「winny」を含む日記 RSS

はてなキーワード: winnyとは

2023-03-08

anond:20230308200717

Winnyの仕組みを知ってるなら”使い方”なんて言葉は出るはずが無いんだよね

Winnyって神格化され過ぎだよな

金子勇氏の逮捕」と「Winnyという技術」の2つの事柄が一纏めに語られてるからおかしなことになってる

前者は確かに不当だったが、かと言って後者が素晴らしい技術かと言うとそうじゃないだろう

革新的技術でも何でもなく、ただの割れツールしかない

仮に逮捕されなかったら世界を変えていた!みたいな主張が多くて笑うよ

anond:20230308095408

自分だけDL専用作って違法性なくポルノダウンロードしまくってたこととかも必要かな?

そもそも2chでの開発動機の初期から違法ダウンロード目的にしてたし

デジタル時代著作権のあり方の議論を持ちかけたけどやってたことは普通に犯罪だったけどね

マジコンNGWinnyOKってのも相当問題になったよ

Winnyを語る時に一緒に語らないといけないもの

他に何がある?

2023-03-06

Winny」とは、2006年日本流行した匿名掲示板サイトです。一方、「ケツ毛バーガー事件」とは、このWinny上で投稿された、ファストフード店で働く従業員自身のケツ毛をバーガーに混ぜて提供したという内容のスレッドについての事件です。

2005年Winny上に「食材に人の髪や体毛が混入している」という内容のスレッドが立ち、翌年には「ファストフード店で働く従業員が、自分のケツ毛をバーガーに混ぜて提供している」というスレッドが立てられました。これに対して、警察捜査に乗り出し、従業員の身元特定成功しました。

その後、警察による取り調べで、従業員は「ケツ毛を混ぜたことはない」と否認し、Winny上での投稿は「嘘をついた」と供述しました。しかし、Winny上の投稿事件引き起こしたこからWinny犯罪情報拡散する場として批判を浴び、同年11月には運営者が逮捕され、サイトは閉鎖されました。

2023-03-04

anond:20230304124603

winnyに関しては技術系の多いはてなではかなり擁護一色だった気が

それがこの前前澤がシンママ向けのマッチング始めたらシステム側叩き出したのすげー笑った

使うやつの使い方の問題だったんちゃうかい

2023-02-26

anond:20230226203154

Winnyが下火になってもP2P技術自体はずっと生きてたからなあ…

最近普通にサーバクライアントにしたほうがいいってんで下火だけど

BitTorrentLinuxディストリビューションの配布に使われてる程度に普通に使われてるじゃん

NovelAIの流出モデルだってBitTorrentで流れ続けてるもんな

技術のものはなかなか死なないものだよ…より優れた技術が生まれたって使われ続けるし

anond:20230226202134

いうてWinnyとか世に出てから消え去った技術いくらでもあるし、どうとでもなるんじゃね

生成AI中国とかの独裁主義国にとって脅威らしくすでに規制されてるから結構やりやすいよ

アングラで利用される分には社会に大きな影響ないし

2023-02-20

anond:20230220100305

まぁWinnyとか漫画村全盛期だと1日10冊読んでる奴もそんなに珍しくはなかったしな。一冊800円としても年間300万ぐらいか

2023-02-02

電子商品の偽物にデメリットなんかなくね?

winnyがあった古来から海賊版なんか出回っており別に利用者なんかは困ってなかった。そう考えるとブロックチェーンだのNFTアートが本物であることの意義って何?別に同じように見える・利用できるなら同じやん

2023-01-29

新要素『リスクを高めた責任』

シンママ擁護派だけど、これには驚いた。

どうやら知らないうちに価値観アップデートが来ていて

新要素「リスクを高めた責任」が追加されたらしい。

手間が違うんだよね

シンママ限定アプリ子供性別や年齢で絞り込みが可能だったので目的の人を一瞬で探し出せる

近隣の人に「あそこは小学生女の子がいるご家庭」と認識されるのと

GoogleMapに「小学生女の子がいるご家庭です」と公開するのはリスク次元が違う


私の知っていた頃の世間価値観にはそんなものはなかった。

ファイル共有ソフト Winny存在によって著作権無視違法アップロードコンテンツ流通したが

結局、Winny の作者は無罪になった。ハシゴを外された責任追及側は「包丁に罪はない」と嘲笑されたよ。

闇を体験する芸術イベント、なんてのもあった。

企画説明なしに人が集められて、実際の内容は暗闇を体験する芸術だった。しかしそこで痴漢が行われてしまったんだ。主催側は男性女性と同じ部屋に入れて暗くしたのだから痴漢対策はするべきだとして訴えられた。でも結果、主催刑事罰に問われてないし、民事訴訟示談に終わったらしい。

もし今後、リスクを高めた責任の考え方が広まっていくならば、鉄道会社痴漢対策を怠ったとして集団訴訟するようnフェミニストは動くはずだ。私のよく見ている有名ゲーム実況者は、そのリスナーが荒くれ者ばかりで他のチャンネル荒らしたりしてるんだけど、有名ゲーム実況当人は叱ったり注意喚起したりもしない。彼も罰を受ける日が来るんだろうか。

anond:20230128222626

包丁を作った人間逮捕するのかとWinny擁護してたはてなも地に落ちた感

単純に前澤叩きたいから叩いてるだけの醜悪ネットゴミたちだろ

2023-01-25

anond:20230121232346

せめて35年前だ

天安門事件後に中国国際社会に復帰するのをアシストした小沢一郎を阻止すること、だな

30年前なら地下鉄サリン前に麻原を仕留めるとか京都府警の足を引っ張ってwinny作者の逮捕を止めさせるとかになる

これが40年前ならプラザ合意の軟着陸になる。これならだいぶ救える気がする

2023-01-20

anond:20230120003846

性格問題矮小化されるのは腹立つなぁ。工学部生が予備試験司法試験受かれば弁護士になれるし、経済学勉強しても理系素養のお陰で経済学部生よりモノにできる。でも法律家エンジニアリングソフトウェア理解することは知能的に不可能なのがWinny事件証明されちゃったし、経済学者が金融商品を作ることもできない。税金投入して勉強させる意味ある?って話にはなるよ。

2023-01-11

anond:20230111140610

インターネットにはビジネスチャンスがある!ってバカ犬猫もお手軽に繋がせるのは間違いだった

ある程度の理解が無いと繋げないままで良かった

Winnyの設定お願いしたいんですけど……」って電話を断りまくってた訪問サービス時代が懐かしい

2022-12-26

AIお絵かきってフォトショのブラシだよね

フォトショのブラシがリッチになっただけ、っていう解釈から

著作権は指示した人に残されると思う

仮にTwitterbotとして活動してるAIが居たとして

それが能動的に「お絵かきしました!」って言って絵を描いたとしても

そういうフォトショのブラシだと解釈できるからTwitterbotとして活動するように指示した人になるんだろうな

Winny金子氏も言ってたように無劣化コピーができる世の中に著作権なんてのは無価値だと思うけども

2022-11-28

anond:20221128220541

そういって

Winny開発者のようなことを

いっていた増田

ひとりさびしく

しんでいくのでした

2022-11-22

けつ毛バーガー事件って

結局あれは誰が悪かったのかいまいち釈然としない

彼氏Winnyやってたのが原因?

2022-11-20

結構古い調査になるんだけど

2017年だかの時点での調査winny接続者が20万人だかいたって話を目にして驚いた。

全盛期ですら欲しいファイルは無い感じのツールだったのにいまだとたぶん新規ファイル全然ないよね。

そんなんに繋いで意味あんのか?リスクしかねえのに・・・とおもうがどうなんだろう。

増田みたいな場末だと現役結構いたりするのかな。

2022-11-17

包丁職人に罪はない」と「助長

■みんなゲーム擁護するのにメルカリにはキレてるのなんで??

最近一番気になるダブスタ

暴力ゲーム暴力性を高めるとか、ゲーム依存症とかの話になると、「ゲームは直接関係ない。使う人の問題包丁と同じ」って擁護するのに、

メルカリ転売ヤーが野放しになってると「メルカリ責任無法地帯社員はなんとも思わないのかね」って言う。

前者だって任天堂ソニー配慮する余地はあるし、後者だって資本主義である以上メルカリが責められる謂れはない。

id:point2000 あんまり関係ないけどWinnyも今思えば「包丁店の店内で包丁を使った殺人が日々繰り広げられてる」パターンだったよなあ…

ほんまこれ。メルカリEVILなら金子勇EVILだろ。

anond:20210314012015



Winny最初に作られてから20年が経った。

その間、漫画村事件があったり、マスク転売があったり、SNSで広くお気持ちシェアされる世界に変わった。

から、人々の価値観アップデートされたんだと思う。

包丁職人にも殺人責任の一端がある”

20年かけて、そんな社会になってきた。

現代は「助長」や「容認」が叫ばれる時代なんだ。

場やキッカケを用意しといて「関係ない」は通らない。

2022-11-13

anond:20221113085953

Winnyキンタマウイルスメディアで扱えないようにっていう命名だったけど別の言い方されてたな。

2022-11-08

anond:20221107221101

金子さんが生きてたら、絶対Winnyベースのいわゆる完全なピアツーピアで、

誰かが動かしている限り、ずっと動き続けるフリーSNSを作っていたと思う。

2022-11-04

[]2022年10月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
155825歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム事業実体サイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。過激化するSEOハックの実態に迫った。suan.tokyo
1252収納の基本講座|DAIKEN-大建工業www.daiken.jp
1234人事制度ハンドブック - kaneda blogkaneda3.com
1086クマが上から飛んでくる衝撃動画登山中に熊に襲われた」 現場真相取材PEAKS, 関東funq.jp
1045バッチ処理 プラクティスwww.yamarkz.com
987月5ドル自作サービス最初の500人を集めるまでにやったこblog.craftz.dog
874映画Winny』|公式サイトwinny-movie.com
855三井住友カードから脱出先の検討メモ - 職業プログラマ休日出勤tmotooka.hatenablog.jp
853[PDF] 雑踏警備の手引きwww.police.pref.hyogo.lg.jp
768懸垂のできる公園リスト場所別)kensui-to-watashi.com
709人気スパイスカレー店「魯珈」のレシピ大公開! 「豚スペアリブ薬膳カレー」の作り方 | 360LiFE [サンクマル]360life.shinyusha.co.jp
690三浦瑠麗氏、山上容疑者母の高額献金に「競馬でスったって同じじゃないですか」asagei.biz
679プロトコルスタック写経してネットワーク完全に理解したかった日記sititou70.github.io
600乗換案内1872 - ジョルダンwww.jorudan.co.jp
582Twitterを4ヶ月凍結されて、弁護士に依頼して凍結解除してもらった話 - gecko655のブログgecko655.hatenablog.com
575画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方blog.oimo.io
502LINE Seedseed.line.me
472エキサイト翻訳終了のお知らせエキサイト翻訳オフィシャルブログblog.excite.co.jp
468NURO光ネットワークに関する調査結果のご報告および今後の取り組みについて 2022年10月12日 ソニーネットワークコミュニケーション株式会社www.nuro.jp
45732歳、新しい技術習得する余裕がなく昔取った杵柄でいつまで食えるか不安です - star__hoshi's diarystarhoshi.hatenablog.com
446設計」で大事なのはこれだった!半年間で40本レビューして分かった 5つのポイント - Link and Motivation Developers' Bloglink-and-motivation.hatenablog.com
438ナナイ・ミゲルからシャア・アズナブルへの質問確認と安堵と絶望映画機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でのすれちがい宇宙highlandview.blog.fc2.com
434機動戦士ガンダム 水星魔女 公式サイトg-witch.net
434リモートワークによる孤立から結束へと向かうチームビルディングresearch.sakura.ad.jp
403ソフトウェアアーキテクチャハードパーツ』 - Don't Repeat Yourselfblog-dry.com
395美しい姉弟 - 堤翔 / 美しい姉弟くらげバンチkuragebunch.com
382副業300万円問題」大幅修正へ 通常の70倍の反対意見殺到朝日新聞デジタルdigital.asahi.com
381Envader | インフラエンジニアを目指すための学習サイトenvader.plus
366井伊商店さんの麦味噌味噌と名乗れない問題についてちょっと解説 - 醤油手帖shouyutechou.hatenablog.com
364推し推しうるせぇな、ちょっと黙っとけよ - 夢中で君に恋してるmuchudekoishiteru.hatenablog.com
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん