「二人称」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 二人称とは

2020-02-24

二人称の「僕」っておかしくね?

おやすみプンプンよんでて看護師がプンプンに「ボク、どうしたの?」って話しかけるセリフ見てふと思ったわ

2019-12-31

今年の三大発見

一人称表現したときに、二人称が受け取って情報処理して反応や作用することで、一人称自己有能感は大きく満足する

仕事より尊厳よりお金より健康

ネット上に自分個人情報晒した上で決行を配信した某氏が、絶望の淵に立ったときに発露したであろう衝動

無敵の人との差、スペクトラムの厚さ

2019-12-15

anond:20191215105026

先生と呼ばれる職業だけど、そこにステータスは感じない。

ただ、同業者名前を忘れてても「先生」と呼べばなんとかなるのは楽である

二人称に悩まずに済むし。

2019-12-12

anond:20191212092737

変に意識ちゃう一人称言えなくなるよね。

自分」とか言っちゃう関西一部の人が聞いたら二人称に聞こえそう。

2019-11-11

anond:20191111142355

こいつは自分自身ゴミ以下であることを認めてでも、篠崎愛ディスりたいんだよ!

お前より「篠崎愛」が上の存在なのに

ディスれるわけねぇだろ、資格なしが

前者に対して後者の返しですと横増田相手二人称使っちゃうお馬鹿さんが確定しちゃうからお気をつけ遊ばせ。

2019-10-31

普段音楽を聴かないやつがPARADEをまじめに聴いた

普段音楽を聴かないけど去年キャッチコピーにひかれてHey! Say! JUMPSENSE or LOVEを買った。

でもアルバム全部を聴いても感覚で繋がってるのか愛で繋がってるのかわからんかった。

一年経って新アルバムが出るというのを知ったのでリベンジしたくなった。

テーマがはっきりしてるっぽいか音楽初心者でもわかるだろうと思ってまじめに聴いた。

以下思ったことを吐き出す。

歌詞カードは見ていない。曲を耳で聴いただけ。タイトルは読んだ。

  • ファンファーレ
    • 急に落ち着いた。ピアノ。おっと明るくなった。
    • 夏??夏なのか??夜明からいきなり夏??
    • 素晴らしい世界って言ってるからから抜けたってことでいいのか?
    • 僕らってのは前の曲と同じで君と僕ってことのようだ。
    • 君に恋をしている僕の夏みたいなかんじ。僕って自分JUMP
    • 夏とかリゾートなかんじ。
    • また「きっかけ」が出てきた。
    • 寂しくて泣いていた時に出会ったのか?
    • 恋だと気づいて思いはまだ伝わっていないようだ。
  • はな壱もんめ
    • なんか急に秋祭りみたいになってきたぞ。ちょっと怖い。
    • 鳥居とかせっせせーのよいよいよい!的な。怖い。帰れないじゃんこれ。鬼太郎かよとうりゃんせかよ。
    • 関ジャニが歌いそう。
    • やっぱり君をさらいたいのか。
    • これは君と僕なのか。
    • ぐーぐるりすと??あ、To Doリスト?なんか急に現代っぽくなったな。わからん
    • 君に誘惑されてるかんじ?
    • 立場は君の方が有利っぽいな。
    • 君をさらって現実に帰ってくるかんじ?
    • お祭りグループでいったかんじなのか?
    • さらいたいのに「またね」って言ってる。押し切れなかったかんじ?
    • 踏み出せなくてもだもだしているんだろうか。
  • 愛だけがすべて
    • えっ?ラテンラテン??なんで急に??
    • またありふれている日常なのか。
    • 扉はまだ開いていない。何かまた求めてるのか。
    • ここまでは恋の話だったけどこっからは愛の話?
    • ちょっと辛い状況なのを励ましているかんじ?
    • どこからでも駆けつけてくれるんだ。愛によってなのかな。
    • これも一人称二人称が出てこないな。Youはあるけど。
    • IはLoveneedしているから愛は手に入れてないんだな。了解した。
  • Lucky-Unlucky
    • また夏っぽい。太陽と光がまぶしそうなイントロ。混乱。
    • 息を吹き返したことにしておこう。
    • 普通世界なのかな・・・
    • きっかけ」また出てきたー。きっかますなあ。
    • 色々とうまくいってないかんじなんだ。
    • なんか見つかったのか。よかった。
    • 見つかったのにEmpty Heart??なんで??まだ完全に見つかってないから心は空っぽなの?
    • 前のがゾンビから空っぽの心にまだ何も入ってないの?
    • 二番でもEmpty Heartって言ってるように聞こえるからこれから心を満たそうとしてるのか。
    • 思い通りにいかないことを楽しめるようになったのか。よかった。
    • 色々起きたことを受け入れられるようになってきたのかな?
    • 「君」が出てきてないってことはこれは僕オンリーの歌なのか?
  • Love Equation
    • ポップな感じが続いてるー。曲が可愛いな。
    • また素直になれないのか!いーかげんにしとけよー。大変だからさ。
    • 君のことばかりで振り回されて大変だな。
    • しかし前向きだ。いいかんじだ。
    • 夏っぽいなー。
    • やっぱり思いがかなってないのか。頑張れよ。
    • 自分気持ちを強く主張するようになったな。よかったなー。
    • ベタ惚れかよ。
    • 突っ走る覚悟を決めたんだな。よかったな。獣になって突っ走るのかな。
    • 現実四苦八苦・・・常に現実が厳しいんだな君らの世界は。大変だな。
    • 曲展開がレトロでよかったわ。
    • なんかこっから見守る立場になってしまった気がする。
  • アイノユウヒ
  • パレードが始まる
    • ん?なんかOPに戻ったかんじだな。
    • スタジアムなかんじ。すげーフィナーレ感。鐘なってるよ!
    • えっ駆け引きとか雨とか落ちたー!!!辛いの!?!?最後だよこれ!?!?泣くなよおい!!
    • あー!Trust meつったきがする!よかった!
    • おおー!君を連れてくって言い出した!前向き!
    • 曲展開がCOSMICに似てる。
    • New worldに来たのか!二人で来たんだね。よかった!
    • 扉が開いて新しい世界に連れていきたいってなったんだ。
    • なのに終わり方!!終わり方が唐突!!!
  • パレードは終わらない
    • オーケストラ!!
    • EDっぽーい。スタッフロール流れてきたー。
    • 曲いいなー。
    • あっやっぱ一人で進むんだ。大変だなーいつも一人で。歌う人は八人もいるのに。
    • 曲いいなー。展開すげーいいなー。
    • 何かを求めるスタンスは変わらないけれど前向き感すげえ。
    • なんかセリフ入ってきたけど一人だけ「僕」側の人間がいるな。分かってるとかそういう答えをするやつ。
    • ということは一人だけ僕であと七人が支えてくれる人達ってこと?
    • 「僕ら」って誰と誰だ・・・僕と支えてくれる人達
    • 最後Believe yourselfか!がんばれよ!
    • ・・・あれ、隙間空いてなんか変なのが始まったぞ・・・
    • 赤飯??二十日??なんだよくわかんない。何歌ってんだ?
    • あ、発芽!!!
    • ニッポンの男女??愛でろ?芽出ろ?かわいくてごめんね??
    • めめめめめっつって終わったぞ。おまこれどうしたらいい??
    • ぽかーん。

2019-09-20

anond:20190920011252

万が一にも「名前を覚えられなかった」が理由だとしてもそれは「二人称複数形を使う理由」であって「二人称複数形オタクだった理由」にはならんだろう。

同じ理屈で「お互いをオマエと呼び合うからオマエ」でも良かったはずだが。

anond:20190920010425

二人称複数形が「おまえら」でも「きみら」でもなく「おたくら」だったという(当時の)オタクの口癖を揶揄ってるだけでしょ。

逆に非オタなら二人称複数形を使わず常に名前しか呼ばないのかっていうと違うし。

2019-08-06

例の映画が完全に「俺ストーリー」だった

ゲームクリア直前で世界崩壊することを皆は口々に批判していたけど、俺にとってのDQはいだってこうだった。

https://www.youtube.com/watch?v=gQf_QTsvXCU *例のBGM

今までクリア直前まで行ったのは3作品

そのどれもでラストダンジョンの半ば、ラスボスを倒すためにレベルを上げている最中データが吹き飛んだせいでクリア出来ていない。

それでもと、繰り返し遊ぶが何度やってもラスボスよりも前でデータは消えていく。

段々とプレイ効率化され、繰り返されるリセットにより感情移入は失われ、世界は断片的で無味乾燥としたものへと姿を変える。

やがてそれらはただの義務的作業となり、キャラクターはただのデータに過ぎなくなる。

俺にとってのDQはいだってそうだった。

アレは確かに俺のストーリーだ。

俺にとってのドラクエだ。

ただ一つの違いは、俺には奇跡が起こらず、世界は壊れたままで閉じていった事だ。

俺の中で、3つの世界は今も救われないまま胸のしこりとして残り続けている。

それらを救いに行こうと旅立つ気力はもうどこにもない。

俺にとってあの世界はもう、フラグ管理された0と1の羅列でしかなくなっている。

胸のうちから没入感を湧き上がらせる度に裏切られる旅路は、いつしか俺にドラクエに対する無気力学習させていった。

今ではあれらの世界は俺に苦痛だけを残した忌むべき場所となっている。

俺はドラクエが大嫌いだ。

ドラクエが大嫌いなアイツこそが俺だったんだ。

俺は世界を壊す側にいつしかシンクロしていた。

だが、あの映画主人公世界を救う側。

ならば壊す側の俺にとってはアイツこそが二人称で呼ぶべき何者か、「ユー」だ。

あの映画が「ユー」の物語であるのならば、俺にとってはたしかにアレは「ユア・ストーリー」だった。

俺の物語でもあったし、俺と対立する誰かの物語であり、その中で結局主人公だったのはあの映画において正義として描かれたのもその何者かの方だ。

俺は……主人公ではない、勇者ではない。

その虚しさは、俺が何度も消えゆくデータの中で、世界を救えないことに対して感じた申し訳無さを確かに思い出させてくれた。

俺が主人公じゃないからこそ、あの映画は俺の物語だった。

正しく「ユア・ストーリー」だった。

映画タイトル批判する意見に対して声を大にして言いたい。

しかにアレは「ユア・ストーリー」だった、と。

2019-07-03

anond:20190703120023

その二つの二人称はどちらを使うこともできますね。

的外れ添削と言わざるを得ません。

2019-07-02

anond:20190702123833

言葉なんて言う人と言い方次第でしかないと思うし、「お前」自体ってそんなに悪い言葉でもないでしょ。ただの二人称じゃん。「あなた」とかならいいの?名前があるんだから名前を呼びましょう的な?

ダウンタウン浜田がめちゃくちゃ笑顔松本に対して「お前~~!」とか言ってるの聞いて不快になる人いないんじゃん。言い方と言う人次第でしょ。コミュニケーション本質は「お前」呼びには無い。

2019-06-20

anond:20190620155523

二人称での批判

「その人に対して失礼だと思う」

三人称での批判

「これは社会的に受け入れられるべきではないと思う」

「これは社会的に受け入れられないだろうと思う」

こんなんどの立場から言ってんだって感じだよ

一人称での批判

個人的にこれは悪だと思う」

これ以外は個人範疇を超えた全体主義者だよ

ポリコレに対するポジション意識する

一人称での批判

個人的にこれは悪だと思う」

二人称での批判

「その人に対して失礼だと思う」

三人称での批判

「これは社会的に受け入れられるべきではないと思う」

「これは社会的に受け入れられないだろうと思う」

 

どの立場なのか、あるいは混合なのか意識したほうがいい

自分意見なのか、それは感化されたのか

2019-04-03

anond:20190403075802

増田:

(1) 株式会社はてな運営する匿名日記サービス通称

(2) (1) の利用者

(3) (2) が(1) のサービス内で使用する一人称

(4) (2) が(1) のサービス内で使用する二人称元増田」の省略形

(5) (2) が(1) のサービス内で使用する三人称

このくらいか

問題:

増田」← これの指しているものを答えよ

2019-03-25

anond:20190323091354

一人称は「オス」

二人称は「オス共」

    ↓

オスは集合自我

    ↓

「わが陰茎は欧米ひとつ。ゆえにXLサイズは遅漏。」

2019-02-13

anond:20190212145318

これは結構面白い問題提起で、日本語の骨格、日本人アイデンティティまで関わる大きなテーマになる可能性があります

 

古来、日本語敬語豊富一人称二人称を駆使して「常に関係性を提示し続ける」性格を持っています。1000年以上ずっとそういう性格でやってきています

なぜそうなっているのかは諸説ありますが、日本人コミュニケーション他者関係性を明確にしたうえで融合するために為されるものからと言われています馴れ合い重視の社会を反映していると言えるでしょう。

 

ここでもし社外向けに「さん」呼びがOKになるならば日本人コミュニケーション様式根本から変える1000年越しの大変革になるかもしれません。日本はついに島国根性馴れ合い社会を脱して真の国際化を成し遂げるのでしょうか。

もしくは単なる国語劣化です。グチャってモワっとなるいつものやつです。

2019-02-03

創作キャラでモヤッとする事

双子とか従兄弟だとか、顔が全く同じキャラを作りたくなるのは分かる。

好みの顔を量産する口実になるし、双子や従兄弟って設定が好きな人もいる。

ただ、たまに「えぇ……」と思う事もあるわけ。

Fateキャラに「ステンノ」と「エウリュアレ」っていう姉妹にして同一人物って設定の女神様がいるの。(うまく言えないので詳しくはググって)

互いを「貴方」じゃなくて「私」って呼び合う設定。良いよね。分かる。私も好き。

ただあの二人は人間じゃないの。神様なの。

人間には理解できないしマネ出来ない関係そもそも二人は出生が特殊だもんね。人間から見たら。

それをタダの人間の設定のオリキャラに当てはめるって無理やりすぎない???

ただ一緒に育てられただけで互いを「貴方」ではなく「私」って呼び合う関係になるとか無理があると思う。

両親に「二人称を『私』にしろ」って強制されてるなら分からなくもないけど、そうじゃないし。

せめて「Fateのステンノとエウリュアレのような関係」って作者本人が言わなければ良かったのに。

あーまさか他人オリキャラ解釈違い起こすとは。

よりにもよってフォロワーだし。

自分創作キャラとそのキャラを上手いこと絡ませないようにしなきゃな……。

2018-12-26

anond:20181226164623

二人称」が「フェミ」って………

そんなやついねーよバカじゃん

時間おいて見に来たら他人に絡んでやがるし……

anond:20181226163606

二人称フェミ」のやつは追い詰められると空リプしてきて普通理屈理解できないとくだを巻く有名増田なんだけど、それを「ごく一般的増田」として認識するのが間違いだと思う。」

おっ完璧対照じゃん面白い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん