「早口言葉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 早口言葉とは

2018-12-17

バスガス爆発は「バスが素爆発」と思って言えば全然早口言葉にならない

素爆発とは?

2018-11-08

早口言葉 全部言えたら100万円貯めれる仕事に就くといい

生麦生米生なまはげ生姜小学生学び眼の生天目

2018-07-20

権利者に「配慮」するなら、長くても必ず正式名称を書くべき?

最近ではサランラップ【R】のCMでも話題を呼んだ木村拓哉ID】は、スヌーピー 【C】1950 United Feature Syndicate, Inc.とともに、日本マクドナルド【R】の展開するFIFAワールドカップTM応援キャンペーン公式キャラクターとして・・・・・・

※墨括弧は、はてな匿名ダイアリー筆者によるもの。原文では次の通りの記述されている。【R】は®マーク、【C】は©マーク、【TM】はマークとなっている。マーク環境により文字化けする可能性あり。【ID】は小さくIDと右寄せで表示


商標等の各知的財産権保有者に「配慮」をした場合名称正式実名記述しなければならないらしいので上記のように長くなってしまう。

というのも、福井健策弁護士著 著作権の世紀によれば、報道機関に対して「うちの商標記述する場合は、略さずに必ず正式名称記述し、RマークTMマークを付けて下さい」等のように要請をする団体がいる。

もちろんこのような要請には法的な根拠殆ど無い。知的財産権であっても、文字権利殆ど関係いかである

他の会社も同じような要請を始めたらニュース記事はどうなるのかとの観点から福井弁護士が作った例が先ほどの長い文章である福井弁護士は、このような文章では読みにくくて困ると疑問を呈している。

※注意 先ほどの文章に出てくる人名や団体名は、あくまでも例として作文に使われているだけである。書かれている人や団体がそのような要請をしているという事を示しているわけでは無い。


具体的に見ていこう。

日本マクドナルドマクドナルドマクドと書くことは当然「出来ない」ので日本マクドナルド芸能人名前には氏名肖像権があるので知的財産といえば知的財産。だからTMマークに対抗してIDマークを付けることとした。※IDが何の略かは触れられていない。「Identity Document」の略か?

スヌーピーキャラクター名なので権利者名を入れる事となった。

さて、皆さんは権利保有者に「配慮」をした書き方をしているだろうか?ただし、前述のように読みにくくなるだろうが。


私見

1.なぜ報道機関に限りこの様な要請がされるのかというと、報道機関雑誌新聞ニュース記事社会に広く配信する立場であるので、責任から言って「報道機関自由が認められず」このような要求がされてしまうのではないだろうか?

逆にマスコミ以外の会社個人にはそのような要請がいくことは恐らく無く、不自由さを感じる場面は無いのではないか想像する。その様な要請を行っている主体が内心どう思っているか別にしてもである

2.報道不自由だが、それ以外の主体自由に書けるというような事を上で書いたが、厳密にはTPO観点から言えば言葉は必ずしも自由利用とは言えない。正しい表現をすべき場面はある。ただし、下記の理由で、要請はやはり無効だろう。

報道正式表記をするとは言っても、見出しや本文の最初だけ正式名称日本マイクロソフト等)にして、紙面スペースの都合上次からMS社等の表記にして良いのではないか

正式名称を書くことが正しくとも、名称でなく発音もされないRマークTMマークを書く必要は無いと感じる。

・ここでの観点あくまでも万人向けの、分かりやす文章の書き方である知的財産からという理由ではない。記事若者言葉使用して良いかどうかと同じ種類の話である

ちなみに、了解を「り」と略す人がいるらしい。マクドナルドを「マ」と略すと、ふざけているのかと言われるかもしれないが、その場合知的財産からという理由では無いだろう。

3.登録商標なら仮に譲歩して「登録されているので、登録されている名に倣って正式名称で書きましょう」となったとしても、登録されていないただの商品名固有名詞まで正式名称記述要求されたとするなら、はやり行き過ぎではないだろうか?

4.正式名称を書くことが必要という論なら、「株式会社」も「公益財団法人」等も必ず書かないといけなくなるのだろうか。

5.PS3ゲームに「夏色ハイスクル★青春白書 ~転校初日のオレが幼馴染と再会したら報道部員にされていて激写少年の日々はスクープ大連発でイガイモテモテなのに何故かマイメモリーパンツ写真ばっかりという現実と向き合いながら考えるひと夏の島の学園生活と赤裸々な恋の行方。~」というゲームがある。

アマゾンでは「夏色ハイスクル★青春白書 (略)」として売られている。

正式名称を書くべきならばこのゲームも「夏色ハイスクル★青春白書 ~転校初日のオレが幼馴染と再会したら報道部員にされていて激写少年の日々はスクープ大連発でイガイモテモテなのに何故かマイメモリーパンツ写真ばっかりという現実と向き合いながら考えるひと夏の島の学園生活と赤裸々な恋の行方。~」として表記しないといけないのだろうか。

ギャグ漫画こち亀正式名称で書くなら、こちら葛飾区亀有公園前派出所)の両津なら早口言葉じゃねえぞと言い出しそうだ。

追記

報道機関でない会社自由に使えるかと思っていたら、福井弁護士が書いた次の記事発見した。

オリンピックを想起する言葉を使うのは便乗になるので止めましょう、つまり正式名称どころかそもそも言葉を使うなと主張するおかし団体があるとのこと。

しかし、この要請荒唐無稽であることは、記事に書いてあるとおり。

ここまで過激になると「配慮」どころではない。

https://japan.cnet.com/article/35087137/

2018-05-31

しゃべればしゃべるってしゃべられるししゃべねばしゃべねってしゃべられるしどうせしゃべられるんだばしゃべねでしゃべられるよりしゃべてしゃべられるほうがいでねべが

(津軽弁早口言葉)

2018-05-12

「サシャ射殺」の早口言葉感。

タイプするのも容易じゃない。

2018-04-24

坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いたって早口言葉になってないよね

2018-03-28

ハッカーハッカ飴を発火

外国早口言葉って、こんな感じじゃない?

ハッカーハッカ飴を発火みたいな。

なんか、とってちってた~みたいな感じする。

2017-12-23

1人でも怖くない!ディズニーの楽しみ方を提案してみる

anond:20171214232537

ここのブクマも参考にしておりますありがとうね!

URL制限でひっかかったぽいので2部作になります

はじめに

最近は、1人ディズニーも増えてるみたいだね!先人たちがたくさん行ってくれたからかな。1人でも気にしないで行ける人が多くなったらいいなと思うよ!ではどんどん書いてくね!

楽しみ方

1、アトラクションを乗りまくる!
2、ショーを見まくる!
3、パレードを見まくる!
  • 場所によっても季節ごとにも違うし、何回でも楽しめるね!新しいのも始まる時は楽しみだね!
  • あ、Dオタはお気に入りキャラがよく撮れるところで待ち構えてるよ!すぐわかるね!そして颯爽と去ってくね。
4、グリーティングしまくる!

reharmonize 本質的にはテーマパークだと思うので、主要キャラを覚えましょう。ビッグ8とプーさんピクサー系、可能ならプリンセス一式まで。できれば自分の好きなキャラを1つ決めておくと楽しみやすいです

5、ショッピングしまくる!
6、食べ物を食べまくる!
7、お酒を楽しむ
8、誰かと来ている妄想をする
9、外国語勉強する
10、写真を撮る
  • 撮りたいところだらけだからね!写真撮るだけでもすごく楽しいよ!
  • なんかDヲタ一眼レフを買いだす人が多いね!びっくりするほど重い機材を抱えてくる人もいるね。

https://snaplace.jp/tdlphotospot/

11、ショーのダンサーに注目してみる
12のんびりする
13、散歩する
14、周りの和やかな雰囲気を楽しむ
15、トリビア、細かい設定を調べる

http://www.tokyodisneyresort.jp/blog/

http://ure.pia.co.jp/list/media?c=dmania

http://blog.livedoor.jp/wininter001/

http://www.disneyparkstory.com/

16、隠れミッキーを探す!
17、好きな作品世界にどっぷりはまる
18、園内で作品を楽しむ。
  • 実は、有名でも見たことがない作品は多いんじゃないでしょうか。
  • 折角だから色んな作品を見るのもいいですね!原作の本を読むのも!
19、人間観察をする
  • 来てる人を観察するのもいいですね、老若男女来てますからね!
  • 喧嘩してる人もいるよね
  • やばい人もね
20、特別プログラムをやる

http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/starwars/program.html

21、本を読みにカフェ感覚で行く

22、ゲームで遊ぶ!
23、ディズニーでのエキストリームスポーツを楽しむ!

カリブの海賊お宝求めてライドイン … +15pt

しゃべるガイコツの警告に極度におびえてみる … +10pt

ジョニデ愛してるぜー!! と絶叫(新技:2007年から) … +10pt

海賊たちと一緒にヨーホーを合唱+15pt

銃撃戦に巻き込まれ、大きな身ぶりで被弾アクション … +回数×10pt

海賊寝返りライド船の占拠を宣言する … +300pt

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

24、どこに隠れたらいいか考えてみる!
25、天気の悪い日に行く
26、鴨を見て癒される

yamamoto-h 鴨を眺めてると2時間くらいあっという間に経つので鳥好きにはお勧め

27、アトモスフィアを楽しむ
28、スポンサーを調べる
29、キャラクター中の人を当てる
30、仮装する!
31、高得点をたたき出す
32、Dヲタの謎の呪文を解読する

https://dpost.jp/2013/02/13/wp-11386/

33、ポケモンを探す!
  • アリですね!でもほどほどに!充電が大変そうなんで!
34、座れるところを探す
35、キャストさんに話しかける
  • 困った時はキャストさん!そんなキャストさんに話を聞くのもいいですね!
  • 清掃のキャストが「星を集めてるんです」って言うのは有名ですね!※迷惑にならない程度に
36、キャストさんのセリフを覚えてみる
37、実況してみる
  • ネットで実況してる人を見かけますね!なんか楽しそうなんでそういうのもいいですね!
番外

だってディズニー~「男は『夢の国』を楽しめない」への反論

https://togetter.com/li/961004

次へ続く

anond:20171223134053

2016-06-05

滑舌悪いやつちょっと来てみ?簡単に喋りやすくなる方法教えたる

人間の体ってのは、舌先が出口に近づくほどしゃべりにくいわけよ

ってことは舌の根元を上顎に近づけるようにして喋れば滑舌簡単に良くなるんですわ。舌先が出口から離れるから

実際に舌先を歯に近づけた状態と、舌の根元を上顎に近づけながらで早口言葉してみ?

生麦生米生卵

どーよ

後者のほうが喋りやすかっただろ?

え? しゃべりにくい?

それは舌の根元じゃなく舌先が上顎に近づいているか、舌の根元が喉奥に入っちまってるかのどっちかだわ。

感覚がわかりにくいやつは舌回しを左右20回ずつやってみ?

したら舌の根元が上顎にピッタリくっつくから、その感じで喋ればいいわけよ。だから単純に毎日舌回しすれば滑舌も良くなるわな、それと舌回しすると後頭部痛くなるけど我慢しろよ! 

2016-05-23

どうしても言えない早口言葉

島根シネマで寝ましたしね』

こんなシンプルなことが言えないなんて。

しかし「島根」を「鳥取」に変えたら難なく言うことができた。これほどまでに島根鳥取の違いを実感したことはない。

2016-02-12

川本真琴とはなんだったのか

曲はカッコよくもなければ、可愛くもない。

とにかくなんだかよくわからないが、一度聴いたら忘れられない曲ばかりだった。

独特の言い回しのように感じる歌詞も、文字に起こすとすごくダサい

にも関わらず、聴くとやっぱり心をガランガラン揺らす。

記憶の中では美人だが、今当時の映像をみると、もともと美人でもなかった。

平凡な顔のガリガリ娘だった。

ぶりっ子などではないが、男を虜にするメンヘラ的ななにかの臭いがする。

aiko計算してやってることを、天然でやってる感じだ。

キャラはぜんぜん違うけど。

追記

現在42歳と聞いてびっくりしたが、デビュー当時で22歳だったと知って二度びっくりした。

アニメ声と幼い容姿のせいで、10代かと思ってた。

そういえば「タバコをふかした」なんて詞かあったから、成人してなきゃおかしいか。

オリジナリティという意味だと、すごいと思う。

歌唱力がある、という印象はないが、川本真琴の曲を歌える人が他に誰一人としていない。

そう考えると、ある意味すごい歌唱力だったのだろうか。

ぶっ飛んだ曲を早口言葉アニメ声で正確無比に歌いやがって。

宇多田ヒカルでさえ、R&Bという言葉に納められたのに、川本真琴を納めるジャンルがない。

椎名林檎のような他にないポジションに収まれたかもしれない。

アニメ声と幼い容姿が、災いした気がする。

2015-10-30

今日新人研修で「次の中から不適切文章を選び正しく書き直しなさい」とあって、

『隣の客はよく柿食う客だ』という早口言葉があった。

正しいと思ったら誤りで、正しくは

『あちらにおいでのお客様は大層お柿をお召し上がるお客様でございます

らしい。こんなことで説教を受けるとは・・・転職しよ。

2015-09-07

早口言葉が言いやすくなった

赤巻紙青巻紙黄巻紙で最後のキマキガミが言えなかったけど、バスが酢爆発理論でキマ・キガミって考えたらいいやすい。

あと漢字見て漢字対応した読みだけを発音することを意識してもいいやすい。

亜流パジャマ全然言いにくくない。

2014-12-31

カラオケ大会 3vs1

4人でカラオケ行ったんだが、俺を除く3人がサンホラ東方を歌いだしてやばかった。台詞早口言葉のような歌。

ちなみに当方東方サンホラもわからない。

そんな俺を救ってくれたのがNeko Mimi Modeだった。

うにゃにゃ

2009-03-25

肉体刑は応報的色彩が強すぎるし,憲法36条とか国際人権規約Bの問題があるからどうかね。

物理的に切断せずに,たとえば可逆的な化学的処置(早口言葉みたいだ)が可能ならば一考の余地はあると思う。皮下に性欲抑制薬品を埋め込むとか,現代の技術ならできるんでしょ? どうなの医者のえろい人。

2009-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20090126082040

自分が訓練したのは小学校低学年の時だから、そんなに覚えてないけれど、

超早口+吃音だったから、まずはゆっくり喋る事から始めた。

メトロノームに合わせて喋ったり、教師(でいいのかな)の話を聞いて、それと同じ速度で喋ったり。

”あ い う え お”をそれぞれ大きく口を開けて(わざとらしく)発音。口の動き、舌の動きの違いがわかるまで。

か行、さ行等もやった。"あかさたなはまやらわ"みたいな横の繋がりも訓練した。

"あえいうえおあお"系の発音トレーニングもした。早口言葉をゆっくり、はっきり喋るのも結構やった記憶がある。

自分は"ち-き"の繋がりのような発音し辛い所や、単語の繋がりでつっかかって吃音になる事が多かったので、

つっかかる言葉の繋がりを繰り返し発声して、苦手なフレーズを減らしていった。

会話を録音して聞く→悪い所を直す→また話して録音する→の繰り返しもやったな。

結構大事な事として、下を向いたりすると発声し辛くなるから、

発音しやすい首、頭の角度で話すように努める(苦手な角度で喋らない)。振り向く時は上体ごと、とか。

個人的に、タイマンで話すとき相手の顔を見るのが苦手だったけど、逆に意識して目を見るようになったら楽になった。

今でも興奮すると早口になってしまったり、疲れた/酔ってる時に口を小さく動かしてしまって聴き直される事があるけど、

一息ついてもう一度ゆっくりと話す(頭にあーごめん、とかつけて)事で、意思の疎通が取れない事態は防ぐ事ができてる。

2009-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20090126073728

横から失礼。吃音って困るよね。

早口言葉は良く聞くよね。

あと、ボイトレでは、舌を上に上がらせずに(息の通り道を防がないように)しゃべる訓練をするよね。 できるだけ舌を口の下側にくっつけて話すんだとか。

それくらいは聞いたことあるんだけど、他に何かあるのかな?

あと・・・吃音ってやっぱり精神的な抑圧が現れた物なんだとおもう。自分がそうだった。

抑圧があると言うことを最初は自分でも認識してない。 単に、周りといろいろ比較したり、いろいろ内面を探ったりしてるうちに抑圧してるのかな?→そんな感じがするなあ って気づく物だからな。 それを見つけて、その全貌を言語化して、克服すると、気持ちよくしゃべれるようになった。

うちは毒親が理由だったし、環境ストレスの理由ってのがほぼ全てだろうから、増田はいろいろ探ってみたらいいんじゃないかな。 絶望するよりも建設的だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん