「奇数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 奇数とは

2021-10-06

anond:20211006221837

m + n = 2xなので、mとnは両方とも奇数 or 両方とも偶数

m = n = 2のときはx + y = 2を満たす素数x, yは存在しないので不適。したがって、m, nはともに奇数

x - y = nが奇数なので、xとyは一方が奇数でもう一方が偶数。x = 2だと、nが素数にならないので、y = 2。

よって、

(n, x, m) = (x - 2, x, x + 2)

がすべて素数となるxを求めればよい。

x = 5はこの例である。これ以外に解が無い事を示す。x<5のときはx - 2, x, x + 2がすべて素数となるxは無い。

2 ≡ -1 (mod 3)より、x - 2, x, x + 2の1つは必ず3の倍数になる。したがってx>5のとき、x - 2, x, x + 2の少なくとも1つは必ず合成数になる。

以上から、求める解は

(x, y, m, n) = (5, 2, 7, 3)

のみ。

2021-09-30

コンタクトレンズの箱に言いたいことがある

奇数個で1列にすな

2列目から1つだけ千切らせるな

ほんで2列目は帳尻合って使い切らせるな

ちゃん最初から1列当たり偶数個にせぇ

2021-08-27

anond:20210827010628

なんで、間違っている証明をする必要があるんだよ。例えば「素数は全て奇数」というのは、反例として「2」を挙げればお終いだろ。なにも、全ての素数を出す必要はない。

2021-08-24

anond:20210824180920

👴「奇数イカン、真ん中の者が魂とられるのじゃぁ」

👦「オマエが座れや」

2021-08-18

Suicaの下一桁が偶数奇数かで入場制限すれば、出勤者を半減できる

出勤者を増やしたい会社は定期を2枚用意しなければならないので、鉄道会社も儲かる

2021-08-07

「○年ぶりの金メダル

今までは、○の部分は4の倍数だったが、今年は延期により奇数(4の倍数+1)になっているので、新鮮さを感じる。

追記

よく考えたら、4の倍数+1になるのは今回のオリンピックだけなんだよな。貴重。

(次のオリンピックからは、今までどおりに4の倍数となるか、4の倍数+3となってしまう。)

2021-07-08

ラッツ予想解けそう

任意の正の整数に対して、偶数場合は2で割る、奇数場合は3倍して1を足す、という操作を繰り返すと、最終的に必ず1になるという数式を指す。

  1. 偶数場合は2で割る
  2. 奇数場合は3倍して1を足す

結局のところこの操作を繰り返すとどこかで2のn乗の数字が出現することを示せばいい。(2のn乗が見つかったらあとはずっと偶数として2で割り続けて1になる)

2021-07-06

https://anond.hatelabo.jp/20210705162408

これ俺も感覚で分からない。

調べれば1松 2竹 3梅の順なのは分かるけど

感覚的にパッと分からない。

奇数偶数分からん

俺ってなんか障害あるんだろうか?

2021-06-30

anond:20210630162305

結局男女の頭の良さ(ふんわり定義)に有意な差はないのかね。

通時的には男が勝ってるときもあるし女が勝ってるときもあったりするわけでしょ。

まるで円周率の桁を構成する数字奇数偶数どちらが多いのか順に数えていっても奇数優勢と思いきや偶数優勢になったりして延々入れ替わり決着がつかないように。

2021-05-21

東京五輪100メートル走はどうなるか

例年通り走る

奇数レーンのみ使用

奇数レーン、偶数レーンを交互に使う

1人ずつ走る

2021-05-14

漫画男性向けと女性向けに分かれているのはなぜですか

漫画雑誌文化の一部であり雑誌には男性誌女性誌があるからというもっともらしい説明を聞きました。

それにくわえて漫画は娯楽性が高くて男には戦いと美女、女には恋愛イケメンを主な目玉にやってきたから男女の偏差が生まれやすいからということだそうです。

けれども雑誌文化ということであれば日本近代文学雑誌文化です。同人誌です。

しかラノベなど一部のジャンルを除いては男性向けだとか女性向けとか公式にあるいは読者が言う傾向は見られません。

それについて調べてみると文学そもそも女が見るようなもんじゃなかった時代販路なりが成立したんだろうといいます

(漫画手塚リボンの騎士赤塚がアッコちゃんやってた通り勃興早々に少女漫画分岐していた。 )

しか見ていないからわざわざ男性向けと自称するまでもなかった。そこから女性が参加するようになれば、余計なラベリングがされていなかった雑誌はおのずと総合誌的な色合いを帯びるようになったということでしょう。

ㅤㅤ

しかし「販路の成立の仕方」ということで見ると、映画音楽小説と似た事情だと思います

映画音楽を男や女しかしまなかった時期があったとは考えにくいですね。

映画 男女比」と検索するとハリウッド映画の男女不均衡が調査で浮き彫りに」という見出しも出てきます。男女不均衡を話題として取り上げること自体が、映画はかつで男女に等しく楽しまれたものだったという前提を示唆しています

(ちなみに、男女差が当たり前にある漫画文化目線で見ると男女不均衡を記事にすること自体にも違和感を禁じ得ないでしょう)

音楽にしてもそう。伝統音楽典型的でしょう。ケルト音楽ケチャ中国音楽を男女の一方しかしまなかったということがあったでしょうか。

(まあ中国音楽ドラマで悪の皇帝宮廷音楽を楽しんでるのを見てるから男の娯楽みたいに見えてきますが)

他にも伝統音楽というのは数多ありますが、このようなもの部族みんなで囲んで楽しまれるようなものだっただろうから目的的にも性差が組み込まれようがないわけです。

現代でもCDショップに行ってもアイドルのを除けば男女で棚分けされていることもありませんしね。

ちなみにゲーム場合ハクティビズムが源流にあってこれはギーク趣味、男に偏った文化だったしょう。事情として小説(=文学)に近いと思います

ㅤㅤㅤㅤ

映画音楽場合では娯楽性という面でも漫画と近接していると思います

けれども娯楽本位だから、チープな文化から男女差が起こりやすいという言説は退けられるべきでしょう。

映画でもマーベル系は男性客に偏ってるのかなという印象もありますが、恋愛主題としてきた多くの映画別に男性向けとか女性向けとか言われていません。これらはたとえば崇高なメッセージが込められていたか作品としても高尚なものへと昇華し鑑賞者の性別凌駕したのでしょうか。

そういうこともあるかもしれませんが、そうじゃないものも十分多いと思います

映画は高尚だから自分の性に関わらず楽しめ、漫画はそうじゃないから性に依存するというのは、漫画側に対する不当な矮小化に思えます

ㅤㅤㅤㅤ

音楽だって純粋な娯楽でしょう。上手い人のピアノ即興曲は男女に関係なく人を魅了します。またその旋律に男女の物語を乗せることができるという点でも映画漫画との違いはありません。

ㅤㅤㅤㅤ

媒体という表現のあり方が性差を生んでいるかもしれないとも考えました。

その意味では音楽を除き映画漫画が同じ視覚表現なので近似しているように見えます

また美術館に展示されるような絵画についても、このような芸術もまた上流階級の主流である男性にもっぱら楽しまれていた点では小説に近い事情ですが、引き合いに出したいと思います(現在美術に男女差が見られない理由過去販路の成立の仕方に限る必然性がないから)。

映画は実写。小説デフォルメされています。この点はむしろ絵画に近いでしょう。

また小説との比較では、小説は文が主体漫画は絵が主体という違いがあります

これらを総合すると、絵による視覚的な刺激は文章と違って刺激が強く、男性に好まれるような描き方は女性にとっては関心を呼ばないばかりか嫌悪感すらを抱かせやすい(逆も然り)という意味排他性が強い表現なのかもしれない、ということがまず言えそうです。

しか問題主体が絵であること自体ではなく、絵画との相違点としての、漫画における絵の特徴が関係しているのだというところに焦点が絞られると思います

ではその違いは何か、そこが難しいところなのです。

漫画は実写と比べてもかけ離れたデフォルメを使っているから」と言ってみても、それは程度問題しかなく、特徴を質的に捉え切れたことにはならないでしょう。今の私の頭で考えられるのはここまでです。

ㅤㅤㅤㅤ

蛇足

ちなみによく考えるとテレビなんかは男女差のないこれ以上ない卑近な例ですよね。男女差があるように作っては最高でも人口の半分程度しか視聴者を期待できないということで、視聴率の点でテレビ局が困るのです。

もちろんドラマなどには二兎を追う者は一兎をも得ず式の一方の性別によく愛されるような内容に仕上げる制作方法も見られると思います

しかしたとえばNHKゴールデンタイムバラエティーなんかわかりやすいと思いますが、(ためして)ガッテン日本人のおなまえの視聴者に男女の有意差があるとは到底思えないでしょう。

それには「ためになる内容を提供する」テーマ的な部分と、人材的な部分があるのかもしれません。

名前雑学とか医学知識かいうことのお役立ち度合いに男女差はないでしょう。

人材的な部分というのは、アイドルでもイケメン美女でもなく、とにかく無難ルックスの人たちで出演陣を固められてる傾向があるということです。

男女の一方に好かれるような人を起用すれば、その人数が奇数であればどちらかの性別に向けた色合いを帯びてきてしまうのは自明でしょう。

しかもたとえ人数的に均等であったとしてもパワーバランスの点で完全に均衡させるのは難しいから、やはりおのずと偏りが生まれしまうと思います

逆に特に容姿の端正さで採用されたわけでもないアナウンサー適当バラエティタレントにはそういう意味でのフックがありませんから、そういう人たちで絵面を構成させることで、ポリコレも真っ青なTHE中性的番組が生まれるのだと思います

2021-04-04

4月4日ってさあ・・・

結局なんの日にもなれんかったな。

少し前まではさ、3月3日5月5日中間てことでオカマの日だなんてジョークが言えたけれど、ポリコレうるさい今となれば最早そんなことは言えない。LGBTの日とか言ったら何も理解してないときっともっと怒られる。

偶数月は節句にもなれない。10月10日祝日というささやかな誇りすらハッピーマンデーに奪われた。奇数月が憎くないと言ったら嘘になる。

4月4日まともな男にも、オカマにも、もちろん女にも、結局なんにもなれんかった自分自身に少し重ね合わせてしまう。

2021-03-30

女性をお食事に誘ったら「今日偶数の日だから無理」と断られました。

翌日、同じ女性をお食事に誘ったら「今日奇数の日だから無理」と断られました。

2021-03-28

anond:20180221202548

古い記事ですが、無限ホテル検索すると上位に出てきてしまうので、ここで反論しておきます

この記事無限ホテル解釈は誤りなので、無限ホテルを調べてこの記事に当たった人はここまで読んでもらえると幸いです。

現実にはあり得ない話なので直感的には理解し難いと思いますが、どうかこの記事を読んで理解を投げてしまわれないよう。

無限ホテルとは

無限ホテルというのは無限に部屋があるホテルです。

普通ホテルだと1Fがフロントで2F以上に20n号室、といった構成になっていますが、

ここでは簡単のため、1号室、2号室から無限に部屋があるホテルしましょう。

無限に部屋がある、というのはあらゆる自然数に対してその番号の部屋が存在する、ということです。

たとえばもちろん1000号室はありますし、141421356号室も存在します。

もっと大きい番号の部屋も存在しますが、長くなるだけで意味がないので部屋の紹介はこれくらいにしておきます

無限ホテルが「満室」であるとは

満室というのは、すべての部屋が埋まっている状態ということです。

無限ホテルにおいて満室であるというのは、あらゆる自然数に対してその部屋番号の部屋がすでに埋まっているという状態です。

1000号室も、10000号室も、1732050807568877号室も埋まっています

試しに思いつく限り大きな自然数を言ってみてください。あいにくですがその部屋はすでに埋まっています

■すべての部屋が埋まっているのにまだ1人泊まれる?

そんな満室の無限ホテルに1人の客が泊めてほしいと訪ねてきました。

満室なので当然、どんなに大きな部屋番号を調べても埋まっています。この客を断るしかないでしょうか。

ホテル側は一計を案じ、すべての宿泊客に対して、今自分が泊まっている部屋番号+1の部屋に移動して欲しいとお願いしました。

すると心優しい宿泊客達は文句の一つも言わず+1の部屋に移動してくれました。

1号室の宿泊客は2号室に、314159265358979323846号室の宿泊客は314159265358979323847号室に移りました。

こうして1号室が空いたので、新たな客を泊めることができました。

■すべての部屋が埋まっていてさらに1人泊めたのにまだ無限人泊まれる?

そうして新たな客を追い返さずに済んだ無限ホテルですが、その直後、無限人の団体客が訪れました。

1人や2人、22360679774人など有限の人数程度であれば先ほどのように、その分宿泊客に移動してもらえば止められます

ただ無限に移動してもらうことはできません。いくら心優しい宿泊客でも自分がどの部屋に移動すればいいのかわからないと困惑してしまうからです。

そこでさら無限ホテルは一計を案じ、宿泊客に今の今自分が泊まっている部屋番号を2倍した部屋に移動して欲しいとお願いしました。

すると心優しい宿泊客達はまたしても素直に移動してくれました。

10000号室の宿泊客は20000号室に、271828182845904523536号室の宿泊客は543656365691809047072号室に移動しました。

すると奇数番目の部屋がすべて空いたので、無限人の団体客1人1人にホテル側は2n+1の番号を割り当て、その部屋に入室してもらいました。

こうして無限人の客から無限宿泊費を受け取り、無限ホテルは大繁盛しました。

ポイント

この話で大事なのは、下記4点です。

  1. 無限に部屋があるからといって「無限号室」があるわけではなく、すべての部屋には一意かつ自然数の部屋番号が割り当てられていること
  2. 宿泊客は今自分の泊まっている部屋が何号室なのかを知っていること
  3. 宿泊客を移動させるとき、移動先の部屋番号が明確にわか必要があること
  4. 新たな客を泊めるとき、泊まる部屋の番号が明確にわか必要があること

2021-02-11

擁護にともなうリスクと論争の加熱に勝手ビビる

森元氏の発言及びその謝罪会見が袋叩きにされている一方、色々とアクロバティックな擁護も出てきて、基本的に「はあ? 何言ってんだよ?」という感じではあるんだけど、もうちょっと微妙気持ちの悪い感覚があるので整理しておく。

以下は意訳なんだけど、

・「確かに発言のもの問題、その反省を込めて、だからこそ現在の職責を全うしてほしい」

・「自責の念が強すぎて、むしろあいう感じの会見になってしまった」

・「そもそも、当該の発言批判されているのはマスメディアの切り取りが原因で、ちゃんと全文を読めば森元氏はむしろ女性活躍に期待している」

…という感じで、どれだけ多次元的な擁護理屈をひねり出せるか、未知の競技芸術点を争って火花を散らす。

どこかのバカトンチンカンなことを言い始めたときたまたまそいつ権力を持っていたりすると周辺が頑張って支援しようとすること、それ自体はどの共同体でもあるんだけど、今回のケースで特に気持ちが悪いな、と思ったのは、なんていうか、擁護してる人たちに発言リスクを取ってる自覚全然感じられないことだな、と俺は思った。

つの発言に対する基本的な反応が批判的なトーンで形成されているとき、逆に支持を表明することはいわば逆張りなわけで、自分にも延焼するリスクがあるわけじゃんな。っていうか、俺なんか小心者だから多数派同意見です、って口をそろえるときでさえ「でも、本当にこっちが正しいってことでいいのかね?」とかって不安になったりするんだけど、まあ置いといて、とにかくマイノリティに乗っかることには、本来危険が伴う。

じゃあ、今回森元氏を擁護していた人たちにその危険を冒している覚悟がうかがえたか、っていうと、あんまりそういう感じもしないんだよな。「まああいつら、まともじゃねえもんな」っていう色眼鏡ガッツリかかってるんだけど、それだけじゃなく、擁護って選択肢普通に合理的判断として成立してるっぽい。「ここはしっぽ振っといて全然パイでしょ」的な感がある。

これは「(私の立場的には)ここはしっぽ振っといて全然パイでしょ」と補足されるんだろう。政治的にはそりゃそういう判断もあるだろうけど、極論さ、「数字の2は偶数だけど(私の立場的には)奇数です」ってことはないわけじゃない。今回の件って、ある意味森元氏本人の発言以上に周縁部の度が過ぎてるというか、言論って空間において、逆張りするのがそんなノーリスクでいいんか、と俺はシンプルに驚いた。

まあ、会長は辞意を表明されたので、その辺の合理性判断も実際に正しかたかどうかはまだわからないんだけど、例えば客船が航海中に大洋のど真ん中で船体に大穴が空いて物理的にはこれから沈みます、ってとき普通は真っ先に脱出しようとするんだけど、「いや、大穴が空いたからこそ頑張って航海を続けてほしい」って船室で言い張ってたやつがいて、そしたら船が奇跡的にそのまま進んじゃって…みたいなことが、計られつつあった(というか、今回は無理かもしれないが、似たようなことはこれまで何回か起きていた)としたら、なんかすげえな、と思った。

良識ってやつはたぶん、「いや、あの発言普通にクソだぞ」ってことをずっと言い続けないといけないわけで、大変だけど大事だよなあ、と思う。

非難というカウンターがないと、奇態な理屈でこねられた擁護ってなんとなく霧散してうやむやになるんだろう。だから、「お前あんときこんなこと言ってたよな。そのケツ拭いてから死ねよ」ってのは前提として大事なんだけど、ここから全然話が変わるんだが、それはそれですげえ怖いことだな、って感じもするんだわ。

それは、健全性をこの社会にもたらすってことの裏表として、悪辣言動を割りの合わないものにする、非合理的行為として定着させることがあるからで、それが達成されるまで、いわば双方で自分の主張に対する賭け金を釣り上げ続けてる状態突入するわけじゃんな。今回の事例は、(俺の眼には)「健全性」対「時代錯誤調子っこきのジイサン&とりあえず擁護しとけば最後は結局得になるでしょサポーター」って構図に見える。今回はたぶん後者が降参するだろうし、その方がいい。でも、将来的には別の局面で、「おいバカ」「なんだバカ」って言い合ってる状態になって、お互い自分合理的だと思ってるわけで、それがどっちかが血反吐はいて「すいません、もう勝負続ける体力がありません」って土下座するまで続くのかよ、と思うと、それもすげえな、と思う。

いや、なんで体力切れ前提なんだよ、そうじゃなくて純粋客観的大義が達成されて悪弊が倒されるんだよ、って反論もあるだろうし俺もその方がいいと思うけど、なんかそう前進的な事例ばっかりでもないっていうか、なんか、最後のゴール地点に到達するまで、どれだけ精神上の流血があるんだよ、と思うと勝手結構げんなりする。ぶっちゃけ、今回の事例は問題として解法がちょろい方だよな、これ以上の難問、対立人間の知性は解けるのかな、その論争に参戦するのってお互いに言葉でしばき合うより良いことなのかな、とか思っちゃう

たぶん、俺みたいな「この世に正しさはもたらされるべきだけど僕は疲れるのも自分が誤答するのもイヤなので何もしません!」みたいな連中に負けずに戦ってきた人たちの手で、普通選挙とか女性参政権とかアパルトヘイト廃絶運動とか成されてきたんだろう。後から「お、なんか世の中平等になってんじゃん。すげーな」とか言ってフリーライドしてる立場なので申し訳ないな、ってのと、でも疲れたくねえしな、ってのがいま一人の市民として結構あるな、というのが今回の森元氏の件で思った。

2021-02-02

anond:20210201220715

うーん。このCPの2人はデリカシーがないというイメージを持ってしまます

夫婦だったり、友人間公認カップルであるという前提なら、

まぁ増田さんも子供じゃないし、大人対応できますよね。

増田さんの認識が 男2人女1人で普通に友達、であったなら、

今回の事で、あの二人はカップルなんだな、というイメージを持つしかない。

つぎこの2人に会う時は、もう1人、性別不問で増田さんと話しやすい人が入ってくれるといいね

女同士で少し出かける程度の時も、メンバー構成によっては「あの人が行くなら行かない」とか

水面下で調整強いられることは案外あります

3人とか5人とか奇数人数だと話が偏るからイヤとか言う人はいます

次は、誰かもう1人呼んで4人にして貰うのも一つの手です。

増田さんを取り巻く、細かい関係性がわからないのでそんなことできるかどうかは解らないけど)

2021-01-23

anond:20210123204051

1も奇数に入れていいのなら、探せば一本足に近い生き物はいるかもね。

3以上の奇数は厳しい。

ある程度の高等生物からは体が線対称にできているから、複数個ある器官はだいたい偶数しかならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん