「ちょんまげ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ちょんまげとは

2023-01-21

東京オフィス規制してほしい

観光立国外国人のケツ舐めて外貨稼ぐって決めたんだから東京は完全に観光地にするべきでしょ

オフィス全部壊して江戸城とその周辺再建して政治家官僚は全員ちょんまげにするべきじゃないの

2023-01-17

anond:20230117000859

えっ最近の鬼って角ないの?

オレっちは妖怪ウォッチを通って来たのでハゲ+角1本+腰巻き+金棒の赤鬼とか、ちょんまげ+角2本+腰巻き+金棒の青鬼が鬼のスタンダードなんだけど

2022-12-26

anond:20221226113037

個人的

百合に限らず恋愛ものって期待感を楽しむものなので

もうくっついてるなら勝手にやっててちょんまげって感じるな

2022-09-05

stable diffusionでメモリを使い切って画像生成する方法

誰か教えてくれー!!

せっかくグラフィックメモリ40GB以上の超ウルトラ環境を作ったのに、10GB程度しか使ってくれん。

そのためかムフフ画像のはずなのにクリーチャーが生成される率が高い。

すげーの作れたらここで貼るから、だれかメモリ有効に使ってくれる方法を教えてちょんまげ

環境はwindows11だけど、このさいlinuxなど別の環境じゃないと無理ってんなら移行するから、誰かおたすけ下さい。

2022-08-27

ちょんまげって謎

昔の日本、いつの間にちょんまげみたいな変な髪型が正装になったんだろうね

短髪でいた方が楽に決まってるのにな

2022-08-14

anond:20220814101358

時代地域によって髪形何関わるけど脳に変化があったからだと思ってるんやろうか

例えば明治期にちょんまげからざんぎり頭になったのは当時の日本人男性江戸から明治脳に変質したからなんか

2022-08-08

anond:20220808122706

流行はかなりある

室町末期になるとファッショナブル若者の間では茶筅髷むき出しが流行ったし

そのままノー烏帽子が定着して江戸時代にも一部の日常的には使われなかった

明治時代カンカン帽が流行ったのは、ちょんまげから近代スタイルへの移行期に月代部分の毛が伸びかけでみっともないのを隠すためだったそうな

2022-05-02

anond:20220502212440

明治期にちょんまげも取り締まってたのでござるをやめたのも自由意志とは言えないんやで

標準語を普及させた義務教育だって各地で反対運動があったのを弾圧してるしな

2022-03-17

思考実験1 コロナ

間違えててもいいから、自分思考回路を掴むためにも身構えずにやってみてちょんまげ

1 塩野義の治療薬についてどう思う?

2 塩野義の会社スタンスについてどう思う?

3 塩野義の技術力はどう思う?

4 上のような自分の考えを、どれくらい確信している?10段階でいうならどれくらい?

5 それらの思考の元となったのはどんなニュース

6 ファクトはどの程度掴んでいる?

7 これらを済ませたあと、5分ほど調べてみてください

8 意見は補強されましたか?それとも、変わりましたか

9 なにか発見はありましたか?どんなことでもいいです

2022-02-08

異世界転生してちょんまげマーチを広めたい

中世ヨーロッパ異世界に転生した俺は戸惑っている間もなく野盗に襲われ、とっさにちょんまげマーチを歌う。すると野盗は感動し俺は盗賊の頭領に。

おい、どうしたんだ返事しろ

そう呼ばれたと思ったらいつのまにか元の世界に戻っていた。

俺を呼び起こしてくれたおっちゃんの事は今でも忘れない。

2021-12-22

スーパー戦隊桃太郎モチーフの「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」!

スーパー戦隊シリーズの最新作「暴太郎(あばたろう)戦隊ドンブラザーズ」が、3月6日テレビ朝日系でスタートする。

「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」ビジュアル

「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」ビジュアル

大きなサイズで見る(全2件)

本作のモチーフとなるのは昔話の「桃太郎」。生まれてすぐ桃の形のカプセルに乗せられて飛来した過去を持つドンモモロウレッド)が、“お供”のサルブラザーブルー)、イヌブラザーブラック)、キジブラザーピンク)を連れ強大な敵に立ち向かっていく。また鬼をイメージしたオニシスターイエロー)も登場する。5人が写し出されたビジュアルも公開され、頭にちょんまげのあるドンモモロウツノが生えたオニシスターマッチョサルブラザー全長100cmで3頭身のイヌブラザー全長220cmのキジブラザーという統一感のないスーツ姿となっている。

脚本を手がけるのは、平成仮面ライダーシリーズのメインライターとして知られる井上敏樹。彼がスーパー戦隊シリーズでメインライターを務めるのは、1991年から翌年にかけて放送された「鳥人戦隊ジェットマン」以来となる。そして演出は、「魔進戦隊キラメイジャー」や現在放送されている「機界戦隊ゼンカイジャー」の田崎竜太担当アクション監督福沢博文特撮監督佛田洋が務め、プロデューサーには「機界戦隊ゼンカイジャー」に引き続き、テレビ朝日井上千尋東映白倉伸一郎と武部直美、東映エージエンシーの矢田晃一と深田明宏がクレジットされた。

エンヤライドンに乗るドンモモロウ

エンヤライドンに乗るドンモモロウ。[拡大]

さら1月9日放送の「機界戦隊ゼンカイジャー」第42カイに、ドンモモロウが先行登場することも決定。ドンモモロウらが変身する武器であるドンブラスターは「ゼンカイジャー」に登場するセンタイギアを読み込むことが可能で、またドンモモロウが乗るバイクエンヤライドンは、「ゼンカイジャー」のゼンカイジュランと合体して巨大ロボになるという。2月上旬には「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の製作発表会見が行われ、キャストなどが明らかになる予定だ。

ツイッターコメント(60)

展開が一つも読めん

ねこまる(@Ne_co_mal) - 28分前

クソワロタ

2021-12-11

anond:20211211123227

お前はちょんまげでもしてればいいんじゃない

あ、ハゲてるとできねえよなごめん

2021-11-30

イラ埼京線ユーザー

埼京線最近相鉄線ジョイント。寝過ごしたら、下手すりゃ海老名駅までGO

寝過ごし最強どこよ?(特急除く)

教えてちょんまげ

2021-10-21

小室圭さん“ちょんまげヘア”バッサリでサッパリしたが…自宅で「断髪」は美容師法違反

https://news.yahoo.co.jp/articles/712053b6c80ce3030aa5a2dde01717a0f6546328

話題の焦点】

「アレって本当は、一般の人にやったら美容師法違反のはずなんですけどね」と都内のある美容師は苦笑した。

日刊ゲンダイデジタル

って,なんでも記事にしたがるねー。

2021-10-20

完璧なほどの白菜鍋を増田求めて目とも出す間を部内作はノド穂無きペンか(回文

おはようございます

ムーンじゃない方

月のさーイラストを考えるのって、

私がイラスト描くってワケじゃないんだけど

なにかこうさー

11月イメージが欲しいわけ。

で、

ここはお馴染みさくさくっと検索してキノコワールドとかキノコランドとかキノコエキスポとかキノコシャングリラとかっていう

なんか11月にふさわしい秋と言っても秋でもなく冬でもなく、

ちょうどいいこの時期の移ろう季節の通過点的な。

私のこのワードチョイス、

キノコワールドとかキノコランドとかキノコエキスポとかキノコシャングリラとかって可愛くない?

でもキノコシャングリラって、

もはやキノコなのかモモなのか問題あるわよね。

ぶれちゃうわ。

そんでさ、

なんか1歩間違えたら下ネタかよ!ってなっちゃいそうだけど、

レオナルド・ディカプリオデカプリオ!って言ったらもうそ下ネタじゃない?

あぶないあぶない!

増田は良い子のお友だちも見たり読んだりしているところで決してそういう所ではなかったわよね。

でさー、

なんでそうなったかって言うと

みかん花咲く丘公園駅商店街ポスターパソコンきっから描けるでしょ?作れるでしょ?って言われたの。

私は縦を首で横に振らなかったんだけど、

だが断ったの。

でもルービー6缶でやすやすと引き受けてしまったわけよ。

まあ、

そんなポスターって言っても

商店街ガラガラ抽選会のA4フライヤーをパパッと作れば良いんだけど、

そこで秋のイメージってことなのよ。

秋すぎるイメージでもなく冬過ぎるイメージでもなく、

そうなると秋と冬の中間キノコイメージがなんだかしっくりくるのよね。

でもさー、

パソコンかえるかー?って言われても私はソンナコトできないから紙に書いた雑なアイデア切り貼りして、

下絵の下描きみたいなのを作って、

本当にパソコンの出来る人に渡してってところまでが本番なので、

もう私の作業的な作業は終わったんだけど、

じゃそれならそうと言ってちょんまげ!って怒りそうだったわ。

意外とパパッと簡単に終わってしまったので、

そっかそれだからそれにふさわしいに値するルービー缶6缶なんだーってなるほど納得ワールドなのよ。

秋だけに秋の祭典スペシャル!ってやかましーわー。

でも私もそのチラシの仕上がりが楽しみであり

今夜は祝杯にキノコ鍋でもこの先、

きのこるためにしっかりと採れたてフレッシュ秋の旬を食べておきたいところよ。

ルービー缶6缶だけだと思いきや、

八百屋おやっさんが私を労ってくれたのか

デカいどんこシイタケも持たせてくれたのよ。

デカキノコ!って

レオナルド・ディカプリオデカプリオ!って下ネタかよ!って

言っちゃいそうなほどの勢いで言わなかったけど、

立派などんこシイタケ

これだけでキノコ椎茸鍋でもして

あたたたまりたいいいいものね。

でも、

どんこシイタケとかキノコ類だけじゃ寂しいので、

ネギが鴨ってくるほど、

ちょっと他の緑の部分や肉っけが欲しいところだったので、

長ネギ白菜鶏肉と出来合いの鶏のつみれをかってきて、

鍋の後の最後の仕上げのしめマクリマクリスティーのメシは

雑炊にしたいと思った矢先目の前はタマゴ売り場だったので

もうタマゴ買うっきゃナイト!でしょ?

いつ買うのよタマ!?

今でしょとは言わないけど目の前にあったから買う手前雑炊って思っちゃったのかも知れないわ。

コレ引き寄せの法則から

しろ必然だったというか、

鍋のシーメーは雑炊にしなさい!って

からあとはちょっとご飯と軽めに炊いて雑炊に鍋へ投入用として確保して飯盒炊飯しておけばオッケーってローラも言いそうなぐらいの勢いでよく似たオッケーって言い方でご飯の準備もしたいところよ。

ほっぺでたこ焼きは作らないけど!

そして!

もうペキカン

味の決め手はミツカン

わたしのかんがえたさいきょうのなべ、

それぞれのスタメン入りした鍋がベンチ入りしたわけなの。

こりゃもうルービーも進むわーって

実は今シーズン初のベーナーだったりして。

今シーズンデビュー戦を華々しく飾れたわけで、

文字通り「どんこ」って意味でもあるわね。

でね、

そのどんこシイタケを持たせてくれた八百屋おやっさんのところで白菜も一緒に買おうと思って、

カッツ白菜を買おうとしたら、

白菜は一玉丸々買って食べるのが一番美味しいんだから一玉買ってけ!って言うの、

というか半ば半ギレで、

4分の1のカッツ白菜を目の敵にしている感じなのにじゃあなぜカッツ白菜を売ってるのかしら?ってそこはそこはかとなく謎だけど

私はテニスコートを平らにならす重いコンダラ級のようにぎっしりと詰まった重い、

居酒屋の目利きのお店がいったい何を目利きしているか私にはさっぱり分からないけど

ここの八百屋おやっさん白菜の目利きはペキカン

ぎっしり詰まったみっちみちの白菜1玉を選んで持たせてくれたのよ。

あんまり白菜4分の1以上重たいものを箸のそのクダリの話のように持ったことなかったから、

1玉丸々の白菜ってなんて重いのかしら?って

もうコレ私が魔法使いだったら、

カボチャの馬車じゃ無くて白菜の馬車にしてしまいそうなほど、

世界観世界観

でも良く考えてみたらシンデリラって帰りのバスどうしたのかしら?

かぼちゃはもう12時で期限切れだったんでしょ?

私がもし魔法使いならもう少し25時手前ぐらいまで終電を延長してもらって

白菜の馬車の魔法を延長してもらうわ。

そして走りながら白菜が外側から葉っぱが1枚1枚落ちていくの。

で翌朝それを追いかけてくるお城の王子様が居所をわかりやすくするのよ。

白菜の葉をたどっていけばいいわけじゃない。

なんか童話であったヘンゼルとGLAYのテルを地で行くように

北海道の冬の厳しさをおまえら本当は知らないだろう!ってところを歌詞に滲ませているところが私好きなのよ。

話戻すけど、

そこは白菜

本当は西洋野菜じゃなきゃダメなのよ!シンデリラ!って童話世界に無理矢理白菜を持ち込もうとしたいところでもあるわ。

まともに読んだことすら無いのに名前だけやたら有名なぐりとぐら童話絵本ですら

白菜を煮たり切ったりして美味しく調理するイメージがありそうなほど

はい!できたよー白菜鍋!って

矢野顕子さんが歌う食事シリーズの曲で白菜鍋できたよーってラーメン食べたくなる歌のようにそう思うわけ。

で、あとさ、

これは噂で名高い手間がやたら掛かる割りには、

ちゃんと食べたらアゴとほっぺが落ちるほど美味しい

豚肉白菜ミルフィーユ鍋!

豚肉白菜を美味しく重ねる職人

ぐり!ぐら!ありがとう!!!

美味しい豚バラ肉白菜ミルフィーユ鍋を作ってくれて!

私のぐりとぐらイメージって美味しい白菜鍋を作ってくれる妖精さんってところかしら?

から私は一瞬ファンタジー世界には白菜は似合わないかも知れないけど、

もっともっとこれから白菜が安くなってくる季節のシーズンでもあり、

もっとそういったファンタジーにも取り入れて良いと思うの!

日本でなかなか売ってお目に掛けることのないボルシチにかかせないビーツを見かけないように

欧米とかそういう、

いわゆる西洋文化の人から見たら

白菜は逆にあこがれる野菜の的でもあり

アーチェリーウイリアム・テル師匠

弟子の頭にリンゴを乗せて射貫く話しも

あれあながち白菜でもよくない?って思うの。

白菜からデカいしその分的もデカいじゃない。

当たりやすいってことで、

なんかそのアーチェリーウイリアム・テル師匠に戦いを挑んだ人側たちも

ぎゃくに、

え?そこリンゴじゃないの?普通リンゴの方がカッコよくね?って思うほど

やっぱり西洋とか欧米かには馴染みのない白菜みたいなのよね。

チャイニーズキャベツって言うぐらいだから

もっともよね。

まあ今夜の鍋や鶏の水炊きにするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

やっぱり中のハムが厚くなって食べ応えがアップしているところが胸熱

記録に残るサンドイッチより記憶に残るサンドイッチだわ。

私のハムタマサンドの新記録よ。

デトックスウォーター

そろそろヒーコーもホッツが季節到来!

デトックスウォーラー界隈は

ホッツブームで今年もいよいよ温活本格的に活動開始かしら?

ホッツ白湯緑茶ウォーラーよ。

なんだか急須で淹れるときに思うんだけど、

新しい急須が欲しいなって急遽思うけど、

なかなか買い替えるには踏み込めないわね。

今使ってる急須

とってに水抜きの穴が空いてて

それは良いんだけど

洗ったときにまだその中に水が残っていて、

振ったらチャポチャポ言うのが玉に瑕なのよねー。

あとはウサギと鮫のイラストカワイイからいいんだけど!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-09-27

VTuber露出度の高い服はTPOをわきまえろって人を見るけど、小室さんのちょんまげの件ではまったく見ないね

長髪のなにが悪いみたいな。

はてな世論

2021-09-25

ロン毛ちょんまげでなくツーブロックだったら

陛下マネをしやがって」

皇室を乗っ取るつもりか」

「恥をしれ」

2021-09-05

パワハラ道徳

日本組織パワハラが増えるのは、会社家族になっててそれを隠すからだと思う。

孔子論語 子路十三の十八 父は子の為めに隠し、子は父の為に隠す、直きこと其の内に在り | ちょんまげ英語日誌

https://blog.mage8.com/rongo-13-18

2021-08-04

アニメOPEDで好きな演出

ぼくらの OP

イントロのなんか線がのびてタイトルがでることろ

サビのウシロ走り

あの花 ED

サビ直前でアニメが止まってサビはじまると同時に背景の灰色の花にいっせいに色がつくところ

放浪息子ED

EDイントロピアノアニメラストに重なって余韻残しつつEDに入るのがとてもいい

でもピアノアレンジの歌はアニメしか聞けないからほんと残念

オリジナル全然違うなんかシンセっっぽいのはいってるし・。。

サビの直前で走り出す感じの演出すき

サビの最初フレーズのあとくるりんって回るところ好き

キテレツED はじめてのチュウ

リアタイでみてたのもあるけど

イントロコロ助ちょんまげゆれるのが楽しい

サビのチュウのところではずかしげにふりむくコロ助かわいい

2回めのサビのウフフで合わせてわらうコロ助かわいい

ナルトED wind

歌の雰囲気映像がすげーマッチしてて好き

プラネテスED

イントロの入りがいいアニメの1つ

だんだん成長していくとこがい

サビ2回めでギアチェンするのも芸コマ

神様家族ED

そんなのあるわけないか自分コツンするのかわいい

頭にドーナツのせる歌詞にあわせる演出すき

ちびキャラかわいい

歌全体かわいい

苺ましまろTVOP 

すべてがかわいい

歌とあわせた細かい演出がすごすぎ

おジャ魔女どれみ初代OP

イントロエレキぎゅいぎゅいぎゅいーんにあわせて太陽が光る演出すき

がみがみおじさんで妖精がいがみあってるのかわいい

スクライドOP

奪え全てこの手でに合った絵すき

風俗店みたいに手で顔かくすシェリスえろすぎ

サビ直前の、明日へと手を伸ばすう~チャッ!ってところで手をぐっとにぎりしめるのカラオケで同じことやっちゃう

無限のリヴァイアスOP

イントロおしゃれ タイトルばっくすげーあっててかっこいい

次々とキャラフォーカスする演出いい

サビの光をあたえてってところでみんながてをのばしてそれが船につながる操り人形の糸みたいになってるの好き

無限のリヴァイアスED

静止画を下からなめるようにみていくだけだけど歌の荘厳さ、静謐さと合ってる

ガオガイガーED いつかほしのうみで

ラストまもるのパパママっていうのがすごくいい

ゴルドランOP

イントロエレキぎゅいぎゅいぎゅいーんにあわせてアドベンジャーヘッドライトが光るのがすごく好き

つづけてイントロドラムがまさに機関車の動く音のように車輪が動く絵とあわせてくるのもすごく好き

すごい明るくて冒険にでるワクワク感があるOPいい

自分学校なんかいかずに冒険したいとすごく思ったもの

七つの海のティコED

ほいくえんのときだった

これをきくと日曜がおわる感じがしていやだった

あと絵がリアル調でティコ感があんまなくて地味でつまらんなーと思ってた

歌はすごくいい

七つの海のティコOP

最初幕が開くように魚の群れが左右に泳いで視界が開いて、そこにティコがとびこんでくるのめっちゃ好き

サビ直前で音楽にあわせてナナミのいろんなシーンがでて最後わらうの好き

ロミオの青い空OP

イントロ煙突から一気に空を見せてタイトルバック好き

町並み見下ろすところすき

全体的に本編とあんまあってないけどすき

ロミオの青い空ED

イントロに合わせて雲が踊るのすき

歌にあわせてステップしたりはねるの好き

Bメロ入るときのつなぎのアニメがない雑さすき

2021-07-27

煽り無しで菅首相を支持する人の支持理由聞きたい

教えてちょんまげ

2021-07-18

PV(MV)を見ない人たち

以前あるサイトで、音楽を聞く際はミュージッククリップも見るよね、と発言したところ、非常に反応が鈍かった。

全否定というわけではなく、何となく違うかなというものしかし、かつて渋谷系90年代ミュージックを聴いてきた自分から深夜番組流れるPVは、それ込みで別世界へと自分を連れ出してくれる映画のようなものだった。

しばらくして、すっかりおじさんになった私は久しぶりに音楽世界を思い出そうとしていた。今はSNS時代であるからして、選択する音楽自然ネット世代のものとなった。彼等の主戦場YouTube。そこでは彼等が作った楽曲イラスト等込みのPVが流される。このとき冒頭の彼等の反応が鈍かった理由がわかった。PVは80~90のような大げさなロケ地がなく、8ミリフィルムのわざとらしいかっこよさがなく、海岸線ピーコートを着た男女が走り抜けたりもしない。ちょんまげをつけた殿様が吹き矢で狙撃されるわけでもなかった。

イラスト可愛いものから面白いもの、拙いものまで多種あったが、あくまコラボとして成立した結果であって、PVアーティストたちを一方的に盛り上げるものではなかった。しかしそれは同時にアーティストを最大称揚するがゆえに、映像美に目が行き映像を作ったディレクター名前が売れるという構造でもないような気がした。この場所はどこまでもインディーズであると自他共自認しているようでもあった。だから彼等は仕事して挑んだりコンテストに望む様相で挑んではないのだ。一旦完結してあとはSNSユーザー数が増えるのを待つばかりである。大きなたまねぎの下に集まる気もあまりない。

それから数年たち、PVは再び金がかかるようになった。いや、今でも金はかかってないかもしれない。ロケ地ではなく、少なくとも機材の発達からか、かっこよく見栄えのするPVも見かけるようになったし、有名なアーティストだとイラストも目まぐるしく動くようになった。Live2Dなどの発展もあると思う。しかし未だ圧倒的に遊び足りない印象がある。いわばスタジオ撮りでそこそこの絵が取れたので良しというものだ。最近ODD TAXI』で有名になった(これはなんとなく悔しい気持ちでいる反面、嬉しさもある)『スカート』はアニメPVでも面白いものが多い。まるでNHKの子番組に迷い込んだようなものや、スカートボーカルメタ的に登場するものである

自分の好きだった音楽異世界への扉を開いてくれるという空気が少しずつ復活しつつある。景気の良さ悪さにも関係があるように思えるが、もっとぶっ飛んでて面白く、かっこよいPVや可愛らしいもの少年に戻してほしいと思うのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん