はてなキーワード: 証券会社とは
https://anond.hatelabo.jp/20220825233050
株式インデックスへの長期積立投資を勧めている人の多くはここ 10 年以内、米国株の場合は 5 年以内に投資を始めた人ではなかろうか。 ぬるま湯の上昇相場での投資ブームに釣られて投資を始めた人が大半であろうと思う。 こうした人は未だ厳しい下落相場を経験しておらず、そうした場面で離脱することになる可能性が高いと考えている。 実際、株式インデックスへの長期投資を勧める人というのは、 リーマンショック前からいて、そうした人に釣られて始めた人の多くはリーマン ショック後の下落相場で離脱している。
今投資している人は、不況下の下落相場でも自分は投資を続ける、と思っているだろうけど、言うは易し。 起きるのは価格の下落だけではない。
などなど。 とにかく悪いニュースばかりが流れてくるようになる。 上昇相場のときは楽観的な意見が支配するけど、下落相場のときは悲観的な意見が支配するようになる。 この状態でも悲観的にならず、長期では利益が出るはず、と信じて続けるのは簡単ではないし、実際多くの人が投資をやめてしまう。 投資を成功させる秘訣は何が起きても相場から離れないようにすること、と言われる所以。
しかしまあ、「円預金だけの方が危険」だの「インデックスの方がむしろ安全」だのといった発言はさすがに目に余る。証券会社がいえば、金融サービス提供法違反になりかねない発言。 預金は元本保証のあるノーリスク商品であり、 株式投信は元本を大きく割るおそれのある高リスク商品であるということは必ず理解していなければならないこと。 重要事項説明書をちゃんと読んで理解したのか。
分散投資など、運用資金が 1,000 万以下の人には関係ない。 何をするにせよ資金が少ないので大したことはできない。 円預金だけでも問題ない。 インフレになれば、金利もあがるのだから、それでインフレによる減価も埋め合わせできるはず。 円預金は準備預金制度、預金保険などで国が保護している。 庶民にとって、これ以上安全な資産防衛手段はない。 結局のところ、 資産の少ない人が資産を防衛するためにできることはかなり限られるということになる。 預金がだめなら、まず他もだめだろう。
リーマン ショックの後、 それ以前にインデックス投資を勧めていた人は、釣られて買った人から、かなり責められていた。 上昇相場では毎度みる光景なのだけど、投資ブームに釣られて始めた人が他の人に聞きかじった知識で勧めてるのは、軽佻浮薄という他ない。
結局習慣化が重要なんだけど自分は最初に設定したら何もしないから習慣化が厳しい。そして何かニュースを見て証券会社のサイト見たらマイナスとかになってたら狼狽する。その辺で今はてな界隈が賑わっているのだと思う
>リスクがあるのに3%程度のリターンはしょぼすぎ
この章はシンプルに誤り
リターン固定して定期預金のような複利計算してるけど、投資の場合はリターンだけじゃなくてリスクがある
増田だけじゃなく、金融庁とか一部の証券会社のシミュレータもリスク0で計算してる
分かりやすさを考慮してのことだと思うけど、投資は確率現象なので、リスク(分散)を考慮しよう
明治安田のシミュレータではモンテカルロで計算してくれるので、投資が確率現象であることがわかりやすいと思う
https://www.roboadsimulation.qri.jp/myam/simulation
この章は微妙
株式の場合は政策金利の動きと関係あるので、政策金利の先行きが明確である場合、株価の先行きもある程度見通しがつく
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor
いくらなんでも…レベルの意見がブコメに散見されるので。投資をする・しないのは各自の判断だが、ロジカルじゃない理由で投資者をdisられてもな。
ネズミ講は、講に後から入った者が、先に入った者に利益を与えることで成立する(そして新たに入る者がいなくなることで破綻する)。
投資信託は、客の間で金を回すのではない。客の利益は、出資した投資先が成長することからもたらされる。
「長期間で見れば、株価の平均は上昇し続ける」という重要な仮定を置けば、投資信託を購入して長期ホールド後に売却した人は誰でも利益を得ることになる。仮に全世界の富裕層が結託したところで、すべての株価を下げる、なんてことはできないだろう?
そして「人類が価値を生み出す総量は毀損する総量より多い」ということを仮定すれば、上記のことは妥当そうだと思えるのではないか。100年前より現在のほうが世界は発展してるよね?
勿論「平均」の話なので、ウクライナ侵攻みたいなマイナスイベントが起きれば一時的には下降するし、そのタイミングで売却する(売却せざるを得ない)人は損をする。
ちなみにTOPIXは侵攻前の2022年1月頃の値まで回復。S&Pはまだ暫く掛かりそう。
あとFXとか仮想通貨とかはモロにwin-loseなので性質が全く違う。素人が投資として考えるのはやめとくほうが安全。個別株の短期売買で儲けようとするのも同じ。
個別株は値動きが激しいし、ホールドして確実に利益を得たければ銘柄の見極めスキルが要る。
(インデックス型)投資信託は株の集合体に対して投資するので、値動きは全体として均される。銘柄の見極めとか不要なので素人でも簡単。手数料等の比較は要るが、それは証券会社のホームページでも見れば書いてあるので一目瞭然。
2015年〜2020年の5年間で、S&Pは2000ぐらいから3200ぐらいまで1.6倍に増加。(その後は新型コロナで少し下がった後に激増、しかしまたウクライナ侵攻で下落、と動きが激しいので外した。)
このペースが平均だと仮定して、S&P追従のインデックスファンドを30年間ホールドしていたら投資額の17倍弱になる。25歳の1年間に毎月5千円出しておくと、55歳の頃には100万円になっている、ということ。
銀行が預金を勝手に投資に回せないのは法律で禁止されているから(金融証券取引法、銀行法)。増田も詳しくないので銀証分離でぐぐれ。
最近は銀行が窓口で(手数料が高くリスクの割に成績が悪い)金融商品を売っているが、あれはグループ内の別会社が取り扱っている。
金融におけるリスクとは、期待値に対するブレのこと。一般論として、リスクが大きいほど利率はよい。
ほぼリスク0の国債(10年変動型)は現在利率0.11%。ゼロリスクだと(国債が償還されない時は日本オワタなので金のことを考えるだけ無駄)このぐらいの利率にしかならない。
前述のS&Pだと年率10%弱。ネット証券で人気なのはこれへの連動型インデックスファンド。
あれはおまえら庶民も喜ぶし銀行や医者、田舎の物産にもお金がまわる。
「まともに自宅建てていきるのに銀行に手数料とられる?じゃあ国が所得税控除でもどしてあげますね」住宅ローン控除
「まともに働くため治療しようとしても医者にかかるかねが高い?じゃあイカ同文」医療費控除
「まともに田舎の父母に親孝行しようとしてもお礼に要りもしないかぼちゃやすもも200個ばっかりおくってくる?じゃあ」ふるさと納税
ついでにヒキニートを養っている場合は未成年か障害の診断がでてればこれも控除をうけられるよな。
「まともに投資しようとしても証券会社の手数料とか高いし損もしかねない?じゃあ国が」 NISA枠で買えば損益通算とかで損しないようにしてあげるね、と。
結局、生活保護とかで貧乏人、働けない人、に金をあげようとしてもヤクザがまとめて援助金をもっていってしまう。
老人の年金の場合はオレオレ詐欺とか年金めあての虐待とかもある。
で、しかも被害者は被害の自覚がなかったりストックホルム症候群でヤクザやオレオレ詐欺の受け子、虐待もどきの介護者にだけ感謝して政治家には感謝しない。
こういうことに国(政府と行政のお役人)はもう飽き飽きしているんで
頭のしっかりした若い人は控除をうけまくって年金くらいにお得な制度を活用してくれってことなんだよ
受取口を国に提出してくれればワクチンのお礼とかいっぱいこまごまと送れるから
とりあえずヤクザに架空口座として売り渡すまえに自分で登録しろってこった
①インデックス投資:転職後の2015年から企業型DC(確定拠出年金)の形で開始した。証券会社が進めるコースとしてインデックス型の投資信託プランを適当に4つほど選んで7年間放置した。給料から自動的に引き落とされるので、その間本当に何もしていない。
②個別株投資:①から3年後の2018年より開始した。余剰資金による運用を行い、いけると思ったタイミングで売買を行った。1ヶ月〜数ヶ月程度特定銘柄を保有するいわゆるスイングトレードである。その間NISAの資金も投入した。1日あたりの作業時間は5分程度。
今までの運用結果
②:資産評価額による初期金額に対する現在の金額の割合は4年で約105%(一番良かった時で113%)
自分には大きなリスクを取ることができないことがわかったので、個別株投資をやめてインデックスに切り替えようかどうか検討中である。
というか教えてください。
借金大国の日本。長期的には円の信用が失われ、価値が下がると考えており、現金預金から積立投資にシフトしている。
日本株(少額)
外貨預金(少額)
ビットコイン(少額)
上記と日本円の現金預金との比率は3:1で現金預金の方が多い状況だ。
将来、政府が借金を返済するためにハイパーインフレさせる(または円を紙くず同然にする)とした場合、銀行や証券会社は倒産して、預けても意味ないのでは?という気がしてきた。
だからといってXデーまで積立投資を辞める気はないのだが、なんというか虚しさを感じるし、どうにかできないものだろうか。
みんな土地や金、ドルのような現物資産を家に蓄えているのだろうか。
とにかく金融機関に預けたままでいいのか教えてほしい。。
とりあえず夢見てることは伝わる
ボランティアもチームでランニンググループ結成もほぼ強制(https://anond.hatelabo.jp/20191222172206#)だった。でもボランティアは悪くなかったかな
某証券会社の次くらいに無礼だった面接(https://anond.hatelabo.jp/20191112212344#)
みんなボスに媚び媚び。直属の上司が日本人でも外人でもね。というかチームで揉め事起こすヤツ誰が受け入れたいねん
それビデオ会議である必要性あります?な会議、別にグローバルチャットで報告して終わりでいいですよね?
ビデオ会議中に○○さんの方針は無視していいからというマネージャー
退勤しましたけどそれ在宅勤務してるだけですよね?
とりあえず Glassdoor 見てくるといいんじゃないかなって思う