2009年01月26日の日記

2009-01-26

経済系のブログとかファッション系のブログとかのコメント欄で盛り上がってるとき、

はてブで2ユーザーくらいがはてブコメントしててもなんだって思うよね。実際。

主催者囲んでわいわいやってるのを遠めで見てる奴らって感じで。

http://anond.hatelabo.jp/20090126233528

やっと世間にも危機感が伝わってきた感じがするな。まだまだだけど。

俺が去年、世界経済のヤバさについて語ってた時は、危機感の無い連中馬鹿だアホだと煽ってきたものだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090126212226

個 人 輸 入 の ピ ル は 薬 事 法 ス レ ス レ の 存 在 。 税 関 な ど で 引 っ か か っ て 定 期 的 に 購 入 継 続 で き る か 不 安 定。

通達によると1カ月分×1日3錠までの量なら輸入できるとなってるから、その量に抑えれば、まず大丈夫だよ。

現にこの方法で個人輸入を1年ぐらい続けたことがあったけど、1度も没収をくらったことはなかった。

でも、それでも、来るまでの間は超不安なんだよね…

(薬監証明さえあれば、いくらでも輸入できるけど、手続きがメンドイ。そもそも、やってくれる医者がいないw)

サポートも受けづらいし…

だから、後半の部分は同意。

http://anond.hatelabo.jp/20090126231723

偏見先入観の反対に、正しいってのは無いんじゃないか?

偏らない見方だから、中立。先に観念を入れないから、無心。

あたりじゃないのか。

正しい、間違ってる、というのは、

ある問いを立てた時の答え、という意味しか無いんじゃないかな。

その答えを「正答」とするか「誤答」とするかは、常に系に寄るし。

そして、系はその系自身では、無矛盾性を証明できないし、証明できない命題が常に存在する。

だから、「正答」も「誤答」も、単にその系の中でのみ通用する「答え」にすぎないってことだろ。

異なる公理系に同じ問いを与えても、「正しい答え」は公理系の数だけある。

違う系の人と話してるときに、正しさについて議論しても無駄なのは、その辺に答えがあるんだと思うな。

なんて言う話も「帰納的に記述可能な公理系」でのみ正しい話だし、まあ、そういうこと。

http://anond.hatelabo.jp/20090126132341

仕事があんまりできないからそういう風に感じるんだと思うよ。

俺んちは嫁も俺と同じ分野で同じくらいの仕事をこなしてて、同じくらいの稼ぎで、家庭の仕事も同じくらい分担してる。

嫁が仕事できる人間でホント良かった。俺が家事大好き人間でホント良かった。

子供ができてこのバランス崩れたら嫌だな。

http://anond.hatelabo.jp/20090124112833

私は基本的にGパン穿いていることが多いんだが、一ヶ月に一、二度ワンピースを着ることがある。

理由は、生理痛でお腹を締め付けるのがキツイから。

あと、たまに丈の短い短パンを穿くことがある。

理由は、短パンでないと見た目のバランスがおかしくなるセーターがあるから。

理由なんてこんなもんですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090126233509

ゼクシーに掲載されてるのは高いよね。

僕はお金が無いけれど、どうしても花嫁姿がみたかったので、

親戚、友達抜きで家族だけでやったよ。

式だけなら10万円代でいけるし、食事会を入れても30万代だったよ。

写真撮影入れても40万ちょいくらい。その他もろもろで50万ちょっと全部でかかったかなー。

それくらいなら頑張って準備できるんじゃないかな。

ちなみに、古い公共の施設で式をあげたんだけど、

見栄えするしそんなに高くないし、おすすめだよ!

式だけでも頑張って挙げてみたらどうかなー。

花嫁さんって凄くきれいで惚れ直した!

http://anond.hatelabo.jp/20090126233509

CMなんて虚構のものだ。理想的で素晴らしいのは当たり前。

全く問題のないカップルの方が珍しい。

結婚について考えられるような相手がいるだけ羨ましいぜ。

増田って全然会話が成り立たないな

誤爆みたいなレスが多すぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20090126211006

欝憤だと、キーワードひっかからないから、そのまま書けて文圧下がらんね。そういう問題だったか。

http://anond.hatelabo.jp/20090126210445

文圧、笑った。うまいね。そうなのよね。

つか、直ったの?

子育てできるなり茶は?

ふと思ったことがある。

強制売春犯罪、戦闘を経験できるなりきりチャットごまんとある。

でも、子供を育てることを疑似体験できるなりきりチャットは見たことがない。

エッチダイス判定による妊娠判定。さらに早産で未熟児が生まれるかどうかを判定し、

育てにくい子供が生まれるか育てやすい子供が生まれるかどうかもダイスで判定すれば、

結構面白いものができるような気もするんだが…

どこかやってみるところはないのだろうか。

ドールメイドではそういったことができないので、やってみたい。

追記

思ったんだが、女役を非モテにやらせてみるというのはどうだろうか?

更生に一役買うような気もするんだが、そんなに現実は甘くないのかな。

ゼクシィ

ゼクシィCMのカップルがうらやましい。

何の問題も無く話が進み、二人であーだこーだいいながら色々考えて。

こちら結婚の予定はあるけどお互い貧乏貯金もないから、結婚式は挙げたいけどいつになるか、挙げられるかどうかも分からない。

挙げるなら数十人くらい、親戚ひととおりと友人たちという目標でいる。

結婚することになってから一応参考にはしてみようと思ってzexy買ってみたけど今の自分から見ると天文学的な費用だ。

彼氏にも情報として読んでおいてほしかったけどページをめくりもせず。

お金がないからと諦めているのか、興味がないからなのか。

件のゼクシィカップルは式を挙げることを前提に話が進んでいるのもうらやましいし、何より彼氏がノリノリなのが非常にうらやましい。

自分としては結婚式漠然と憧れはあるし、絶対やらなきゃいけないものじゃないけど挙げた方が親も喜ぶだろう、花嫁姿みせたいという気持ちもある。

かといって何でこんなにお金かかるんだろう、もったいないという思いもある。

6年つきあってるせいもあるかもしれないけど、式のことが曖昧なままだと何か気持ちも盛り下がるなあ・・・

みんなの前で結婚宣言してくれて、とっても嬉しかったんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090126230339

「議論(←笑うところ)で負けたくない!!!11」「言い負かされたみたいになるのは イ ヤ だ !!!!!!111」

 「とにかくオレが勝たなきゃ ダ メ な の !!!!!!!!1111」

別れの挨拶

バイトの時と同じ感覚で言ってるだけだと思うけど「お疲れ」って言われるのが嫌だ。

疲れる人間関係なんて仕事だけでいいじゃん。

もてない

70kg もあるプリンタなんて独りでもてないよ

[][]疑似科学問題はベイズ主義に基づいて,線を引かずに線引き問題を解決すればいいんです

疑似科学科学哲学 (単行本)

伊勢田 哲治 (著

入門書としても読めると同時に専門書としても一定のレベルを保っています。今まで提案された科学哲学テーゼをとりあげ、これを実際に存在する疑似科学科学の判定に有効か否かということで検証する、といった議論の進め方で話が進んでいきます。著者が言うように、可能な限り専門知識なしに読めるように工夫されています。

 またこうした入門書としての気配りがあると同時に、専門書として一定のレベルを保っています。私はこの手の本を何冊か読んだのですが、ポパークーン関係が今ひとつすっきりと理解できませんでした。しかし、この本のおかげでこの2者の長所短所がずいぶんとすっきり理解できました。

筆者の本書における最終的な提案は,ベイズ主義に基づいて,線を引かずに線引き問題を解決するということなのだが,そこにいたる議論の過程こそ楽しむべし.エキサイティングです.

科学疑似科学の間が単純な基準では線引きできないとなると,疑似科学科学の間にグレーゾーンが残るわけだが,かといって,明確に科学的な分野や明確に非科学的な分野が存在する可能性は排除できず,様々な観点から見て,占星術超能力研究科学と呼ぶわけにはいかないことは,本書を読めば理解できると思います.科学する人も,占星術などの疑似科学科学であるとナイーブに信じちゃう人にも,お薦めの1冊です.

      _人人人人人人人人人人人人人人_

        >    な なんだってー!!    <

        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^

川本真琴

今なにしてんだろ

http://anond.hatelabo.jp/20090126225000

国民一律に配るわけだから特定宗教へのお布施とみるのは無理がある。結果的にそうか学会というNGO寄付する人が一番多いということになっちゃうかもだけど、信教の自由がある以上個人に配った金をどう使おうが文句は言えない。国が直接特定宗教に渡すと政教分離違反だけど。

ボクは差別主義者

ボクは偏見先入観に対する注意を払うべきだ。

この注意の意味するところは、別に偏見先入観を無くそうってことじゃない。

ああ、このフレーズ……

相互理解のためには偏見先入観をなくさなくてはいけない

やな響き(笑)


ボクの言う注意とは、↑のような敵対、対立を意味しない。

だって、偏見先入観と対立する概念って、正しい物の見方だろう?

もうね、ボクはね、正しいとか本当とかいう言葉が出た時点で

脊髄反射で拒否反応をおこしてしまうタチなんだ。

だって、頭が悪くない?アメリカ鬼畜日本は神州。あれが悪くて、こっちは正しい。この構造

本当の友情。正しい教育。そう、偽善の匂いがするのも、気に食わない理由の一つ。

『目からウロコが出ることと、目にウロコが入ることは、どうやって区別するんだろう』

じゃあ、ボクの言う注意は何を意味しているのか?

まず、偏見先入観の自覚

そして、複眼的なものの見方

この二つに、尽きるんじゃないかな。多分

さっきの、偏見先入観と敵対する考え方は、単眼的思考だよね。

偏見は間違っている!だもんね。視野が狭いって、うまく言ったもんだよね。


また、ボクは相互理解が平和をもたらすという考えも、極めて疑わしいと思ってる。

だって、もし、極論すればだよ?自分のすべてを他人が理解したとして、その人たちはボクを好きになってくれるかしら?

好きにならなくてもいい。憎まずにいられるだろうか?

人間という生き物の、欲望がもうちょっと少なければ、相互理解は平和をもたらすかもしれないけどね…。

知れば知るほど嫌いあう可能性だって、十分ある。


ボクはさっき、↑のフレーズ視野が狭いといった。こういうことを本気で考えてる人がいるなら

そのひとは幸せである。視野が狭いということは理解の及ぶ範囲が狭いということである。

彼は理解の困難さを理解していないがために、相手方をたやすく理解する。

理解の正体は誤解である。自分が理解していると誤解しているひとは、そうでない人より、ずっと楽天的

相手と向き合うだろう。そのことは、少なくとも楽天的でないよりは、平和共存に近づくのかもしれない。

ただしその平和は、あくまで利害の及ばない範囲での、蜃気楼のようなものなのだが。

----------------------------------

追記

もうね、ボクはね、正しいとか本当とかいう言葉が出た時点で

脊髄反射で拒否反応をおこしてしまうタチなんだ。

しかしボクは、一方が正しく一方が間違っているという論理に、驚くほど浸っている

偏見先入観の自覚

ふつう偏見先入観は自覚できないものである。

失敗しているとき、人は自分が失敗していると気付かない。

だから、対話というものは、やはり重要ですねー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん