「DAP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: DAPとは

2024-05-07

安かろう悪かろうが乱立するジャンルしか味わえない楽しさってあるよね

昔のMP3プレイヤー(今はDAPと言うそうだ)はすごく人気があって商品はまさに百花繚乱、iPodWalkmanという大手からよくわからない中小企業中華製のパチモン安物、MP4プレイヤーMP5プレイヤーかいう謎製品MP3プレイヤー画像動画閲覧機能がついて4、そこにゲームがついて5だっなかな)が市場に溢れてた。

俺は金がない学生だったか高校生の時に親から勝ってもらったWalkmanをなくしたあとは一山いくらゲーセンの景品から1000円2000円のパチモン安物ばっかり買ってたんだけど、それが意外と面白い

音質は基本ゴミだけど、たまに「これなら十分」というのがある。

機能面は音楽が聞けるだけ、という物(ランダム再生すらない)から画像閲覧文書閲覧もできる(対応フォーマットがクソでまともに使えねぇんだ)までいろいろ。

後期になりiPod touchがでるとパチモン業界もその波にノリとなんかよくわからない中華ゲーム付きで十字キーが付いてるやつもでてきた。

値段が安いかゴミでもしゃあないと割り切れるし、あたりを引くとこれが嬉しい。

明らかにパチモンとか低予算で作られてんなと思えるものがたくさんあったけど、たまに予算がないなりに一工夫されてたりもする

結局、スマートフォンの到来で有名企業すら撤退してそういう安価MP3プレイヤー駆逐されていったけど、ブーム安かろう悪かろうでもバンバン製品が出る世界しか味わえない楽しさとか面白さがあるし俺はそれが好きなんだと思う

そんなことつい先日ドンキで500円のiPodShuffle第2世代パチモノMP3プレイヤーを見て思った。

当時から似たような製品あるけどめちゃくちゃ長生きじゃんこいつ。本家アップルiPodShuffleどころかiPodの取り扱いやめてもまだ売ってんのか。

2023-10-26

anond:20231026200626

聴いてる音楽でイキるのは昭和脳・平成脳の幼稚な文化観で育った人間だけ

これだけ趣味多様化した現代において、音楽役割コンテンツに華を添えるものにすぎない

そういう意味ゲーム音楽アニメ音楽映画音楽アイドル音楽などが消費される主要な音楽になり

音楽聴くくらいしかできない状況のために雑にプレイリストを作るならそういう触れてきたコンテンツ由来のものになる

それゆえ聴いてる音楽はみなてんでバラバラなのだ

必然的に単体アーティストを追っかけたりするような時代ではなくなったのだ

単体アーティストを追うのは、村上春樹を追うのとかタカラジェンヌを追うのとかと同じくらいの酔狂範囲になるのだ

そういう酔狂範囲内の音楽オタクけがアーティスト」を語るのだ

さながらオーディオオタクけが有線イヤホンスマホよりデカDAPを使っているのと同じように

知らんけど

2023-02-10

anond:20230210074147

騙されたと思ってtkzk Ouranos買ってみ

有線だけどリケーブルできるから断線を過度に恐れなくていい、安いのだと1000円前後からケーブルあるけど付属のも優秀

Hi-Fi優等生的な鳴り方する機種で女声に艶がある、このクラスのIEMは空間表現ちゃんとしてるよ

低音も強すぎない程度に重低音から出すから囁き吐息もいける

価格帯の新製品マニアが注目しそうなやつだとTRI Star Riverってのもある

新しすぎてまだ界隈のレビュワーから評価が出揃ってないけど定評あるメーカーなんで見た目の好みで凸ってもいいと思う

いずれも人間工学デザインのIEM型レジンシェルから一定水準のフィット感はあると思うけど耳の形は個人差あるからなんとも言えない

特別小さい筐体でも大きい筐体でもないけど耳を下にして寝続けない限りは角のある筐体じゃないから多分問題ないとは思う

個人としても以前E500あたりのASMR向けを謳う3000円前後の小型機種をいくつか入手して試したことがあるけど

結局値段なりに音が悪くて声の迫力とかが欠けてた、まともなオーディオ向けイヤホンのほうが全然良いと思ったんでね

ちなみに挙げた機種はスマホでも十分駆動できるとは思うけどできるなら1万くらいするBluetoothアンプとかDAPに繋げるとなお良いね

あとバッテリー入りのTWSの類を耳に詰めたまま寝るんは万が一が怖いから俺は選択肢に入れなかった

2022-12-09

「人を呪わば穴二つ」

2本挿しと言えば日本では主に膣と肛門の2穴に挿す2穴挿しのDPだけど

欧米では膣に2本挿しのDVPや肛門に2本挿しのDAPもあるんだよな

2021-11-09

anond:20211109220108

デタラメではないな

スマホに求められるIO性能はゲーマーなどにとっては重要事項

SDカードなんぞのR/W速度はUFS3.1と比べたら月とスッポン

常日頃から頻繁な読み書きをするわけでもないデジカメやらDAPやらは多少遅くとも容量さえあればいいし拡張性が一番重要なんだからSDカードで十分という判断があるだけだ

2020-10-27

anond:20201027001948

エントリークラスDAP買うのなら代わりにES100mk2とかBTR5みたいなオーディオマニア向けのワイヤレスアンプスマホ(できればバッテリー持ちの良いRedmi Note 9Sみたいな機種)にすれば同等以上の音質とバッテリー持ちになったんじゃねえかな、バランス接続もできるし。もしくはDC03みたいなやつとか。

聞いてるのがストリーミング系なら尚更スマホのがよかろ。スマホであれば高度に進歩しているところを、エントリー帯で中途半端Androidもどきみたいなハコのためにコスト割くのは言っちゃなんだが非効率な気がするんだよね。デジタル出力の部分だけを改善するのが俺はスマートかなと思う。

2020-09-24

中華圏のDIY品ってたまにすごいのがあるんだよな。

例えば音響系、イヤホンとかヘッドホンとかDAPとかケーブルとか、ブランド品ではないんだけど部品や加工の腕・ツテがある人が少量生産してるのが値段の割にめちゃくちゃ質がいいの。もちろんメーカー品みたいに品質は安定してない可能性があるし、輸入だし、チャレンジャーマニアしかたどり着かない域のものだけどさ。

たまにそういうのがブランド化して色んなセラーから売り出されるようになったりするのも感慨深いね

日本で同じようなことしようとしても馬鹿高くなるだけだろうなあ。

2020-08-30

anond:20200830203807

320kbpsあれば、ソースとして基本的には十分だ。音がスカスカなのはモバイル機器の出力が貧弱すぎてそのヘッドホンを十分ドライブできていないだけではないか

320kbpsのサブスク音源では飽き足らず、ハイレゾ音源を高音質な環境で聞きたいという人はDAPを使っている。Androidベースのものならサブスクも合わせて聞ける。

そこまでするほどではない、スマホメインの人であっても、音質を追求するなら、オーディオメーカーが作ったスマホの充電口に差すタイプUSB DACなり、aptX HDやLDAC対応したワイヤレスヘッドホンアンプなりを噛ませることで、スマホ内蔵のDACチップを通して再生するよりも音質向上を図れる。バランス接続対応する製品もある。ワイヤレスアンプ特に熱い分野で、ライターサイズコンパクト型でも数百Ωのヘッドホンを鳴らせる駆動力を持つものもある。少し前はRadsone ES100というのが一人勝ち状態だったが、FiiO BTR5などの中国製品の登場で選択肢が増えた。ワイヤレスと言ってもアンプには有線イヤホンヘッドホンをつなぐので、スマホアンプの間がワイヤレスなだけだが、それでも若干の取り回し向上を果たしつつ、スマホ差しどころかエントリークラスDAP差しにも比肩する音質を得られるのだ。TWSでも高音質を謳う高級機はあるが、そもそも耳穴に入れるような小さな筐体のなかに十分な音響性能を持つチップと回路を詰め込むことはまだ難しいのが現実なので、オーディオ愛好家はあくまでもイヤホン自体は有線を好む。音質を気にしない場面なら別だが。今は中華イヤホンでIEMタイプ安価で良いものいくらでも個人輸入できるし、一部の有名中華ブランド代理店がついて国内量販店正規販売もされている。例えば1-2万台のレンジだとTFZ King Edition、MoonDrop KXXS、TRI-i3などが日本マニア評価が高い。

そして母艦となる端末も、安価バッテリーストレージが大容量の高品質中華スマホが色々出ており、最近Androidなら普通にaptX HDやLDACを飛ばせるので、分厚いDAPを選ぶ必然性は年々薄れて来ている。ちなみに俺は引きこもりなので外では聞かないし音楽アニソンゲーソンくらいしか興味ないので「みんな」のことは一切知らない。

2020-06-03

anond:20200602131645

ウォークマンから小型BluetoothアンプのES100やBTR5といった機種に無線(コーデックはLDACapt X HDも使える)で飛ばし、そのちっこいポタアンを胸ポケットやらベルトやらに付属クリップで留めて、そこからは有線の好きなイヤホンをつなげればハイレゾ相当の音質を保ったままDAP直よりは身軽になる。

上述のポタアンは2.5mmバランス出力も備えているのでリケーブル対応イヤホンで遊べるし、イヤホン本体場所や気分に応じて付け替えられる。電車内では密閉性の高いカナル型、ワークアウト時はイントラコンカ、など。

家ではPCなどに繋がるUSB-DACとして使えるし、マルチポイント機能があるのでイヤホンをしたままPCの出音とモバイル機器の出音をシームレスに切り替えることができて便利。

2019-03-20

anond:20190320211816

残ったのはソニーウォークマンだけだ?何を言ってるんだ?

オーオタが使うDAPは、Astel&Kern、PLENUE、FiiO、HiBy、ONKYO、Cayin、iBassoなどのブランドで、その一角としてウォークマンが生き残っているに過ぎない。

勢力図を見れば圧倒的に中国が強いことが分かるが、ウォークマンがそれほど強く見えるのか。

最近はShanling、xDuoo、Zishanといった圧倒的低価格で高性能なDAPを出すブランドもあるが、すべて中国だ。

ストレージ韓国サムスンなどが牽引したNANDフラッシュメモリの発達によりそれの内蔵、およびSDカードで十分になった。

2018-09-19

anond:20180919095126

お前の神器もなかなか格好いいな。俺のはどうだ?

中華スマホ(Xiaomi)、中華イヤホン(TFZ)、中華DAP(Shanling)

2016-09-18

Apple様、プレイリストを虐げないでください

iOS 10ミュージックアプリ無駄リニューアルされてクソ使いづらくなってるんだけど、まぁそれはいものことだからしょうがない。

でも一つだけ許せないことがある。下のメニューに「プレイリスト」がなくなっている。

過去にも確かApple Musicが始まった時期にデフォルトで表示されなくなったが、Apple Musicオフにしたりすると表示されていた。でもiOS 10ではもう表示されないみたいだ。

今、ミュージックアプリメニューはこうなっている。

ライブラリ(全部ここから辿るしかない)・Connect(使わない)・Radio(使わない)・検索(使わない)」

使わないボタンが4分の3もある。今ではここにプレイリストがあったからあまり気にしてなかったけど、プレイリストを消してまでこんな意味ないショートカットを残すのはなんなの?iPhoneDAPとして使わせたくないの?

というか下のショートカット編集させてください。

2015-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20150803215329

新幹線の移動にノイズキャンセラーつきDAP必要不可欠だ。

NCだけでは防ぎきれないこともあるが音楽を流せばたいていは耐えられる。

2015-03-14

ソニー“高音質”microSDカード二重盲検の具体的手順

二重盲検知らないので、詳しい人よろしく。

用意するもの

手順

  1. SR-64HXAと、適当microSDカード音源コピーする
  2. 2つのmicroSDカードコピーしたデータが完全に同一であることを確認する
  3. お手伝いする人が別室で、DAP1、DAP2にmicroSDカードを入れ、どちらにどちらを入れたか記録する。
  4. テストする人にDAP2台を渡す。お手伝いする人は別室に移動。
  5. テストする人は、サイコロを振って奇数ならDAP1を聞く、偶数ならDAP2を聞く。
  6. どちらのmicroSDカードが入っているか予想して紙に書く。
  7. 1020回程繰り返す。
  8. 統計的有意な差があるか確認する。

要するに、どっちのmicroSDカードが入っているのか分からなければOKなのなら、こんなもんかなと思うのだけど。

質問

このテストをする前に予め-SR-64HXAと、適当microSDカードに入れた音楽を聞き比べさせて、

具体的に例えば、1分10秒のところのティンパニーの音に違いがあるとか、

ボーカルが、「♪ベイベー」って言ってるのか、「♪mmmベイベー」って言っているのか、

高音質のmicroSDカードだと、ハミング部分がよく聞こえるとか、

そういう差を予め指摘しておくことは、二重盲検としては許容されると考えていいのでしょうか。

microSDによる音質の違いなどなく、プラセボであれば、

どんな指摘をしていようが、上の二重盲検試験の結果はランダムになるはずなんですよね?

2011-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20110529002656

かつてのアメリカ製品に対する日本の安くて良品質という製品DNAを私は台湾製品見出している。

Transcendという台湾メーカーDAPを3年前に試しに買ってみたが今まで故障もなく、iPodNanoと同等の機能なのに値段は3分の1だったので非常に満足しているからだ。

デジタルオーディオプレイヤーの世代も分けてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20110527203744

HTMLとかデジカメとかMacとか、いろいろ改変できそうなネタだけど、すでに成熟期に入っているデジタルオーディオプレイヤー(DAP)を同じように分けてみたい。

プレDAP世代(〜2000年)

最初期の録音可能デジタルオーディオDATだが、当時民生用としてはややオーバースペックだったためもっぱらプロユースだった。DATなんか趣味で持っていたような人は、たぶん今は逆にアナログレコードピュアAU趣味なんじゃないだろうか。ヱヴァシンジ君が父親の形見(生きてるけど)として使ってたあれ。その後MDが発表され、ようやく一般家庭にデジタルポータブルオーディオが普及する。ただこれらはあくまで「オーディオ機器メディアに録音する」物であって、現代的なDAPとは違った。

現代的なDAPが発売されたのは1998年から。この当時はまフラッシュメモリが高価で64MBとかが当たり前だった。この時代はソニー以外の国産メーカーは殆ど無く、iRiveriAUDIOMpioなどの韓国勢が主流だった。

この時期のDAPは、PCにつないで使うということで、家電量販店オーディオコーナーではなPC周辺機器のコーナーで売られていた。ちょうどWindows98PCマルチメディア化してったころ。ただMP3プレイヤーはまだまだマニアックなシロモノだった。この時期にMP3プレイヤーを使っていた人は、結構なギークはないだろうか。

黎明期(2001年2004年)

その後ポータブルオーディオシェアを大きく塗り替えるiPodが発売される。他のメーカープレイヤーのために変換転送ソフト付属させたのに対して、iPodはまiTunesが先にありそこからiPodを開発した。あと、HDD採用PC内のプレイリストを全部持ち歩けるようにしたのも画期的だった、

またアメリカでは2003年(日本では2005年)からiTunes Storeサービス開始、他のサービスが苦戦する中でiPodの人気を背景に成功をおさめる。

このころ国産メーカーはどうだったかというと、2001年PanasonicSDオーディオを発売したり、ケンウッドWMA対応CDプレイヤーを発売していたが、いまいちぱっとせず、Apple VS 韓国勢という情況だった。特にウォークマン」のソニーATRAC3メモリースティックなどの独自規格にこだわったことや(SonicStageがものすごく使いにくかった)、日本家電メーカーレコード会社の関係から著作権がらみで消極的だったこともあり、海外勢に大きく水を開けられることとなる。

特にソニーのこの時期の迷走ぶりがひどく、Hi-MDとかVaio Pocketとかその後黒歴史化するシロモノを次々と出し、Appleシェアを奪われていった。DAPに限らずDVDレコーダー薄型テレビなどでも同じように迷走していた。その後のソニーの凋落ってじつはここから始まっていたんじゃないだろうか。

この時期に発売されたiPod miniは小型化と低価格化により爆発的に売れ、世界的に品薄の状態が長く続いた。はじめてのDAPiPod miniという人も結構いるのではないだろうか。

発展期(2004年2007年)

シェアを奪われようやく危機感を覚えたソニーが、MP3AACWMAなどマルチコーデック対応プレイヤーを発売。家電メーカーしい発想でHDD搭載のミニコンポを発売。これで「パソコンがなくてもDAPが使える」環境となる。

ソニー以外の国産勢は巻き返しを図るべく音質や付加機能を全面だす。東芝ワンセグ付きのプレイヤーケンウッドデジタルアンプ付き、PanasonicDIGAとの連携など。あと、日本メーカー品の多くはダイレクトエンコード対応で、PCなしで音楽を取り込めるという触れ込み(ただ決して使い勝手は良くない)。この辺はスマートフォンPCと一緒で、よくも悪くも日本家電メーカー的な商品開発。

一方のAppleiPod動画対応に。これはiTunesストアで映画テレビ番組を配信・販売することを前提としたものだった。ただ日本ではこの時期はようやくiTunes Storeサービス開始したばかりの頃で、動画を購入することは出来なかった。Apple以外のメーカーも、このころからオーディオプレイヤーからマルチメディアプレイヤーへの移行が始まる。更に低価格で簡素な機能のiPod shuffle、ミドルエンドのiPod nanoが発売される。iPod shuffleとnanoにより低価格化・小型化が進みより一般ユーザー向けに浸透する。

この時期はヘッドホンスピーカーFMトランスミッター動画変換ソフトなど、サードパーティアクセサリが拡充した時期だった。特にイヤホン/ヘッドホンなんか中価格・高価格帯が売れるようになった。ノイズキャンセリングヘッドホンとかDock接続スピーカーが出たのもこの時期。

全盛期 / 成熟期(2007年〜)

DAPデジタルデバイス化がより進む。iPod touchマルチメディアプレイヤー機能に加え、ネットブラウズメールYoutube視聴、さらにApp Storeによりゲームビジネスアプリなどを入れられる。iPod touchiPhone替わりに購入した人も結構いた。

成熟期/衰退期?(2011年〜)

iPod shuffle 3GiPod nano 6Gの滑りっぷりや見ると、「音楽プレイヤーとしてのiPod」の進化は今後大きくは見られないと思う。iPod classicもここ最近はあまり大きく変化してないし。国産メーカー東芝PanasonicVictor事実上の撤退状態。今後はスマートフォンタブレット電子書籍端末と競合がたくさんでるので、単なる音楽プレイヤーという市場は衰退するかも。

2011-05-26

一昨日の夜はスタクラ2のスーパートーナメントを見た後、AVA関連のブログを読んでいた

寝る前に音楽ファイルの整理をしてDAPに一つ音楽を移して枕上のアクティブスピーカー接続して子守唄した

23時過ぎにはPCの電源ボタンを押して布団に入った

昨日は14時過ぎに起きて、PCスリープから復帰させようとしたら休止状態になっていたのでWindosの電源オプションを確認するとPC物理電源ボタンの設定がスリープはなくて休止状態だった

子守唄に効いていたアーティストアレンジャーの曲を1曲しか持っていなかったのでAmazonMP3で全て視聴しながら気にとまった曲をカートに追加していった。

グーグルリーダーブログをチェックしていたら9,11 3,11の次のことが書いてあった。つまり6,11

おそらく16時ごろ、食事をとるために家の2階に上がり、自分の食事の前にトイプードルをしばらく抱いてやった。

手羽先とご飯、味噌汁をいただいた。

18時ごろまで本屋散歩に行き精神世界カテゴリーの本を二、三冊立ち読みした

ホビー雑誌スポーツ雑誌の棚に置かれている月刊ムーに個人用シェルターの記事があった。

シェルターは地下に作るようなタイプはなく部屋を改造するタイプとのことで250万円程度で提供しているらしい。厚さ15CMの壁や、空気清浄機ガイガーカウンターなど。

帰ってお風呂に入る前にGSLスーパートーナメントを1試合観る。

風呂から出て二階に上がりご飯をお盆に載せて一階の部屋で試合を見ながら食べる。21時半頃までかけて食べた。

そら豆ご飯、かなり濃い味噌汁ポテトサラダ、卵豆腐エビフライクリームコロッケレタスマックポテトよりも美味しい何かを頂いた。

レメロンを飲んで、眠くなるまでAmazonで曲の視聴をしていた。

買う前に確認をしていると15秒ほどの曲と知らずに150円で買おうとしていたことが分かった。

PCスリープさせて電気を消したのは23時ごろ

今日の1時35分ごろ起きた。

暗い部屋で豆乳を飲んだ。

PCの前に座ってラジオを聞いたあとスリープから復帰させてローカルのVideoと海外動画サイトビデオを見た。

プロチームのEvilGeniusとFnaticの1時間ほどの試合を見て、JustinTVのStrategyカテゴリーでViewer数TOPが何かの大会だったのでそれを見ている途中だ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん