「書き逃げ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 書き逃げとは

2014-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20140417080621

なんで書き逃げしたの?あー気持ち悪い。

一般に増田は、という話だったのに自分の事と思い込んでるのは

思い当たるフシがありすぎるからなのか。

ホント、気持ち悪い。

2014-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20140414214501

書き逃げ

「以下のトラバ」という言葉意味わからん

そういう独自言語を使ってるから、おまえはおまえだってばれるんだぞ?

以下のトラバもわざとらしすぎて自演だよなw

2014-04-13

バカを晒しておこうか

http://anond.hatelabo.jp/20140413165156 http://anond.hatelabo.jp/20140413171155 http://anond.hatelabo.jp/20140413171801

書き逃げのこいつ。

ピンポンダッシュ世代なんだろ。

バカと言った時点で負け。ここに

書き込んでる時点で一般人からしたら

全員負け(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20140413203620

また書き逃げ

「バカを晒しておこうか。」

と書いてまた書き逃げ

何の仕事してるのかしてないのか。

平和で暇だな。

でも、不特定多数人間を恨むのは、

変質者であると共に金に余裕もないとな。

ニート学生だろ。大学性。

逃げるが価値大学性。

2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140304232808

おい!書き逃げかよ!どこの寸止めプレーだよ!

どういう味だったのか書きやがれ!

2013-08-30

人とうまくやっていくのに自分価値観を削り続けなければならないタイプの人もいて、そういう人は42歳になっても他人とのやりとりを義務以上のものとは感じづらい、ということをいちおー言っときます

そんな人間でも結婚出来るんだから世の中腐ってるわ。

ブコメするのもおっかないのでここに書き逃げ

2013-07-31

コミットする時にコメント入れない奴何なん?

コード書き逃げする気満々かよ

人としてクズ過ぎだろ

つーかこの会社にいる限りお前が保守することになるかもしれないのに、アホなの?

2013-07-02

話したくてしかたがないんだけど、友達に聞かせるのもうざいと思うので益田書き逃げ

私は女、28歳。

明らかに大切にされていないのに私だけがそれに気づかず盲目的に好きすぎてしんどいだけという、よくあるタイプの元彼と別れから1年半好きな人ができなかった。

その間好意を寄せてくれる人は何人かいたけど、「私のことよく知りもしないのに!」とよくわからない嫌悪感しか感じられず逃げ続け、

そのくせ恋人とキャッキャ仲良くしている友人たちを少し羨ましい気持ちで見ていた。

でも好きな人できないし、好きじゃない人と付き合うとか苦痛しかないし、もう私は人を好きになることができないのかもしれない、と本気で思っていたんだけど、

1ヶ月前に気になる人ができた。毎日踊りだしたいほどの薔薇色気分と、不貞腐れて眠ってしまいたい切ない気持ちをいったりきたりしている。

一日おきに連絡し合うし何度か二人で出かけたので嫌われてはいないようだけど、彼が私を好きか?と言えば、自信がない。

てか、彼が私を好きな以上に、私が彼を好きな気がする。というか多分そう。

「女はただ待ってろ」とか色んな人に言われるけど、もどかしくて仕方ない。てかもう私から誘っちゃったよ(運よくOKしてもらえたけど)。

人をデートに誘うってすごい勇気いるんだね。断られたら傷つくもの。これを普通にやってのけられる人すごいな。男の人はこんなのが日常なのか。

ダメもとだし、うまくいかなくても多少悲しいだけ、今までもっと酷い扱いされてきたんだからこれぐらい平気!と思うも、

怖気づいてしかたない。自信がほしい。

2013-06-09

生活保護

所得税とか住民税で月20万ぐらいになることがある一方で生活保護の人はそれぐらいもらっているっていうじゃないですか。

本当に必要なところに行くのなら仕方ないけど、そうでもないところに行っているのを見聞きするとちょっとだけイライラするわけ。

(中略)

もういっそ生活保護対象者一ヶ所に集めて働かせるような自給自足的な村を作れないか地方ごとでも都道府県ごとでもいい。

の3点揃えて。医職住。食事も共同で作って給食にしたらいい。学校必要か。

そのかわり、携帯電話とか自動車とかは無し。テレビもなし。要らないような暮らしを考える。低コスト暮らしにしたら通常の1/3しか働けないような連中でもやっていけるんじゃないか

で、誰でも受け入れる。無審査。身一つでやってきたらそのまま保護。衣料も支給。

受け入れる自治体には補助金投入。特区でもいい。人口減に悩む地方とか。

実際いろんなしがらみがあってそこまで捨てきれないか生活保護なっちゃうんだろうけど。不正受給をなくすにはこれぐらいしたほうがいいと思った。多少不便でも誰でも生活保護

書き逃げ

http://anond.hatelabo.jp/20130609005745

SF創作するために読まれるとはかっこいいですね。

お節介かも存じませんが、スマートフォン(AndroidiPhone)をお持ちでしたら、

「Pulse」というニュースアプリダウンロードされてはいかがでしょうか。

それの「Add Content」で記事を探されるのも手かと存じます

自分はTechnology欄を片端からフォローして一年ROMった結果、先ほどの二つが残ったのですが、

他にも翻訳系紹介サイトソース欄でよく目にするものばかりなので一通り読まれると

琴線に触れるものがあるやもです。お試しあれー

自分海外記事を読み間違ったままtwitterで取り上げてしまい、恥ずかしい思いをしたことが何度かあって

日本語圏へのアウトプットに対して少し及び腰なっちゃってます

あはは自分もよくありますしかし、どこかでアウトプットしないと読んだ気がしないときもありますよね。

そんな時こそ増田ですよー。

面白いから紹介したいけど翻訳した内容•翻訳することに責任持ちたくないとき適当に書き散らすw

最強の書き逃げツールです。

テックサイトコメ欄が伸びないのはスラドがあるから(ボソ

2013-04-04

き逃げしたいときテクニック

増田って書いて消すのはやってんの?

トラバには残るけど記事が残ってない。

書いたけどびびって消した?

それとも反論が怖いけど書き逃げしたいときテクニック

2013-03-29

はてなスターについて

マメに☆つけてくれるファン的な人がいると強い

がるっちみたいな☆ばらまく人じゃなくて、基本的に自分にだけ☆付けてくれる人ね。

今のはてブ仕様って、☆付けられてる人がさらに☆貰いやすいから、ブーストかかるのよね。

まだ5~10ブクマ程度のときに一人だけ☆一つもらえば、それが人気のコメントの一番目になるわけで。

そういう人がお気に入りに入れてくれれば、数少なくても結構稼げそう。

どうやって入れてもらうか?面白いブコメを書けばいいんじゃないかな?(すっとぼけ

あと、これ考え方によっては「ブックマーカーを育てる」みたいなことできなくもないかもね。

お気に入り推しメンブックマーカー毎日コツコツと☆を上げて、人気コメント常連者に育て上げるの。

自分で書いててなんだが、まったく楽しさがわからんねこれ(俺☆あんまあげる人じゃないし)


お気に入られが多い人が他人のブコメをひたすらパクったらどうなるの?

別に観測されまくってるならお気に入り数とかにこだわらなくてもいいんだけど。

(ところではてブお気に入られ数でユーザーソートとかできないのかね、気になってんだよね)

お気に入られが多い人、例えば村長が先に書かれているブコメの☆貰えそうなコメントをパクってブコメするの。

その際、丸々パクるんじゃなくてコメントキモというか、ニュアンスだけパクって簡単にバレないようにする。

ブコメ仕様上、後に書いたブコメの方が目に入るため、先に同じようなコメントが書いてあるのに後の方が気に入って☆を付ける、ということは結構あるよね。

でそうした場合お気に入られブーストがかかった人が先に書いた人より☆貰えるのかどうかって話。

ちょっとこれガチお気に入り多い人に長期間やってもらって実験結果が知りたい。

いやこんなこと続けてたら即効晒し者にされてはてな永久追放だろうけど。

追記:言っとくけどそうすればはてなスターがっぽだからみんなやれば?みたいな話じゃないぞ。

単純にそういう実験したらどうなるのって話だかんな。興味本位ってことね。

なんかブコメでそういう捉え方してた人いたので一応。

いちいち言わなきゃ伝わらないもんだな…。こういうことあるから増田含むブクマされる側はめんどくせーな。ようやるわほんと書く人は。


■こういう記事が伸びたらボーナスステージ化するか

伸びない(確信




追記って記事名横の鉛筆マーク押せばできるのか。

やっとわかったわ。


>meme-o

自分で考えたブコメが受けて☆貰うんじゃなきゃ嬉しくないじゃん

うん

>☆って5くらいから14までが一番テンション上がるよね。折り畳まれて数字だけ増えると割とどうでもよくなる

ボーナス会場で貰う二桁の☆より、葬式会場で貰う☆数個の方が価値は感じる。


>guldeen 特定の人に“評価・関心のブースト”が掛かるのは、何もはてブはてスタに限った話では無いのでは?

限った話じゃないけど、俺は限った話したかっただけ。


idejunp 最近一つだと人気にならなくない?

そうだっけ?そんな気もする。


>kiyo_hiko ☆は割と気にしてない 貰ったらチョット嬉しいぐらいで

俺は☆なかったらとっくにはてなやめてるわ…。


>hidamari1993 同じようなコメントしてスター付け合ってる「界隈」の方達がいるじゃないですかー(笑

俺そういう横の繋がりみたいなのガチで知らん。ぼっちだし。政治系とかか?


>okra2 あ あれ? てっきりスターウォーズが開幕してると思ったのに

現段階ではまぁまぁの規模になってきただろ。

狙ってこれなら上出来だと思う(自分を褒める)


>hima-ari わたしの場合はてなスターのお陰で、多少なりとも見られてる感が出てきて、それがブコメを書く原動力になってる。

超わかるぅ~☆ってかそれ以外書く理由ないわほんと。


>kaeru-no-tsura この増田はなんJ民ですね(ニッコリ

僕は淫夢民です(半ギレ)

でもなんj用語も使うしこれもうわかんねぇな…お前どう?


>kyo_ju 私も常連さんか誰だかわからないidからもらう☆がほとんどになって久しい。つまりマンネリ化している訳でなんというか申し訳なく思っている

同じですね。たぶんお気にいられが一定以上の人は似たような状況であると予想。


>kujoo スター貰うと純粋に嬉しいよね。

はい

お気に入りに入れてもらうよりブコメスター付けてもらった時のほうが嬉しい。

同じぐらいかな…。

お気に入り監視されてる可能性が微レ存からね。

>ただまあ、なにもコメント書いてないのにスター貰ってると微妙な気持ちになるけど

自分の記事ブクマしてくれた人に一個ずつプレゼントみたいなのはたまに見るけど、

それ以外は一体なんなんだとは思うねぇ。


>yukitanuki 打ち捨てられたブコメを救ってくださるがるさんを八方美人とか言うな。

は?(威圧別に貶すような意図で言ったんじゃないんですがね…(困惑

まぁ確かに八方美人はどちらかと言わずとも侮蔑用語か、そこは失礼した。

誤解なきように言っておきますが、gulさんとかjtさんとかキャラ立ってるブクマーは好きですよ。

あと打ち捨てらたブコメはそれがはてなーの選択なので、ノースターフィニッシュしててください。

遊びでやってんじゃないんだよ!(精神崩壊END)

しかしgulさんのファン多いな(驚愕)


>sys-arts ハイクでも長く続けてる人はコンスタントスター付いてる気がする

継続は力、はっきりわかんだね


>KariumNitrate 正直4つ以上のスターを同じ方から一度に進呈されてもどうとらえて良いのか迷う。

3つぐらいまでは強いプラス感情同意、ワロタetc)かな?とか思うけど。

1人から10個ぐらい正直ちょっとビビるよNE

>あと増田スター対応してほしいのだけど

そうすればワイもこの記事で☆がっぽがっぽやったのに(甘い夢)


>tannsuikujira はてブ界は面倒臭いなぁ

俺はこれほどシンプルな界隈はないと思ってるけど。

いる人が人格的に面倒くさいということ?せやな


>death6coin お金はてなスターは寂しがり屋。ある所に群れたがる

至言


>potD コメントパクリ意識してる訳じゃないけど新しいブコメが上にくる仕様なのでブクマページは全表示&一番下から見るようにしている。

ブクマーの鑑。

あなた最近目立ってるね(俺の中で割と)

>けど面倒なのでソート順もカスタマイズできるようにしてほしいなぁとは思う

はてなーミサワ顔の情強ちゃんが多いので、カスタマイズ性さえ上げてやれば黙ると思うんだけどねぇ。

難しいのかねぇ。


azure-frogs 押して→

押した(と言っておけば押した人にこの記事押し付けられるからな…)


>ktasaka やっぱりそうですよね、あたしも星祭の会場かと思ってきたんですが(ゲス顔)。

もうちょっとブクマ増えれば会場化するから(震え声)

なお、もう増えんもよう。


>watapoco ガルディーンさんの悪口言うなこら。

から悪口のつもりなんかなかったって言ってるダルルォ!?


>gmsniper2 基本練らずに書き逃げがモットーなのでパクる暇すらない

自分で書いたことすら忘れているブコメに☆がつくのが嬉しいサプライズだよね(ニッコリ)

2013-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20130206154138

いや、俺は「これがスタンダードだ」と言ってるんだが。

うんだから

俺達(?)は

自分主観スタンダードだと言い張って疑わない人は思考力の低い馬鹿だ」って言ってるんだよ。

馬鹿日本語が通じにくくて上手く疎通してないけど。

>君は普通に馬鹿なんだねw

みたいな書き逃げは最低だなと。

それ書いたの俺じゃないけどさ、

普通に」「だろw」っていう書き方(根拠が全く無い無意味な言い捨て)をやってんのは君で、

同じやり方でからかわれてるだけじゃないか


それ見て怒るってのは

鏡向けられて「きたねえもの見せるな!」って怒るのと同じだ。

2012-10-29

コミュニケーション能力意味がわからなくなってきた。

女性高学歴化によって、女性結婚が遅れた

いや、それは正しい 時代もっと変わればいいんだ。

 

その論調はいいけれど、その時代の変化によって結婚できなかった女子たちはどうするんだよ?

いま、現実に あんたらの言うことを信じて、キャリア化した結果 結婚できない組みになった そいつらは?

自己責任? まぁ、そらぁ、自己責任だろう。

 

だがよう、あんたらの行動と、あんたらの発言の その責任はどこへ行くんだよ。

後先考え内で、前に進んで、被害にあった そんなケースが山ほどあるよ。

原発だって、いろいろあるけど、 そういうたぐいだよなぁ? 是非はもっといっぱいあって、必要悪だったんだろうけど。

自己責任? まぁ、そらぁ、自己責任だろう。

 

でも、なんでもかんでも、自己責任じゃないんじゃねーか?

コミュニケーション能力ってなんだよ? 責任の伴わないコミュニケーションってなんだ?

いっくらなんでも、程度ってものがあるんじゃないか

 

なんでもかんでも『そんじゃねー』ですましていいのか?

その時代が変わるまでの 過渡期 に どうするのか書かないで 書き逃げはかんべんしてくれ。 いま現実にどうするのよ

2012-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20120224130200

横だけどw俺が増田でよくあるパターン

書いて放置→後で見たら微妙に盛り上がってる→今更どうでもいいのでレスしない

つーかここのUIは流れを追いかけて議論とかするのに全く向いてない。書き逃げ向け。

2011-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20111205015509

A:でました、論点返し。

B:すばらしい論点返しですね。相手の意表をついた巧みなパスですね。

A:ええ~そうですね。

B:ただ、ここで相手の質問に反論してはダメですよ。相手の手のひらにのますからね。

A:なるほど。

………

A:前レスの質問に対する解答がいっこうに得られませんね。

B:そうですね。なんにもないということじゃないでしょうか。

A:そういうことですかね。

B:大人の常識ですからねw

A:なるほど。

………

サービス精神満点なので、ここで最後レス

私が妻を作らず子どもを育てるときは、自分が働かずに子どもを22歳らへんまで見届けることができる財力を手にした時だけです

確かに母親がいないという点で不利な点があるかも知れませんが、ひとり親で立派に育てている人もたくさんおられるので、あんまり心配していません。考えが甘いというのは重々承知の上です

何歳かわかりませんが、妻がいることで子どもが育てられる、それなりの資産を保持するようになったら妻を探す活動も始めるでしょう。

好んで童貞を続けたいとも思っていませんので。

時間にわたってお付き合いして頂きありがとうございます

私の最初投稿から童貞を否定するレスが多く寄せられていますが、そのレスの中で童貞っていう「テンプレート」でもあるのかと述べている方がいらっしゃりました。

テンプレートができるほど、私のような童貞が増加してきているという証拠ではないかとも取れるとレスだと思います

今や無視のできないほどの総体を持った童貞に対して、断定的に否定意見を述べるより、共存するための道を探った方が今後は賢い戦略だと思います

まあ、このダイアリーは本音に近いことを言わなければ面白みもなくなってしまうんですけどね。

「あのクソ童貞書き逃げしやがった」とか思っていただいて結構です

申し訳ございませんが、明日も朝が早いのでこの辺で失礼させて頂きます

2011-09-08

チラ裏

気持ちを落ち着かせるため鬱憤ばらしの書き逃げです

バイト先でパワハラ受けている。

相手は同じバイトだけど二回りほど上。以下そいつをNとする。

7月末あたりからNの自分に対する態度が変わってきた。

以前は笑顔で愛想のいいNが自分とは会話中も視線を合わせず

低いトーンでめんどくさそうに話すようになってきた。

ここ最近機嫌が悪いな、と変に感じてわいたのだが、ある日突然机を叩き大声で恫喝される。

何が起こったのか一瞬理解できなかった。

原因は不明、思い当たる失敗もない。

そう言えば、と一つ思い出す事があった。

7月末頃、突然辞めた人がいた。仮にSとする。

そのSがNは怖い、Nに怒られる、と怯えるように自分に訴えていたのを思い出す。

その頃はまだNも愛想がよかったし、実際Sは仕事が出来ないので

いつも同じ職場ものから注意を受けていたから、軽く受け流していた。

しばらくしてSは鬱病休職した。

お金がないから、と一月後復帰するが、あきらかに体調がわるそうだった。

そして相変わらずNが怖い、と言い続けていた。

復帰後ひと月経たずにSは職場電話をかけてきて、今日で辞めます、と言った。

それっきり。

Sは本当に怯えていたのだ今になって知る。

S以外のものがNの愛想のよさにだまされていたのだった。

Nは次に自分を標的にしたのだと思った。

以来Nの事を思うと動悸が速くなり手足が異様な興奮で震えてくる。

今度は自分が鬱になりそうで、辞めてしまおうかと何度も考えたが、理由も解らず

悪意をぶつけられて逃げ去るのはあまりにも悔しい。

鬱々とする日が何日かあってある時その悔しさと恐怖が反転した。

やられたらやり返す!

しょせんはバイト、クビになったところでどうということはないと腹を決める。

Nは元警官、年の割にがっしりした体つき。

一方、自分典型的オタク身長はあるがひょろっとしていかにも頼りない。

そこで身長を活かし先手で上から首を殴りつけてやろうと計画。

その後は成り行きだ。

黒沢」を読み自分を奮い立たせ頭の中で何度もその場面をシミュレートする。

が、そのうち冷静になってくると社会的に制裁を加えたいと思うようなり、

パワハラについてぐぐってみた。

ICレコーダーパワハラ現場を録音し裁判での証拠に、というのを見てさっそく

アマゾンICレコーダーを購入。

今朝届いたブツを見て一人ニヤリ。

やはり武器があると心強い。

何か異様なテンションを落ち着かせようと書き込んでみた。

決戦は土曜日。まっとれよN!

やたらと肉が食いたくなったのでこれから買いに行ってきます

2011-04-10

「騙されてた」わけじゃなくて「目をつぶってた」のが申し訳ないと思う件

斉藤和義の例の歌のurlが、TL上にずらっと並んで、

電車に揺られてたのでちょうど時間があってすぐ聴いた。

なんか気分悪いなーと思って、さっきまでその理由を考えていたのだが

なんとなくまとまったので、増田書き逃げしておく。

1980年代の初め、小学生だった私は学研の「学習」と「科学」を買ってもらっていた。

あの頃、周りの小学生のだいたい1/3ぐらいが、学研のおばちゃんに「学習」や「科学」を届けてもらっていたのではないかと思う。

当時科学」の裏表紙、表4の広告には東京電力と思われる原子力の記事広告がよく載っていた。

原子力空母日本に寄港するのはよくない云々、などのニュースが流れていたり、

学校の図書室には「はだしのゲン」があって「きもちわりー」とか言いながら読んだりしていたし、

国語教科書には、必ず一編は「原爆」をテーマしたものが掲載されていたりしていた。

要するに、1980年初めの千葉県の公立小学校に通っていた私は「核=悪」と思っていた。

から、親も推奨する数少ない雑誌学研科学」に、それも目立つ裏表紙に「原子力素晴らしい!」って書いてあるのは何か変。

どっちが正しいことなんだろう?と疑問に思っていたのだ。

そこでたぶん10才ぐらいの私は父に聞いてみたのだ。

原子力原爆なんでしょ?違うの?怖くない核ってあるの?学校と「学研科学」どちらの言い分が正しいの?」。

それが東京電力の”広告であることなど、小学生に理解させるのは無理だろう。馬鹿だったし私。

でも父はそれは実は広告というものである、ということ、それから

それが広告であれ中に書いてある読み物であれ、テレビニュースであれ学校先生であれ、

人が話していることが必ず正しいことを言っているわけではないこと、

いろいろな人がいろいろな立場でものを考えているのが、この世の中であるということ、

人の考えをよく聞いて、自分で何が正しいかを考えることが大切だということを、教えてくれた。

父がかなり苦労していたのは子供心に分ったので、鮮明に覚えているのだ。

そういうわけで、私はべつに東電に騙されていた訳じゃない。

でも、チェルノブイリ事故の時でも、まだ選挙権はなかった。

清志郎が歌ったように37ケだった原発も、その後まだ増えたらしいが、選択権がないのだからしょうがない。

その後バブル景気があってバブル崩壊して、新党ブームなんていうのもあって、

その頃がようやく選挙権が行使できる年齢になったころで、

原発とかはなるべく嫌だなぁと漠然と思ってはいたけれど、選挙権を得た時には

55年体制とやらも自民の一党支配とやらも、なんかもう形にはなっていなかったと思う。

原発反対!って言えるタイミングは逸していた。

大学左翼運動の人も見かけたが、どう考えたって胡散臭いしか思えなかったし、

私の周りでは、成績優秀者で「官僚になりたい」「政治家になって世界を動かしたい」なんていうのは

ほとんどいなかった。

まれに居ても、官僚になりたい子や政治系の活動をする子の方が、頭が残念な子が多かった気がする。

まぁこれは私見ですけれども。

私は大人になり、今となっては悔しい限りだが政治選挙などに関心が無くなっていた。

それは本当に後悔することではあるけれど、私が選挙権を得た時にはもう原発たくさん建ってたんだよ。

少なくともチェルノブイリ事故があったときに、選挙権があった大人たちは、

どうして止めてくれなかったんだろう?

ちなみにwikipediaによると斉藤和義さんは1966年生まれ。チェルノブイリの時には20才。

彼は本当に今まで、ずっと騙されていたんだって言うのだろうか?

私に選挙権が回ってきたときには手遅れな時期だったけど、それでも「騙された」なんて思えないけど。



父は団塊の世代よりも10は年上で、共産党員でも社会主義革命を目指した人でもない。赤旗は毛嫌いしていたのでたぶんそう。

でも、選挙のたびに必ず共産党の人に票を投じていた。

それについても「お父さん、日本共産主義国になればいいと思っているの?」と聞いたことがある。

共産党に票を入れるのが、今に問題があるということの意思表示からだ」

「お父さん、白票とか選挙ボイコットとかじゃだめなの?共産党ってなんか恥ずかしくない?」

白票選挙に行かないと、意思は示せないのが今の法律から、行くんだよ」

私はノンポリを気取っていたけれど、何回かの選挙では「反対票」を入れてきた。まぁ効果はなかったけどね。

私は、大人として何をすればいいかなぁ、と思いを巡らせていた。3日間。

少なくとも急ごしらえの反原発ソングを歌うことや、学生ノリのデモに参加することや、

twitterで「石原に入れないようにしようぜ!」ってつぶやくことじゃ、なさそうだ。

とりあえず明日選挙に行って、正当に数えてもらえる票を入れてくること。

そのあとは、名残の桜を見にいく。

2010-12-11

うん、そうだよねぇ…

どうしようか一晩悩んだが、やっぱり質問した以上、レスを返すのが礼儀じゃあないかと。…それが相手をメチャメチャ怒らせるのが判っていても。

ただ、どこまで行っても平行線以外あり得ないと思うので、この件について、当方からはこれきりにさせてもらう。書き逃げ御免、悪しからず。

『そうなんだけどさ…』を書いたのは、第一にまず不思議だったからだ。ゴミ焼却場や火葬場、その類いの施設であれば反対運動をここまでボロンチョ貶したりはしないはずだ。で、出た結論が、たぶん、障害者を潜在的なリスクと見做していない、ということ。あ、念のためあらかじめ書いておくけど、脅威度の評価と差別感情というのは別問題だからね。

id:mats3003 入居するよ。別にね。ちなみにうちには娘がいますが何か?

id:jaikel ううん、だからなに?としか。実例は見ているし、知っているし、実際近所にもいる。それがどうした、以上の感想はない。

こういうレスポンスが帰ってくるのは、自分の娘がいきなり抱きつかれるとか、そば歩いていた人間に突然殴られたりする可能性を考えていないから、何じゃないかと思う。突発事態が起きたとき対応できるように、視界の中に彼らが入ってきても、脳内マークして、視界の外に出るまで警戒レベルを少しだけ上げておく、みたいなこと、してないでしょ?原子力発電所軍事基地が嫌がられるのは、実害に加えて、日常生活におけるリスクを増大させるからでもある。障害者更正施設もそう。実際にその手のものが出来ると、その周辺地価は下落する。やくざさんの事務所が入ったビルと同じで。

で、反対の起きた場所はこういう施設がこれるくらいだから、もともと地価が低かったんだろうと思う。で、その地価を更に下げるようなことになって喜ぶ地主も住民もいない。

id:Ivan_Ivanobitch 家を貸して、自分たちは引っ越せばいい。これが自由主義。他人の引っ越しは排除してはいけない。これが自由主義

そこら辺を考えてないから出てくるコメントなんだろうと思う。毎日毎日、夜中にドッスンドッスン足音したり、歩いてるといきなり目の前にものが落ちてくるような家に好きこのんで越してくる物好きはいない。雨水なのかオシッコなのか判らない敷石の凹みのたまり水を避けて歩くのが楽しい、なんて人も。

で、これ。

id:washburn1975 差別, これはひどい 出たよ恒例の自称リアリスト。毎度毎度ツッこむのも疲れるんだけど、じゃあ自分子供自閉症だったら座敷牢にでも閉じ込めておくの? 自分自閉症だったら閉じ込めておいてほしいのか?

幸いにして隣のジェントルジャイアン君は外向きの性衝動が(割合)希薄自閉症児でガニメアン君のような知的障害児じゃあないから、直接的な性被害に遭う可能性は低いんだけど、ジェントルジャイアン君の感覚刺激に対する反応なんかによっては今後、彼が自慰行為に熱中する可能性がある。どの程度の可能性か、調べようもないし、俺はとてもじゃないが怖くて自分から聞く気にはなれない。で、先に書いたように我が家はすでにして座敷牢の中に位置しているわけだ。washburn1975さんには例えば、便所と庭の区別もつかないオナニー猿(そんなものには退化しないよな、ジェントルジャイアン君)と一緒の座敷牢の中に娘が閉込められている親の気持ちって判ってもらえるだろうか?

あるいは、自分の息子を座敷牢からでないように神経をすり減らしている親の気持ちを。

…ああ、書いてて自己嫌悪一杯だ。

差別イクナイ。差別者は悪。うん。ドロひっかぶらないとこでそう書くのは心理的なコストゼロしかも正しいこと言ってるという気分高揚というプラス効果もあるんだけど(同性愛者は何かが欠けているとか言い放っているのはアレ、やっぱり心理的コストゼロなんだろうか、信じ難いけど)、ドロと格闘してる側が見ると、なんか「清潔なのはいいよね、みなさん。でもみなさんもわざわざ汚れたくはないんでしょ?」とか言いたいたいな気分になるんだ。だからといって横からちょっとドロひっかけちゃってもいいって訳じゃないのは承知してる。ごめん。

ああ、それから

施設を受入れろっていう側は果してそれに伴う負担増を解消できるだけの体制を整えているんだろうか、本当に。以下、ご参考まで。

大倉山投げ落とし事件

http://anond.hatelabo.jp/20101210233537

http://anond.hatelabo.jp/20101211021647

http://anond.hatelabo.jp/20101210153318

やべえ。hatena記法間違えちゃったよ。返す返すもゴメン。

2010-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20100916004631

前半の発言は見たことないや。

後半についてはそういうこともあるのか、とは思うけど同意は出来ないや。

反応あるにしろないにしろ書き逃げしてるのは確かなわけだし。

あー書いたら早速例示してくれた人がいた、ありがと

http://anond.hatelabo.jp/20100916002336

泣くなよオッサンw

当然 http://anond.hatelabo.jp/20100916002336 には何の発言もないって

ことね。

まぁ、反論避けるというか上みたいに論もくそもない発言ばっかだから誰も

反論自体しないだろうけども・・・

2010-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20100708235145

増田書き逃げ上等だよ。そのための匿名なんだから。

吐き出したらあとはスルーしとけばいいさ。

どうせ突っ込んでるのはニートばっかりだろ。

誰にもおまえの苦労などわかりはしない。

2010-06-30

増田相手に本気トークしても無駄(たぶん)。

書き逃げ万歳

2010-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20100508194622

各投稿にパーマリンクがあって数年経ってもアクセスできるし、検索にも引っかかる。

だれかが無責任書き逃げした投稿が半永久的に残るんだよ?

2010-05-03

Request For Implementation

はじめに

以前思いついて長らく脳の片隅に押し込めてきた妄想が昨夜旧友と深酒した明けに頭をもたげたので勢いで書き逃げる。

注意

キモオタ発想とオヤジギャグの混合物で、一般受けする要素はもちろんのこと何らかの意義・意味も一切ない。受ける層がないような気もする。

筆者は化粧の経験も美容の知識もない。ついでにUnixとか画像処理についても素人

妄想

一言で書くと「*nixのmakeコマンドのノリで、メイクアップイメージを生成・出力するジョークソフト」。

イメージに直接塗ったり盛ったりするソフトはあるのかも。でもそれはWYSIWYGなのでCUIで。


ターゲット(化粧する顔の場所、大元イメージ): 依存するターゲットメイクアッププロセス

    メイクアップコマンド(どうメイクするか)

みたいなフォーマットmakefileを書いて、すっぴん顔のイメージを用意して「make」すると顔がどんどんメイクアップされていくという感じ。

あえてプロセスにちょっとディレイ入れてだんだんイメージメイクアップされていく様を見るのは楽しい(筆者が)。

メイクアップコマンドアクション名でもよくて「make dohade」でごってごてになるような指定とか「make clean」ですっぴんだけ残して消去するような指定をする。


実装難しそう。顔そのものの自動認識はできても、目元やら唇を自動判別してそこに適切なメイクアップ効果を重ねるのは…。

画像処理パターン認識やってる学生さん現実逃避自由研究にぜひ。

ある程度テンプレート決め打ちだとまだやりやすいか。実写か二次元だとどっちがいいんだろう。


ひょっとしたら各メイクアップコマンドを適切に設計して作ればmakeコマンド自体のようなものは再発明しなくてもいいような気がした。どっちが楽かという話はある。

おわりに

脱線する。上で「make child」だと化粧始めたばかりでぎこちない薄化粧になるような指定、

と書きかけてふと我にかえると完全に別方向の意味が頭に浮かんでこれ以上は自分でも嫌になったのでここで筆を置く。

2010-02-23

理念より利権を信じる。空中戦より地上戦に持ち込む。 

大上段からつぶやくときは徹底的に書き逃げる。対応しない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん