「津軽海峡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 津軽海峡とは

2018-02-22

川端裕人さんの記事古代日本マングローブ分布状況について調べる。

日本全国にマングローブ林がかつて広がっていたと言っていたが、日本(本州)とか日本(北海道を除く)とかよくある話で。津軽海峡は遠い。

はてさて、マングローブ一種であるヒルギの花粉化石は全国津々浦々から出土し、最北端だと岩手県の地層からも見つかっているそうな。

マングローブ林の植生に沿う形で亜熱帯性の干潟に生息する二枚貝や巻き貝ならさら北海道でも確認されているらしい。花粉は見つかってないけど、生息できる干潟もあるし一次資料発見が望まれる。

日本全国にマングローブ林がかつて広がっていたと言っていいだろう。日本(北海道を除く)とかじゃなくて良かった。それだけ。

2017-12-20

2017年冬、青春18きっぷで斜里から鹿児島まで行けるか

anond:20171219043632

というのを検証してみようかと思ったのだけれど、それに際して面倒くさい前提をいくつか踏まえないといけない。

函館青森間、鉄道を使うかフェリーに乗るか

鉄道ファンの面倒くさいところとして、「鉄道の旅である以上持っている切符で乗れるところは鉄道に乗らなければ」というのがある。

その伝で言うと、函館青森間は青春18きっぷだけでは乗れないのだけど、2300円のオプション券を追加購入して、道南いさりび鉄道五稜郭木古内間と、北海道新幹線木古内奥津軽いまべつ間を乗ることができる。奥津軽いまべつ駅に隣接するJR津軽線津軽二股から再び青春18きっぷの旅を再開することになる。

ただ、問題道南いさりび鉄道JR津軽線も著しく運転本数が少ない上に、どちらも北海道新幹線との乗り継ぎなんか全く考慮していないダイヤとなっていることで、結果函館青森間の移動に6時間7時間は平気でかかってしまう。実にアホくさい。これに対して、津軽海峡を結ぶフェリーは所要時間4時間弱、津軽海峡フェリーが1日8便で2220円から青函フェリーも1日8便で1600円から。これなら鉄道ファンでもフェリーを選んじゃうよね。

北海道内、特急に乗るか否か

JR北海道経営難はつとに知られたところだけど、9年前とくらべても青春18きっぷで乗れる普通列車経営難あおりを受けてかなり減った。減っただけならいいんだが、JR北海道ダイヤ編成は、伝統的に普通列車から普通列車への乗り換えを全く考慮しない。乗り継ぐべき列車が前の列車の到着の直前、3分4分前に発車してることはザラにある。「普通同士の乗り継ぎなんて認めん、何が何でも特急料金払って特急に乗れ」と言わんばかりのダイヤを組む。まともな客はこんなことで腹を立てないだろうし、長距離を乗る客には安くて便利な切符別にあるのだけど、18きっぷ利用者にはそういうことになっている。

とりあえず、今回は特急使わなくても鹿児島まで余裕で行けるのだけれど、ムーンライトながらを取れないときとかはこっちで時間短縮するしかいかも。

というわけで、旅程を考えてみた。

第1日:知床斜里倶知安

知床斜里 0728 - 0949 北見(4724D→4656D)

北見 1028 - 1350 旭川特別快速きたみ)

旭川発1347の滝川普通に3分だけ間に合わず2時間半足止め。こういうことするから北は嫌い】

旭川 1612 - 1754 岩見沢(2336M)

岩見沢 1805 - 1843 札幌区間快速いしかりライナー

札幌発1843の小樽快速エアポートに連絡できれば1日目のうちに長万部まで行ける。札幌圏は混んでるから接続できないのはわかるけど悔しい】

札幌 2028 - 2114 小樽区間快速いしかりライナー

【この辺は時間列車に余裕があるので札幌で止まら小樽まで行ってもいい。オフ会なら札幌かなと】

小樽 2136 - 2247 倶知安(1960D)

【もう一本遅い列車もあるので、札幌なり小樽なりで時間必要であればそちらでも可】

第2日:倶知安羽後本荘

倶知安 0624 - 0757 長万部(2924D)

長万部 0834 - 1138 函館(820D)

【これもあと10分くらい早く着くとギリギリ12時出港のフェリーに間に合うかもなんだが……。まあ函館で昼飯食おう】

函館港 1410 - 1750 青森港(津軽海峡フェリー

【ほぼ同時刻にもっと安い青函フェリーも出るのだけど、次の列車への乗り継ぎを考えるとこちらを選択

新青森 1835 - 1923 弘前(678M)

【この列車に乗るために青森ではなく新青森へ向かって、かつフェリーも早い津軽海峡フェリー選択する】

弘前 1928 - 2157 秋田(1680M)

秋田 2227 - 2310 羽後本荘(2562M)

第3日:羽後本荘東京大垣

羽後本荘 0529 - 0632 酒田(520M)

酒田 0700 - 0942 村上(822D)

村上 0954 - 1112 新潟(1932M)

新潟 1207 - 1323 長岡(438M)

長岡 1348 - 1546 水上(1736M)

水上 1553 - 1656 高崎(744M)

高崎 1659 - 1854 東京(1929E)

オフ会

東京 2310 - 0550 大垣ムーンライトながら

第4日:大垣博多

大垣 0620 - 0656 米原(205F)

米原 0703 - 0943 姫路新快速

姫路 1009 - 1028 相生(957M)

相生 1030 - 1138 岡山(1313M)

岡山 1147 - 1245 福山(5725M)

福山 1251 - 1319 糸崎(4727M)

糸崎 1323 - 1536 岩国(353M)

岩国 1538 - 1840 下関(3347M)

下関 1858 - 1911 小倉(5221M)

小倉 1929 - 2041 博多快速

オフ会

第5日:博多鹿児島

博多 0750 - 0904 大牟田快速

大牟田 0907 - 0959 熊本(2327M)

熊本 1011 - 1048 八代(6335M)

八代 1106 - 1218 人吉1227D)

人吉 1322 - 1448 吉松いさぶろう3号)

吉松 1543 - 1635 隼人(4233D)

隼人 1701 - 1741 鹿児島中央(6955M)

結語

鹿児島着はだいぶ余裕のある時間になっているけど、それでも青森名古屋でのオフ会は入れられそうにないなあ。

5日間で斜里から鹿児島まで特急使わずに行けるのは、まあ、便利なんだろうな。

2017-11-16

紅白出場歌手一言コメント

http://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist/ より一部抜粋

白組

嵐:出るのはいいけど、司会までする必要はない。

五木ひろし:この人は卒業しないのか。

X JAPAN:今年も出るんだ…もしかして今年もあの曲?

エレカシ:完全にNHKに気に入られた感。でも何かやらかしてほしい。

竹原ピストル:この人もNHKに気に入られたのね。

WANIMA:お茶の間の皆さんはついてこれるのか。

紅組

石川さゆり:去年が天城越えだったので今年は津軽海峡か。

丘みどり:誰?

SHISHAMO:よかったねぇ~今年の初出場者の中で一番よかった。

superfly:体調不良で今年ほとんど何もしてないけど、昨日復帰ライブをしたらしい。ベリーショートになってる。

TWICE:一部の人発狂するだろうけど、まぁ今年なら普通に出るだろうな。

松たか子朝ドラ利権は守られた。

リトグリお茶の間の皆さんにも安心して勧められる。

出なかった人についてはとやかくいっても始まらない。

2017-07-21

おじいちゃんにナンパされた

すごいよね、高齢者社会半端ないパネェの。

大学一年生、ちょっとぽっちゃりめの冴えない雰囲気をまとっている私さんは、どう考えてもまぁモテるタイプではないんだけど、ご老人受けは元々いい方だ。

まあそりゃそうかもしれない。にこにこしてて、ブラウスにロングスカート。話しかやすさは半端じゃないだろう。

その日、大学試験で思ったより解けなくて、落ち込んでたので「そうだヒトカラ行こう」って大阪商店街に繰り出した。土曜日の昼間だからそこそこに賑わっていて、初めて行くカラオケを探しながらふらふらしていた。

不意に肩を叩かれて、振り返る。そこには自分祖母くらいの年齢に見えるひょろっとしたおじいさん。

やたらニコニコしていて、すこし考えた。この人誰だろ……。

「昼探してんのか。奢ってやるから一緒に行くぞ」

いきなり断定だった。おじいちゃんパネェの。というかナンパだよね?私、人生初のテンプレートみたいなナンパ、ご老人に受けてしまってるよ……

花の女子大学生、なかなか残念な感じなんだけどどうしてくれんだおじいちゃん!

少し後退って、苦笑いで返す。

「いえ……昼は……。カラオケに行こうと思ってて」

基本私はとてもいい子。角をたてないように断ろうと頑張ってみていた。ちなみに昼は今日は抜こうかな、その分でカラオケ行こうかな、なんて考えていた矢先のことだった。おじいちゃんは私を見つめたまま、にかっと笑ってこう言う。

カラオケ!聞いててやるから!そこ入ろ!」

聞いてて!やるから!!!!!!!!

おじいちゃん!!!!!!その娘の曲選はつまらないと思います!!!!!!!!!歌えるのは生憎いきものがかりとか大塚愛とかなんです!!!!!!東方とかゲームのも歌いたい!!!アニソンも歌います!!!!!あとKPOPも最近気になってるのあるから歌いたいか!!!!!!TTいいよね!!!

それでカラオケに来たんです!!!!!

頑張って捻り出しても三年目の浮気とか恋のロマンスでいっぱいいっぱいです!!津軽海峡景色ならいけるかもしれません!!!厳しい!!!お母さん世代はともかく、おじいちゃん世代は厳しいよっ!

いか!!!諦めて!やんわり断ろうとしたこの小娘の意図を汲み取って!!!

おじいちゃんはニコニコ隣のお店を指さす。カラオケスナック。いやいや、私まだ未成年なの。オサケ イズ ノメナーイ。

かなり内心動揺しながら「いえ、いいです」と答えて、それからすこし考えた。このおじいちゃん、カラオケに着いてくるぞ。やばい。ろり声作ってきゅぴきゅぴ歌うとかできなくなる。本気のスコアアタックで異常な声量を出すとかもできなくなる。何と断るべきなのか。

思考回路ショート寸前。仕方なく一般論で諭そうと試みる。

「み、見知らぬ方に奢ってもらうわけには……」

「奢るのがだめなのか?」

はい、奢られるのは……」

「じゃあ奢らないから一緒に行こう」

……は?

「奢るのがダメなんだろ?奢らないからな?」

はい

違うやん!そうじゃないやん??

奢らないならもう着いてく意味ないやん?ついてくわけないやん?

わざわざ一人で、友達も誘わずカラオケ行く奴が、おじいちゃんと二人を楽しそうに希望するわけないやん?

おじいちゃん?おじいちゃん??

「……いえ、行きません」

真顔で返似たような問答を数回繰り返す。賑やかの大阪の町並み。大阪のおばちゃんよりおじいちゃんが怖い。助けを求めるように通行人をちらっと見る。あ、これ、みんな見て見ぬふりのやつだ。お姉さんそういうのよくないと思う。

彼氏と待ち合わせなんでぇ」とか言っておけばよかったと後悔した。この子大人しそうだし、明らか彼氏いなそうだし、断れないとでも思われていたのかもしれない。こないだまでいたもん!!!!独り身で悪かったな!!!

……何とか断りきって踵を返した。振りきるように商店街を離れる。まだ行こうと思っていたカラオケ場所がわからなかったから駅へ一旦引き返そうと思ったのだった。

名残惜しそうなおじいちゃんの視線背中に感じた。ごめんねおじいちゃん……私、パパとママにしらないひとにはついてっちゃだめっていわれてるんだぁ。

そんな私の背後から別のおじいちゃんが近づいてきた。若干自意識過剰に体を強張らせると、彼はすれ違い様、私の肩をぽん、と叩いて足を止め、こちらを振り返った。

あかんぞ、あーいうのについてったあかん。知らん人にはついてったあかんからな。」

そのまま颯爽と駅へ歩み始めるおじいちゃん。私はあっけにとられて口をぽかんと開けながら、その背中に小さくありがとうございます、と呟いた。

同じおじいちゃんでも前者のナンパさんは私を若い女の子後者の達観さんは孫くらいの女の子、って捉えていたんだろう。あのおじいちゃんの孫はきっと幸せ者だ。

ため息を着いて、私も歩き出す。今日のことを多分忘れない。

……とりあえず、ナンパ経験できたよ、やったね!自慢できるね!!!

できないわ!!!!!話のネタにはなるけどさっ!!!

とりあえずお家帰ったら妹に、あと大学友達にも話そうかな。そんなことを思って、またカラオケ目指してふらつく。

無事カラオケ発見し、腹いせのように恋のバカンスを歌ってやった。

おじいちゃんにモテてもあんまり嬉しくないな、と思った大学初めての夏でした。

2017-05-14

[] トラピストクッキー

厳律シトー会燈台の聖母トラピスト修道院製、発酵バターたっぷり使用した風味豊かなクッキー

トラピスト修道院製酪工場直売店の人気商品

  

函館市郊外北斗市位置し、津軽海峡を見おろす小高い丘に建つトラピスト修道院

独自製法による「発酵バター」、香り高いトラピストバターを使った「トラピストクッキー」。

  

発酵バターは、フランス人修道士日本人修道士たちの幾多の研究の結果、明治36年に生み出した品。

乳酸菌によって原料クリーム発酵させており、まろやかでコクのある風味が特徴です。

  

トラピストクッキーは、昭和11年に誕生発酵バターを練り込んで焼き上げます

サクッとした歯触りの後、口の中でとろける食感。

http://www.hakobura.jp/db/db-present/2009/02/post-33.html

2016-06-11

40代ボカロ歌うの?

偶にカラオケ行くのだけど、歌う曲の参考にカラオケリモコンに当たる端末に付いているランキングを見る。

で、年代別のランキングがあって見ると割とどの年代も似たような感じだった(偶に津軽海峡が入ってたりと違いがあるが)。

そこまでは良いんだが、40代ランキングの方にもボカロが入ってるだよ

ステレオタイプなんだろうけどあまりイメージ湧かない

40代ボカロ歌いまくるの?

2016-06-06

音楽歌詞ジャンル分けしてみる

恋人に向けてラブラブアピール甘々系

好きだよ、愛してる、素直になれない、張り裂けそう、君がいるから頑張れる、守ってあげる、メルト

 

失恋して初めて気づいたので謝罪するかめっちゃ泣いた系

バッハ旋律を夜に聞いたせいです。、本当は俺が悪かった、君が俺から離れた理由が分かった、今なら言える、例え叶わなくとも、津軽海峡景色

 

とりま感謝に持っていく系

家族感謝、ずっとそばにいてくれたお前に感謝、仲間に感謝感謝なんじゃのいったもんじゃコスパ最高!

 

・死んだ人へのメッセージ

あなたがいなくなってうんたらかんたら、私の墓でなんたらかんたら

 

キュートあなたにイタズラしちゃうよor大好きな君を応援ちゃうよ系

アイワナビワ・ヒーロー、え~っと分からん

 

意味不明歌詞宇宙がどうのこうのを並べ立てるシュールでしょ?系

なんとかゲス、なんとか理論アンパンマンはきみさ、寿司すし

 

・シャウトかデスかメタルかほんぎゃあああ系

(シャウト)、(じごきゅがどうのこうの)、(しゃうと)、(神が悪魔がどうのこうの)、(間が空いたらしゃうと)

 

・森の中熊さん出会たか精神年齢中学二年生で停滞してるキミにストライク

コロッケ作るナリよ、バンプ世界の終わり?、若者向け意識したバンドがよく作りたがるやつ

 

いかにも日本バンドっぽい歌詞バンド

かなぶーん、アジカンウルフルズ、他にも尖ってもないし真球でもない特筆すべきこともない歌詞 

 

・みんな頑張ろうぜ系

エグザイル、嵐、スマップ…ってこれ歌詞じゃなくてグループ名ですやん

 

民族の歌でなんか精霊とか自然を歌ってる系

沖縄の歌とかアイヌの歌とかそんなんに多いイメージ主観

 

君が代

千代八千代にとか言っちゃう

 

・その他

聴かないのでわからない

 

ガバガバ省みず

だいたい恋愛系が一番売れるみたいで次にアイドルグループ応援系が売れるな

逆に反体制的なメッセージ全然売れずに似たようで違い売れるのが若者への応援ソング

2016-05-03

日本

死ね言うけど首吊っても縄が津軽海峡をすり抜けてしまうんやで」

2015-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20151126212950

実は水前寺清子は、毎年「365歩のマーチ」を歌っていたわけではない。イメージ強いけどね。

個人的には、石川さゆりは「津軽海峡景色」と「天城越え」をローテーションで歌い続けているのに

ほとんど叩かれないという現象に興味がある。

2015-11-23

首都機能移転ってやった方が良いんじゃないの?

あんまり詳しくないんだけど、どうして実施しないんだろうって不思議に思ったので、一案書いてみます

首都機能移転を「政治経済のどちらかを、東京以外の場所に移す」と定義します。

ここでは、民間企業に移れって話より、国会議事堂官庁を移す方が話が早そうなので、政治機能を移すことにします。

移転先の候補としては、

1)東京から離れすぎない。(NYワシントンより近距離内)

2)ある程度整備された都市。(田舎過ぎない)

3)今後を考えて、移転する意味がありそうな場所

この辺を考慮してみます

NYワシントンの距離は約366km、クルマで約4時間かかるらしい。

もう少しかかりそうな気もするけど、約4時間以内という線を参考にします。

2)のある程度整備された都市という点では、各地方都市から候補地を選ぶことにします。

3)については何に注目するかによりますが、政治的意味のありそうなトレンド考慮します。

都内中心部からクルマで約4時間以内の距離というと、仙台新潟名古屋あたりまでが入ってきます

金沢だと5時間超えちゃうのでここでは候補外。距離的には浜松市も候補になりそう。

都市人口は下記の通りで、いずれもそれなりの都市であると考えられます

 仙台市 104万人

 新潟市 81万人

 浜松市 80万人

 名古屋市 226万人

この先のトレンドは迷いますが、大きなテーマとしては「対アジア」が挙げられそうかなと思いました。

中国だけでなく、ASEANインドも見据えて。

まぁ、この先のというより、もう既にって感じもしますが。

以上を考慮した場合日本海側に面した新潟結構面白そうな気がします。

田中角栄さんによって高速道路新幹線もとっくに整備されているし、移転後も東京との交流には不自由なさそう。

空港は拡充の必要がありそうだけど。

中国貿易太平洋側への運搬航路って日本海津軽海峡を通る航路が多いことから港湾も整備すればさらに発展するかもだし。

拉致問題ともより一層向き合えそうなのも良し。

雪は降るけど、新潟市内ならそんなにドカ雪じゃないらしいし、そもそもロンドンワシントンモスクワも雪降ってるし。

なぁんとことを思ったけど、どうかなぁ。

2014-01-31

自治体から脱原発の声



今日毎日新聞オピニオン面に三上静岡県湖西市長の「発言」として

原発を買い取り廃炉に」が掲載されている。


浜岡原発から60キロ圏にある湖西市市長として、

もし福島原発事故並みの事故浜岡原発で発生したら

スズキトヨタに近い自動車関連工場が計り知れないダメージを受けると考え、

原発再稼働反対を鮮明にしたという。


函館市工藤市長大間原発が稼働して事故を起こせば、

津軽海峡を挟んで30キロ圏にある函館避難必要になると、

建設中止の訴訟原告として参加するという。


福島原発事故避難過程で亡くなった人の多くは高齢者

東京から避難必要になったときさらに大変だ。

舛添氏は高齢者介護経験を強調しているが

本当に高齢者のことを重視するなら原発事故の時にどうやって避難するのか、

都知事候補として明らかにすべきだ。




菅直人オフィシャルブログ今日一言

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11759529190.html

2010-07-14

逆さ地図を無邪気にロシアに売る富山県のノー天気

先日の日経を見てびっくらこいた。

富山県が「逆さ日本地図」をロシア等に売り歩いているらしい。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100708k0000m040030000c.html

http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/404030/kj00000275.html

自分高校生のころ、といえば「米ソ冷戦時代」で、

日ソ間も「冷戦」だったのだが、そのころに見たTBS系「報道特集」で、

ソ連太平洋艦隊が「逆さ極東地図」を掲出していた画像が印象的だった。

太平洋艦隊が「逆さ極東地図」を掲出する真意は、

「いかにソ連太平洋艦隊が、日本列島に進路を阻まれているか、を

 ビジュアル的に実感できる」からである。

言われてみれば、そのころ「三海峡封鎖論」なんてのもあった。

海峡とは宗谷海峡津軽海峡対馬海峡のことであり、

有事」に太平洋艦隊進撃を三海峡で「阻止」できるか、が軍事的議論になっていた。

・・・という記憶があるので、自分はどうしても「逆さ地図」が

冷戦時代の遺物」のような気がしてならない。

というより、富山県側は「環日本海友好のシンボル」として販売していても、

仮にロシア側が「未だに冷戦思考を続けているのであれば」、

逆さ地図を「ウラジオストクの上に覆いかぶさる邪魔日本列島、を印象付けるためのシンボル装置

として利用している危険性はないか?

(つまり、未だにロシア海軍日本を仮想敵として、三海峡軍事的に攻略したい、と

 考えてはいないか?)

逆さ地図を「環日本海の友好シンボル」とノー天気にロシアに売りまくる富山県

お花畑ぶりに、平和ボケ日本を感じてしまった。

2010-01-19

これこそ逃避

 つづき

 http://anond.hatelabo.jp/20100116012129

 逃避ってどんなものかと聞かれれば、いまの僕がそうだと真っ先に挙げる。現実と折り合いがつかず消化ができず、ちいさな軽自動車であてのない旅に出る。これこそまさにと思う、しかも由緒正しい逃避の旅。

 東北都市マクドナルドはひとけがなく、昼時だというのに店員の声が聞こえるのはたまに。閑散とした店内の奥のほうで長居をして、ぬるくなったコーヒー片手にノートPCをいじっているとそんな気持ちが首をもたげる。都会の仕事を辞めて、実家を継ぐことにしたのも半ば投げやりだったし、子どものころから親の仕事を見ていたからと言っても、正直なところ田舎の酒屋の跡取りになることに実感がわいてこない。そんな息苦しさから逃れようと企てたのが日本じゅうの岬を回るという計画で、半月ばかり車を走らせるうちにだいぶ気分が晴れて来ているのだとは思う。

 それでもときどきこんな心地になる。

 これは逃避だって。由緒正しくてもれっきとした現実逃避で、いつか現実に戻らなければならないって。

 山形から秋田青森岩手を回るうちに、日本海から津軽海峡太平洋と潮の色が変わっていくのを見た。押し寄せる波がどこも違うのを確かめた。海からの風を全身で浴びるのは快いものだし、誰もいない岬で砕ける波音に耳を澄ませながらシャッターを押すことがこれほど開放感に浸れるものだとは思わなかった。ずっと続く海岸線の青をただ見つめながら軽を走らせることも気に入るようになった。

 98年式のスズキのポンコツもすっかり相棒の風体で、近いうちに廃車にしなければならないのが名残惜しくなる。使いつぶすつもりで、実家の車庫の奥から引っ張り出してきたのに。

 今日回る予定の岬をチェックしながら、ちらりとPC時計を見る。

(間に合うかな、また帰還は深夜かな)

 僕は同乗者を待っていた。

 昨夜ひろったヒッチハイカー、察するに家出最中であるらしい。雨の夜の国道でずぶぬれになっていた若い女の子で、大阪の友人の家まで行くのだといい、正直なところそれ以外のことを僕は何も知らない。仙台着が深夜になり安宿に泊まらせたが、朝になって大阪へはあなたの車で行くという。

 いわく、あなたは優しくて善良で、こんな幸運はめったにないから、とのこと。

 お金出すから電車で行けばというと、わたしもふらふらしたいのだと言う。

 由緒正しき岬めぐりをふらふらだと言われていい気はしないが、彼女も僕と同じように逃げたい現実があるのだと、そう思うことにする。本当に何も持たずに逃げ出してきたというので、服代を持たせて買いに行かせて、もう三時間はたっている。

(しまったな、何時までに帰ってきて欲しいと言うべきだった)

 これで帰ってくるのが三時になれば、今日の計画は全部おじゃんで一泊の宿泊代が無駄になる。諦めて昼食をとろうかと思ったけれど、一時までは待つことにする。そうやって無為に時間が過ぎていくのは苦痛ではあるが、せっかくはしゃいでいる彼女を見ると、まあ、それぐらいは我慢するかというぐらいの余裕は持てる。

 女の子だからそこまでしてあげるのかと考えて見て、きっと男であっても同じ事をしただろうと思う。

 雨の国道で車に乗せてやり、ヒーターを全開にして、タオルを渡し、コーヒーを飲ませる。それからとりあえず仙台まで送る。きっとやったはずだ。違いがあったとすればもっと遠慮なく事情を聞いて、ツインの同じ部屋に泊まっただろうという事ぐらい。

 ノートPCから視線を上げて考える。

(一緒に行くと言われて連れていくことにしただろうか?)

 それも結論は同じ。

 たぶん僕はその少年助手席に乗せて旅をしただろう。

 結局のところ僕が欲しかったのは道連れの旅仲間で、車で旅する限りガソリン代にそれほどの違いはない。むしろ同乗者が女の子だから生じる諸問題の方が大きいわけで、それが女の子であることによって相殺される。旅の仲間が同姓であればそれはにぎやかで楽しくなるが、異性であれば華やいだ心地になる。

 コーヒーを飲み干したことに気づきレジカウンターに立つ。

 オーダーをしながら、出ていった彼女の事を思う。

「お客さま、おつりです」

 ぼっとしていた。

 そのままコーヒーを貰って、ぼんやり小銭をポケットに入れる。

 やっぱり、撤回

 ひろったのが女の子でよかった、それも彼女で。

 お待たせしましたとの声を聞いて顔を上げたのは一時半をまわった頃だった。

「ぎりぎりになってしまって」

「お帰り、ずいぶんかかりましたね」

 のんきにPCを片付けるはじめながら、ユニクロイトーヨーカドーしまむら、あちこちの衣料品店の袋を抱え、恥ずかしそうに向かいの席に座る彼女をみる。

「なんか、いろいろ迷っちゃって」

 ポケットからお金を出され、余った予算を渡される。

「持ってて下さい。消耗品とかあるでしょうし」

「あ、なるほど」

 緊張ぎみにそれをポケットにしまいながら彼女はいう。

「牡鹿半島ですよね。けっこうぎりぎりですよ? わたし、土地勘あるんです、この辺。行って帰ってこれるかな?」

「あ、日没までに向こうに着ければ、帰りは深夜でもいいんです」

 一瞬意味がわからないと目をしばたかせたが、門限や最終電車などない気ままな旅なのだと思い出して、なるほどと感心する。それからレジカウンターに駆け寄り、遅めの昼食をテイクアウトする。彼女の衣類を後部座席に積み上げ、エンジンをかけると、胸が高鳴った。彼女マクドナルドの包みから僕の分を置いたのを確認して、車を出した。

 仙台から牡鹿半島まではほとんどが国道45号で、松島までは大観光地のど真ん中を行く。それでも松島を過ぎると山間に入り、鳴瀬川を越えるとまた町中を走る。牡鹿半島はその外れにあり、目指す黒崎という岬は両側を大きなふたつの島にはさまれた、珍しい岬になっている。

遠足で行ったんです。釣り客が多かったって印象があります」

 チーズバーガーをほおばりながら彼女は言う。

「多いだろうね。格好のスポットだものね、町からも近いし」

 調べたところ、牡鹿半島宮城県屈指のレジャースポットを形成していて、当然ながら海で楽しむ事には退屈しそうにない。しかし、今日岬めぐり特急の弾丸旅行になりそうで、天気予報を聞く限りは天候には恵まれていた。

「そう言えば、学生さんなんですか? 聞いてなかった」

 何気なく聞いてちらとみると、あっと口を開いて、気まずそうにする。自己紹介さえしていなかった事に気づいたのだ。

「カワシマです。そうなんです。実家から仙台大学に通ってて」

実家?」

「うち貧乏なんです。だから、とてもひとり暮らしをさせるお金はないって、実家から通えるところへ。ひどいんですよ。大学まで片道二時間以上かかるんです、もう4年ですから、慣れてしまいましたが」

 僕はふと気づいて聞く。

「じゃあ、定期とか持ってないの?」

「あ、いまは学校休みだから。定期はいつも一ヶ月定期なんです」

 まずいことを聞いたと、うつむく彼女を見ながら思う。

「でも、聞いて下さい。それでも一ヶ月の定期代が二万円もするんですよ? 二万円です。信じられます?」

 たしかに彼女にとって移動は高嶺の花の代名詞で、閉鎖的な田舎実家から逃げ出すにはヒッチハイクしかなかったのだと、僕は気づく。彼女が言うように運転手が、あまり危険性がなく、安心していられ、自分の望みを聞いてくれるのであれば、これは幸運であると思うであろうし、その幸運に飛びつきたくなる気持ちもわかった。自分の自由になる車がなければ実家に閉じこもっている以外になく、大学実家の行き来に膨大な時間を費やす以上、ほとんどがその移動に費やされたに違いない。牢獄から牢獄へ。あまり遊び慣れていないからはしゃいでいるのだと、気づく。

(あなたに出会ったのは幸運か……)

 それならばと明るくする。

「じゃあ、牡鹿半島楽しみましょう!」

 きょとんとする彼女を尻目にCDをかける。

 こういうのはベタなのがいいのだ。

 岬めぐりが車内に流れた。

 やけっぱちにはちょうどいい。

 ■シリーズリスト

 ・女の子ひろった

 http://anond.hatelabo.jp/20100116012129

 ・これこそ逃避

 http://anond.hatelabo.jp/20100119221742

 ・すごい彼女

 http://anond.hatelabo.jp/20100123005026

 ・ふたつ恋した

 http://anond.hatelabo.jp/20100204210025

2009-05-12

高卒フリーター

http://anond.hatelabo.jp/20090510053204

これ読んで色々な不安が押し寄せてなんだかいろいろ考えたので、せっかくだからまとめてみる。

今月末、現在の住居から100mも行かないところにあるアパート引越しをする。一昨年の秋にそれまで住んでいたマイホームから賃貸の一軒家に引っ越した。

それでもこのご時世で家賃が厳しくなったので家賃3.5万の2LDKに引っ越すことになった。家賃はおよそ半分になる。

父は大学中退して建築関係株式会社就職して、俺が小学4年生の頃には部長になり、中学にあがる頃には地方部長になっていた。

実家から離れるので単身赴任になったけど、順調な昇進にどことなく誇らしげな顔をしていたのを覚えている。その頃、父はト○タのマー○IIに乗っていた。

ただ、俺が中学にあがってすぐ、父は退職した。このままだと東京本社へ転属されることは間違いなく、(俺から見た)祖母のこともあるので地元は出たくなかったことと、

営業でお偉方の接待に明け暮れる毎日に辟易したらしい。

そして間もなく、母と共に自営業飲食店をはじめた。これは数年で辞めることになる。1日に16時間近く店舗で配達から調理、経理をやっていた。

全く軌道に乗る事もなく、従業員のひとりに経営を委ねて我が家はこの飲食店から身を引いた。最近店舗があったところに行ったけど、跡形もなかった。

父は年齢が年齢なので、派遣インターネットのセットアップのスタッフをやっていたが、半年ほどで契約期間が切れる。

母の高校時代の知り合いがやっている、コーヒー卸売りを一緒にやっている。自営業

母は時を同じくして、某有名保険会社で働きはじめる。母の兄弟が勤めており、紹介ではじめたらしい。

もう50を目前に控えている母だが、新人として全国でトップ20に入る業績をあげ、東京本社へ招待された。意見交換会と食事会のようなものらしい。

そして、来月にも母はマネージャーへ昇格する見込みらしい。

しかし、不景気煽りと40代後半での転職なので、2人併せて年収350万ほどだそうだ。

俺は「最低限の生活」は送れていると思うが、それもギリギリのラインを保っているというのが実情だと思っている。

電気はよくとまるし、今月は親戚に借金しないと家賃も払えなかった。

そんな家の長男である俺はフリーター。別の言い方をすると浪人生

全落ちは免れたものの結果的には大学受験に失敗し、1年間浪人させていただくことになった。

志望は関西の某有名私大。授業料(免除/減免)制度がある(のと、学びたい分野で評価が高い)ので、狙うことになった。ちなみに津軽海峡以北在住。

親と話して国公立の学費は安いが、授業料免除制度特待生制度)がある私立の方が結果的に安くなるんじゃないか、という結論に拠る。一応、国立も受けるつもりではいる。

ただ、浪人生としてスタートを切って1ヶ月ちょっとが経とうとしている今、本当に大学へ行っていいのだろうか、という気持ちが再燃してきた。

親は「大学に行きたいのならなんとしてでも行かせてやる」と言ってくれているが、はっきりいってそんな余裕もなくなっている。

父は元々、子供っぽい性格だったが、最近は明らかに異常と思える事で声を荒げたりする。事あるたびに「そっか、俺はいない方がいいのか」ともいう。

子供っぽい父の扱いに困ることはあっても、そんなことを俺も妹も母も思ったことなんてないのに。

お金が全てだとは思わないが、愛(気持ち)で生活できるわけじゃない。

親は俺と妹に飛び切りの愛を注いでくれているが、今の家計で俺を大学に行かせるには(授業料減免制度を利用しても)負担が大きすぎると思う。

大学を諦めて就職することも真剣に考えた。しかし、自分の住んでいる地方は全国でも有数の就職率の低さを誇っており、高卒とまともに取り合ってくれるところなんてない。

もちろん、収入は少なくても無いよりはましだ。

決して大学への進学は親の意思ではない。親は「自分自身がやりたいことをやればいい」という。俺の意思で大学への進学を希望した。

俺が大学へ行ったら妹の進学は更に厳しいものとなるだろう。それは絶対にあってはならない。

妹は不登校を乗り越えて全寮制の公立高校へ進学して、介護方面を志している。就職もありだろうが、進学することも間違いないではないと思う。

自分を卑下するつもりはないが、俺の想像の及ばない困難を乗り越えた妹はそれなりの報いを(俺よりも)受けるべきだと思っている。

妹が不自然なまでに頑なに進学を拒むのは、こういった家庭の事情を汲み取っているというのも一因だろう。気の利きすぎるというか、考えすぎる節がある。

高校の頃はわざわざ(順調な昇進の兆しを見せていた)定職を捨てて、収入もままならない時期があった父を侮蔑していた。

だけど、今はもう責められない。誰も責められない。父の判断は正しかったのかもしれないし、間違っていたのかもしれない。

少なくとも高校受験を放棄し(「全入」と化している私立高校へ進学した)、私立大学を目指した挙句、失敗してフリーターとなりながらもまだ私立大学に執着する自分には父も、誰を責める権利はない。

これだけ長々と書いても気持ちは定まらない。

憎悪していた数学が楽しくなってきて(文系だけど)、他の受験科目の勉強も楽しくて仕方が無い。結局、責任なぞを持ち出しても、自分の欲に未練たらたらだ。

2008-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20080915070537

学生のノリでなく、社会人的ならカラオケの乗り切り方になってしまうのだけど、せっかくなので書く。

二、笑われるネタ曲を1曲もつ。バカに徹する。笑わしてやんよ、ぐらいの勢いで。ダンス吉。

http://anond.hatelabo.jp/20080915070537

俺はカラオケ嫌いな上にエロゲオタなので、世間一般で流布されてる歌なんてマッタク知らない。カラオケ会社の付き合いなどで、1 年に 1 回行くかどうかぐらい。なので、ネタ役しかやらない。付き合いだとどうせ酒飲んでるから、ムチャクチャでも許容されるしねw

で、俺が具体的に使ったことがあるのは……

ぐらいだろうか。ポイントは「テンション低い自分」のまま行くこと。お前合唱コンクールかお坊さんのお経か、ってぐらい、クールっていうか地味に行く。背筋をピシッと伸ばし、腹から声を出して「あ゛ぁるこぉーあ゛ぁるこぉー ワタシはぁーゲンキー」と暮れの第九並に低音かつ不動剣で歌いきる。

# 引用元増田のようにダンスするなど、ハジけるのもアリ。そこは自分の性向と要相談。

場が「なにこいつwwwwあほかwwww」になったら、後は聞き役に徹していればおkマイク回されそうになっても「あっ、ムリっす。これ以上は……」とかわす。一回はバカやっておけば、KY 認定されることはないように思う。

ただし、少人数(3,4 人)でカラオケに連れて行かれるとコレだけでは持たない。このため、このケースでは……

一、個人的な好みはさておき、歌いやすく、かつ、誰でも知っている曲のストックを2曲程度作っておく。これで凌ぐ。

http://anond.hatelabo.jp/20080915070537

最新のヒットソングは知らないが、90年代J-POPは結構使い勝手がいい。

当時のJ-POPは、完全な非モテ・非リア充文化圏の俺でも知っていたほど影響力が強かったからな。

http://anond.hatelabo.jp/20080915102510

ストックを作っておくしかない。コチラはあまり詳しくないのだけど……具体的な曲名が列挙出来なくて申し訳ないが……福山雅治ドリカムミスチル近藤真彦スピッツ、B'z、とか? 「付き合い」ではヘタクソでもいいから、とりあえず歌っとく方が良い。歌わないと「なんであの時増田は一曲も歌わなかったのー?」と後でネチネチ言ってくる人が時々居るので。

なので。引用元増田にもあるけど、こっちのストック作っとく方が王道だと思う。

まぁなんつーか、俺は JPOP 等「多くの人が知ってる流行歌」に興味が無いから、カラオケなんてメンドー事にしか感じないんだけど。社会人の「付き合い」っての考えるとソレナリに出来てた方がいいんだよねぇ、技術職であっても。まーテキトーにやっときゃええかー、と最近は割り切ってます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん