「iDeco」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iDecoとは

2023-01-03

オタク弱者男性表現の自由戦士、暇アノン

昨年7月参院選赤松当選したじゃないっすか

選挙の時に増田共産党非実在児童ポルノ云々の記事が湧いてきて…と記憶してたんだけど、調べたらそっちは前年10月衆院選っぽいね

山田太郎の『規制派と目されてた平井卓也さんに「マンガアニメゲーム表現の自由を守る」と約束をもらいました。』も10月か…

人の記憶ってのは当てにならないわね…

いずれにしろ表現の自由戦士支持層に取り込もう、って動きが自民党から出てきて、戦士もそれを歓迎するって動きがあって

赤松アニメ現場への支援策が「補助金削減して競争力を高める」だし、金もからんで結構ですわ


そんで、たしか表現の自由関連の増田に「アニメ漫画けが生きがいだからそれを奪わないでくれ」みたいなブコメ付いてたんよ

どの記事のどのブコメかは覚えてない。誰か見つけたら教えて…

表自は権威付けか知らんが表現の自由弾圧だ難しい言葉並べてるけど、こっちが実感なんじゃねーかなって

生活が良くなることより娯楽に逃避していたい、みたいな


んで、ネトウヨって昔いたじゃないすか

アレ、日本は素晴らしい国なのに反日在日)のせいで不当に貶められてるって主張で

結局、自分ダメ理由在日とかの他人のせいにしてるだけじゃんって

アノンとかがフェミを目の敵にしてるのも、在日とかの仮想的がすり替わっただけじゃねーの?と思っちゃうのよね

ほんで…

ちょっと違う話すると、2022年で一番デカ事件安倍晋三暗殺だろうけど

個人的には知床観光沈没阪神矢野色紙事件ある意味象徴的なニュースだと思うんよね

知床コンサルタント会社が噛んでて、その会社記事消したり解雇には関知してませんとか言って逃げたやつ

矢野は、半コンサルみたいな宗教団体にハマって、予祝つって試合前に胴上げしたり、連敗ストップのヒロイン宗教関係者ヤバい色紙公開してドン引きされたやつ

悪徳コンサルが云々、というより、そういうのがすでに社会に深く入り込んでて、ついに影響が表に出てきたって感じの

コンサル利益を上げるためのアドバイスするんやけど、本業については素人から専門的な提案なんかできんわけよ

で、どうするかっつーとコストカットね。人件費とかのコスト削減。あとは精神論。そこの領域宗教と相性がよくて、感謝することで生産性が上がります、みたいな。上がるわけねーだろバカ

まぁ経営者の味方で従業員や客の敵なんだけど、経営者から金貰ってるんでそうなるわな。

成果型報酬への見直しなんてのもあって、そっちは国から助成金も出たり…そういう専門的なことやるのはある意味ちゃんとしたコンサルタントなんだけど、

目的コストカットから目指すとこは一緒やね。


あと、解雇規制撤廃で高給取り解雇すれば給料上がるみたいな話

解雇された高給取りを安い給料で雇い直せば人件費浮くけど、その分今いる奴に上乗せする必要もないっつーか

今でも給与上げるために転職はできるわけで、解雇自由化したら転職もできないようなのは切られるリスクがあるだけじゃねーの?とか…

給与が上がらない結果専業主婦が減ってパート増えるみたいなよくわからん因果もあるが


無関係な話は思いついたから書いてみたってだけだが、弱者男性弱者たる所以には社会的な要因も含まれるんじゃねえかって思うのよね

給与が上がっていくどころか終身雇用すら怪しい状況だし

その中で投資NISAiDeCoだ…また違う話だけども、年金は駄目だけどNISAなら老後も安心っつーじゃん

20年後にはNISAは駄目だけどナントカなら老後も安心みたいなのが出てきてるんじゃねーの?って…

ま、安心できない時代にはなってるよね~世の中ジジババばっかだし。若い人らも半分くらい外人じゃね?

そんなだから勝ち馬に乗るとかで精神的安定を求めるのもわかるにょ~

なんか感情的な長文で自己正当化必死な感じもさもありなん

でもさー、なんか最近、それって俺らが選択したんだからしゃーないジャン、とも思うのよね

自己責任論は好きじゃないけど、自己無責任論も好きじゃないし…

の子世代には申し訳ないけども、まーどうしようもないよね~

2023-01-01

[]2022年12月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01226722565399.546
022573270359105.144
03239822027791.943
042378268689113.045
05246922278890.237
06265425077294.543
072577272854105.942
08250423332793.243
09330028070885.140
102353239716101.941
112513271065107.946
12296529481999.449
13316030199195.644.5
14288925131787.043
152251227165100.944
162011215945107.441
172400251188104.744.5
18238121861291.841
192378243169102.342
20251922201288.143
212551259587101.844
222417245054101.441
23215218782787.342
24164814529788.241
251951224628115.146
262312271633117.547
272203242390110.046
282251225717100.345
292219232252104.740
302409285311118.445
311983280829141.646
1月750367582951101.143

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■泣く子供が許せない /20221223231018(194), ■男性向け同人かに検索避け文化とかがない理由が今更ながら分かった /20221211130053(185), ■お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブル戦争なんだよ /20221206210542(79), ■ユザワヤに男がいた /20221204024032(77), ■このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記あり) /20221211082129(77), ■何度も聴いてる珠玉一曲ってある? /20221228232608(72), ■Colaboを叩いている人たちはよく考えてほしい /20221230032323(62), ■恋人TRPGにハマりすぎた末路 /20221207122508(62), ■そもそも男女で同じ賃金おかしいのではないかという話 /20221226163816(62), ■エスカレーターを歩かせたくないなら歩けないようなUIにすべき? /20221202083200(61), ■おすすめ短歌を教えてほしい /20221216144610(60), ■都民は車欲しくないの? /20221221141858(56), ■いわゆる「下方婚」したけど離婚しそう /20221206155751(56), ■結婚出来ない俺たち /20221230235357(53), ■独身のおじさんからだけ税金をうまくとる方法 /20221220163818(51), ■毎日同じ食事じゃかわいそうなのか? /20221218000135(51), ■男のいう「結婚しないと狂う」は理解できない /20221228124518(50), ■最近はてなへの違和感 /20221213130939(50), ■元友達33歳で気が狂っちゃってたな /20221226233748(47), ■2022年で一番良かった事を聞かせて欲しい /20221221220754(47), ■結婚したい女はメーカー地方工場勤務総合職の男を引き取ってくれ。専 /20221227021526(46), ■表現の自由戦士の99%は10年前嫌韓ネトウヨやってた奴ら /20221218122959(46), ■3大イラッとくる入力フォーム /20221220223603(45), ■Colabo騒動は本当にくだらない /20221214110105(44), ■ケーキパネル詐欺に遭った話 /20221225211832(43), ■初めて出来た彼女と女叩きの過去 /20221229235915(42), ■ニットキャップキットカットラップトップ /20221226201351(42), ■なぜ女性向け漫画にはモラハラくそ男子が大量に出てくるのか /20221202220535(42), ■みんなお願いだ、都の担当者を責めないで上げてほしい。我々にそんな裁量はない /20221203184541(42), ■うつ病の妻を病院に行かせるにはどうしたらいいか /20221213123802(41), ■くせえオタクへお願いだ /20221219222559(41), ■食パンにつけると旨いもの /20221210130432(40), ■別に流行りじゃないけど今年読んで面白かった漫画 /20221215021301(40), ■ /20221205110146(40), ■女性はなぜあんなにもサラダを食べたがるの? /20221224164826(39), ■ColaboのB/Sに対する雑感 /20221201125743(39), ■はてブNISAiDeCo貯金のつもりでやればいい」←騙されるなよ /20221224151558(39), ■おじさんは女性無料接待を期待するのをやめてほしい /20221212142453(38), ■酷い目に遭わされたときにその場で暴れたり大揉めできるタイプの人が羨ましい。憧れすら抱く /20221201145052(38), ■PK戦の代わりになるもの /20221206175709(37), ■ /20221202162107(37), ■これに金をかけておけば間違いないってやつ教えて /20221223225252(36), ■なんでもそつなくこなす新人の口癖が「小学校でやりました」なのがうざい /20221218112218(36), ■暇空氏へカンパした一人として、なぜカンパたか説明する /20221209103355(36), ■2022年買ってよかったもの /20221214083354(36), ■はてなブルジョワバラモン左翼おじさんが「風俗は選んで就く仕事」という幻想を抱く理由 /20221225173634(36), ■オタク文化大衆化にすごくがっかりした /20221228200137(36), ■一緒に住み始めてから彼がどんどん変わっていく /20221219235408(35), ■『困窮している若い女性、子供』では無く『少年』を助けるのが物凄くしんどい /20221204154146(34), ■ミソジニー男性が増えすぎてないか? /20221209084805(33), ■夏が好き←まあわかる 冬が好き←意味不明 /20221213102932(33), ■その昔は平野綾オタクパブリックエネミーだったな、と思い出した /20221217131116(33), ■急募 髪が終わり始めたワイがすべき髪型 /20221216153730(33)

2022-12-25

anond:20221224151558

すぐに現金化できないの知らないでidecoやって奴いねえだろwwww貯金と最活防衛資金の線引きできる人と出来ない人っているんだね、勉強になるわ

anond:20221225104432

でもNISAとかiDeCoすら理解できない脳の人はそれくらいでいいんちゃう

自分で仕組みが理解できない投資対象投資してはいけない」って

昔は投資詐欺とか、詐欺じゃなくてもEB債みたいに買い手が圧倒的に不利な仕組みのもの投資することを防ぐための金言だったけど、

今は一般向けに作られたはずのNISAとかiDeCoでも同じ事を言われてしまうんやな。

氷河期はてなーNISAIDECOをやる知能や資産がない奴が悪い。自己責任

ビビるわ。

加害者の手、被害者の目」って奴ね。

大学生ぐらいならともかく、40超えた大人がそのメンタリティちょっと低わ。

それで「俺達は物事をふかん的にみてるもんね😤」って態度でいつもウエメセコメントしてるんだからシュールすぎてもう笑えねえよ。

妖怪じゃん。

anond:20221225095612

IDECONISAを同列みたいに語ってる人は実際クソバカだから仕方ないね

anond:20221224151558

NISAiDECOも、投資優遇策的な何かに過ぎないから、元の投資が何かを理解しないで参加すると、そりゃひどい目に遭うよ。理解してやっても酷い目に遭うんだから

anond:20221224151558

勘違いする人が出るとまずいので先に書くがiDeCo入れてても生活保護は受けられる。詳細は後で。

しかし、なんではてなってこんなクソみたいやコミュニティなっちゃったんだろうな。「俺がバカだった」って言ってる人にバーカバーカって言いにくるのがブックマークか?言及か?

イキって妄言振り回すやつに手斧を投げるのはいいけど、頑張ろうとして失敗した人を寄ってたかってバカにすんのは違うだろ。5chだってもう少しマシだぞ。

まず最初に言っとくが増田は偉いよ。「資産運用大事です」なんて言われてもなんだかんだ理由をつけてぐずるパターンほとんどなのに、行動に移した。その時点で増田はそこらの凡百よりずっと偉い。だから失敗したなんて思わないでほしい。

NISAに突っ込んでたから今のピンチを切り抜けられたんだよ。まだピンチの渦中かもしれないけど。とにかくNISA投資してて成功だった。過去自分を誉めてやってくれ。

NISA増田の言う通り現金ほどの流動性はない。貯金のようなもの、と言ってもいわゆる普通預金とは違って財形貯蓄や定期預金と似た性質のものなんだ。退職後とか現金収入が乏しくなるときを見据えて残していくのが目的で、さっと入れたり出したりするものではない。iDeCoに至っては年金なので、そもそも途中引き出しは基本的に想定されてない(実はできる場合がある。後ほど説明)。そのあたりは増田勘違いか、説明した人が悪かったのかもしれない。

逆に言うと、増田にとって今年はまさにその「現金収入が乏しく」なったときで、まさに貯金の出番だったんだよ。今どんな状況かはわからないけど、増田が無収入になることがわかったときにまずやるのは、貯金NISA)を切り崩して半年から一年程度生きられる分の現預金を手元に置くことだった。これで当面の支払いがなんとかなる。

それでも目途が立たなそうなら増田がやるのは年金免除申請だ。無収入なので今は年金払う余裕がありません、とやるわけだ。出費を少しでも減らすことができる。そしてこの免除申請をやるとiDeCoを脱退して脱退一時金をもらえる可能性がある。

可能性がある、というのは他にも要件があるからだ。参考のHP要件を列挙する。

https://www.ideco-koushiki.jp/join/

[1]60歳未満であること。

[2]企業DC加入者でないこと。

[3]iDeCoに加入できない者であること。

[4]日本国籍を有する海外居住者20歳以上60歳未満)でないこと。

[5]障害給付金受給権者でないこと。

[6]企業DC加入者及びiDeCo加入者として掛金を拠出した期間が5年以下であること、または、個人管理資産額が25万円以下であること。

[7]最後企業DC加入者又はiDeCo加入者の資格喪失した日から起算して2年を経過していないこと。


年金免除申請を行うことによって

[3]iDeCoに加入できない者であること。

要件を満たすことができる。その他引っかかって来そうなのは

[6]企業DC加入者及びiDeCo加入者として掛金を拠出した期間が5年以下であること、または、個人管理資産額が25万円以下であること。

だ。かんたんに言うと「少額だったら返してチャラにしてもいいよ。額が大きい場合はこのまま運用を続けさせてね。受け取れる日まで待ってね」ということだ。

あれ?ということはiDeCoの額が大きい場合はそこに資産があるのに受け取れないし現預金がなくなっても生活保護も受けられなくて詰んだのでは?と思うかもしれない。実はiDeCo年金であって今のところお前の預貯金でも資産でもないので、iDeCoを残したまま生活保護を受けることができる。もちろん積み立ての継続はできないが、今まで払った分の運用は続けてもらえるし、時期が来れば受け取れる。

突然収入がなくなってパニックになって、以前の自分アドバイスした人を責めたい気持ちもわかるけど、おおむね増田は間違ってなかったんだよ。一刻もはやく、増田が元の落ち着いた暮らしを取り戻せるように俺は祈ってるよ。

anond:20221224151558

iDeCo自己破産しても没取されないので将来自己破産する予定の人におすすめです

自己破産する予定のない人にはおすすめしません

anond:20221224151558

iDeCo年金やぞ。年金が引き出せなくて詰んだかいう奴いたらアホかとおもうだろ?

マジメな話IDECOは「俺は60まで生きるのが確定している」って人だけがやればいいよ

俺は50ぐらいで生活習慣病拗らせてからメンヘラになってそのあとは働けなくなって貯金切り崩し終わったら死ぬ未来が見えてるからNISAしかやってない。

自分年金もらえるぐらいの年齢まで死なないっていう無根拠な自信」を持っている人間のためのものだよIDECO

2022-12-24

anond:20221224151558

働けなくなる期間が出ることを前提に半年から1年分の生活費現金として持っておき、

残りを時間対象分散して投資するというのが基本と言われることが多い。

それまでの月の生活費と200万の内どの程度をNISAiDecoに回したの?

はてブNISAiDeCo貯金のつもりでやればいい」←騙されるなよ

数年前からこの2つをやっていて合計200万ぐらいの資産があったけど、ここ一年で全部なくなった。

理由は働かなくなって足りない生活費現金化して補填たから。

危うくマジで人生詰むところだった。一つずつ説明するぞ。

まずiDeCoは引き出せない。

iDeCoは金が足りないときかに引き出すことができない。マジで死に金。

金欠iDeCoに金があるのに使えない。

こんな理不尽なことあるか?使えない資産なんてこの資本主義で持ってる必要ある?

これたぶん生活保護とかも受けられなくなるぞ。

で、NISA

これ現金化するのに一週間ぐらいかかる。

明日カードの引き落としがあるけど口座に金が足りない!

ってときNISAだと詰む。

から先手先手で現金化しなきゃいけないんだけど、もし処理が間に合わなかったらどうしよう?

ってかなり心臓に悪い。

こんな流動性の低い通貨なんてある?

一週間後の買い物のために一週間前にATMに行くなんてないでしょ?

なんで金があるのに金を使えない状態にわざわざ自分を追い込まないといけないの?

はてブエアプだろマジで

2022-12-20

anond:20221220104522

俺も職場の人に「投資って色々考えないといけなくて大変じゃないですか?」って言われて、

「そうですね、NISAとかよくわからないですよね(実際はNISA満額、iDeCoもやってるし個別株もやってる)」とテキトー相手調子に合わせてたら怪しい不動産投資紹介されたやで

「(スマホの画面を見せながら)〇〇さんっていう、あまり再生数伸びてないですけどYouTubeやってる投資家の人がいて、その人不動産投資プロなんですけど、自分知り合いだから増田さんに今度紹介しますね!」

って言われてすげー怖かった

2022-12-17

iDeCo自己破産しても没取されないので将来自己破産する予定の人におすすめです

自己破産する予定のない人にはおすすめしません

2022-12-13

anond:20221213151802

給付時の税金なんて微々たるもんやで

現役時の所得税住民税節税効果の方がデカいわけでね

iDeCoに積んでる額が1500万以下なら無税まである

給付時に法律変わってたらアンラッキーってのはあるが

それ言い出したらあらゆる話がそうだよね

anond:20221213150906

俺は月5万DCにぶっ込んでるけど

iDeCoだけの人は上限23000なのか

不公平だなこれ

積立NISA投資信託を長期で持つなら

iDeCoDCでいいじゃん

何がしたいんだお前ら

あつし@さすらいのマーケター

今、月85万を稼ぐけど3年前は地獄サビ残月150時間給料は月10万。年360万円なんて夢。iDeCoNISA不可能。妻から「もう生活できない…」と泣かれた日々。だから副業で稼ぐ」と決心。1日2時間コツコツ副業して月85万を達成。決意1つで人生は変わる。私が月85万を稼ぐ副業プロフに書きました。

2022-12-07

anond:20221207091719

でも資産は5000万あるし、ideconisaマックスでかけてるだろ?あとじぶんほけん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん