「冗長化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 冗長化とは

2020-12-02

冗長性を排除するリスク

大阪看護師が足りなくなって全方位に頼ろうとしているのを見ていると、やっぱりネオリベあかんやんと思う。

目先の利益のためには冗長化などしないほうが効率が良いんだろうが、長い目で見ればサバイブする可能性が減る。

社会運営するためには、一定の「遊び」が必要なことは「働きアリの法則」が証明しているはずだ。

国家にとっては文化ひとつ冗長性にあたるけど、それを維新は切り捨ててきた。

2020-09-30

ビジネスロジックをストアドにするのはメリットもある、という意見もあるが

俺はやっぱりストアド嫌いだ。

デバッグもままならない。

ログ出力機能限界があるから、何かが起きた時に、何が起きたのか追いにくい。

アプリサーバCPU冗長化しててスカスカだが、DBサーバ冗長化しにくいしCPUパンパン

デメリットのやばさがガチ。俺これはいいアイデアとは思えないな・・・

2020-08-03

現代黙示録

1

ウェブSNSの各所にできるだけフェイクニュースを散りばめましょう。そこに断片的な真実を散りばめ、人びとに大きな物語を作ることを促しましょう。その際、ひとつひとつの断片に歴史的背景を備える宗教的政治的シンボル付与することで、より効率を高めることができます

 

少しずつ真実を混在させることがとても重要です。 少なくともそのように思わせることが重要です。これは実際、人びとの探究心や創作欲求を刺激するもっとも優れた方法です。こうして物語が量産されるようになります

 

2

やがて物語を作ろうとする者、物語を読み解こうとする者、結論だけを求める者、そして、何も知らない知ろうとしない者に人びとが弁別されていきます弁別が繰り返されることで自然と人びとのうちに階層が生じるでしょう。

 

こうして発生した階層構造のもと、自律的なゴイム社会が生まれます。彼らはより高い階層を目指しますが、互いにいがみ合うことに注力するため、結局ゴイムであり続けるしかなく、当然真実にも到達しません。 つまり真実はけっきょく真実たり得ず、イリュージョンでありつづけます

 

3

この断章物語の断片たるべく書かれました。ゴイムには、常に物語を作らせる必要があります物語再生産がゴイム社会健全に保ちます。その意味でこれをある種の祭礼と捉えることも可能です。

 

真実を知るのが誰なのかは私たち自身にも分かっていません。しかしそのことで、私たち財産がゴイムから遠ざけられ、冗長化され、より堅固なものとなることは明らかです。

 

4

以上はごく簡単トリックですが、とても強力です。この断章のもうひとつの狙いは、すでにある程度の社会成功を得た者に、社会階層の維持の方法財産冗長化手法教唆し、これと似た断章を生みだすことを促すことにあります

 

これをもって、現代黙示録を生みだす作業ということもできるでしょう。断片的物語の集合こそが黙示録といえるからです。そうでなくてはイリュージョンとしての真実を示すことは不可能です。現代において黙示録は、集合知という位相に安置されるべきものです。

2020-06-05

anond:20200605180929

元増田は、最適化するべきか冗長化するべきかを、状況に応じて適切に考えられている事をセンスがあると言っている気がする。

最適化とか冗長化とか以前に、頭おかしいかどうかの話

文字通りセンス感覚)の問題

彫刻刀のベストな使い方を習ってなくても、少なくとも「投げて遊ぶのは危ない」ということが理解できるかどうかの分岐

anond:20200605175231

最適化するのが正解と言っているのでは無いのでは?

元増田は、最適化するべきか冗長化するべきかを、状況に応じて適切に考えられている事をセンスがあると言っている気がする。

状況というのは、対象プログラム使い捨てなのか保守し続けるのか、保守する場合はどの技術水準の人が保守するのかを意識するって事だぞ。

本番運用しているプログラム修正する場合は、既存への影響を最小限にするためにあえて冗長的に作る事が良くあるしな。

から、急ぎで欲しい使い捨てプログラム最適化したいです!って言われるケースとかだったら、私も増田の先輩と同じ回答をしちゃうと思う。

2020-04-03

anond:20200403102928

せやねん、だからこそ事前に冗長化として有効なのかどうかは設計から精査したほうがいい

自分冗長化システムとか提案する仕事してるんだけど、お客さんの話聞いてるといざというときに使えないような破綻したシステム使ってるところも多くてな

使えない冗長化はたしかお金無駄しかないんだ

まあシステム障害テストとかすればいいけど、人間でやるとなるとなかなか難しいよね

anond:20200403101956

同意するが「働かないおじさん」がいざとなったときにきちんと働くかどうかは精査する必要がある。

動かない冗長化システム冗長化とは言わない。

2019-12-08

私は奥さん正社員になって欲しい

僕の収入は低くはないんだけど、僕が倒れてしまった時の保険としても彼女が自立して生活できるようにも収入冗長化をしたいと思っているので彼女にも働いて欲しいと思っているが、これが難儀しているという話。

結婚はしているけどまだ子はいない。

難儀の原因は、奥さんとのコミュニケーションができていないということ。

というのも奥さん抽象的なことを理解するのが苦手のようで、「正社員になるのが僕としても家計としても第一希望だけど、アルバイトから正社員に狙えそうな仕事ならアルバイトでもいいよ」と伝えると、「正社員になれ」と解釈してしまい、他にも「過去ライターでの職務経験があるし、文章書くことが好きだからライター仕事ができればいいかもね。」と伝えると「ライター仕事を探せ」と解釈してしまう。

また、僕が常々言っていることは「コンビニバイトのような外国人に置き換わっていく次に繋がらないような仕事はやめて欲しい」と言っていてこれを「コンビニバイトだけはやめろ」と解釈していて、単純労働などのデータ入力などはOKだろう、と考えていたようで挙句の果てには「お前の言っていることはわからんNG仕事をすべて列挙しろ」とまで言ってきた。

僕は難しい言葉を使ってはいないし、わかりやす説明しているつもりなのだが、本質がまるで伝わっていない。

結婚した当初は子供ができた時の学費のために復職やす仕事に就いて一緒に学費をコツコツ貯めようね、とも言っていたのに、今では「何もできない。仕事をしたくない」と言って泣きじゃくっている。

から見ると、子供を作る覚悟がまるで無くて本当にあきれてるんだけど、世間体とか手続きがめんどくさくて穏便に済む方法がないか探していているので、離婚はまだ切り出していない。

彼女自己肯定感が低いのは、僕が理詰めししまっているような気もしていて僕にも悪いところがあるとは思っているけど、まだ子供がいない間に仕事妥協はあまり妥協はして欲しくなくて、本当にどうすればいいのかわからない。

教育を受ける気もない消費行動しかしない人と結婚してしまった僕がすべての元凶なのかも。

2019-09-09

anond:20190909173955

無限は割っても無限なので、冗長化し放題だな。

エッチデーデーだろうが高信頼にできるぞ。

2019-08-23

不特定多数向けのサービスなら、当然複数構成冗長化はされてるわけで、それがAZ分けてないってのは、ただの怠慢じゃないの。

無料ユーザ文句言う筋合いは無いかもしれないけど、プロとしてどうなのよ。

2019-06-20

人体ってヤバい

食事と呼吸で同じ経路使ってるのヤバすぎでしょ

1箇所壊れたら両方使えなくなるじゃん

冗長化すべき

でも吸い込む動きと飲み込む動きで行き先が違うのに

自動で行き先を切り替えて

タピオカを肺に入れたりしないのまじすご

まあ冗長化すればそんな機能いらないんだが

2019-06-14

anond:20190614104318

一部の男へのヘイトを男全体へのヘイトとして冗長化してぶちまけて無関係オタクのことも攻撃してる奴に先に行ってこい

観測範囲内「全員」ならそれは「全員」だ。

anond:20190613213926

一部の女へのヘイトを女全体へのヘイトとして冗長化してぶちまけて無関係な女のことも攻撃してるあんたも相当な加害者だよ

2018-11-18

口と鼻

呼吸しなきゃ死んじゃうからわざわざ口と鼻ふたつの経路で呼吸できるようになっているんだと思うんだけど、それぞれの管の合流地点近くない?

管が肺まで冗長化されていれば喉詰まらせても生き残る確率上がると思うんだけどな。

ってな事を喉に餅詰まらせて老人が減る季節になるといつも考えている。

実際のところなんできちんと冗長化されていないの?

2018-05-07

anond:20180507163052

ミサト:「大丈夫よ!二系統冗長化してあってつぶれたのは一つだけ。まだ戦えるわ!

2018-03-12

どこまでがフロントエンドのやることなんだろう

私がいるところは、プログラマ/システムエンジニアフロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニアとかの区分がなくひとりでなんでもやるところです

一応フロントエンドが好きで得意だと自称はしているもの一般的フロントエンドってどこまでするのでしょうか


デザイナがするような部分

ここは当然でしょう


最近では SPA のページも多いので単純な HTMLJS ではなくフレームワーク必要とされることもあります

ここもブラウザ側の話なので必要でしょう


SEOの都合などでJSレンダリングじゃなくサーバサイドレンダリングで、サーバから受け取るHTMLの時点で表示できる状態になってることを依頼される場合もあります

その場合サーバサイド言語に応じたテンプレートエンジンも使います

PHP なら BladePython なら jinja、 Node.js なら ejs という感じ


JSコードテストしたり gulp などのタスクランナーwebpack などバンドルツールを使うので OSコマンドラインツールも使える必要があると思います


サーバサイドの言語は別の人が作るにしても自分環境でそれを動かすためにサーバ構築は出来たほうがいいでしょう

VMOSインストールしてウェブサーバインストールしたり

Vagrant, Ansible 等で管理されているなら、設定ファイルを書くことはないにしろ実行する方法エラーが起きたとき簡単対象方法くらいは知っていないと不便かと思います

ウチの場合各自LinuxVMインストールして Ansible でという使い方なので気づきませんでしたが、考えてみたら全部設定済みの VM データを配布してくれるということもあるのかもしれません


データによって画面表示を変えるときに、それに応じたデータを作って画面を確認したいことがあるので、mysql や postgres などなどデータベースの知識必要になることがあります

SQL 書けなくても pgadmin みたいな GUI ツールで表を書き換えればいいのですが最低限の仕組みは知っていないと苦労しそうです

完全にフロント/バックが切り離されてるところなら、フロントエンド開発者向けにデータベースは使わずテンプレートエンジンに渡ってくるデータを好きに設定できる機能が用意されてるのかも?とも思います

サーバサイドの処理は不要クライアントサイドの動きのみを作るわけですから、決まった場所JSON ファイルデータがそのまま使われるならデータベースの存在を知らなくてもいいですし


ここまでできたらバックエンドよりフロントエンドのほうが何でも出来る人みたいに思えます

あとはサーバサイド言語を書ければもうサービスが作れてしまます

でもこれぐらいできないとすごく不便で、すぐに他の人に頼らないといけなくなるように思います

サーバ冗長化とかそういった部分はかかわらなくてもいいと思いますけど、Linuxデータベースなんかは自分でどうにかできないと周り誰もいないときに動かなくなったら作業進められななんてことがありそうですし

2018-03-01

anond:20180301001651

うむ、近い気もするが、わたしの案は冗長化によって、すべてのノードがあがっている必要はないことと、耐障害性を特徴とするのよね。つくり次第では管理サーバも要らない、ピア2グリッドよ。

2018-01-31

冗長構成に夢を見すぎな人が多すぎる

ニュース解説 - 日本郵便ハード保守契約を全面見直しITベンダーの反発は必至:ITpro

冗長構成ってのは、方系が故障したときにもう一方が動作しているか問題ないという仕組み。つまり、もう一方が稼動している最中に元の方を直せなかったら業務が止まる。この業務停止時間の影響を抑えるために冗長構成は組まれる。欧米業務が止まっても顧客は許すし職員は諦めて酒飲み始めるのが許容される文化日本サービス10秒切れたらクレームがくる世界なんだぞ?その世界で堂々と「壊れたのだから仕方ない」といえるような会社仕事けが冗長構成いらんといえる。

クラウド使えばいいとか、仮想化すれば大丈夫とか、果てにはVMWareを使うからとか言う人まで出てくる始末。不思議コメント抽出

id:z1h4784 日本郵政 の社内インフラはvSphereのHA構成になってたりするの?であれば確かに可能かもしれない。ただそんな話は全然聞かないんだよなあ…。

vSphereのHAが何だか知ってる?VMWareがHA構成かどうかとその下のハードウェア構成がどう組まれいるかはぜんぜん別の話だぞ?

id:s025236 "ハード故障した際に1週間放置してみた。「それでも業務に全く支障が出なかった」"←これ不要ハードな気がしてならないのだけどハード見直しが先では

ハードが何を意味しているか想像できてる?RAID組んでるうちの1本が壊れたのを放置してたけど偶然もう別のディスクは壊れなくて問題なかったとかいレベルなんだけど理解できるだろうか?

id:sakidatsumono いっそクラウド化すれば

クラウドを使えば障害対応から逃れられるとか夢見ちゃってませんか?インフラってそんな単純な世界じゃないですよ?

id:htbman 冗長化した上で台数分の保守契約ベンダにとってうまい話だっただろうなぁ

冗長構成を組むことで余計にかかるコストがあり、対障害性を上げるために難易度が上がるのだけどお分かりになるだろうか?

2017-09-25

anond:20170925114817

そういえば「わななき」も「おののき」も同じ意味で同じ漢字を使うのだから

「ゐににき」「うぬぬき」「ゑねねき」にも同じ機能を与えて冗長化してもいいのではないだろうか

2017-08-10

なつやすみだね

明日から夏休みいぇーーーーーーい!

と思った翌日に「重要会議の議題にすっから数字つくってね」とボスからメール

その会議が開始されるまであと1時間しかねーじゃん…。

急遽、鉛筆ナメナメして(←数字でっち上げボスレスしたんだけど

そういや本件以外にもレスを求めてるメールがいくつかあったな…。シカトすっか。

と思った矢先、どうしても明日には出社せんとマズイ自体が発生した模様。

冗長化できてない体制もアレだが、平気で休暇中にカジュアル業務かっ飛ばすのも問題だなー。

休みを取得する=業務が蓄積されるだけ、という思考になってる自分もマズイ。

2017-07-27

AWS CloudWatch は使うな

まぁタイトルの通り。

AWS といえば各種便利機能提供してる大手クラウドサービスで、

CloudWatch も監視機能として有名だし利用している人も多いかもしれない。

ウチのサービスも当初はCloudWatchを利用していた。

便利だしコストも安いし管理サーバ冗長化とか考えなくていいからね。

でもな、ウチの会社さ、突然バックアップデータセンター/Azure/GCPにもサービス置こうぜと言い出した。

で、調べたら CloudWatch は他でつかえねーでやんの。

ログ集約の CloudWatch Logs もダメ。もうダメダメ

もうね、ちゃんと最初から設計ちゃんと考えとけよ。なにがアジャイル開発だよ。

ネットワークサーバ設計書書き直すのはこっちだぞコラ

あれだね、1つのクラウドサービス依存する構成ホント困るね。

最初からZabbixにしておけば良かったぜ。

2017-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20170511014353

優秀な人は総人口のn%って考え方なら、日本人口じゃ優秀な人の冗長化は無理かもな

2017-03-11

目覚まし時計フォールトトレランス構成

目覚まし時計電池が切れていて設定時間アラームが鳴らず冷や汗を書くことがなんどかあり、まじで心臓に悪いので冗長化した。

目覚まし時計①のアラームを起きたい時間10分前にセット。目覚めの暖機運転

目覚まし時計②のアラームを起きたい時間の1分前にセット

目覚まし時計③のアラームを起きたい時間の1分前にセット

②と③は最後の警告としてのアラームなので、これがなったら「絶対に」起きる。

スヌーズ機能事故の原因に繋がるので始めから使わない。

また、②と③のアラームの設定時刻は下手にずらさず同じにしておく。

ずらしてしまうと後になる方を信用して二度寝する可能性があるため。

仮に片方が鳴らなくても可用性を維持できる。

追記:

ブコメ見た。乾電池で動くタイプ時計以外にスマホアラームもまぜておくと安心度が増しそう。

あと、怖いなと思うのが全て電波時計タイプ統一してしまうこと。事例あるのか知らないけど電波障害かなにかで一斉にずれたらと思うと・・・

2016-08-25

LANケーブルループしたら危険って、あまりにも運用に頼りすぎている。

もう少しフールプルーフ考えた設計にできなかったものか。

電気的な仕様が今のままでも、コネクタの形状を変えるだけでもよさそうなんだけど。

例えば、ハブの口は●にして、端末の口は■で、ケーブルは●---■の形状にすれば、ループは起きない。

冗長化は難しいけど、このくらいで十分な場面もあるはず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん