「ディベート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ディベートとは

2023-07-20

anond:20230720175451

これな

根本的にディベート慣れしてないというか

率直にいうなら頭が悪い

2023-07-15

自分は「考えること=話すこと」らしい

似たような人がいるのではないかと思ってこの文章を書く。

どうやら、自分にとっては、

考えること=話すこと=口を動かすこと

頭の中で考えている時も自分の声が響いているか自分の姿を形作って話させることで物理的な口を置き換えているみたい。

そして、人の話を聞く=他人に成り代わって話す

から、聞いている時には話せない=考えられない

対話ディベートで深い思考に潜れないと思っていたら、口は一つで、頭の中であっても複数の口を持つことはできないらしい。

人の話を聞いてそれに合わせて話そうとしても、まとまった時には先のことを話しているから、それを成り代わって話す。だから、ずれが生じてしまう。

対話について質問を求められても、他人に成り代わった状態から自身が話すモードに切り替えて、自身でまた話して考える過程をとらなければならないから、質問を考えるのに時間がかかるらしい。

こんなことを言っても他の人には?と思われると思う。

自身が考えている姿を、メタ的に外側から見て観察してみたことがある人はたぶんごく少数だろう。さらに、人ごとに考えている時の方法が違うのだと推測される。そして、それを疑ったこともない。

自分にとって今やっているように、文字に起こすということは、話していることと同義であり、話したことを刻みつけることであるようだ。だから、書いている時や頭で考えている時によく、言い間違えを起こす。

他の人の話を断片的に書き起こすのが得意なのは相手に成り代わって話していることを、書き起こしているからだと思う。

文章であっても、書き起こしてすぐのものは、遠回りな文章になっていると思う。

自分場合は体への結びつきが強いから、そういうふうになってるとも解釈できる。

こういう捉え方をすると、コミュニケーションがとりにくいことに、説明がつく。

なぜこんなことを考え始めたかというと、話している時に、頭が空っぽ状態で考えられない。

それは、そもそも考えていること自体が、話していることなのではないかという転化。

2023-07-12

今回の判決に対する懸念個別事例で反論してくる奴は信用できない

anond:20230711222009

今回の最高裁判決否定的に捉えている人間の一人だが、

例えば佐藤かよが同じ職場で働いてたとして、佐藤かよ女性トイレ使っても何も思わんわ

多分他の今回の判決懸念批判を表明している人も、今回の裁判の事例は問題ありとしながらも、各々問題ないと思う「個別事例」はあるんじゃないか

でも「個別事例」を引き合いに出して法律司法判断を語っちゃうと、

・「刀を骨董品の様に愛でている人もいるから、刀の携帯を取り締まる銃刀法に反対! 銃刀法に賛成してる人は刀愛好家差別主義者!」

・「大麻中毒にならない人もいるから、大麻解禁に賛成! 大麻合法化に反対する人は実際の大麻愛好家に会ったことがないから怖いイメージを持ってるだけ!」

・「四つん這いで女子高生スカートを除いた人が、責任能力なしとして無罪になった。私は仕事上重度の精神障害者と関わるが、実際に彼らがセクハラをしてしまうケースを見たことがある! だからこの判決批判する人は精神障害への理解を深めるべき!」

こんな調子で「お気持ち」論に収束ちゃうんだよね

今回の判決批判派はお気持ちディベートをしたいんじゃなくて、判決が今後の刑事事件判決法改正犯罪に与える影響について議論したいんだよ

今までは戸籍男性場合建物管理者の意に反して正当な理由なく故意女性トイレに入ると建造物侵入罪に問われる可能性があった

しかし今回の判決では、戸籍男性でも性同一性障害の診断を受け女性ホルモンの投与を受けている場合は、女性トイレへの立ち入りを制限するのは違法という判断となった

ここから建物管理者はどこまで自由ルールを作っていいのか」と「どこからを正当な理由とするか」という論点が導き出せる

今回の判決の「建物管理者はどこまで自由ルールを作っていいのか」に対する答えは、「戸籍性別に基づきルールを作る自由は認めない」というもの

「どこからを正当な理由とするか」に対する答えは、「戸籍性別男性のままでも、診断を受けホルモン治療しているならその事実が正当な理由となる」というもの

批判派はこの「正当な理由」が恣意的解釈されることを懸念している

戸籍男性なら正当な理由になりません」ならハッキリした基準運用できるけど、

戸籍男性?う〜ん、でもこの感じなら別に問題なくない?笑」なら、

ならホルモン治療なしで診断受けてたらどうなるの?ホルモン治療なしで診断受けてなくても数年トランスジェンダーとして職場にいたら?手術もホルモン治療も診断も数年間の活動実績もなかったら?と、

「どこまでを正当な理由(正当なトランスジェンダー)とするのか」の疑問が湧くし、

裁判官のお気持ち次第で運用できてしま

今までは男が女性トイレに隠しカメラ付けようとした場合未遂でも建造物侵入罪逮捕できたが、今回の判決によりその男女装していたら建造物侵入罪でもしょっぴけなくなる可能性がある

そうなると犯罪者側の犯罪ハードルは格段に下がるので性犯罪は増えるわな

また、卵が先か鶏が先かという話になるが、この判決性別変更要件法改正の後押しになる可能性もある

このような判決に対するシステムから批判個別事例で反論するのは、

全ての業務を紙とペンでこなし長時間残業蔓延会社システムおかしいんじゃ?と意義を唱える社員に「でも紙とペンだけでも効率的に働いて残業してない人もいるから!」と一部の都合の良いサンプルだけを取り出し反論するぐらいおかし

特に法律社会の仕組みに関わる部分なので、こういうn=1で反論してくる奴は、そもそも議論をさせたくないんだなというのが透けて見えるので全く信用できない

2023-06-30

anond:20230630222653

差別には反対だし、ディベートもする気はねぇな

トランス女性女性用の風呂に入れないのは差別なんだ」と当事者とその支援者らが切々と訴えていたから、こっちも真面目に考えてしまったのは何だったんだと思ってるが

トイレ使用することに反対する気もないし、トランス権利を認めたら性犯罪者が増えるとも思ってねぇよ

増田によくいる男嫌いと女嫌いを集めてディベートさせたい

それを少し離れた場所から眺めていたい

話の中身は聞くに耐えないと思うから聞こえなくてよし

anond:20230630122322

てか、ディベートみたいに立場を決めて話すなら元増田要望が「家買う派を説得するのを助けてくれ」なんやからたとえ自分が持ち家派だとしても持ち家dis賃貸ageをすべきなんよな

喧嘩せずに元増田の悩み相談に乗ってやれや、お前ら

anond:20230630120843

で、自分の思う幸せ他人と合わせる必要なんてないから持ち家vs賃貸議論無駄しかないと

自分の思う幸せを信じることができないから、誰かにyesと言ってもらうために持ち家派も賃貸派も折伏してくるんやろなぁ

一緒に一つの答えを出さないといけないわけじゃない、人生観の違いで人それぞれ選択肢が変わっても良い話でディベートしてるわけでもないのに喧嘩腰の人は自信ないんだろうなぁ、って思うようになった

まり増田は自信のない人たちの集まり

2023-06-10

anond:20230609135538

被害者」とされている方は自省したり深く考える必要がないんだよ。

悪いことをしている自覚がないのに「加害者」と糾弾される方は、自省もするし、何が問題で何が問題ではないか言語化して考えるから議論もできる。

これまで被差別者扱いされて、同情もされやすい性だと、自分脳内ディベートするような習慣が育たないんだろうな。

2023-06-07

anond:20230607195526

ディベートって最低限、議題と発言してる人の人格は分けるべきだと思うけど

でも大統領選となると、候補者人格も議題になるから人格への言及もアリなのか...?

なんか腑に落ちてしまったぞ

anond:20230607195257

ディベートという「体裁で」個人実名口撃やってよい、としているだけという話

アメリカではディベートの授業があるからみんな議論が得意

って言うけど、大統領選とか個人攻撃ばかりだよな

特別頭の悪い人が立候補してんの?

2023-05-23

斜に構えるとか構えないとかじゃなくて

日本じゃディベートやらないからってだけな気がする

ディベートやると自分本来考えてる意見と真反対の意見に振り分けられた時

嫌でもそっちを通す理屈を考える必要があって、本来自分が考えてる意見欠点を探す必要が出てくる

ディベート面白いと思うんだけどなあ なぜかみんな嫌いだよね

2023-05-22

追記その2】女が求めるコミュ力の正体はこれです

追記その2ここから

ホッテントリから消えたから、安心して(たぶん蛇足だけど)書き足します!

面白いと感じたコメントメモがてら拾います〜ゆるしてね♡

 

「こんなん恋工学じゃん」

懐かしの単語意識してなかったけど、私自身は恋愛工学賛成派なので、近いもの無意識下で入ってたかも。

 

「こいつは健常者に擬態してる発達障害

当たらずも遠からず。苦手分野のIQと得意分野のIQに30くらい差がある凹凸型。数値そのもの問題なく障害とは認められないものの、偏りのある人間である。良くわかったね。 

 

「これはコミュ力じゃなくてサバイバル力」

コミュ力サバイバル力だよなあって再認識した。

コミュニティ内で死にたくないもん。

 

参考になる、もっと書いて系のコメ

本当にありがとう。自信ついた。あくまで女同士の雑談テンプレなので、実用に足るかどうかわからないけど…

 

寝て起きたらtogetterまとめされてた

https://togetter.com/li/2153011

教えてくれた人ありがとう

コメント欄、初っ端からズバリで笑ってしまった。たしか増田の話は増田の中にとどめておくべきだったかな?って思うけど反応が色々見れてうれしいよ、まとめ主もありがとう

 

それではこのへんで!

 

追記その2ここまで】

 

追記ここから

わ〜ホッテントリありがとう〜♡

ブクマコメあんまりだったけど、実際に増田内で反応してくれた中に、「そうそう!そうなのー!」と思えるのが一件だけあった。

 

anond:20230523104722の「それって大して仲良くない女同士で求められる会話ですよね」

そうなの!まさにそれ!

 

はじめまして〜な人、数年限りのママ友会社内の顔見知り(not友人)、ご近所付き合い等……

一旦どんな人なのか分かんないけど交流はしないといけない人たち相手にやるものです。婚活で初対面の人なんてのはまさにそうでしょ?

 

もちろん深く付き合える友達になっていくとしたらこれ以上の会話もあります!?

「初めましての人とこれくらいの会話はできて当然やろ?」ってのがコミュ力の正体だと思って書いたよ!

 

追記ここまで】

 

 

 

anond:20230522121036

女が周りにいない哀れな↑の元増田想像つかないと思うのだけど、女同士だと当たり前に成立するんだよ。対等な立場での会話ってやつが。正直いって男にここまで期待できないけど、できる男がいたらめちゃくちゃモテると思うよ。

 

だいたいはテンプレートに沿った会話になる。以下テンプレ例を挙げる。

 

 

①持ち物(スマホカバー、文具等)、身につけているもの(服・バッグ・アクセサリーコスメ等)、飲食しているもの食事の場で)、日頃の生活SNS垣間見えるようなもの)について質問する

「その(持ち物)どこで買ったの?」

「○さんって(服・バッグ)みたいなの好きなの?」

「(コスメ)ってどこのやつ?」

「○さんがこないだ投稿した新車写真見たよ!」

  

質問したものについて感想を言う(大抵はほめる)

「(持ち物)の色味が合っていて素敵だなって思って」

「○さんに(服・バッグ)とても似合ってる!」

「私もそんなかんじの(コスメ)探してて……」

ファミリーカーにしたんだね。前のは何年乗ってた?」

  

③このあたりで相手が話し出すので聞きに回る

否定もしないし遮りもしない。何か返答を求められたら「そうだよね」「わかる〜」「ほんとにね〜」くらいの相槌を入れる。

 

④以下同じような内容でキャッチボールする

「うちはこうだけど△さんはどうなの?」「それがね〜……」

 

これがいわゆる女性の会話。

 

 

ディベートとはまた目的が違う。

説得したり解決したりする必要はない。女性の会話は、相手を許容し認めた上で、どのくらいのステータス人間なのか分かればいいのだ。

なぜなら、「相手と遊びに行くための予算感」「収入に対しての生活レベル」「何に重きを置くかの調査」だから

ハッキリ言えば、地雷を踏まないために会話している。

たとえば、ハイブランドに見を包んでる人と魚民はいけないし、しまむらGUヘビロテの人とロブションにはいけない。

ただし、服に金を使わないけど食にはこだわりがある人っていうのもいる。だから見た目だけで判断はできない!

身の丈に合わない人を誘った時点で「空気読めないヤツ、酷い女、デリカシーなさすぎる」のレッテルが貼られる。だって断るのって疲れるじゃん。そんな汚い店行きたく無い…とか、お金がなくて…なんて言いにくいし。お互い良いことない。

 

相手に恥をかかせてはいけないのは男女ともに変わらないと思う。

会食とかのマナーにあるよね?相手に適切な値踏みをするのは当然のルール

 

かの有名な車のエンジンコピペは行き過ぎてる感半端ないけど、あのコピペの女側の言いたいことも分かるぞ。

解決したいならJAF電話するけど、JAF呼ぶ前にショックな気持ちを誰かに聞いてほしいだけ。そして、「今現在車の調子が悪い」という自分ステータスムードメッセージコミュニティ内に通知したいのだ。

そうしたら「週末車でみんなで(遠い場所アクティティ)行こ!」と誘われなくて済む(断らなくて済む)。

 

これでもわかんないならコミュニケーション社会に向いてないよ。

 

ぶっちゃけ男側にこの会話スキル習得させるのはほぼ無理なので、結婚したあともママ友やら女子会やらで発散するんだよな。何歳になっても女子会楽しい

anond:20230521010046

↑こっちの元増田はそれに気づいたらもうすこし男女関係楽になると思うよ。男に求めるのをやめなさい。

未だに「相手を黙らせたから俺の勝ち」っていう価値観の人がいるんだね

さすがディベート後進国ジャパンだね

2023-05-20

まさかアンチになると夢にまで思わなかった...

数年前テレビやらかした人のために安楽死必要必要ではないかディベートをしていた個人意見としては完全に前者でそんなの自業自得だろと他人事だった人生わからん

5chのやつに知恵袋の回答を根拠として提示するとそれだけで野放知恵遅れとか馬鹿にして論破した気になってるやついるけどあれなんなん?便所の落書きと言われるようなとこよりはよほど全体的にまだ信用における情報源だろ。てか中身見ず出どころで無条件に馬鹿にする態度がまずおかしい。ディベートやったことないだろってのが丸出しに感じる。

あれってようは同族嫌悪なの?

2023-05-11

何の勝ち負けなんだ?

AIイラストレーター既存絵師ディベートで勝つ必要は全くないし説得する必要もないんだよね。

仮に既存絵師さんサイドがSNSですべてのAIイラストレーター論破したとしても、だからといってAIイラストを生成することを止めることはできないし、それを納品することを止めることはできないじゃん。

FANBOXやFantiaがAI生成の絵を公開することを禁止したけど、どうやってAI生成の絵かそうじゃない絵かを審査するのか、すべてのイラスト審査し切れるのかなど課題は山積み。

そもそもFANBOXがAIイラストの公開を止めたのは、AIイラスト製作過程AIイラストという存在のもの問題があるからじゃなくて「生成AI技術により短期間で大量に作成されたコンテンツ販売することのみを目的に利用されることが多く」「それは本来私たちが目指していたサービスの姿とは異なる」からでしょ。

まりFANBOXやFantiaが方針を転換すれば、もしくは「一定間内の設定された投稿数以下であれば問題ない」とすればAIイラストの公開が堂々と再び行われることは十分に起こりえるし、なんなら別にAI絵でもいいっすよというコストに特化したサイトが現れれば薄暗い中でも取引は行われるはず。

仮にAIイラストレーターの望みが「俺たちも既存の神絵師のようにSNSで崇め奉られて同じような社会的地位を手に入れたいんだ!」ということならそれは叶わない可能性のほうが高いけど、別にAIイラスト生成してお金稼いじゃお」くらいならそれを止めることは絵師側には難しいんじゃない?

それを見て「AIイラストレーターは薄暗い場所しか仕事ができない奴らだ!」って留飲を下げるのが目的ならそれは大勝利だけど、でも確実に着実に既存絵師さんの仕事は奪われていくと思うし、それでAIイラストレーターに金が入るなら彼らの勝ちでしょ。

SNS増田でどっちの主張がより勢いがあるかの勝ち負けっていったい何の役に立つの?つーか何の勝ち負けなんだ?

2023-05-10

anond:20230510105736

こいついっつもこればっかり。

つっかかってディベート風で中身なんてない。

anond:20230510170426

そいつがいてもいなくても変わらないことは、そいつがいることのメリットとは言わないの。ディベートの基本だよ。瀧本武器としての決断思考にもそう書いてある。

2023-05-05

死刑の是非を議論してるとき殺人の是非に話を飛ばすのはディベートではやっちゃだめなことらしいけど、別にこれは条件付きとしてアリな事例じゃねと思う。

りんごみかん植物か否かを問うときに、これらを包含するもっと大きな分類としてのフルーツ植物か否かを論じて出た結論は、下位分類の結論にもそのまま適用されるだろう。

死刑殺人の下位分類なのだから殺人議論に変えちゃっても真理値は一致してるんだからまあ問題にはならないよねと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん