「Windows10」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windows10とは

2020-09-29

マカフィー上場ニュースを見た

Windows7XPのころ、MS無料セキュリティソフトの配布を始めて「これが最初からインストールされるようになったら市販アンチウイルスソフト死亡だな。多少デキが悪くても無料でついてくるものを誰も金を出して買わない」と思ったのを思い出した。

Windows10は、最初からセキュリティ機能がついてるけど、予想と違って相変わらずアンチウイルスソフトは売れてるな。

2020-09-26

[]64日目

なわとび:401回

ボクシング:108kcal/23

徒歩:188.9kcal/6221歩

随分と間が空いてしまった

早見沙織にも久しぶりと言われる

この前の休み山登り行くので、その準備とか後片付けとかでドタバタしてたら、すっかり生活パターンが狂ってしまって運動ができなかった

でも、フィットボクシングやってたおかげで久々の山登りでもあんまり息切れを起こさずに最後まで登れたので良かった

ありがとうフィットボクシング(なわとびの効果結構大きかったと思うけど)

windows10なんだけど、相変わらず起動が超不安定で色々試行錯誤しているところ

サインインしてちょっとすると画面が映らなくなって(モニタが消えてしまう)どうしようもなくなる謎現象とかもあってもうまじ無理新しいの買い直そうかなってくらいには悩んでる

windows7ときradeonドライバが悪さしてフリーズすることがあったんで、もしかしたら今回もビデオカードドライバかなと思って、昨日geforceドライバゲームからスタジオ用に切り替えてみた

スタジオ用のドライバのほうが安定しているという触れ込みだったので

今日不具合もなく起動したので、できればこのままうまく行ってほしいのだけれど

OSとしてのwindows10は、なんだかんだ言って8の正統後継者という感じがあって結構好きになれそう

スタート画面を全画面にしてタイルだけを表示するって設定もあったし、8でちょっと混乱してたスマホアプリデスクトップPCのかみ合わせの悪さも解消してるっぽい

Edgechrome拡張とかを取り込んでちゃんと設定してやれば、そこそこ使えるし、デフォルトメーラーもまあ悪くない気がしている

8での経験を経て、スマホUIの利点を取り込むことにやや成功してきた感じ

触っていて楽しい

2020-09-23

anond:20200923205756

なおWindows10から SP1 SP2とかではなく 細かいバージョン成るらしく・・・

XX月版だと大丈夫とか うちはリリースしなきゃいけないのかと 広報・・・

 

まって、広報担当のおねーさーん

Windows10からバージョンがSP1 SP2ではなく 細かく毎月あがりそうで・・・・まってーーーー

2020-09-18

iOS 14 で再起動したらブラウザなどのデフォルト設定消えるっていうけど

再起動なんてアップデートときくらいしかやらないし、たいして問題ないと思うけど

windows10 なんて昔からメジャーアップデートのたびに色々設定がリセットされる

2020-09-16

以下の使用を満たす中古ノートパソコンが欲しい。

・13.3インチ

・3万円以下

Sandy bridge以降

英語キーボード

Windows10

いくら調べても全然見つからない。探し方がわからない。検索に引っかからない。

誰か助けてくれ

2020-09-14

[]60日目

なわとび:401回

ボクシング:113kcal/27歳

流石にちっとは減ってるかなと期待に胸を膨らませながら久々に体重計乗ったら1kg増えてた……なんでや……

廃品置き場で中公新書の一次大戦の本を拾ってきたのでちょっと読んでる

そうはならんやろって勢いでトントン拍子に世界大戦なだれ込んでいくのでツッコミが止まらない

シュリーフェン・プラン代表的だけど、ドイツフランスロシア軍隊紛争という概念を持っていないので一度戦争を始めると総力戦をやるしかないというのはもうギャグしか見えない

耕して海に至る塹壕戦とか、あらゆる次元現代につながる戦争のやり方が手探りだった時代なんだなあと

ネトゲだったらものすごい勢いで日々wiki更新され日々掲示板攻略情報がやり取りされる段階といえるかも


windows10の休止モードからの復帰に失敗する件はどうやらハイブリッドスリープが悪さしていた模様

そういえばなんか前回か前々回にPC新しくしたときも色々あってハイブリッドスリープを切ったような思い出があるな

2020-09-07

Google Meet繋がってた

家でリモートワークしている

金曜の午後にGoogle Meetを用いて会議をした

これまではハングアウトだったのでGoogle Meetを使ったのは初めてだった

会議が終わり、退出ボタンを押して会議から退出した(と思う)

ずぼらでタブを開きっぱなしにする癖があるので、退出した画面をそのままにしていた

今日月曜日

PCを起動したらchrome(というか開いていたもの全部)が落ちていたので開きなおしタブを復元した

Windows10所為かはよくわからないがこのPCではよくあることだ

ついでにタブ整理しようと思いmeetのタブを表示したら自分の顔が画面に映し出されており、びびって閉じた


問題はどの時点からどの時点までこの状態であったか

かに会議は退出したはずだった

その後普通に定時くらいまで働いて、ずぼらなので勝手スリープするに任せていて、でもなんかスリープしないなとは思っていた

(画面は暗くなるが、マウスなどを動かした際にログイン画面ではなくすぐ作業中の画面に復帰する感じ)

私用のPCも同じ机にあるので、風呂上がりにそのままの格好でネットサーフィンとかした

なんならついでに仕事用のPCでもメールチェックくらいはしたかもしれない

土曜の夜に机で作業するとき邪魔から閉じて(ラップトップなので)、その時には明確に電源>スリープ選択した はず

なので日曜は繋がっていなかったはずで繋がっていたとしてもカメラに何かが映ることはなかった

月曜の朝のタブ復元の際に繋ぎなおしてしまったのかもしれない(これが一番まし)

今はタブを閉じているが、閉じたらちゃんと退出扱いになるのかがよくわかっていないのでちょっとびびっている

追記

会議の時は入室(でいいのかな)の際にカメラがオンになってたので即オフにして、会議自体映像なし(他の人の画面共有はあった)で行った

2020-08-17

SSDデフラグしちゃいかんといわれて幾星霜。

でもしても良いらしいという説を無理やり採用して、空き容量GET

無事Windows10のアプデ出来ました。

スマホアプリ課金の設定確認とか、宝探しかなみたいに

設定画面や、キャリアサイトから確認しないといけないとか

ぼやぼやできない。

2020-08-15

anond:20200815213612

Windows10などで特殊工程があるため1割値上げ。お前のとこ以外。

2020-08-14

mac買い替えてからPC周りの環境死ぬほど調子悪い

ずっと使っていたmacbook pro 2014年モデル2019年モデルに買い替えた

データの移行自体はtimemachineで簡単にできたから、やっぱmac便利だなーって思っていたんだが、

しばらく使ってると不具合続出ですげー調子が悪い

bluetooth接続はぶちぶち切れて再接続を繰り返すし、よくわからないタイミングで固まって性能的には向上してるのに体感速度は遅く感じるし、

ネット接続不安定だし、レガシーソフトハードウェアもいくつかゴミになった

ここ数年のマックブランドにあぐらかいて、クソハードとクソOSしかリリースしてないだろ

仕事で使ってるwindows10の方が数倍は快適じゃねーか

ちょっと動作もっさりしてるが、linuxも完全に統合して、プログラミング環境としてはもうマックゴミ。役立たず。

アップルちょっとばかりおしゃれ企業として持ち上げられたからって、調子乗って見た目だけオサレなクソ製品を高額で売る商売やめろ

2020-08-09

家に使ってないパソコンHDDがたくさんあったので

1台のPCで4つのサービスを稼働していたところを

4台のPCに一つずつ稼働させることにした。

【よかったこと】

IISというWindowsサーバー建てるフレームワークみたいのを使って初めてWindowsサーバーを建てる経験を得られた。

  Windowsサーバーを立てるのは規約違反だった気がしたが最近Windowsに元々サーバーを建てる機能付属してるし別にいいのだろう。

Windows10ドライバ認識能力のすごさを知ることができた。

  Linuxだとファンが回らない、何も映らないけどWindowsだと普通に動くなどした。

Windowsサーバーを建てるのはムズイという知見を得た。

  ・信じられないくらい遅い

    CPU使用率が低いままで全く変わらず、にもかかわらず簡単ウェブページの表示に10秒とか待たされて使い物にならなかった。Xubuntuに変えたら1秒以内に表示された。

  ・操作Linux全然違う。

    httpsリダイレクトされるのをやめさせようとしたり、SSL証明書を設定しようとしたがどうやってもできなくてWindowsを使うこと自体を辞めた。

・一つのPCで一つのサービスが動いているので気分がいい。

・家に余ってたHDDを全部繋げて1.5TBのクラウドサーバーを作ることができた。

  複数HDDを一つのHDDとして扱う技術(LVM)の設定をする体験ができた。1.5TBの使い道はない。不用品処分をするのが目的

XubuntuならMacbookPro(2007年製)にUSBメモリからインストールできることを知った。ただしインストール画面がたまにしか表示されない。

デメリット

・今までは仮想マシンで動かしていたので扱いやすかったのだがそれができなくなった。

  失敗しても5分前の状態に戻すとかできないし、仮想イメージエクスポートとかできない。

電気代を4倍食うようになった。

・ownCloudをアップデートしたらGalleryというプラグインが動かなくなった。

2020-08-06

あのですねスペック測定を99.95と表現するということからさっして。

そのプログラマーが2年ほど悩みに悩んで3ヶ月開発を止めて作業したり様々なことがありましたが。

そろそろ試験いりしないとおかしいのマスター

 

現実にはコロナもあるので期待させてはいけないけどWindows10もあるし

おれは未来ないけど

一部の人は、スタンバっとかないと死ぬと思うよ

Windows10格安シリアルコード販売業

さびさにPC自作しようと思っていろいろ調べてみたら、Yahoo!ショッピングとかで格安Windows10シリアルコード販売している店を見つけた。

レビューを見ると特に問題なく普通に動くらしい。

これってお店はどうやってシリアルコードを入手してるんだろ?

かに普通にOSを買うと高いから心が揺らぐけど、すごく怪しい。買ったことある人いる?

2020-08-02

ノートPC(すえ置き型)

core i5

512GB

windows10 office付き

ノートン5年付き

設定サポートあり

5年保証

諸々値引き後 14万弱

              

買った

2020-07-30

少し前までWindows10Windows Updateに表示されていた

「あと少しであなたにもVer.2004をお届けしますよ!」みたいなメッセージ

つのまにか消えてるんだけど、無かったことにされたのか

まだ不具合が多くて調整中なのかな

俺は待ってるぜ

2020-07-24

The Vergeの記者が昨日のMSゲーム発表会にブチギレ

Haloがクソグラとかそんな下らない話じゃなくて、たった1週間前にフィルスペンサー自身が「我々はXboxユーザー

次世代機の購入を強制しない。2年ぐらいはXbox Game Studioゲームは現世代/次世代両方で出す」って言ってたのに

9つのXbox Game Studioゲームのうち6つのタイトルリリースプラットフォームが「Xbox Series X / Windows10 PC」としか書かれてなくて

Xbox Oneの文字Smart Delivery文字もない事にブチギレてる。

可能性その1:MS歴代最速で大きな約束を破った」、「可能性2:発表された9つのCS独占タイトルのうち6つが2年以上先のリリース

可能性その3:誰かが6つのタイトルすべてのプレゼン資料編集ミスった」って書いてて、

追記さらに「Avowedの公式ページからXbox Oneの文字が消された」って書いてる。

https://www.theverge.com/2020/7/23/21335984/microsoft-xbox-series-x-exclusive-next-gen-promise

マジでMSゲーム部門って「こうやって失敗するのだ」っていうお手本みたいなことを前の世代からずっとやってんな。

anond:20200724062422

からParallelsWindows10動作させてそこにWindows版のOfficeインストールして使っている

じゃあなににMac使ってんだよって聞いてみたい(社内であんまり言うとパワハラとか言われちゃう

ほんとSurfaceDellHPのうっすいノートAppleシール貼ってりゃいいんじゃまいかレベル

anond:20200724061656

Mac OfficeWindows Office互換微妙から

そもそも Office を止めるべき

下は下で「Macを使いたいです」ってMacを買わせておきながら「ParallelsWindows10が必要です」「Officeも欲しいです」ってなんだよ

Mac仕事している人ってHomebrewとかきちんと会社システム部門を通してやってるの?

紹介派遣の人がインストールできないと仕事にならないので裁可をお願いします的なのが回ってきてMacはようわからん

業務使いするのに必須ならデフォルトで入っているべきだろと思うのは時代遅れナノ

上は「自分たちのわからないものを使わないと業務ができないのならMacを使うの止めてしまえ」っていい出すし

下は下で「Macを使いたいです」ってMacを買わせておきながら「ParallelsWindows10必要です」「Officeも欲しいです」ってなんだよ

なんならデフォルトNumbersKeynoteが入っているので、これからOffice必要ありませんとか稟議書に書いてなかったか

2020-07-23

Windows10の[ドライブ最適化]をデフラグと呼ぶのはやめよう

SSDデフラグした方が良い」([ドライブ最適化]でTrimコマンドを実行するという意味)と書いてるサイトが多いけど、そのうち本当にデフラグしてSSD寿命を縮める事故が起こると思う。

2020-07-22

[]

18日目

今日も302回(300回)

デスストランディングを遊ぶためにwindows10PCを組む必要が出てきた

今だいたいこんなくらいの感じで構成を考えてる

CPU:RYZEN5 3600か3500

GPU:1660TiかSUPER、もしくはRTX2060

マザボ:B450かB550のスチールレジェンド

メモリDDR4の8GB×2

SSD:M.2の500GBくらいの

OSwindows10

2020-07-21

拝啓

IT業界で言うところのSMAP

あのーWindows95でもWindows10でも特に問題がありません。

たしょうはありますけど95のまんまなら だいたい10のやつexeファイルコピペでもうごいたぉ?

弊社の分はたいしたことしてない

季節が過ぎました

 紅白いかがですか?

 桜井玲香さんもふつううごからちょっとぐらいバグ出てくれないとつまんなーいって いってたお ぼくの脳内

 

 あまりにもひまなので プログラムを初めたプログラマーの会話(脳内

2020-07-16

写真ポエム増田酢魔と六重ポトン社史(回文

おはようございます

な!なんだって!って

ここはMMR調に言いたいところだけど、

Windows10ポエム言ってくれるのがスゴい!と言うことで、

なんだか漏れなく早速Windows10にしたいところなんだけど、

私はもしかしたらミニ四駆コースに走らせるとき車の上に涼しげなガラスの器を乗せて素麺を入れたら、

これ流しそうめんじゃないかしら?って

水を使わず流しそうめんラップタイムたたき出せるんじゃない?って思わずブラックモーターをブラックエネループで走らせたいと思ったけど、

全くもって私は甥っ子のミニ四駆の関連のアイテムがたくさん入った工具箱というか、

そのようなよく分からない物を見て。

やっぱりあのコースミニ四駆で走らせるとき

涼しげなガラスの器を車の上に乗せてそこに素麺を入れて走らせたら

まるでそう!

トンネルを抜けたらヤマキ麺つゆ!

その雪国マイタケをも越える川端康成文学誕生する瞬間かと思ったの!

そこでまた、

な!なんだって!って

MMR調に叫びたいところだけど、

よくよく考えたら、

ミニ四駆素麺乗せて走らせたら速すぎるのでプラレール新幹線の上に涼しげなガラスの器のせて、

その涼しげなガラスの器に素麺を入れて走らせた方がよっぽど風流ってもんよ。

そこで思ったのが、

甥っ子の持っているトミカ峠をパラパラというかナイトオブファイヤーユーロビートをかけながら、

気分はもう頭文字やデーを彷彿とさせつつ、

また私はミニカーの上に涼しげなガラスの器を乗せて

その涼しげなガラスの器の上に素麺をのせたら、

案の定ひっくり返っちゃって、

しかも峠の序盤の上の方でひっくり返したから、

なんか全部峠が素麺だけになったわ。

やっぱりなんかトミカ峠丸洗いできないから、

衛生面で心配よね、そうなるってーと。

からやっぱり無難プラレール流しそうめんした方が情緒があるってものだし、

茗荷薬味新幹線の上に乗せたら、

次は茗荷谷~茗荷谷~茗荷速~!って

こだましか停車しない新茗荷谷駅の名物になりそう。

昔新茗荷谷駅で食べれた駅弁茗荷弁当は絶品だったし、

茗荷の風味もいっそう増すこと間違いないじゃない。

でも、

私気付いちゃったの。

素麺流しって

鹿威しみたいに聞いて見て楽しむものじゃなかったってことに。

そっかメインは素麺食べなきゃ!ってことだし、

ただただ流れる素麺を見つめていたいだけじゃないってことよね。

私はただただ流れてぐるぐる回る素麺を眺めているのが好きだけどね。

でもさ、

汽笛一声新橋を~って鉄道唱歌

山手線に新しい駅で来たか

高輪ゲートウェイ太郎もとい、

高輪ゲートウェイ駅を入れなくちゃ

歌にならないから、

あの歌新しくなるのかしらね

最近さ、

予測変換で私の知らない流行語とか先走り変換候補サジェストされるので、

一瞬高輪ゲートウェイ太郎って誰だよ!って

加勢大周さんの名前が実は新幹線駅じゃ無いことに気付いたガッカリさは

私の心にはサジェストされなかったわよ。

あ!そっか

鹿威しのやつで素麺流ししたら風流さ増し増しじゃない?

今気付いたわ。

何事にも些細な閃きこそ大切にしたいものよね!

うふふ。


今日朝ご飯

オムタマ野菜サンドよ。

ふわふわの少し微かに甘さをほのめかすような甘みを舌の上でダイレクトに感じながら食す

サンドイッチはグッドモーニングの知らせを鳥さんたちが運んでくれるわ。

私の肩にとまった雀さんとサンドイッチを半分こ!

あなたよく食べるわね!

サンドイッチもらったら即飛び立って言っちゃうとか薄情じゃない。

デトックスウォーター

輪切りスライスしたトマトときゅうりとレモン

なんか赤黄青となんだか今日はまともな感じがするわ。

結構彩りを考えると、

映えして見えるから

味はともかく映えさせてよろしくってわけよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-07-15

windows10にしてからCtrl+Tabが使いにくくて仕方ない。

「1つ前に使っていたタブ」に移動したいんじゃなくて

windows7みたいに「右のタブ」に順番に移動していって欲しいんだよ。

お願い返してあの挙動

2020-07-08

windows10ntp設定してるけど

+0.15±0.02(s)ぐらいでウロウロしてる。

これ以上は、ウチでは無理なんかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん