「バスケで」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バスケでとは

2022-04-13

メモリ16GBのモンスターマシン(当人生比)がやってきた

HDDグラボもついてないし200Wくらいのギリギリ電源なので本体バスケできそうなくらいめっちゃ軽いんだけど何入ってるのこれ

去年リサイクルに出したPentiumIIIマシンとかこの2倍くらい重かったと思うんだが

2021-07-27

女子サッカー女子バレー女子バスケで女子バレーが一番人気あるのって、真面目な話

 

ウェアと顔じゃないのか。

 

今だとヤバイことになりそうだが、サッカーファンが、女子サッカーは大ハズレのキャバクラで、女子バレーは当たりのキャバクラとか言ってたな。

anond:20210727073554

中国がズルするのは最初からわかってたこと。

女子バスケでも服を引っ張ったりとかひどかったよ。

ズルするのを計算にいれて戦うのが対中国戦世界常識からね。

2021-07-20

anond:20210720123332

バスケでロングシュートを狙ったボールが入るか怪しい時にアリウープで捩じ込むのとかは、観客は沸くけど本当はルール違反じゃないかな。

2021-04-27

努力

努力が足りないって言う人間根本から間違ってる

バスケ練習している奴に向かって野球が上手くないって言ってるようなもの

バスケでなく野球を求めているって言われなければ誰でもバスケ練習をし続けるだろう

求人広告スポーツ好きな人募集って書いてあるのに野球経験しか求められてない

野球経験者が野球素人に向かって「お前は野球が下手だ」って言ってるのが努力論者

2021-02-22

anond:20210222032813

どうも、漫画おじさんだよ。

サンデーってことでトラバでは過去の名作が多く紹介されてるけど、現在連載中のものでも結構面白いのあるよ。

・「あおざくら」 自衛隊学校の話

・「第九の波濤」 水産大の話

上記タイトルは農大ものでウケた「銀の匙」の亜種みたいなもんだけど、

対象年齢がジャンプマガジンより一回り上で、派手さには欠けるけどしみじみ面白い

・「Swich」バスケ漫画画力高い。割とリアル寄りのバスケで面白さ的には黒子と同じくらい

・「BeBlues」サッカー漫画画力高い。「DAYS」や「アオアシ」と張るくらい面白い

サンデースポーツものもいい。本誌のタイトル地力がしっかりしてる印象。

裏サンデーならマイナースポーツものの「灼熱カバディ」「送球ボーイズ」も荒削りだけど勢いがあっておすすめ

完結済みなら、王道の名作は他のトラバでも触れられてるので最近完結したタイトルを2作紹介させてくれ。

・「BIRDMEN」 割とスケールの大きい本格SFなんだけど、しっかり青春してる

・「湯神くんは友達がいない」 実在感があって素朴なキャラの魅力がすごいリアル寄りの学園ラブコメ

どちらも説明が難しいけど、「サンデーらしさ」みたいな雰囲気もあって面白く、長すぎず短すぎずで読みやすいと思う。

高橋留美子藤田和日郎椎名高志あたりの大ベテラン新規より固定ファンで持ってる印象あるけど、

腰を据えて読んでみるとやっぱり面白いよ。

2021-02-16

anond:20210216182315

もしくは生まれつきの性別自体に魅力があるのかもしれない。

まれつき身長が高い人がバスケで活躍やすいのと同じ。

ある意味天賦の才

2020-12-03

女子スポーツ選手下駄はいトランス女性選手を踏みつけている

今後シス女性スポーツ選手はこういう批判から逃げられないトランス女性女子スポーツから排除している限り。

トランス女性と競えば勝ち目の無いシス女性スポーツ選手が、トランス女性が得たはずの名誉や賞金や奨学金を得ている現状は、シス女性トランスへの差別のおかげで利益を得ているとしか言いようがない。

今のシス女性スポーツ選手地位トランス差別という下駄トランス女性を踏みつけて得ている不当な物だ。

黒人排除した陸上大会で優勝した白人が「俺は地上最速の男!」とイキって富と名誉を得ているのと同じ構造だ。

もし、黒人競技に参加するようになって、勝てなくなった白人

「私は黒人に負けて入賞できなかった。そして奨学金を取れなかった。白人黒人の生まれつきの身体能力の差はトレーニングでは埋められない。これはフェアな競争ではない」

と泣き言を漏らし、黒人排除した白人だけの競技に戻すべきと訴えたらどうなるだろう?

こんな差別主義者の言葉に耳を傾ける人はいない……と思いたいが、アメリカ女子高生が同じ構造の主張をしているのに賛同する意見が多くて驚いた。

https://togetter.com/li/1627549

健康体のシス女性というマジョリティトランス女性というマイノリティからチャンスを奪うなど許されるはずがないだろうに。

トランスジェンダーというシス女性と比べても社会的に不利な立場にある彼女たちが、奨学金を得て進学したり、スポーツ選手として成功したりと、逆境から這い上がるための数少ない道の一つが女子スポーツ競技だ。

貧しい家に生まれ黒人が生まれ持った身体能力を活かして陸上競技バスケで成功し、結果として白人というマジョリティ選手が夢破れたとして、何が問題だというのか?

2020-07-07

女子スポーツに限らず説明してやる

https://note.com/shimoshiho/n/n37e94405e0e6

ブコメだと字数制限にかかったので増田に。

突き詰めていくと

レベルの高いプレイだけを見たければ欧州サッカーたけ見ればよい

みたいなことへの反論

そもそもまず日本サッカーレベル高い。女子ワールドカップ優勝してるし男子リーグ世界中のサカオタに注目されとるわ。

マジョルカ活躍中の久保もこないだまでJ3プレイしてたんやぞ?

ちなみに今主流の戦術の多くはメキシコとか南米からまれていたりするし、リーグレベルと新しい何かが生まれることにはたぶんあん関係が無い。

んでもって、仮にレベル低いとしてもそれが、イコールまらないわけではない。

高校サッカー女子サッカーでもいい試合面白いし22人が有機的に連動する。チームとひて何かしらの狙いを達成しようとする。技術戦術、気力、応援すべてがぶつかり合う。何を見たっていい。フィールドには面白いことしかない。

さらに言うとこれはサッカーに限らず野球でもバスケでバレーでもなんならゲームでも仕事でも何でもいい。

一生懸命には面白いことしかないんだ。

2020-07-05

オフ会初体験した人狼ゲームトラウマを背負った話。

大分前の話になるが、人狼をやるオフというものに参加した。

人狼ブームなんて時代はとっくに過ぎ去っていて、安定したジャンル確立してから随分経つ、くらいの時期だったと思う。

人恋しいしオフ会でも行ってみるかーって探してたら、たまたまその人狼会が目に留まったんだ。

人狼ゲームには長いこと薄っすら興味があったし、参加してみることにした。

初心者も歓迎!と書いてあったし大丈夫だろうと。

何の準備もしないのはさすがに不安なので、事前に基本ルールだけ予習。

といってもゲームの流れや役職の種類、能力を一通り読んだだけで、実際にゲームやってる様子を見たりとかプレイログ読んだりとかは全然してなかった。

戦略とか予習しまくって頭でっかちになるのもどうかな、

こんだけプレイ人口の多いゲームだし初心者でもそれなりに楽しめるだろう、

役になりきるの楽しそうだし勝ち負けに拘らず気楽に参加してみよう、

という考えで。

これが大失敗だったんだ。

何を今更と言われるかもしれないが、人狼は騙し合いのゲームだ。

しかも割と殺伐とした部類の。

そんなことはつゆ知らず、オフ会当日。

参加者10人ちょいの若い男女だった。

多分20〜30代くらい。

プレイ歴の割合は、バリバリプレイヤー、ライト層、初心者がそれぞれ均等にいる感じ。

初心者歓迎!の言葉に嘘は無く、最初主催者の丁寧なルール説明があり、まずは一回やってみましょうって流れに。

カードが配られ、最初の昼のターン。

早速バリバリ勢がすごい勢いで場を仕切り出した。

互いの意見の隙を突き、畳み掛けるようなマシンガントークで場の支配権を奪い合うバリバリ勢たち。

何だこれ……誰が何を言ったとか全然覚えらんないし、大体語気強すぎない……?尋問かよ……思ってたのと違うしなんか怖いわ……。

もちろんあくまゲームなので、本気で相手人格攻撃してる訳じゃない。

分かっちゃいるが、目の前で繰り広げられる論戦に若干縮み上がっていた。

自分議論ディベート慣れしてない人間ってのもあるだろうけど。

そんなことを考えてるうちに、あっという間に1ゲーム目が終了。

終始置物状態だったが、主催者自分を含めた初心者組にあたたか言葉をかけてくれた。

初心者歓迎!の言葉マジで嘘は無かった。

この時は、自分でもまあ一回目だしこんなもんだよねって思っていた。

内心嫌な予感はしていたけれど。

ゲームは次々と進んでいく。

他の初心者組は、果敢にも攻めた発言トライするようになっていった。

未だにどう振る舞えばいいかからず、ずっと沈黙を守っているのは自分だけだった。

ところで、人狼ゲーム参加者積極的自分の役を演じることが求められる。

そういうゲームなのだ

ただまごついて押し黙るのと、戦略沈黙は異なるのだ。

例えるなら、バスケでゲームの流れを把握しつつあえて遠くでボールを待ち構えるのと、運動が苦手でプレイに参加できず端の方で突っ立ってるのが全く違うのと同じだ。

後者はやる気のない奴、役立たず、協調性の無い奴と見なされ、運動部の連中に散々こき下ろされる。

そう、妙に具体的な例え話から分かる通り、人狼ゲームでどうしていいかからフリーズし続ける状況が、自分人生の数々のトラウマとばっちりリンクしてしまったのだ。

ついでに言うと、語気の強い言葉キャッチボールも苦手だし。

本当、お前どうして参加したんだよ。

話を戻すとして。

いい加減他の参加者視線が痛い……気がする。何か言わなきゃマズい……。でもタイミングが掴めないし、第一何を言えばいいのかさっぱり分からない……。

そんな時、慣れてるっぽい参加者が話を振ってくれた。

チャンスだ!とおどおどしながら懸命に答えた。

席の近い美人女性に「素直だね〜クスクス」って笑われた……。

これはご褒美……じゃないんだよな……。

悪意が無いのは分かっていたけど、学生時代カースト上位の女子馬鹿にされまくったトラウマが蘇り、めっちゃ心に刺さった。

その後も、気遣われて話を振られても自分のロールを分かってない発言を連発し、場を凍りつかせまくった。

もう帰りたいです……。

そんなこんなでオフ会は終了。

この後メシ行く人〜とワイワイ盛り上がる彼らから、逃げるように帰宅した。

まとめると、

人狼ゲーム自分に全く向いていないし楽しめなかった

・それだけなら興味を失って終わりだったが、ゲーム内容と相性が悪すぎて、要らんトラウマを増やしてしま涙目

ってことです。

つい最近、「人狼初めてやった時慣れたプレイヤーに馬鹿にされまくって人狼嫌いになったわー」って話を見かけて、ああ合わない人はトコトン合わないゲームなんだな……って思ったので、トラウマ供養も兼ねて吐き出すことにした。

これだけは言っておきたいが、自分が参加した人狼の会のメンバーは本当にいい人たちでした。

初心者にもちゃん配慮してたし、右も左も分からないカモをいきなり吊ろうとする人たちじゃ無かったし。

ただ自分の順応性の無さと場違いさが想像はるかに超えていただけで…。

おわり。

2020-05-22

anond:20200521141817

部活治安対策だったりするんだよ。

真面目をバカにして勉強しない連中を放っておくと徒党を組んで隣の中学喧嘩したりするからな。

だったら野球でもバスケで闘争本能スポーツの方に発散させるのがいい。

野球リベラル新聞社から反社グレーな指導者まで大人欲望がみっちり詰まってるからまたちょっと別。

2019-12-05

[]2019年12月4日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007417978242.953
01162761172.659
02217093337.852
0322140263.746.5
0481596199.599.5
05524048.031
06143604257.471.5
07333954119.836
0881518464.035
09142827158.232
101401380598.646.5
111941200661.936.5
121521074570.734.5
13699639139.735
141791104361.735
151831188564.938
1613314573109.631
171251010180.846
181781102361.928.5
192141179655.126.5
2077580975.437
2111313068115.640
2214819226129.944.5
23137856262.536
1日245821536487.636

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

December(11), 試写会(15), 試写(6), 12月3日(3), objectification(3), 7本(3), マシリト(3), シュガー・ラッシュ(3), アフガニスタン(5), 膵臓(6), ムーラン(3), ステマ(44), 招待(11), ディズニー(17), 関西弁(9), セックスレス(9), 関西(15), 加速(13), 桜を見る会(8), エアプ(5), バレる(8), カラオケ(9), 頼ま(7), 店長(7), 不動産(7), 外食(10), ソース(27), 大阪(13), 引きこもり(14), カレー(12), 同じく(9), 政権(12), 漫画家(9), 機械(9), 傷つけ(8), 新た(8)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■引きこもって20年経ったが外に出たい /20191204102045(38), ■関西が嫌いだ /20191203002224(29), ■不動産屋ってどこまで嘘ついてるの? /20191130233459(11), ■カレージャガイモは要らぬ /20191204132104(10), ■フィクション悪者は必ず厳しく罰せられないといけない /20191204091147(10), ■もしも男性妊娠出産できるようになったら? /20191204144019(9), ■オタクヴィーガン叩くの悲しいしバカすぎる。 /20191204183300(8), ■身体にいいものが不味いのはおかしい /20191204103428(7), (タイトル不明) /20191204111002(7), ■体全体が勃起できるようになったらバスケで無双できそう /20191204193210(7), ■セックスレス突入することにした /20191204002159(7), ■親のお金の使い方が嫌 /20191204075412(7), ■焼きそばの具 /20191204091043(7), ■スパコンプレイできるゲームって無いの? /20191204172338(7), ■セクハラ退職するので辞世の句を詠みます /20191204172602(7), ■こんなにネットが発達してるのに中二病が見当たらない /20191203223107(7), ■政権強気さ /20191204004036(6), ■ /20191203214609(6), ■恋人や既婚者で独自に作り出した単語キモいと思う /20191204091924(6), ■アジア人ディズニープリンセスおらんの? /20191204153242(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6835932(2492)

2019-12-04

体全体が勃起できるようになったらバスケで無双できそう

いかんのか?

マリみて細川可南子父親ってクズじゃね?

部活バスケで怪我をした娘の先輩♀(未成年)がコーチをやっていた自分相談してきたのをいいことに、自分恋愛感情を抱かせて結果として生で性交して妊娠させて出産までさせてるんだが?

先輩♀はその為に学校中退してるっぽいし

いくら相手同意を得ているとはいえこいつクズだろ……

せめて相手高校卒業するまで待ってから孕ませろよ……

そりゃ娘も男性不信になるわ…… 同意云々以前に単なるロリコンじゃねーか……

2019-11-28

anond:20191128091459

自分言及して書き足しているんだよ。おっさんだよ。使い方よくわからないんだよ。調べるのも億劫おっさんだよ。さっきはあまり時間がなくてザーッと書いたか言及追記するおっさんだよ。

まず君に一番聞きたいことはゲームCGデザイナーのところ読んだかな?って言うことだよ。

https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/design/work01.html

このゲームCGデザインのところだよ。読んだかな?多分君がやりたいのってこれだよね?

終わりの方に「任天堂ではたらくゲームCGデザイナーに求められること」があるね。ここには「長い目で見ればツールよりも基礎的な造形力やデザイン力のほうが大切」、って書いてるね。

これの言いたいことはツールの使い方は結局自分で木を削って彫刻を作るかCGで書くかと言うのは基礎的な力の延長でしかない、っていうことだけど、この文章の裏を返せば、「ツールガッツリ使えるようにならないとだめだよ」っていうことでもあるんだろうね。だって、それが中心業務なんだから

だけどね、実はもっと大事なことがこのページには書かれている。

すべての段落に書かれているんだよ。わかったかな?

ユーザープレイヤー

明確に単語が書いてあることがほとんどだけど主語が省略されている場合も「ユーザー」なんだよ。

これの意味することは何だって考えたことはあるかな?君が今考えるべきなのは「何でこんなに『ユーザー』って書いているんだろう?」っていうところだと思う。

おっさんが考えるに、ゲーム世界のあらゆるものには「何でこうしたのか」っていうのが入っているんだと思う。一見すると単なる邪魔な置物も「何でここにあるのか?」っていうのはあると思う。

3Dモデルにもなって時間概念が入ってくると、「こういうデザインだと夕方眩しすぎる」とか「こういうデザインだと夜何も見えなくなる」とかそういうのもあるだろう。

ここに木箱を置いてみたらユーザーはなんとかして開けようと一生懸命なっちゃうから開かないってわかるデザインにする、とか、このキャラにこの服を着せちゃうと敵っぽくなっちゃってユーザーは話しかけないから敵じゃないってわかるデザインにする、とかそういうこともするんだろう。

そしてどんなに基礎力があってもユーザーのことを考えられないなら多分ずっと上からの指示に従ってモデリングして配置して色塗るだけになっちゃうんじゃないかな。自分上司で部下がそういう人ならそうする。それは君の望んだ世界だろうか?多分、もっとデザインの中心に入ってこのステージはこういうふうにしよう、ああいうふうにしよう、って決めていく。

君がデザインした画面はユーザーにとってはまるで本当に自分がそこにいるかのように没入できる

君がデザインしたフィールド物語インスピレーションを10倍にも100倍にも高めてくれる。

君がデザインしたキャラクターは最小限のポリゴン数でびっくりするほどクールになる。

そんな仕事をしたいんじゃないかな?

じゃぁどういう人がそういう仕事をできるのか?って言うことだよ。おっさん意見として聞いてほしい。

勉強もしないで遊び呆けていたようなやつにはできない。

なにか特定のことばかりをずっとやってきたようなやつにも残念だけどそれはできない。

前者と後者、どちらが可能性があるかって言うと実は前者だ。だけど技術がないから結局できない。後者はかなり努力がいるだろうけど結局キャッチアップできる頃には結構な歳になっていてできずじまいになる。

どんな業界でもそうだけど、トップクラスの人は本当によく勉強している。色々なインプットをして、色々なアウトプットをしている。その上で本業技術も学んでいる。そしてこれが本当の狂気だとおっさんは考えている。昔日本ファルコムにいた頃の古代祐三音楽を作りつつ音楽を鳴らすプログラムも書いたと聞いたことがある。

ドラクエ堀井ゆうじは自分でもプログラムを書いていたし、プログラマには思いもつかないような素晴らしい操作性のゲームを書いた。ポートピア連続殺人事件って知ってる?それのことだよ。

特に君のようなクリエイティブな方向に進みたい人にとっては、感性重要だ。知性と感性の両方を研ぎ澄まさないといけない。それらの使い方を知らないといけない。

知性を育てるのは勉強すればいい。だけど勉強っていうのは物事を覚えることじゃない。過去の人経験や知恵を自分のものにして新しいものを編み出す力を身につけることだ。君が編み出したものは他の誰かも編み出すだろう。だけど編み出せることが重要なんだ。

感性おっさんはよくわからない。だけど、自然を見る、芸術を見る、伝統を見る、見るだけじゃなくて観ることも重要だ。何でここはこうなっているんだろう?今さらっと言ったことが実は5分後にいきてくるなんてこともあるし、話し手はそれを計算していたりする。

何でお笑いの人が話すと自分が同じこと言ったのに比べて人は笑うのか?

何でこのゲーム面白いのか?

何でこのゲームはつまらないのか?

からさまにクソゲーなこのゲームは何で一度始めると何時間もやってしまうのか?

多分こういうところに感性が入ってくるんじゃないかな。おっさんはそう思うよ。だけど同時に科学なんだよ。論理的な考え方は重要なんだよ。

そしてこういうのは君が狂気じみたレベルでやろうとしているデッサン、色彩構成、立体制作で身につくのかな?

おっさんはかってに基礎練習のようなものバスケで言えばひたすらボールダムダムやるあたり?なんじゃないかな、と思っているけど多分それだけじゃだめなんじゃないかな。

聖飢魔IIギタリストエース清水は「音楽理論作曲する上で重要だけど、その理論からいかに外した上で楽曲を成立させるかが味のある楽曲を作り、高みを目指すためのエッセンス」というようなことを著書の中で言っていたことがある。そして彼はそれを身につけるために他のバンド楽曲譜面に書き起こしては分析していたそうだよ。当然かなり高いレベルでの基礎力が必要なことではあるね。おっさんねこふんじゃったが限界からね。

ジブリアニメは遠くにあるものを大きく書いていることは知っているかな?これは人間は遠くのものを大きく見えるように脳内補正していることと無関係ではないそうだよ。だけどただでかくすれば良いわけじゃない。ここには理論感性ミックスされた何かがある。

そしてそれは大人になってからいつでも身につくと思うかな?

理論しかない大人感性しかない大人、どちらもない大人自分の周りにもそういうのがいるけどね、克服することはなさそうだよ。

そんなわけでおっさんアドバイスをするならこんな感じかな。自分ビビときたのだけやればいいし何もしなくてもおっさんは何も言わない。もしおっさんがつよくてニューゲームして君のようにCGデザイナー任天堂目指すならきっとこういう事やるんだろうな、って思っただけだからね。

1,高校でいろんな勉強をして君の美術の力にたくさん味付けをしてあげてください、味付けの仕方を学んでください

2,高校では美術だけじゃなくてとにかく様々なものに触れてください。だけどいつも「何でこうなってるのかな、自分ならこうするかな、こうしたらどうなるかな」っていうことを考えてみてください。欲を言うなら「これを美術にどうすれば活かせるかな」って考えてみてください。

3,高校大学ではアホみたいに本を読んでください。特に自分絶対興味を持たないものから読んでみてください。

4,学校テストはまぁ赤点取らなきゃ良いんじゃないかな。だけど自然といい成績が取れるといいですね

5,高校でも大学でもとにかく色んな人にあって話してください。彼らが何を持っているのか、何を持っていないのか、根掘り葉掘り聞いちゃってください。そして感謝してください。

6,何より任天堂はいるためじゃなくて、心から美術を楽しめるようになってください、突き詰めていけるようになってください。それが自分人生だと思えるなら。

じゃぁ、頑張ってな!

2019-11-24

この面でチビからバスケで180cmの俺なら圧勝だと思ったんだろうなあ

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/367853

その場面が露骨想像できる

キモオタ顔のこいつなら体格だけで圧倒的ると思ったのだろう

2019-07-02

今日も女は。

まあ公開当時も騒いでたし予想通りというか

2019-06-13

anond:20190613100204

まれ持った身長で優劣がついちゃって困るな~、どうしようもないけど~、って言ってる間はまだわかる。

勝つために極度の肥満状態になることを強いるスポーツって人倫に反してない?

バスケでいうと、バスケ選手はみんな脚長ギプスで肉体改造するのがデフォルト世界になったら嫌じゃない?

2019-05-20

脇毛がコンプレックスの女だ

私は物心ついた時から体毛が人より濃い

小学二年生の頃には「○○ちゃんって腕毛濃いよね~」と言われるくらいだった

両親は毛深い人ではないと思う。

母に至ってはどこの毛もほぼ無い。

なので遺伝とはあまり考えにくかった

中学一年生になる頃には既に脇毛が生え始めていた

これが1番嫌でコンプレックスだった

毛深い人ならわかると思うけど、剃っても髭のように青く残るし

やり過ぎると脇が痛くなるので中断することもある。

夏は特に地獄だった。

半袖のシャツだって、手を挙げた時に脇が見えない物を慎重に選んで買っていたし

可愛いノースリーブの服なんて着れなかった。

電車バスのつり革は一度も握ったことがなかった。毎日足に力を込めていたのでバキバキになって痛かった。

特に難関だったのは体育の着替えとプール

春夏秋冬、体育では体操着に着替えなきゃいけないという関門があるのだ

体操着は家から既に着ている状態

体育の授業が始まって着替える時には、ワイシャツを脱げば完成になるようにしていった。中学時代これを3年間続けた。

終わった後の着替えは流石に汗をかい暑いので、一目散に更衣室に行って皆が来る前に着替え終わるという早業を身につけた

そしてプールの授業

これに関しては3年間一度も入りませんでした。それしかありません。

家族はもちろん私が脇毛で悩んでいることを知っていましたが、そこまで深刻になってくれている様子はありませんでした。

私が「プールの授業は絶対にやらない」と言っても、そんな理由が通るかと怒られました。

もしも剃り残しがあるままプールに入って

友達クラスメイトに見られたら確実にいじめに遭うことなんてわかっていること

しかも私が通っていた中学って結構陰湿性格の悪い人達が集まっていたので、

これは絶対プールは入ったらダメだと思ったのです。

プール見学するのには絶対的な理由がないと駄目でした。まず「水着を忘れた」は理由になりませんでした、たしか他のクラスに借りてこいと言われていたはず…。

そんな中で限られた選択肢

生理

風邪気味

③朝熱があった

これを毎回ローテーションするのにも限度があるので、学校を丸々1日休む時もあったり(仮病使って)プールの授業が終わったら登校をするという手段を選びました

見学者はこの理由を「親が」生徒手帳に書いて先生に渡すというのが規則でした。

自分で書いた人はめちゃくちゃ先生に怒られていたのでまじでやばかったです。

しかし私の母はさっきも書いたように私の脇毛に関してあまり深刻ではない!

一度や二度は嘘で熱があるので…と書いてくれていましたが、流石に3年間は限度があるし、「いい加減やれ!」と言われました。やるわけがない。私は絶対プールは入らない。

そして私は途中から母の字を丁寧に慎重に真似て生徒手帳見学理由を書きました

…結果、一度もバレずにやり過ごせました。偶然にも母と私の字って結構似ていたんですよね。

これをずっと続けていこうと思っていたのですが、最後神様が味方をしてくれたのか3年生の時にバスケで全治3ヶ月の怪我をしたのです!!!

これは狙った訳じゃなくて本当に偶然、しか6月プールの授業が始まっていたんです!!奇跡!!

体育の授業の中で、プールが1番成績に響くって言われたけど、脇毛でいじめに遭う方が絶ッッッッッ対に嫌なのでやりません。やるもんか。脇毛が原因で不登校になんてなりたくないんだよ!成績1でもいじめの方が辛いからね。

そりゃ脇毛なかったらプール入ってたよ!全部脇毛のせいだ!

そんな感じで脇毛プール回避出来ました。体育の成績は常に2でした。

ちなみに高校プールの授業が無いところに進学したので涙が出るくらい嬉しかったです。

そこからはもうお分かりかと思います

バイトを始めてコツコツ貯金しまして

医療脱毛に今も通っています

2018-11-24

劇団た組。第17回目公演『貴方なら生き残れるわ』を観た

高校教員をしてる。管理職でない限り、全員が何かしらの部活動を受け持たないといけない。私は男子バレーボール部だ。


バレーボールは体育の授業くらいでしか触ったことがない。指導は、別に専門の先生がしてくださってる。だから私は見てるだけ。

でも、楽しい

弱小だけど、みんな一生懸命で、中には練習サボる子もいるけど、みんなバレーが大好きで……。

6時半に練習が終わっても、そのまま体育館に残ってボールを触っているから、私はそれをぼんやり眺めて、7時半になったら、まだ物足りなさそうな部員たちを追い出して、体育館を施錠するのが日課になっている。

自分のよく知らないものでも、誰かが夢中になって頑張っているところを見るのはとても楽しい

と同時に、不思議でもある。

どうしてこんなに一生懸命になれるんだろう。

どうしてこんなに、こんなに…。



11月24日(土)

劇団た組。第17回目公演 『貴方なら生き残れるわ』

作・演出加藤拓也/音楽演奏谷川正憲(UNCHAIN

を観た。


好きな俳優さんのTwitterから、この公演のことを知って、劇団HPであらすじを読んだ瞬間、絶対に観に行こうと決めた。

――――――――――――

<あらすじ>

松坂は母校の体育館にやってきます

そのコートで、失った熱量を懐かしんでいると先生に会ってしまます

先生は言います。元気か。

松坂は言います。まあまあです。

そして松坂シュートを打ってみなと促されます

促された松坂シュートを打ちます。打って、それから、謝ります

バスケット辞めてごめんなさい。

松坂バスケットを何も言わずに辞めたのです。

誰も知らないまま、辞めたのです。

ただ、バスケットを辞めたのです。

たかだかバスケットを辞めたのです。

――――――――――――


何がそこまで私を惹き付けたのかわからない。

でも、心臓素手で鷲掴みにされたような衝撃があった。

から、観に行った。


客席に入って、まず目に入ったのは中央バスケットゴール。そして床に描かれたバスケットコートライン

フラット舞台の両脇には階段があって、まるで体育館ギャラリーみたいだな、と思った。

下手側の階段の踊り場にはギターを抱えた人がいた。「間もなく開演です」のアナウンスのバックで、静かにギターを弾き始める。音が重なって、重なって、そして静かに反響しながら消えた瞬間。



松坂が母校の体育館にやって来た。



自分の呼吸が邪魔に思えるほどの静寂と緊張感。

そしてそれを少しずつ切り裂くように、そこにある、松坂の肉体。


先生がやって来て、松坂シュートを打つように促される。高校時代が蘇る。


部活前の男子部員空気が、本当にリアルで驚いた。シューズの紐を結びながら、他愛ない話をするあの感じが、私が普段目の当たりにしているものと同じ温度でそこにあった。


物語が進むに連れて、少しずついろいろなことがわかってくる。

ずば抜けて上手いのはキャプテンの吉住だけ。彼は素行が悪くてバスケが強い学校には行けなかったから、この学校で一からバスケ部を作った。ちょっとやんちゃで、先生に口答えすることもあるけど、それは結局のところ本人が甘えたなんだと思う。

他の部員高校からバスケを始めたか、少しかじった程度。

主人公松坂は、もともと野球部だったが、部員と折り合いが悪くて部活を辞めた。バスケ部に入ったのは、クラスメイトに「楽だし、初心者でも大丈夫」と言われたから。


部員個性が見えてくるに従って、私は自分部活の生徒の顔が重なるような気がしてならなかった。一人一人は全然違うのに、「ああ、いるよな」「ああ、あるよな」が積み重なって、まるで自分の話のように思えてくる。


中でも胸に来たのは、顧問の沖先生が授業準備が忙しくて部活に来れなくなるシーンだ。代わりに来た外部コーチに、吉住は激しく反発する。

「俺らのバスケ知らないやつに練習メニュー指図されたくねえ!」「お前、顧問じゃねえのかよ!何で来ねえんだよ!授業が増えたとか知るかよ!部活時間部活に来いよ!俺の言うこと聞けば勝てるって言ったよな?じゃあ命令しに来いよ!」

私も、授業準備や他の生徒の対応部活になかなか行けない日がある。やっと体育館に行くと、もう終了の挨拶…なんてことも、何度もある。

生徒は部活に休まず来てるのに、顧問部活に来ない…なんて、不満に思っても仕方ないよな、と思うけど、授業準備も部活動指導も、教員にとっては両方とも「仕事」だ。私自身はかなり部活が好きな方で、沖先生もかなり部活が好きな方で、でも部活よりも優先しなきゃいけないことがある状況は、すごくよくわかる。

でも、それは部員には「わかってくれ」と言ってもわかるもんじゃないよな、というのも、すごくよくわかる。


コーチが来て、彼らの練習風景はがらりと変わる。活気が出る。それまでだらだら惰性でやっていた練習が、意味付けされて、みんなが「勝つために」練習をやり始める。


新入生が入ってきて、二年生になった松坂たちは少しずつ「自分武器」を身につけていて、チームは確実に強くなったことが肌で感じられる。


そして迎えたIH予選。

負けたら、三年生の吉住と當座は引退だ。


IH予選1回戦は、勝った。でも、ミスが多くて先生に叱られる。

そして當座が、「辞める」と言い出す。

大学受験マジでヤバいからバスケ大学推薦がもらえる吉住と違って、俺はバスケ頑張っても何にもならないから、勉強しないとマジでヤバいから

當座は序盤から勉強部活の両立に悩んでいるような描写が繰り返されていた。だからいつかはこうなる予感があった。でも、それは今なのか。三年生の、IH予選で、1回戦は弱い相手ギリギリ勝って、2回戦は相手も強いからこうはいかないかもしれないけど、でもとにかく負けたらそれで引退の、三年生の、今なのか。

そんな當座に、吉住は噛みつく。「何でだよ!」と詰め寄る。

そして溢れる當座の本音。「俺がいなくても、俺より上手い後輩がいるか大丈夫だよ。俺が試合に出るよりも、後輩が出た方がいいよ」

「下手でもお前出ろ!俺のパス受けろ!」吉住の激昂。二人きりの三年生。吉住と當座と、顧問の沖先生の三人だけでやって来た一年間。少しずつ後輩も育って、やっと勝てるようになった三年生の、IH予選。

でも、頑張ってどうなるんだろう。将来どうするんだろう。部活を頑張った、その先は?


私も、自分高校時代勉強理由部活を辞めようとしていた同級生必死で引き留めたことがある。結局、彼女は三年生の夏まで部活を続け、一緒に引退したけれど、今でもあのときの私は正しかったのかとたまに思い出す。もしかしたら、あそこで私が引き留めずに彼女部活を辞めて勉強だけに打ち込んでいたとしたら、彼女もっと上の大学に行けたかもしれないと、考える。まあ、最終的に決断したのは彼女自身なのだから、そこに私がとやかく言うことに何の意味もないのだけれど、私は最後まで彼女部活ができて、とても楽しかったのだけれど……。

教員になってからも、勉強と両立できないか部活を辞めようかと悩んでいるという相談を受けたことは何度もある。そのたびに、私は止めてきた。それが正しいかはわからないけど。

今でも、必死練習する部員たちを見ながら考えることがある。バレーを頑張ったからといって、進路の保証があるわけでもない。この時間を、補習やアルバイトに費やす方が有意義な生徒もいるかもしれない。でも、この経験はきっと、いつかどこかで、何かの役に立つんじゃないか…。

「これが将来にどう活きていくか」なんて、考え出したらキリがない。とくに教員仕事なんて、どんな指導をしたとしても、本当にそれが生徒にとって良かったかわかるのは、5年後が10年後か、何年先になるかわからないし、もしかしたら一生わからないままかもしれない。

それでも、今一番良いと思えることをやるしかない。


IH予選2回戦。

格上の相手に、チームは苦戦する。でも、全く勝てない相手ではない。今、自分たちにできる、最高のプレーを。

残り時間あと6分。点差はわずか。負けたら、ここで終了。勝ったら、もう少しだけバスケができる。


私はここでも、自分部活を彼らに重ねていた。

今年のIH予選。地区大会は勝ち抜いたけど、県大会は1回戦から格上の学校相手で、良いプレーはしたけど、負けてしまった。

バレーボール制限時間はない。先に25点取った方が勝ちだ。じわじわと、相手の点数が25点に近づいていく。

「ああ、このまま、このまま終わってしまうのか。もっと見ていたかった……もっと見ていたい……いや、まだ終わってない、希望はある……うちがここから○点取れば…………」

そんなことを考えながら祈るように試合を見ていたことを思い出した。

そのときの、バレーコートの中の選手気持ちはわからない。でも、今、目の前の、バスケットコートの中の選手気持ちは、客席まで伝わってくる。きっと、同じだ。彼らも、彼らも。そう思うと涙が出た。


舞台上の試合のシーンでは、本当にバスケ試合が行われていた。

もちろん、ある程度の段取りはあるだろうが、シュートが決まるかは打ってみないとわからないところは、試合と同じだ。シュートが決まればこう、外れたらこう、みたいなパターンはあるのだろうが、それも、試合と同じだ。


何のスポーツでもチームで行う競技すべてに言えることだろうが、上手いチームは「いるべき時に、いるべきところに、いるべき人が、いる」と感じる。

それは、演劇も同じだと思う。



舞台は、何が起こるかわからないライブ感が魅力だ。

でも、人生は何が起こるかわからいから、こわい。

何をやるのが良くて、自分は何がやりたくて、それがどう自分のこの先に繋がっていくかは誰にもわからない。

何かをやるにしても、何かをやめるにしても、自分が「良かった」と言えなきゃいけない。


いろいろなものが重なって、なんだかもうわけがからなくなって、最後の方はほとんど泣いていた。

泣きすぎて拍手ができなくて、それだけが心残りなくらい、泣いていた。


かに感想を伝えたいけど、あいにく私は友達が少ない。

からいつも感想Twitterで呟いたりするのだけれど、今回はあまりにも自分プライベート事象リンクしすぎてしまたから、匿名ブログに託すことにする。


観に行って良かった。

ありがとうございました。お疲れ様でした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん