2010-05-03

Request For Implementation

はじめに

以前思いついて長らく脳の片隅に押し込めてきた妄想が昨夜旧友と深酒した明けに頭をもたげたので勢いで書き逃げる。

注意

キモオタ発想とオヤジギャグの混合物で、一般受けする要素はもちろんのこと何らかの意義・意味も一切ない。受ける層がないような気もする。

筆者は化粧の経験も美容の知識もない。ついでにUnixとか画像処理についても素人

妄想

一言で書くと「*nixのmakeコマンドのノリで、メイクアップイメージを生成・出力するジョークソフト」。

イメージに直接塗ったり盛ったりするソフトはあるのかも。でもそれはWYSIWYGなのでCUIで。


ターゲット(化粧する顔の場所、大元イメージ): 依存するターゲットメイクアッププロセス

    メイクアップコマンド(どうメイクするか)

みたいなフォーマットmakefileを書いて、すっぴん顔のイメージを用意して「make」すると顔がどんどんメイクアップされていくという感じ。

あえてプロセスにちょっとディレイ入れてだんだんイメージメイクアップされていく様を見るのは楽しい(筆者が)。

メイクアップコマンドアクション名でもよくて「make dohade」でごってごてになるような指定とか「make clean」ですっぴんだけ残して消去するような指定をする。


実装難しそう。顔そのものの自動認識はできても、目元やら唇を自動判別してそこに適切なメイクアップ効果を重ねるのは…。

画像処理パターン認識やってる学生さん現実逃避自由研究にぜひ。

ある程度テンプレート決め打ちだとまだやりやすいか。実写か二次元だとどっちがいいんだろう。


ひょっとしたら各メイクアップコマンドを適切に設計して作ればmakeコマンド自体のようなものは再発明しなくてもいいような気がした。どっちが楽かという話はある。

おわりに

脱線する。上で「make child」だと化粧始めたばかりでぎこちない薄化粧になるような指定、

と書きかけてふと我にかえると完全に別方向の意味が頭に浮かんでこれ以上は自分でも嫌になったのでここで筆を置く。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん