「Vision」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Visionとは

2024-01-20

anond:20240120112833

キーボードマウス違和感なく使えるし、手元のスマホもパッと使える。

それをゴーグルをつけたままできるようにわざわざクソ高い高精細ディスプレイを使ってるんでしょ。

先行体験からも「vision proを付けたときの視界の違和感のなさ」はとにかく異次元だと評価されている。

それはvision proが「付けたままでも付けてないときと同じことができる」ことに注力しているからで、

そのためにたとえば前面ディスプレイeyesightみたいな力技もやってのけている。

「付けたまま周囲の人間コミュニケーションするための機能」だからね、あれは。

anond:20240120102357

vision proより重いQuest3を何時間も付けているユーザーは既にたくさんいる。

このあたりは個人の頭部形状とバンドの相性の問題であり、

iPhoneケースやAppleWatchバンドのように様々な種類を取り揃えれば問題ない。

それとVision proはVRがメインじゃない。

空中にサイズ可変の複数ディスプレイ自由に配置できるところが最大の売り。

マルチディスプレイ環境有用さは既に証明されているのだから

それをゴーグル一つで実現できる機械にも需要はあるよ。

anond:20240120095051

vision proはスマホではなくPCの置き換えなので仕事中だけ付けておけばよくて常に身につけておく必要などない

AppleはかつてNewtonと呼ばれるPDAを発売した。

これは雑に言うと現在スマートフォンタブレット端末の先祖にあたるような製品だ。

革新的でありガジェット好きの心を惹きつける魅力あふれる製品だったが普及することはなかった。

まもなく発売されるApple Vision Proも同じような運命をたどることになる。

先行レビューでは、他のVR機器比較した場合に格段に優れているとの評価を得ている。

それでもこの機械を長時間装着していたいとは思わないというインプレが多数だ。

残念ながらそのような機械は普及しない。

もちろんApple Vision Proは先行試作機のような側面が強くこれから普及版リファインされていくのだとは思う。

しかし、それでも一般化されることはなく数年以内に消える製品だろう。

とんでもない技術革新が急速に行われて普及すれば別だが。

現状のテクノロジーでは頭部に装着するゴーグル型のデバイスは普及しない。

技術進歩して、軽く薄く作れてバッテリーが一日中保たないと難しい。

まるで眼鏡しか見えない。

そのレベルまでに向上しないと一般化はしない。

2024-01-09

Apple Vision Pro欲しすぎて震える

VRヘッドセットはOculus GoとOculus Quest 2を買ったけど今では使わなくなった。

VRに没入するとそれ以外の行動ができない。足元は見えない。スマホ確認すらできない。

歩けば何か踏む。腕を振り回せば壁に当たる。だからフルトラッキングも使えない。

そうした不便を乗り越えてまで使うメリットがない。

Metaは「あれもできますよ」「これもできますよ」と中途半端機能実装するだけで「何に使う機械なのか」を提示できてない。

ハードウェアファーストで作られた製品、という感じがする。

使えば使うほど「VRは(まだ)普及しないな」という思いが強くなった。

その点、さすがAppleはわかりやすい。

Vision Proはディスプレイを空中に浮かべるパソコンです」と断言している。

VRは捨ててARに特化している。そのコンセプトから逆算してハードウェア設計している。

ゴーグルを被るだけでマルチディスプレイ環境を構築できる。

そのディスプレイ自由に配置できるし、大きさも自由に変えられる。

イマーシブモードほとんど「視界全体を映像で覆ってるだけ」だ。

フルトラッキング必要ない。むしろ腕を大きく動かさずに操作できるほうが重要

完全にコンセプトファーストだ。

うーん、欲しい。

「これなら使いたい」という気持ちがビンビンに湧いてくる。

本当に物理的なディスプレイが要らなくなるレベルなら50万円だって安い。嘘。安いは言い過ぎ。

でもMacBookProと外部ディスプレイをまとめて買うようなもんだと思えば納得感はある。

もちろん実際に体験してみたら期待以下だったということもあるだろうが。

少なくともコンセプトの方向性は間違っていないと思う。

はよ日本でも発売してくれ。

2023-11-21

anond:20231121092947

あー、狭い世界しか見てないガジェオタ増田ねw

そのわりにVision Proがまだ発売されてないことも知らないみたいだが…w

2023-11-09

anond:20231109154220

中空にスクリーンを浮かべることができる。そう、Apple Vision Proならね。

2023-11-02

anond:20231102060044

とりあえず試したいならPICO4

王道で間違いないのを選びたいならMeta Quest3

お金に余裕があるならVision Pro

2023-10-31

anond:20231031113952

メタはこれまでどおりVRを強化しようと考えていますか?

それとも完全にARに方向転換してVision Proと対決しようと考えていますか?

2023-10-22

ローン地獄からなんとか抜け出してトンネルビジョンから抜け出したが

Noteに下書きとしてずっと残っていていつまでも公開する勇気無い記事

10年ぐらい前の話。

給料が入って家のローン、クレカリボ払いの最低これだけ払ってね支払い、カードローンの支払いをして、自分の小遣いに3万ぐらい入れたら、「あの支払いがまだだった」とか「妻様激おこぷんぷん丸級のミスをしてしまいごめんなさい」的な支出であっという間に銀行の残高が5000円ぐらいになり、あと平日20日間5000円でランチか、、、一日250円だなと考えていると通勤必要PASMO的なものに今月まだチャージしていないことに気づき、とりあえず3000円チャージして様子を見つつ、今月はランチ抜きか、ラッキーなら会社の先輩におごってもらえるかなとかそういう感じで生活をしていた。

給料日まであと10日、スーパーで買い物をする時に、銀行の残り残高が2000円だから一日200円、一日二食でいいや、一食100円、じゃあこの70円のパンなら大丈夫、あとこのセールの肉と野菜を買って、、、1300円!700円もあまっている!じゃあデビットカードで支払いピッ もうこれで大丈夫

給料日2日前、仕事帰りに「あれ?PASMO的なものに残高が無くて電車に乗れない…チャージをしないと…」と気付き、チャージ機械へ。PASMO的なカードチャージするには、最低1000円からという設定になっており、銀行の残高が700円しかないのではいアウト。財布に残っている小銭をかき集めて、、、32円。詰んだ

もうこんなビンボー生活は嫌だ、ホームから飛び込んでやる!と思っても、PASMO的なカードの残高が無いので、改札が抜けられずホームまでたどり着けない。ビンボーは自死方法すら選べないのか!と怒りと悲しみで途方に暮れたあたりで、妻から何してるんだ早く帰ってこいと怒りの電話がくる。もう涙も出ないので死んだ目をして歩いて帰る。30分ぐらい歩いたところで、偶然同じ方向に帰る車通勤の同僚に会って、渡りに船で近くまで送ってもらう。神様はやっぱりいるんだなあと思って帰ったら、いつまでかかっとんじゃー遅い!と妻様に「あんたのせいで私の予定が全て狂った」とお叱りを受ける。妻もバイトをいくつか掛け持ちしているのでしょうがない。罰としてあれを買ってこいと言われ、ニヤニヤしながら「マジで金がないから無理ぽ」と言うと「使えない」とか「もっと働け」とか「それがわかってるならバイトとか探せボケ」とか色々言われるが、「バイト見つかってもバイト先まで行く交通費ないぽ」とか内心思いながら頭を下げてひたすら怒りが収まるのを待つ。

「こんなんじゃいかん!」と一念発起してがんばる人のNoteをよく散見するが、そういう人は貧困状態でもきちんと認知能力キープできているマイノリティ人達もしくは状況にいる人である副業バイトするにも、最初にどうしても少しのコストは発生する。それをどう工面するか、時間をどう作るか、色々考えないといけない。

たとえ交通費・準備費用などを確保しても、「あなたは私をここまで怒らせた。あなたはいつも金がない、金がないというが、結局それは私よりもお金大事であるという事なのだ。なので、あなたがそこまでだいーじにしているお金犠牲にして、私があなた犠牲にされた気持ち理解反省しなさい」という妻の一言ですべて吹っ飛んでしまリスクに常に怯えていなければいけない。そして、その月末近くには必ずめちゃ金欠になり、「使えない」「バイトできないとかマジ言い訳みっともない」「言い訳考える暇があったら行動を起こすのが人間として普通、それができないあなたダメ人間」「まともな人間ではない」「くず」サイコパス」「悪魔」と罵詈雑言を浴びる。反省をして謝罪をしなければならない。だいたい夜12時ぐらいスタートで4時ぐらいまで。何が悪いのかよくわからないため、納得してもらえる謝罪言葉が見つからずひたすらうつむき、眠気とのどの渇き便意我慢しながら、妻が疲れはてて寝ると決めるのを待つ。お前は引き続き謝罪言葉を考えろもしくは離婚しろと言われ解放され、ほっとして少し横になる。その後、分担しているが滞っている家事遂行し、仕事へ行ってだいたい遅刻する。息をする。水を飲む。パントリーにおいてあるビスケットを食べる。味はしないが多分甘い。自分よりももっともっと大変で辛い人はたくさんいると自分に言い聞かせる。自分はがんばらずにひたすらしのいでいるだけで、それで勘弁してもらっているのでラッキーだ。そして人前では笑顔を作る。仕事をしてランチに行くお金があるか財布を見ると、現金が200円ある。ちょうど200円で買える、食堂で一番安いメニューを買って食ってめちゃくちゃラッキーやな俺とおもう。もう財布には7円ぐらいしかないけど、今は考えない。給料出るまで家からなんか食べ物持って行かないと…とか考えて、あとXX日、家にあれとあれがあったから…なんとかなるかなとか考える。お金のこと考えると生きる事は本当に面倒くさいなと思う。午後の仕事に集中しよう、と思いながらオフィスにもどってうつうつらする。

慢性的貧困状態の人は、いつもお金のことばかり考えその日その日をしのぐことだけに集中しようとしてしまうため、生活仕事をする上で総合的な認知能力が低下してしまうらしい。トンネルビジョンというそうだ。トンネルに入り込んでしまって、俯瞰的視点から物事を見ることができない。助けを求めれば手を差し伸べてくれる人がいることに気付かない、もしくは気後れして頼めない、バイトを探したりするのに必要時間コストがねん出できないと最初から諦めてしまい、結局また今月やっと一部だけ返したクレカローンから借り直し自転車操業火の車をしてますます貧困になってしまう。

孤独を感じ友達がいない事に悩んでいる人は、トンネルに入ってしまったように自分孤独な事ばかりを考え、総合的な認知能力が欠如してしまう。よって変なタイミングで変なことを言ってしまうか、考えすぎて身動きが取れずコミュニケーション自体がとれなくなってしまう。人を遠ざける・近づくことが出来なくなってしまい、ますます孤独になる。

そこまでの貧困に苦しんでいない人や孤独ではない人からすれば、何が問題なのか全くわからない。やっと返したクレカローンからまた借りるなんて、そういう馬鹿から借金まみれになるんだ自業自得自己責任でしょっていう感覚になる。考えすぎなんだよ、別に他人はそこまで気にしないよ、あなたが思っているほどあなた孤独ではないよ、と本人以外は思っていても、悩む本人はトンネルビジョンに入ってしまい、周りが見えない。前にある光に向かうか、遠ざかるかの2択しか見えないので完全にフリーズしてしまうか、ドツボにはまるようにトンネルの奥へ奥へと向かってしまう。

そうやって孤独貧困のドツボにはまった人は、他人からの助けがない限り、自傷自死をしていくか、「無敵の人」になる。「生まれてきてごめんなさい」といって死ぬか、開き直ってもう何を言われても私のせいではない、そんな事で怒るあなたの方がおかしい、私は言われたことをやっているだけ、私は悪くない…私は悪くない…と思い込まないと正気が保てなくなる。自分の命はちっぽけでつまらない事はわかっているから、死ねばいいんだ。せめて生きてる間ムカついた奴をできるだけ多く道連れに、全く関係ない他人が巻き込まれてもしゃーない、どうせこの世は理不尽なんだから。銃を持つもの無差別射撃計画し、車を持つものはできるだけ人込みの多い交差点突っ込み、一縷のやさしさを捨てきれなかったものは出来るだけすぐ見つかるが確実な方法自死を図る。

かという私も、なんとかしてその日々を乗り越え、スーパーに行っても銀行の残り残高と次の給料日までの日数をかぞえて「一日何円なので、明日はこれ、その次はアレを食べてなんとかもつぞ」っていう計算をしなくてもよくなった。今ではスイーツ売り場にならぶケーキまんじゅうにうっとりし、半額のシールが貼ってあればお金心配ではなく摂取カロリー心配をする日々である。とてつもなく楽である

ただ生きるのは格段に楽になった。でも幸せかどうかは、もう何を基準にしていいのかわからない。人から幸せかと尋ねられればもちろん幸せだと答える。でも実は幸せかどうかなどという事はどうでもよく、ただ貧乏だった日々に恨めしかったお金持ち(に見える人達)、例えば旅行に行ったり高級なレストランホテルに行っては写真SNSアップロードして「すっごく楽しかったーお得だよーみんなも行ってみて!」とかポストしている奴に、こっそり「いつか死んだら、地獄へ行ってほしいな」と思ったりするぐらいである。自分幸せになる事よりも、幸せな奴が不幸のズンドコに落ちてほしいという思いを抱えて生きてきた時間が長すぎて、積み重ねた怒りや嫉妬や恨みの残穢が拭えない。そういう事を思ってしま自分地獄に落ちるんだろう。でも自分地獄へ落ちても良いので、今幸せなやつは罰として地獄に落ちるべきだとかいうゆがんだ正義感が止まらない。

自分もっと幸せになってよいのであると言い聞かせるが、そうすると過度に炭酸ジュースアルフォートを浴びるように摂取してしまったりしてなんだかバランスがとれない。今SNS幸せアピールしてる人も、きっと落ち込む日や不安な日があったりするんだろうな。ひとそれぞれ悩みや苦しみはあって、それはもうその人にしかからない痛みやから自分で出来る事は全然ないけど、それでもみんなが天国に行くにはどうしたらいいのかな、とか一応人には言えるようにはなった。トンネルビジョンから多分抜け出た。空が見えていて、星がきれいな夜もあれば、雨や雪が中々やまないこともある。ただ、目標を立ててそこへノイローゼのように猪突猛進して努力友情を忘れない人たちが発する明るくまぶしい光に照らされると目が開けていられない。どうしていいのかわからない。そしてトンネルを抜けたら真っ暗になったり周りが全部明るくなって、どの方向に歩けば良いのか全く分からない。トンネルに入っていた総時間と同じぐらいの日々を過ごすと、どこに行こうかとか見えるのだろうか。ゆっくりと頑張るしかなさそうだ。

参考:トンネルビジョン貧困コンプレックスがもたらす認知能力の低下についてのポッドキャスト Vedantam, S. (Host). (2018, April 2). Tunnel Vision [audio podcast transcript]. Hidden Brain. NPRhttps://www.npr.org/transcripts/598118226

2023-09-14

anond:20230914165740

プレゼンのなかでもアピールされてたけどレイトレはまずはゲームに使われる。

バイオハザードヴィレッジiPhoneへの移植が予定されてるらしいし

前回の発表でWinゲームMacへの移植が簡易化されてデスストが移植されるという話もあったけど

Apple最近グラフィックに力を入れてゲーム方面を強化しようとしている感はある。

ニューラエンジンはいまでもiOSの各機能バリバリ使われていて、その精度の向上に繋がるだろう。

あと個人的願望だが、レイトレはAR3Dオブジェクトを表示するのとかにも使われそう。

となればApple Visionとの連携なんかも見据えているんじゃないかな。

2023-08-17

anond:20230816235142

でもこれからは空中に黒板が浮かぶようになるんです。そう、Apple Visionならね。

2023-08-02

metaのVRって安価だけどゲームしかいから将来性ないわ

VR酔いは相変わらずするから万人には受け入れられないし。vision pro早くきてくれー!

2023-07-21

https://japan.cnet.com/article/35206825/

Quest Proが生産中止、Pro2も開発中止という話が出てるのか

Vision Proと比較するとハンパな感が否めなくなるからかあ?

2023-06-11

Vision Pro高すぎ

VR楽しむにはどれ買えばええんや

Vision Pro高すぎだろ!!!USの物価でも高いよな!?日本物価からしたらアホみたいに高いわ!

家庭内稟議おりるわけないので経費で買えや!

2023-06-08

Apple Vision Pro、ジェスチャーポップコーンを摘まむの区別するの、わりと難しいと思うんだ

自分映画を見ながらポップコーンを食べているのと、ジェスチャークリックするのを区別しろって言われたら、プログラミング出来る気がしない。

ポップコーンの縁に手を置いてクリックする誤検出しそうじゃん。

Vision Pro日本版

どうせ、撮影中は常に音楽流れるとか、余計な配慮していらない仕様を加えてくるんだろうな

なんでアップルは焦ってVision Proなんてものを出したのかって

やっぱQuest Proが大きかったんやね

ティムクックが社員に反対されても出す判断は当然だよなぁ

Quest Proがただのゲームエロ動画見るため以上のなにかを見せたのは

かなり脅威だよね

アップルからしたらエコシステム構築される前に手を打つのは当然だね

anond:20230606211403

Vision Proってなんだと思って調べたらMicrosoft HoloLensのパクリかよ?

Proってことは廉価版がくるのに期待するわ

2023-06-07

Apple Vision Proが、十中八九でR18と野良アプリを許容しないという絶望

Apple Vision Proで間違いなくキラーコンテンツになるのは、3DCG or 深度情報付きの動画のようなエロコンテンツだと思う。要は高解像度且つARな6Dofのエロコンテンツだ。

しかし、しかし、だ。iOS野良ストアやコンテンツを許容されなかったように、きっとVision Proでも野良は許容されないことだろう。

FANZAのようなエロ動画は、iOSでは許容されたので、Vision Proでも既存VR動画コンテンツは許されるかもしれないが、所謂エロゲー的なコンテンツは認可されないことだろう。

あぁ、絶望絶望

価格路線のおかげでAppleの衰退は緩やかになるだろう

ホッテントリで見かけた下記の件について適当に書く。

anond:20230606211403

Apple製品に何らかの形で関わっているのならAppleの動向が気になるのは当然だと思うし、日本にいて見える景色元増田に書かれたように考えるのも無理ないよなと思う。

しかし、既に沢山ブコメなどで指摘があるように、日本での単価が上がってるのは主に国策円安の影響であり、Apple自体が同じ商品価格を劇的に上げている、というわけではない。

もちろん元増田懸念通り、ラインナップとしてProやPro Maxといったより高単価の商品は出しているが、そっちが主力になりつつあるのは「より多くの客がそっちを望むから」であり、その需要Appleが答えているだけだ。いくらAppleリリースしても需要のない商品miniのように消えるのだから。悲しいことに。

客が高単価を望み、それにAppleが答えている限り

は今のような状況は続くだろうし、客単価を上げないことが正解とも限らない。

確保できるとき利益を確保して不測の事態に備えることが重要だ。

HTCやLGは幅広いラインナップで顧客に訴えたにもかかわらず、それが出来ずに撤退の道を選択したのだから

Appleがずっと成長し続けるなんて盲信するのはバカのやることだが、Vision Proを見る限りは当面は大丈夫そうと感じた。

一向にXR市場うだつが上がらない状況で無理にXR全振りの低価格デバイスなんかを出してきていたら自滅の始まりだった可能性は非常に高いが、

XR対応あくまでおまけで、軽いワークロード処理や既存Mac拡張ディスプレイ路線を明確にした物好き向けの高価格デバイスだったのは

まだAppleという企業の鼻が鈍っていないことの証左だと思う。

Appleは儲けている。

いろんな方面からやっかまれて国から商売の具体策に文句付けられるレベルで儲けている。

からの余計な横やりで商売が瓦解するリスクはまだ健在だが、Apple自身のヘマで商売が傾くときゆっくり傾く可能性が高いとみている。

しかしながら、そうであるからといってApple依存していればいいというモノでもないので、リスクは適切に考慮して対策しておく必要がある。

まぁ、Appleに限らずどんな商売でも当たり前の話だな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん