「はま」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はまとは

2011-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20110530164859

ニート君、いつものリンク貼っつけ仕事はどうした

ちなみに下ふたつはまごう事無き俺の増田だ。でも最初けが違うから空振りになってる。

実は俺が書いたのはこっちな。http://anond.hatelabo.jp/20110530161728

もうゲーム自分でやるのが面倒。

中学1年で友人とUltimaOnlineを始める。英語アカウント登録やゲーム機はなPC世界中の人たちと一緒にゲームするという体験を、この多感で柔軟性の塊のような時期に出来たことに感謝したい。

現在

クレジットカードとそこそこのスペックPCたまたまニートの手元にあって、実家に住まわせてもらってネット環境もあり食事にも困らない。

ゲーム三昧をすると思うだろう?最初の1年は家族の圧力や自分の内側からの罪悪感から逃げる為にそこそこゲームをしていた

が、

20110311から徐々に眠りから覚めたようにゲームをする時間が減ってきている。ここ一週間はsteream,broadcastこそ見ているが自分ではゲームしていない。

やることは何も無いのだけど、311はニートに考えさせた。

去年の1月から心療内科に月1で通っているのだが、今年の2月末に面会したときに3月1日から受験勉強しますと言った。

それから1日15分、速読英単語シャドーイングを欠かさずしていたけれどNo.10から進んでいない。

311が考えさせたことの中には受験勉強をして地元大学に入ることが最適解なのかということもある

これに対し頭で出した結論は認められない。だからこうやって勉強していない。納得しないとほんとに何もまともに出来なかったと過去自分を振り返っても本当にそう思う。

ありがとう ではま

友達彼女好きになっちゃった

掲題の通りなんですが、今のところ告白する気はない。

ただちょっと何処かに今の気持ちを叫びたいというのと、もし良ければ、バカだなーとかコメントを頂けたら幸いだと思って書いている。


で、冒頭の彼女に告る気はないというのだが、その友達とはすごく仲が良くて、その関係を壊すつもりがないのだ。


僕と友人、そして彼女は同じような時期に知り合った。友人と僕は若干先に知り合っていたが、ほとんど誤差。

出会って次に三人でまた会う機会があり、その時には友人は告白していた。


私は今もそうなんだけどあまり女性に慣れていなくて、いや、全然慣れていなくて、そういう行動をとった友人を見て、単純にすごいなって思った。彼の事は多くの部分尊敬しているので、幸せになってくれればと心底その時は思った。


で、少しして二人は付き合い始めた。

友人とは相変わらず呑みに行ったりしていたが、彼女とはあまり会わなくなっていた。


ある時メールで、喧嘩してるっていう話しを彼女から聞いた。

聞けば、友人の行動がひどいっていう内容でだったんだが、彼女からの一方的な言い分だったので、多少誇張されてるんだろうなと思いながら聞いていた。


ところが、どうやらそれはまんざら誇張でもないみたいで、友人はその行動についてあっさり認め、あまりにひどいと思った部分については僕もどうかと思うと意見した

明らかにひどい仕打ちを受けたにもかかわらず、彼女は友人も、彼女自身もよくなれる方法を考え常に相談してきた。

僕が好きになったのはこの相談を受けている最中で、こんなに人の事を思って行動できる人ってすげぇなっていう単純な尊敬の気持ちが恋愛感情に進んだんだ思う。今にしてみればね。


ところで、この件でわかったのが、友人は、彼女に対して僕には見せないような態度を示すという事だった。

それは若干ショックであったが、友人は僕や僕の周りでは相変わらず素晴らしい友人だったので、彼女からメールもなくなった頃、ほとぼりは収まったんだと思ってた。


しかし、どうやら、その後しばらく、似たような事でもめていて、友人の彼女に対する態度とかはあまり良く無かったみたい。

それでも彼女は頑張り続け、彼女が折れては、またもめて彼女が折れてはまたもめてを繰り返していた。


あるとき彼女に「そんなにひどかったら別れたら?」と言ったんだけど(多分これ言った時は自分彼女を好きって気がついてない。)

「このこと(もめている件)に関しては理不尽で許せないけど、でも彼のことがほんとは好きなんだ。だから、何とかしたい。」って言っていたのを聞いて、頑張ってサポートした。(余計なことをしたこともあったかと思うんだけど。)


で、今は何とか、うまくやっているようなので、静観している。


人の彼女を好きになるとかあり得ないだろうとか思っていた時期が僕にもありました

もし、今告白しても、これは本当に自分オナニーなだけで、全くいい展開はないんだなって思う。


そしてすごく嫌なことなんだけど、また喧嘩してメールしてくれないかなって自分がほんのちょっといて(ちょっとと思いたいだけで、本当は大きいのかもしれない。。。)そしたら俺が告ってもいいかなって思っている自分がいてすごく嫌だーー!


先輩方はこう言う思いをたくさんしていたんだろうか。

そしてどう乗り越えたんだろ。そんなおっさん一歩手前の男のおっそーい初恋の話しでした

2011-05-29

0128

5/29

メールもう少し欲しい

・話を解りやすく話して欲しい

セックスも足りない

・俺のどこが好きか伝えて欲しい

って並べて見ていろいろ考えた

多分彼女は俺の事を恋愛的に好きでは無いのだ

おそらくはさみしいから一人で居られなくて、横にいてくれるから好きなのだ

から、優しくても思いやる事が少ないし、

どこが好きかといえば、甘えさせてくれる1点なんだと思う

それを恋愛的に好きになってもらおうとしてしまから

なんだかなぁになる

では、どうしよう?

はまだ別れる事に諦めがつかない

そして、彼女の中で特別かどうか確かめたくて、彼女いかせたくなる。

つまりは、たまにでも会ってくれて、性的ふれあいが出来ればそれ以上は望まない

そして、その為にペイするものは多分時間と優しさ

時間は今以上は難しい

優しさもそう

つまりは、最初の4つを求めても

今以上は無理なんだろう

後は、今してる努力をどこまで維持できるか…か

今のままの状態が続くようなら、正直つらいな

もしドラを見終えた

アニメの方


ゆうきは最後にはきっと病気が治ってむぎわら帽子かぶってベンチで応援するんだと思ってた

いや信じてた

このアニメマネジメントに興味を持ってもらうために子供に見せたいと思ったけど、

人が死ぬストーリーはま感情がよくわかっていない子供に、

「悲しい」と「感動」を混同させる可能性があるから見せたくはな

ゆうきが死ななければ、もしドラはすばらしいアニメ

http://anond.hatelabo.jp/20110529212446

ちょっと元増田の話とはずれるんだが。

白熊先生は、アニメラノベ少女が増えてい事実を指して「消費される少女」としてブログ記事を一本書いている。

女性を求めることについて、ネガティブな分析を行うわけだ。

けれどね、肝心なことには触れない。

世の中には、マジモンの子供に手を出す一般人が多いこと。

実際に市場存在し、法律規制しなければならないほどに顧客が多いこと。

顧客はそのために大金を払える客層であること、などなど。

中小企業特に建設業界で多いらしいが)の社長なんかが、中学生小学生を買う事実や、その裏で自分の娘を可愛がる事実

そういうことは置いておいて、仮想の少女を消費するオタクの異常性を説く。

オタクの幼稚で未熟な精神が云々。

面白いよね。

たぶんこれ、犯罪者自身の中ではまったく同じ理由でもって子供犠牲にする事件が起こったとしても、

オタク企業社長議員などでは、分析が変わるんだぜw

したり顔で分析してる馬鹿共には、そういう先入観念や意識の誘導が働いている自覚すらないかもしれないww

高専への進学を考えている中学生とその保護者の方へ

私は某高専卒業したです

昨年、某国立大学の3年次に編入し現在大学4年生です

少し長い文章になってしまいましたが、高専の特徴とその後の進路、メリットデメリット高専に向いている人、向かない人)をまとめました

最後高専入試がどのようなものかも書いておきます

高専への進学を考えている方に少しでも参考になれば幸いです

6/1追記・想像以上に多くの方が読んでくださったようで、嬉しく思っております。その中のコメントで数点ご指摘を頂きましたので、訂正および追記をいたしました。少々見づらくなってしまいましたが、ご了承ください。コメント及びご指摘をしてくださった方々に感謝いたします。

高専で学べること

まず、高専はご存知のとおり普通高校とは違い5年間の学校ですですが、普通科高校+短大のような学び方をする学校でもありません。エンジニアを育てるという目的をもつ高専では、入学したからすぐに数学英語国語のような一般科目の他に、その学科の専門科目の授業が始まります

もちろん専門といってもいきなり高度なことをするのではなく、中学校卒業してすぐの学生高専では「生徒」ではなく「学生」と呼ばれます)でも出来る内容から始まるので、入学からなにか特別なこと(例えばプログラミング電子工作、製図など)ができないといけないという訳ではありません。

ちなみに私のいた学科情報科だったので、簡単なプログラミングや簡単な電子回路を学ぶ授業(というよりも「体験」に近い)が1年目からありました中学生の頃からパソコンが好きだった私にとっては専門科目は楽しい授業でした

この専門科目は高学年になるにつれて増えてゆき、4、5年生のころには一般科目よりも多くなります

一般科目はどのような事を学ぶのかと言いますと、1〜3年生で学ぶものは「基本的には」普通の高校(理系)と同じです数学英語国語はもちろん、物理化学生物地理歴史なども学びますしかしここで注意して欲しいのは、良くも悪くも高専生には大学受験がないという事です。5年制ですので3年生が終わっても4年生になるだけです地理歴史、古文や漢文などは普通の高校よりも低いレベルまでしか学べません。高専生は英語が苦手、と世間ではよく言われるのですが、それも大学受験がないためでしょう。

逆に専門科目に直結する数学物理、(物質・材料系の学科では化学)は3年間で高校生よりも高度なところまで学びます

高専目的は「5年間でエンジニア養成すること」ですので、そのための勉強をするというわけです

専門は学年が進むごとに時間も増え、内容も高度になります。また毎週のように専門の実験・実習があり、レポートを書くことになります。これによってかなりレポートの書き方、まとめ方を鍛えられるのですが、この力は卒業してからも非常に役に立ちます。実際に内部生(普通に大学受験して1年生から大学にいる人)よりも、高専卒業した編入生のほうがずっと良いレポートを書いているように思います。

また高専では専門や高校よりも高度な数学物理を学ぶわけですが、その内容ゆえに学校の他に勉強を教えてくれる、いわゆる「塾」のようなものはありません。そのため自分でしっかりと勉強する、分からないところは友達先生に聞く、という自立学習の習慣がないと厳しい環境だと言えます

高専生活

高専はやはり普通の高校とは異なった環境であり、個性的学生が集まっています。

6/1追記・高専生はオタクだ、と言われることがありますしかし、高専生=オタクというとこれにはかなり語弊があるので、個性的学生、と表現しました。もちろんアニメフィギュアなどの趣味を持っている人もいます。しかしながらそういったものに興味がない学生ももちろんたくさんいます。”どんな趣味も否定されることはな環境”と言えば分かりやすいでしょうか。音楽プログラミングサッカーアニメ、工作、麻雀カメラ、銃、ゲームバスケなどなどいわゆる”オタク趣味”を含めた様々な趣味を持った学生がおり、こういった学生らが高専の自由な校風を作り出しているとも言えます

またエンジニアを目指す学生が集まるところですので、どうしても女子の数は普通高校よりもかなり少なくなります男子女子の比率が1:1、ということはまずありえないと思ってもよいでしょう。(6/1訂正・学校学科によっては1:1もありえるそうです高専ホームページで確認してみてください)機械系の学科では男子38人、女子1or0人、などということも珍しくはありません。

クラス編成は学科単位なので、5年間クラス替えはありません。(6/1訂正・学校によっては混合クラスの編成もあり、クラス替えがあるところもあるようです。)ですので確かに刺激は少ないのですが、クラスメイトとはかなり親密な仲になります

校風は自由で服装などの制限はほとんどありません。

また大半の高専には学生寮があります学校によっては全員が必ず入るところもありますし、学校によっては希望者のみ、あるいは1年間は必ず入る、などのルールがあります。ちなみに私は寮に5年間入っていましたが、一晩中友達と部屋で喋ったり、勉強会したり、週末に談話室で夕飯を作ったりと楽しい環境した

6/1追記・高専によっては寮が厳しいところもあるようですね。ちなみ私の高専の寮では1年生から基本的に自由で毎日楽しく過ごしておりました。ただ挨拶と消灯に関しては厳しく、1年生のうちはきちんと挨拶をし、消灯時間には寝るよう指導されました。また風呂掃除などの当番も基本的に1年生の仕事した。2年生になると当番や消灯の拘束はなくなりました。いわゆる「寮のルール」は高専によってかなり差があると思いますので、知り合いがいれば聞いておくとよいでしょう。

部活動もちゃんとあり、3年生までは普通の高校の大会にも参加できますし、高専大会では4、5年生も参加できます

もちろん体育祭学祭、寮祭などの学校行事もあります

その後の進路

高専卒業後は就職するか進学するかの二択になります。このご時世でも高専就職率は非常に高く、ほぼ100%を維持しているところがほとんどです高専から就職は基本的に「推薦」という形で行われるので、大学生のように就職活動をする必要がありません。企業の方から来た求人学生希望を担任の先生が調整してくれるのです。これが高専が高い就職率を維持している理由でもあります

自分で行きたい企業に応募する(自由応募といいます)ことも出来ます。(ただし、自由応募で就職する人はほとんどいません)また、人によっては公務員試験を受ける人もいます。(地方上級、国家二種、三種など)

しかし、ここで注意して欲しいことは、高専卒はあくまで高専卒であって、大卒とは違うということです。高い就職率ではあるものの、給料や昇進の面からみて高専卒が大卒と同じように扱われることはなようです

さて、進学の方はといますと、基本的に高専が設置している専攻科へ進むか大学3年への編入するかのどちらかです

専攻科とは高専が作ったさらなる専門の学習機関で、2年間あります。基本的には自分がいた高専に設置された専攻科に進むことが多いです卒業後は学士(4年制大学卒と同じ学位)がもらえます

もうひとつ大学3年次(大学によっては2年次)編入です地元国立大学に編入する人もいますが、東京大学京都大学をはじめとした旧帝大のような難関校への編入も全く珍しいことではありません(もちろん受験勉強は必要です)。高専によっては毎年かなりの学生東大京大に送り込んでいるところがあります。(各高専ホームページの進学状況を見てみるといいでしょう)ちなみにどの大学でも高専からの編入生は優秀だと言われるそうです

6/1追記・普通大学入試とは違い編入試験の日程は大学ごとに異なっており、そのため日程が被らなければ何校でも受験できます。(例えば、6月広島大学を受けて、7月筑波大学を受けて、8月大阪大学を受ける、など)複数の国立大学受験できるのも高専の大きなメリットの一つです。ただし、大学によっては「入学確約書」の提出や「(入学金を振り込むなどの)入学手続」を求められるところがあるので、この期限を確認して受験することになります

メリットデメリット高専に向いている人、向かない人)

メリット

・早くから専門をみっちり勉強でき、技術が身につく

・圧倒的な就職

大学編入も可能勉強次第で難関大学へも編入できる)

個性的学生が集まる

・自由な校風

就職や進学の場で、普通の人とは違う、というアピールポイントになる

高専卒は優秀、という一定の社会的評価がある(らしい

(6/1追記・編入試験で複数の大学受験できる)

デメリット

・学んでいる専門が嫌いになると非常に辛い

留年、という普通高校ではほとんどありえないことがそれほど珍しくない

大卒とは昇進や昇給の面で待遇が異なる

女子学生が少ない(6/1追記・学校によっては女子学生が多いところもあるようですが、ほとんどのところが少ないと思われます

・5年間クラス替えがない(6/1追記・学校によってはクラス替えがあるところもあるようです

普通高校が羨ましくなる

大学1、2生が羨ましくなる

高専に向いている人、向かない人

これまでの説明で高専いか普通高校と違うかがわかっていただけたと思います。この違いを楽しめる人が高専に向いている人といえます

高専は5年間で一つのパッケージになっているため、3年で退学して大学入試に挑むことも可能ですが、やはり普通高校に比べると難しくなってしまいます(一般科目の学力が足りない、など)。大学編入でいい大学にいけるから、という理由で高専に入るのはやめた方がいいでしょう。5年間ずっと専門を学びますし、特殊な環境なので一度嫌になったらかなり辛い場所です。毎週のようにレポートがあり、テストで求められる点数もそれなりに高いので、留年するということが普通高校ほど珍しくありません(もちろん、普通に勉強していれば大丈夫ですが)。遊びすぎたり、無気力になって留年や退学していった人を何人も見ました

しかし逆に、専門が好きでエンジニアになりたい、という人にはとても良い環境だと思います。先生個性的で距離も近いので、親身になって教えてくれます

高専入学するには

当然ながら高専への合格基準は明確に示されているわけではないので、あくまで参考として読んでください。

まず、高専への入学方法は推薦と学力試験の2つがあります

推薦は中学校の内申点と面接、作文などが評価されます。出願には一定の成績(5段階評価の平均が4以上、など)が必要なところもありますので、推薦を狙う人はきっちりと定期テストで成績をキープしておきましょう。作文では専門に関すること(例えばインターネットの将来を予想しなさい、自分の住んでいる街の良いところと悪いところを説明しなさい、など)をテーマに出されるところもあるので、普段からいろんなことを観察したり本を読んだりして視野を広げておきましょう。

中学生に専門知識を求められる事はないはずなので、面接では自分がどうして高専に行きたいのかということを明確にしていれば大丈夫でしょう。

学力試験過去問が7割程度解ければ良いと言われています。高専の問題は普通高校入試問題とはすこし変わっているので、過去問は絶対に解きましょう学習指導要領を超える難関私立高のような問題は出ないので、基礎をきっちりと押さえておけば大丈夫だと思います。

さいごに

中学生に戻れるなら、また高専に入りたい?」

こんな質問をされることが高専生(あるいは卒業生)の間で必ずあります。即答で「うん!」という人はあまりいないのですが、なんだかんだで入ってよかったと思っている人は私の周りでは多いです。私自身、在学中は「普通高校に行っておけばよかった」、と思うこともしばしばあったのですが、卒業して大学に編入してから振り返ってみると実はい環境だったんだな、と思います。大学に入ってから高専出身の人と出会うと仲間意識が芽生え、「高専トーク」で盛り上がりますし、高専卒というのは自分の中のアイデンティティにもなっています。

中学3年生の人はそろそろ進路を決めなければならない時期かと思いますが、高専のことが気になる人は夏のオープンカレッジにぜひ参加してみてください高専の雰囲気がよくわかると思います。

繰り返しますが、高専に進学するという選択は良くも悪くもかなり特殊な選択です。しっかりと自分の将来を考え、情報収集をし、保護者の方ともよく相談して決断してください


では、最後まで長文にお付き合いいただきありがとうごいました

デジタルオーディオプレイヤーの世代も分けてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20110527203744

HTMLとかデジカメとかMacとか、いろいろ改変できそうなネタだけど、すでに成熟期に入っているデジタルオーディオプレイヤー(DAP)を同じように分けてみたい。

プレDAP世代(〜2000年)

最初期の録音可能デジタルオーディオDATだが、当時民生用としてはややオーバースペックだったためもっぱらプロユースだった。DATなんか趣味で持っていたような人は、たぶん今は逆にアナログレコードピュアAU趣味なんじゃないだろうか。ヱヴァシンジ君が父親の形見(生きてるけど)として使ってたあれ。その後MDが発表され、ようやく一般家庭にデジタルポータブルオーディオが普及する。ただこれらはあくまで「オーディオ機器メディアに録音する」物であって、現代的なDAPとは違った。

現代的なDAPが発売されたのは1998年から。この当時はまフラッシュメモリが高価で64MBとかが当たり前だった。この時代はソニー以外の国産メーカーは殆ど無く、iRiveriAUDIOMpioなどの韓国勢が主流だった。

この時期のDAPは、PCにつないで使うということで、家電量販店オーディオコーナーではなPC周辺機器のコーナーで売られていた。ちょうどWindows98PCマルチメディア化してったころ。ただMP3プレイヤーはまだまだマニアックなシロモノだった。この時期にMP3プレイヤーを使っていた人は、結構なギークはないだろうか。

黎明期(2001年2004年)

その後ポータブルオーディオシェアを大きく塗り替えるiPodが発売される。他のメーカープレイヤーのために変換転送ソフト付属させたのに対して、iPodはまiTunesが先にありそこからiPodを開発した。あと、HDD採用PC内のプレイリストを全部持ち歩けるようにしたのも画期的だった、

またアメリカでは2003年(日本では2005年)からiTunes Storeサービス開始、他のサービスが苦戦する中でiPodの人気を背景に成功をおさめる。

このころ国産メーカーはどうだったかというと、2001年PanasonicSDオーディオを発売したり、ケンウッドWMA対応CDプレイヤーを発売していたが、いまいちぱっとせず、Apple VS 韓国勢という情況だった。特にウォークマン」のソニーATRAC3メモリースティックなどの独自規格にこだわったことや(SonicStageがものすごく使いにくかった)、日本家電メーカーレコード会社の関係から著作権がらみで消極的だったこともあり、海外勢に大きく水を開けられることとなる。

特にソニーのこの時期の迷走ぶりがひどく、Hi-MDとかVaio Pocketとかその後黒歴史化するシロモノを次々と出し、Appleシェアを奪われていった。DAPに限らずDVDレコーダー薄型テレビなどでも同じように迷走していた。その後のソニーの凋落ってじつはここから始まっていたんじゃないだろうか。

この時期に発売されたiPod miniは小型化と低価格化により爆発的に売れ、世界的に品薄の状態が長く続いた。はじめてのDAPiPod miniという人も結構いるのではないだろうか。

発展期(2004年2007年)

シェアを奪われようやく危機感を覚えたソニーが、MP3AACWMAなどマルチコーデック対応プレイヤーを発売。家電メーカーしい発想でHDD搭載のミニコンポを発売。これで「パソコンがなくてもDAPが使える」環境となる。

ソニー以外の国産勢は巻き返しを図るべく音質や付加機能を全面だす。東芝ワンセグ付きのプレイヤーケンウッドデジタルアンプ付き、PanasonicDIGAとの連携など。あと、日本メーカー品の多くはダイレクトエンコード対応で、PCなしで音楽を取り込めるという触れ込み(ただ決して使い勝手は良くない)。この辺はスマートフォンPCと一緒で、よくも悪くも日本家電メーカー的な商品開発。

一方のAppleiPod動画対応に。これはiTunesストアで映画テレビ番組を配信・販売することを前提としたものだった。ただ日本ではこの時期はようやくiTunes Storeサービス開始したばかりの頃で、動画を購入することは出来なかった。Apple以外のメーカーも、このころからオーディオプレイヤーからマルチメディアプレイヤーへの移行が始まる。更に低価格で簡素な機能のiPod shuffle、ミドルエンドのiPod nanoが発売される。iPod shuffleとnanoにより低価格化・小型化が進みより一般ユーザー向けに浸透する。

この時期はヘッドホンスピーカーFMトランスミッター動画変換ソフトなど、サードパーティアクセサリが拡充した時期だった。特にイヤホン/ヘッドホンなんか中価格・高価格帯が売れるようになった。ノイズキャンセリングヘッドホンとかDock接続スピーカーが出たのもこの時期。

全盛期 / 成熟期(2007年〜)

DAPデジタルデバイス化がより進む。iPod touchマルチメディアプレイヤー機能に加え、ネットブラウズメールYoutube視聴、さらにApp Storeによりゲームビジネスアプリなどを入れられる。iPod touchiPhone替わりに購入した人も結構いた。

成熟期/衰退期?(2011年〜)

iPod shuffle 3GiPod nano 6Gの滑りっぷりや見ると、「音楽プレイヤーとしてのiPod」の進化は今後大きくは見られないと思う。iPod classicもここ最近はあまり大きく変化してないし。国産メーカー東芝PanasonicVictor事実上の撤退状態。今後はスマートフォンタブレット電子書籍端末と競合がたくさんでるので、単なる音楽プレイヤーという市場は衰退するかも。

2011-05-28

アニメについての妄執

大学に入って暫くしてのことだが、某深夜アニメはまってしまった。

そもそも大学入学まではアニメなどゴールデンタイムに観るぐらいしかなかったし、ジャンプなど漫画雑誌も購読していなかったので、そういうものに疎かった面はある。

初めて買ったゲームを朝までやり続けたように、どの程度が異常なのか、それともよくあることなのかがわからなかった。

きっかはなんだっただろうか。放送をぼちぼち見始めて、世界設定や元ネタキャラクタを調べているうちにどっぷり浸かってしまった。

たとえ入口が一つであっても、そこから先は広いと分かった。それこそ考察カップリング・作画・声優・公式・非公式・メディアミックス……全てに手を付けたわけではないけど、きっと望めば望むほどコンテンツ存在し、それが枯渇すると今度は自分供給に回るのだろう。自分にはそれが深淵のようにも見える。そして自分はそれに覗き込まれてしまったのだろう。覗き込んだのは、どちらも自分自身だというのに。

気づけばアニメまとめサイトを逐一チェックし、公式のメディア展開に一喜一憂し、日常生活でもキャラクタ名を空目する自分がいた。それについて割と恐怖したし、自分を律しようと試みた。今のところそれは成功しているように思える。毎日web巡回ルートと、日々保存される画像を除いては。

またはサブカル系の考察や思想に手を出してみたが、こちらはちょいと微妙であるコンテンツと消費の話は個人的には面白いのだけど、妄執を解決するには至らなかった。

頭ではあの世界が、あの作品がフィクションであると解っている。解っているのにそれでもフィギュアを見たりアニラジなんかを聴いたりすると混乱する。混乱すると判っているのに、その情報検索するのを止めない。

たまSS同人のたぐいを目にすることがあるが、自分自身はそれを好まない。メアリー・スーよろしくキャラクタオリキャラを絡めたりするものもあるが――自己嫌悪に陥ってこれまた混乱する。少しでも想像すると自己中毒になる。

誤解しないでいただきたいのは、作品自体を批判したり、ファン活動や同人活動嫌悪しているわけではない、ということだ。むしろ、何かに夢中になったり自分を捧げるというのは素晴らしいことのように感じる。自分にはその覚悟がなくて、自分で引いた境界線の前から此岸から彼岸の人々を見ているに過ぎない。ぶどうを取れなかった狐のように、指をくわえて。それでもその線を越えようとしない、越えたくとも越えられないのは、越えれば自分自分でなくなるとでも思っているのか、それをよしとする自分が許せないのか。

この「病気」とも言えるものは、きっとそのアニメコンテンツを全て絶つか別のコンテンツに移行するか、同人も含めた全てが終わらない限り、一生治らない依存症なのだと思う。このまま距離を取り続けて、それがオワコン化しても耐えられるだろうか。……それはまだわからない。どこかで折り合いを付けるか、そこから別のものにシフトして昇華させる必要があるのだと思う。孤独誰得チキンレースである

アナウンサーになる夢を諦められない女友達

会社帰りの21時過ぎに不意に携帯が鳴る。

「ちょっと、お願いしたいことがあるんだけど……」

電話の主はA子だった。大学時代女友達で、同い年の社会人2年目。

彼女舞台装置イベントホールを運営するテレビ関連の小会社で働いている。

「あのね、映像を作ってほしいの」

「何に使うの?」

自己PRムービー。××放送に出そうと思って」

「あー。転職すんの? つか、そんなクオリティー高いものを俺は作れないよ?」

大丈夫。尺は短いし、切り貼りしてつなげるだけでいいから。家のパソコンが壊れちゃったの」

「なんだか気が乗らないなぁ……」と思いつつも、

とりあえず、彼女は作業のために家に来ることになった。。


A子は仕事が終わってから、××県アンテナショップに赴きリポートを撮ってきたそうだ。

と言っても、テレビ番組のように大層なものではない。

デジカメ映像モードを使い、アンテナショップの様子と店員にインタビューをしている映像だけ。

本人が映っているものは皆無。A子が撮ったので、手ぶれがひどくお粗末と言わざるを得なかった。

「全部で10分ぐらいあるから、これを切ってつなげて計3分にまとめてほしいの」

彼女は言う。どうやら、この使えない素材を編集して、自己PRムービーにしてほしいとのことのようだ。

××放送のアナウンサー中途採用課題しい

「これ、音声入ってる部分あるけど、音はどうすんの?」

「あとからアテレコすればいいじゃん」

「……わかった。んで、構成は?」

「ちょっと待って、今考えるから

村上春樹のごとく「やれやれ」とつぶやきたい状況ってのはこういうことをいうんだろう。

10分ぐらいの映像素材があっても、半分ぐらいは意味のない絵で雑談をしている話しかなかった。

その部分を使うのはさすがにダメだろう。

結局、××県の米についてかなり時間を割いて聞いているので、それを軸に構成を建てるしかない。

それを彼女に伝えると

「××県は果物が有名だから、そっちがよかったなぁ……」

なんて、ぬかしやがる。「じゃあ、ちゃんとリポートしてこいよ」と心のなかで思いつつ、口には出せなかった。

「ちなみにさ、嫌な予感がするんだけど……。一応聞くね。これ締め切りいつよ?」

「えっとー、明日のお昼まで?」

「やっぱりね……。今夜中に作んなきゃいけないってことかよ」

「えへへ。ごめんごめん」

昔っから彼女は、思いつきで行動する。

多分、××県のアンテナショップインタビューに言ったのも思いつき、

ムービー構成したって行き当たりばったりの思いつきで作る。

しかも、ギリギリ時間がないなかで……だ。

「本気で転職したいんだったら、もっと事前に準備しておけよ」と突っ込みを入れたくなるが、言わなかった。


「そいえばさ、なんで転職しようと思ったわけ? アナウンサーなら就活でさんざん受けたじゃん?」

と、インタビュー映像を切り分けながら、A子に聞いてみる。

もともとA子はアナウンサー志望。容姿もそこそこ悪くはない。

ただし、素人目に見ても決定的に才能はなかった。

滑舌が悪く、インタビュー素材でも何度も噛んでいるし、

機転がきいて面白いことを言えるわけでもない。

A子は、留年までして2年も就活したけれど、キー局はもちろん、地方局にもまったく引っかからかった。

それでも、「テレビ仕事したいから」と、今の会社でつまらなさそうに働いている。

「B子がさぁ……。医学部に受かったじゃん。夢って諦めなければ叶うんだなって……」

B子も共通の友人で僕らと同い年。

1度は大学を出て働いていたけれど、一念発起してもう一度医学部受験して受かったのだ。

医学部に入るのとアナウンサーになるのは違うと思うよ」という言葉を飲み込みつつ、

ただ僕は「そっか……」としか言えなかった。

もう、彼女のなかで『アナウンサー』という職業は憧れて憧れて仕方ない存在なんだろう。

というよりかは、きっと彼女はなまじ容姿がいい分、

アナウンサーになってチヤホヤされる自分」というものに憧れている節がある気がする。

叱られることなく叱咤されることなく、生きてきたようだし。

でも、努力をし続ければいつか叶うというのは幻想だ。

24歳にもなって恥ずかしいと思わないのか。

いや、そんなこと微塵も思わないからこそ、あれだけ下手なインタビューでも

映像作って」と俺のところに持ってこれるんだろう……。

いつになったら、彼女の鼻っ柱は折れるのだろうか。

もう彼女24歳。

挫折は早ければ早いほどいいと思うのだけれど。

それに、諦めることから見える景色もあると思うのにな。

そんなことを思いながらも、「きっとA子は聞く耳などもつまい」と何も言えなかった。




追加でいくつか映像素材を撮り、切り貼りし、アテレコも終えて、

映像が完成した頃には、空は明るくなりつつあった。

「私はい友達を持ったなぁ。これで通ったらあんたのおかげだよ、本当」

と言いながらA子は帰って行った。

あれから、2週間。

選考を通過したという連絡はまだない。

2011-05-27

就職してからずっと続けていることリスト

一人暮らし

・月に5万の貯金

・週に4.5回のジム通い

・月に一度のデリヘルを呼ぶ

・2週に一度の鰻

毎日2~3個のお菓子

毎日一杯のプロテインと朝夕のマルチビタミン

我ながらよく金と体力が持ったと思う。

はま無趣味からもったんだろうな。

映画も見なけりゃ音楽も聴かないし、服も滅多に買わない酒も飲まないし。

健康なんだか不健康なんだかわからん

タフなほうだとは思うけど。

スマートフォンの世代を、別視点で分けてみる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html

きっとスマートフォンのすの字も知らない人が、化粧品炭酸飲料マーケティングと同じような手法でアンケート結果を解析したんだろうな。ネットアンケートの割にサンプル数がたった824なので、そもそも統計調査としても役に立っていない。ちゃんとやるなら最低でも2000は取らなきゃ。予想通りはてブでも馬鹿にされている。

遊びで歴史的な観点から日本中心の見方で世代分けをしてみる。

#成熟期も追記してみた

プレスマートフォン世代(〜2004年)

このころスマートフォン的なものを使いたかった人は、京ぽんPDA+PHSという選択肢しかなかった。Wi-MAXどころか、公衆無線LANもあまり普及しておらず、3Gネットワークもまだガラケーのためのものだった。2002年Zaurus OS搭載のSH2101Vなんてのもあったけど、10万を越える高価格であまり売れなかった。

この時代にこの手のものを使っていた人は、ほんとうの新しもの好きというか、人柱になることもいとわない本格的なギークで、多分シリコンオーディオデジタル一眼もHDDコーダも、比較的早い段階に手に入れていたような人だろう。デジタルタモリというかスタパ斎藤のような人たち。多分この世代の人は本当に「ファッションも外見も気にしない」

黎明期(2004年2006年)

3G+Wi-Fi(W-ZERO3PHSだけど)、タッチパネルサードパーティアプリケーションインストールできるなど、所謂現代的なスマートフォンが本格的に日本で発売され始めた年。2004年ガラケーではDoCoMoが900iシリーズを発売し「パケ・ホーダイ」サービス開始。FeliCaワンセグ、高画素デジカメを搭載し、ある意味ガラケー集大成と言えるようなものだった。

この時期公衆無線LAN各社がサービスを開始し始め、都心部の駅や喫茶店ファストフードなんかで使えるようになる。

はてブにたくさんいる「W-ZERO世代」が日本における事実上スマートフォン第一世代。プレ世代と似たような感じがしそうだけど、一方でビジネス用途でこれらを使い始めたような人も結構いるだろう。あと本当にギークな人は海外製のSIMフリー端末を輸入していただろう。この世代以前の人は、大抵のことはググッて調べる。あまり「情弱」的な人は見かけない。

発展期(2007年2009年)

iOSAndroidが登場し、OSシェアが塗変わった時期。ビジネスでは業務車両や配送車両の運行管理や、営業や販売の現場などでの利用など、より本格的に利用されるようになる。

この時期にケータイショップにいた人は非常に苦労しただろう。ケータイショップ販売員は「ヘルパー」と呼ばれるキャリアから派遣が多いのだが、ガラケーの機能や契約、料金制度については詳しくても、スマートフォン?な人が多く、自分でもよく分からいものを売らなければいけないということもあったはずだ。新しもの好きだけどハイテクに弱そうなおっちゃんと、やっぱりハイテクに弱そうな売り子のお嬢さんケータイ売り場でもめている光景が、この時期にはよく見られた。

この頃、台湾メーカーによる「ネットブックブーム」もあり、2007年後半から2009年頃まで続く。半端な性能とサイズということもあり、性能が上がったスマートフォン/タブレット低価格したノートPCに挟撃され普及は鈍化する。

この時期スマートフォンを使い始めた人は、新しもの好きではあるけど決してマニアックな人ではない。特にiPhone 3Gなんかは「ケータイiPodが合体した物」という感覚で使い始めた人が結構いただろう。実はこの世代が一番ミーハーな人が多そうだ。

あと社用携帯として持たされたなんていう人も、結構いるのではないだろうか。

全盛期?(2010年〜)

すっかり出遅れKDDIシェアを取り戻すべく参入したはいいが、IS01(通称メガネケース)なんて末期には8円施策で配った誰得端末を作る。

どうしてもおサイフケータイとかワンセグとか赤外線とか、ガラケー機能から離れられない人がいて、そういう人向けの端末も揃ってきた。ここから本格的な移行が始まるだろうが、一方で「ケータイなんて電話メールだけでいい」という人も相当数いるので、ガラケーも残るだろう。ただ「フィーチャーフォン」といわれる、無駄に高機能で割高なガラケーは今後先細りするだろう。

あとはPCなしで完全に独立して使えるスマートフォンが登場すれば普及が進むだろう。一応国産メーカーAndroid端末はスタンドアローンで使うこと前提に設計されているらしいけど、そもそも自宅にPCWi-Fiもない人がスマートフォンってどうなのよ?って話。WiMAXやLTEなどの4Gエリアが全国レベルになり、料金もそれなりになれば完全にPCの代わりになるかもしれない。どの時点でゴールとするかの定義もあるけど、FOMAサービス開始から契約数比率で50%超えるのに5年、エリア全国カバーまで6年ほどかかっているので、4Gが日本中で使えるようになるにもだいたい5〜6年ということになるだろう。

成熟期?(2015年〜)

前記のとおり2009〜2010年サービス開始した4G通信が全国レベルで使えるようになるのが大体このぐらいと予測。この頃にはPC仕事で使うとかプログラマとかデザイナとか動画編集とか、そういう需要の人以外は使わなくなるかもしれない。

[]http://anond.hatelabo.jp/20110527130330

この規模の真面目な作風は彼にはまだ早かったともいえる。

当面、ギャグ要素も盛り込んだようなもので修行を積むのは同感。

道州制とかどうでもいいんだよ

そういうわけ方じゃなくて、価値観で分けろよ。そうした戦争もなくなるだろうが。何で日本政府のやることは毎度毎度妥当性がないんだ。大体憲法体制なんてとうにメルトダウンしてんの。こんなもんで社会を仕切ること自体が無理だわ。社会は考え方で区分けしてほしいと望んでいるのに、政治はま道州制でうまくいくとか思ってる。うまくいくわけねーだろ。全国を州に分けてこの国のどんな問題が解決できるんだ。

[]http://anond.hatelabo.jp/20110527014602

別の監督がこんなことを言っている。

自分の作品の客は1万人程度でいいと思っている」

「1本の映画を100万人が1回観るのも、1万人が100回観るのも同じ」

この監督アニメ監督として世界的な大御所だ。

今回のケースは映画はないので後者は当てはまらないが、こういうスタンス監督こそを私は応援したい。

2011-05-26

生意気な3号炉をシめてやるッ!

生意気な3号炉をシめてやるッ!

菅直人首相が見守る中、制裁は行われた。

既に3号炉の格納容器には制御棒がねじ込まれている。

清水、コマしたれ」

首相がいうと、清水社長消防車の横からホウ酸水を取り出した

ゆうに1万トンはあろうかという巨大な業物に、3号炉はぶるっと震えた。

しかし、その恐怖とは裏腹に~いや、3号炉にとってはその恐怖こそが

溶融した核燃料を沸き立たせるものだったのかもしれないが~

3号炉の黒棒のような使用済み核燃料は痛い程に溶融していた。

その「黒棒」の被覆を崩壊熱がドロドロに溶かす。

原子炉圧力容器の炉心に中性子線が広がる。

そして、消防車海水注入ホースが3号炉の格納容器にねじり込まれていく…

三機総発電量200万kWを越えるド迫力の3Pメルトダウン

まだ、幕が開いたにすぎない。

漏出は、ここから始まる。放射能汚染はまだ終わらない…。

きえてたから書いておく

http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51621646.html

1.ミソジニー

2.愛好しているとされる作品が古い

3.サブカルというよりメジャー

4.容姿批判

5.人格批判

6.学歴批判

7.出自批判

8.サブカル女子に限らず何にでも当てはま

9.ブーメラン

10.同属嫌悪

11.よく知らないのに批判に同調

12.無効


例えば五周。

サブカル女子が隣の男にサラダを分けてやった場合→『サブカル女子は男に媚びてて気持ち悪い』『サブカル女子の「周りに気が利く私」という自意識気持ち悪い』

サラダを分けなかった場合→『サブカル女子は周りに気が利かない』『サブカル女子の「男に媚びない私」という自意識気持ち悪い』

サラダを分けるかどうかにもはやサブカルは関係ない。この場合主語が「女」ならただのミソジニーだが頭に○○系をつけて限定することでカモフラージュがなされている(メンヘル女子批判・腐女子批判も同じく)。これは欧米レイシストによる詭弁の典型である「私は移民黒人差別しないが、移民黒人政府要職やスポーツの○国代表に居座るのは反対だ」

もう死語かもしれないがネット上のサブカル界隈で盛んに「文化系女子」が叫ばれていたことがあった。「自分よりも年下で知識が無く、でも実は賢くてそこそこ教養もあって自分尊敬し話を聞いて従ってくれるけどたまわがままだったりするおっぱいが大きくて美人文化系女子」という妄想上の産物である(~マニアの俺が~初心者彼女に薦める10の○○)。この妄想狂のサブカル男子達が現実サブカル女子に落胆しサブカル女子批判に走っている場合もある。

罵倒芸批判として読めないものが無いでもない。ネット上ではウドマイノリティネット市民運動家化しているサブカル女子も少数存在するし、その行動が過激すぎた時に取り締まるモヒカンネット警察として動くボンクラ男子存在する)

ありのままがいい

型にはまらないと型を崩せないは詭弁

http://anond.hatelabo.jp/20110526114219

実に型にはまった言い方だな。

型にはまらないかぎり、型はくずせないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20110526114219

ぐだぐだ言ってるのはおめーだろw馬鹿は大人しく型にはまってろ。型にはまらない生き方はお前じゃ無理。

2011-05-25

バスタブ曲線って、人間の死亡率にも当てはまるのか。

横軸が年齢で縦軸が死亡率。

 

みんな死ななきゃならないから、始点と終点の高さは同じにならないか

あ、でも受精したその日から、とかにすれば。

 

段取り扱っているミクロンオーダーの出来事でも、意外と日常生活に関わる法則と共通する部分があるので、

おもしろいなと思っている。

原子構造宇宙構造とか。

通勤距離と出社時間のバラつきの関係とか。

今日ひとりで、いつも行く喫茶店コーヒーを飲んでいたら。

一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人

僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったまトイレへ行きました

5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした

失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

あ り ま し た 。

温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の

生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました

その場で全部口に含み僕はま暖かいレバーを全部、口に入れてしまいました

こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。

 

彼女会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので

溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。

口が膨らんでしまう位の固まりです

僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました

僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、

まさか僕の口の中に自分生理が入ってるなんて思うはずがありません!

僕はゆっくり彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました

ズルッと喉を通りました

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん