「新聞記事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新聞記事とは

2013-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20131023130614

ドイツでは10年ほど前に

国民間調査機関推計で新生児の1割(約7万人)が戸籍上の父親以外の子だった

からソースは?

404になっているネット上の新聞記事ソースとかやめてくれよ?

2013-09-28

ステマはやめましょう。思い込みによるレッテル貼りはやめましょう。

ステマはよくないと言われる。

しかし、公平中立を謳う新聞が思い込みや個人的な感情・主張から一方的に決め付け、レッテルを貼り、

新聞記事ウェブへの転載によって、インターネットユーザーに広まり、定着してしまう以上、

費用を投じても、反論しないと、自社の商品・サービスが売れなくなり、ビジネスが終了してしまう。

そもそも、公平はありえない。新聞をはじめとするマスメディアが発する情報を無条件に信じてはいけない。

マスメディアだけではなく、有名な個人・ブロガーも、

発言の中から素顔や日常垣間見える、信じるに値すると判断した人以外、鵜呑みにしてはいけない。

ネット上では、発言力を持つ人、アクセス数の多いブログが5回同じことをいえば、

嘘や確証のない事実「真実」になり、たくさんある意見の一つは「定説」になる。

必要情報収集した上で、自分自身の体験と直感をもとに、何がいいのか、正しいのか判断したほうがいい。

2013-09-26

日経新聞小学校ネット教育に関する記事」に対する疑義

どうも、お久しぶりです。

今月はじめに、「日経新聞で紹介された小学校のネット教育」について、「このネット授業に賛成する人の意見が聞きたい。」という増田記事でみなさんにコメントを求め、基本全レスしてた元増田です。

あの記事中にも書いたけど、このネット教育について件の小学校に問合せた。するとなんと、この授業を行い、なおかつ教材の開発者でもある、岐阜聖徳学園大学石原教授ご本人より、返信のメールをいただいた。

はてな匿名ダイアリーへお名前を出して掲載する旨も了承を得ているので、ここでそのメールを紹介する。

このメールは9/5にいただいたが、ひとえに私の怠慢により3週間後のこのタイミングとなったことを石原教授にお詫びします。きっと少なからず気をもんでおられたと思います。申し訳ありませんでした。

《問題となった日経記事》

まずは日経記事の問題になった箇所を以下に引用する。

岐阜聖徳学園大学付属小学校岐阜市)の6年生の授業をのぞくと、児童たちがタブレット(多機能携帯端末)のチャット機能コメントをやりとりしていた。匿名なので書き込みは徐々にエスカレート。5分ほどで相手を誹謗(ひぼう)中傷する言葉が増え始めた。そこで教師が手元のボタンを1つ押す。するとチャット画面上に実名が表示され、楽しそうに騒いでいた声がやんで気まずい空気が流れた――。

なお、URLタイトル9月上旬に私が初めて見た時から変更されているので参考までに載せておく。引用部分については変更されていない。



ネット上の反応》

この授業のやり方に対して、2ちゃん2ちゃんまとめサイトはてブツイッターなどで散々な批判が浴びせられた。まとめサイトは400以上のブックマーク、2000のツイート、800のFacebook「いいね」を集め、私の増田投稿も100以上のブクマがついた。Google検索結果を見ても日経記事を発端に、この授業が批判混じりに面白おかしく取り上げられている様子がわかる。

主な論調は「匿名と言ってチャットさせて後から実名さらすのは酷い」といったものだ。私も記事を読み、そう思った。

思っただけでなく、「どうなのこの授業?」という主旨で増田投稿し、授業に賛成する人(・・・も約半数みられた)の意見を聞かせてもらった。冒頭で「全レス」したと書いたのはこのときの話だ。

その中で、やはりどうしてもこの授業について当事者の話を聞いてみたいという思いにかられ、問合せをしたところ返ってきたのが、これから紹介する返信ということになる。

とにもかくにもメールをご紹介します。メールの改行されてしまったところの調整等をのぞき、そのまま貼り付けています

ネット授業の当事者からの返信》

岐阜聖徳学園大学教育学部に勤務しま石原一彦と申します。

岐阜聖徳学園大学附属小学校情報モラルの授業に関して、多くの関心が寄せられておりますが、スレッドを拝見しますとその中にはいくつか誤解も含まれているようですので、教材の開発者として、また今回話題になっている授業を行った授業者として実際の話をさせていただきます

実はこのスレッドの元になった日経新聞の記事は実際の授業の様子を正確には伝えておりません。

記事を書かれた記者の方は、実際に授業をご覧になったわけではないからです。

記事では実際にご覧になったような臨場感を感じられますが、教材の開発に関わった企業広報や授業の一部のビデオ映像などを取材されて書かれたものです。

そして記事の内容は、私が授業で意図したものと全く異なります。この点について説明させてください。

記事では「5分ほどで相手を誹謗中傷する言葉が増え始めた。」とありますがこれは事実に反しています

実際の授業でも実名匿名でそれぞれ5分間書き込みをさせたのですが、匿名チャットでは一部の児童意味不明の文字を連打したり、少し乱暴な言葉を使ったりしただけで、相手を名指しして中傷したり、誹謗するような書き込みをした児童は一人もおりませんでした。「・・楽しそうに騒いでいた声がやんで気まずい空気が流れたーー。」も実際の授業を見られたわけではないので記者想像して書かれたものです。気まずい空気が流れたわけではありません。

実際の授業を想像してください。担任が見守る中でクラス全員でチャットを行って、わずか5分で相手を誹謗中傷する書き込みをする児童が現れることは常識的にあり得ないことです。

もしそのような状態であれば、情報モラル以前のクラスだといえるでしょう。

端的に言えば、私の行った授業は、「児童にわざと誹謗中傷の書き込みをさせたうえで、見せしめのために実名さらす」というものではなく、実名匿名の違いを理解させ、匿名でも実際には本人を特定できることを体験的に知らせることがねらいです。

児童人権に関わることなので、チャットを始める前に「相手を傷つけること」、「意味の分からないこと」、「乱暴な言葉遣い」、「汚い言葉を使うこと」はやめようと、それぞれ実例を示して指導しました。また、匿名の書き込みを実名に変換する前に、児童に「実名に書き換えてもかまわないか」と確認を取り、もしひとりでも「いやだ」と言う児童がいれば実名には書き換えないつもりで授業に臨んでいます

日経新聞の記事が一人歩きして、教師による児童へのだまし討ちの授業のような印象を与えてしまって多くの方に心配をおかけしましたが、実際にはそのようなことはありません。この授業のせいで学級内でいじめが起きたり、人間不信が生まれたりするようなこともありません。附属小学校スタッフの皆様や何より子どもたちや保護者の皆様の名誉のために、あえてこのような場で実名で発言させていただきました。

読んでいただくとわかるように、2ちゃんまとめサイト、私の増田などを大いに騒がせたような「事実」はほぼ無かったと、日経記事での報道内容をほぼ全面的に否定している。具体的に、記事と異なる点をあげると下記のとおりだ。

石原教授の回答と日経記事の食い違いの整理》

記事の引用箇所たった185文字の中に、当事者の話と異なる点がこれだけあることが驚きだ。

このお返事をいただいてすぐ記事の内容について日経に問合せたが「新聞社の原則として、特定の記事に関して個別に見解を表明するというようなことは致しかます」ということで、返事は得られなかった。

ここまでが一連の流れである。よければもう少しお付き合いください。

そしてもし気が向けば、この増田ブクマしていただけると嬉しいです。

《本授業について現状での自分の考え》

ここで「日経記事は間違いだった!」と短絡するつもりはない。

しかしながら、石原教授の主張には、名前を出して掲載することを許可いただいた時点で一定の信頼性が担保されていると考えてよいだろう。

もし主張に間違いがあれば、もっとダメージを受けるのは石原教授からだ。

元増田で「日経記事をうけてJ-CAST小学校教頭インタビューした記事がある」ことをブコメ示唆してくれた人がいた。

そのとき私はJ-CASTの記事は、授業の具体的内容や日経記事の誤りについて指摘していなかったし、学校代表して教頭が当たり障りのないコメントをしているのかな?程度の印象しかもたず、判断保留としながらも、日経記事に重きをおきたい旨を書いた。

しかし上のような状況で、明確に日経記事を否定された今となっては、まったく逆の心証を抱いている。

仮に記事中に事実と異なる記述がなかったとしても、それでもまだ問題がある。つまりチャット児童実名を出す前に確認をとったことを書かず、事前に説明や指導がなされたことも書かず、私も含め多くの人に授業方法に問題があるかのように錯覚させる記事となった。

まとめるとこうだ。日経はこの授業を実際に記者が見て取材することをせず、事実ではないことを書いた可能性がある。また、授業の説明として必要と思われることを書いていない。その結果、岐阜聖徳学園大学附属小学校指導者児童はじめ、関係者名誉を損ねたおそれがある。

石原教授には、上に紹介したメールはもちろんのこと、その前後のやりとりにおいても真摯対応していただき、大変感謝しています。にも関わらず、この投稿が遅くなってしまったことをあらためて、お詫びします。

なお、この増田記事自体が「石原教授」自身が自演で書いているのではないかという勘ぐりもあろうが、冒頭の元増田にこの記事へのリンクを貼ることでその可能性は排除できると考えている。

《あの記事が出た時点でなにができたのか?どうすべきだったのか?》

例によって長くなったがここまでで書くべきことは書いた。

ここからはおまけみたいなものだが、自分にとって必要ことなので書いてみる。

まずは結果として事実でないかもしれない記事を元に増田投稿したことについて。

一般的に、新聞記事を元にネットであれこれ議論するのは、それが匿名増田のような場所であっても、それほど不当なことではないだろう。

もちろん誹謗中傷が含まれるのは論外だが、そうでなければ一次情報に当たらなかったからといって非難されることはないように思う。

その上で書くが、もうすこし慎重になることはできた。

実は投稿する前に、記事の真偽について吟味する手間を省いたことを認めないといけない。

俺はあの日経記事には、そのまま鵜呑みにしてはいけないサインがあったと思ってて、俺はそのサインに気づかないふりをして増田を書いた。そこを今反省している。

サインというのは石原教授も触れている「5分で誹謗中傷が増え始めた」というくだり。ここはブコメで指摘している人もいたが不自然だ。普通に考えると5分で誹謗中傷が「増え始めた」と表現できるような状態になるとは想像しづらくて、記事の表現に無理があるように思える。

からといって他の部分まで「嘘」はいえないが、記事の信憑性に疑問を持つことはできたかもしれない。そして増田への投稿をやめようかとブレーキをかけるくらいのことはできたかもしれない(ただそうすると小学校に問い合わせることもしなかっただろうし、結果としてこの記事の信憑性についてより深く疑問をいだくこともできなかった)。

日経というかマスコミの取材について》

次に、やはり避けて通れない日経の取材について。これはちょっとからないところがあるので、もし知っていたら教えて下さい。

  • 実際に見てないものを見たかのように書いていいものなのか?
  • 業界では常識なのか、常識ではないが黙認されてるだけなのか、黙認もされておらずバレれば社内でもそれなりに問題となることなのか、いったいどの辺の位置づけなんでしょう?
  • 100歩ゆずって「そんなのギョーカイではジョーシキ」だとしても業界の外で通用する常識ではない、よね。
  • 1000歩ゆずって業界の外でも常識だったとして(そんなことはないが)、だからといって嘘書いたらいけない。

石原教授言葉事実だとした場合、今回の記事がこの記者の個人的な失策で、かつ、普通ならまず起こりえない失策あることを願います

子どもネット教育について》

さらに余談を重ねる。

事実ではないかもしれない記事をベースに騒いでしまったという反省はありつつも、今回の件を通して自分なりに子どもネット教育について考えを深めることができた。俺自身は教育者ではないが、親としての意見だ。書いてあることはたぶん色々なところで言われていることの焼き直しみたいな内容になっていると思うのであしからず・・・自分の考えを整理するために書いています

このような状況下で「失敗を通して学ばせる」というのは少々乱暴な話で、失敗の程度は大人が積極的コントロールすべきだろう。いくら野球が大好きでも、小学生メジャーリーグ試合に出場させたら命の危険さらされる。成長度合いに応じてステップアップさせるのが最善なのは言うまでもないことだが、なぜかネットの話になると「とりあえず放り込んどけ」みたいな論がまかり通る。それは大人が責任放棄していることだと気が付かないといけない。

などなど、個々の家庭レベルでもやれることはたくさんある。

ちなみに中学生高校生大学生)になるまではスマホケータイPCも触れさせないという選択もありそうだし、実際やっている家庭もあるだろうが、それだと子どもネットとのつきあい方を教える機会を持てないし、やっぱりネットを正しく使って欲しいという気持ちがあるので、小学生のうちでもどんどん使えばいいと思っている。

日本経済新聞社へ》

返事ください。

2013-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20130922150153

しろ東京開催に難癖付けてるのは団塊世代が多い印象だけどね

そういう新聞記事書いてる人がそのあたりでしょ

2013-09-13

どうする原発汚染水問題

拙者匿名の卑怯者なれば増田にて。

「どうする原発汚染水問題」なるtogetterまとめ(http://togetter.com/li/563302)を読んだ。

二点指摘したい。

から再生可能エネルギーに国力を傾けるべし。

朝日新聞編集委員といえば、日本語プロのはずだが、理系のおれでさえこ言葉かいおかしいと思う。

まあ、意味はわかる。しかし、「傾く」というのは漢詩の「一顧傾人城 再顧傾人国」で使われるように低下するというニュアンスを含む言葉である。こういう不適切単語を選択してしまセンスというのはどうなの。「再生可能エネルギーの開発に注力すべし」でいいだろこんなの。

そしてもう一つだが、このまとめは「どうする」と言っておいて現状を記述するだけで終わっている。どうするかは自分で考えてくださいね、とでも言うのか。むろんこれは朝日新聞のいつもの手口であるが、責任あるエネルギー政策などと書きながら自分無責任まりない。いかにも野次馬根性、騒げればいいという下劣な品性が丸見えである

断っておくが品性下劣なのを非難しているのではない。おれだって品性下劣だから増田に書いているのだ。だが、己が品性下劣を恥じる気持ちはないのか(おれにはある。恥ずかしくて匿名アカウントですら書けないか増田に書いているのだ)。

ようするに、@Nao_Maeda_Asahiは一体何をやりたいのか。実名肩書き丸出しでアカウント名にも_Asahiと入れるアピールっぷりでありながら、「投稿は個人の考え」と予防線を張った上で、内容は毒にも薬にもならない、知ってました、としかコメントしようのない情報の羅列。

投稿は個人の考えだというならもっと踏み込めよ。「再生可能エネルギーに国力を傾けるべし」って、小学校の学級会じゃあるまいし、今さらそんなスローガンを書いて何したいの。消費税増税して全部ぶち込め、とか毎年国債1兆円ずつ積み増して充当しろ、とかもうちょっと何か書くことあるだろ。まあ、サンシャイン計画の惨状を考えると注入した資金に対して充分なリターンが得られるとは考えにくい、というかこれ以上資金を増やしてもまったくのムダ使いだと思うが。

新聞記事が、ある程度どっちつかずの記述になってしまうのは仕方がない。だが新聞記者が個人の責任の上で書きたいことを書いたときに、その内容が「どうすればいいのかみんなで考えましょう」というのはお粗末すぎる。そんな情報、発信する意味あると思ってんのか。セルフまとめしてるんだからあると思ってるんだろうな。おれ今いいこと呟いちゃった!もったいないからまとめようそうしよう!みたいな考えなのか。

増田ではよく「意識が高い(笑)」みたいなことが言われるが、この朝日新聞記者はいくらなんでも意識が低すぎることであるなあ、と思う秋の夜であった。詠嘆。

はてサのdj19君が産経新聞叩きでデマ飛ばして大恥をかく

従軍慰安婦の件でホッテントリによく入っているはてなサヨクのdj19が、デマまで飛ばしてアホすぎる。dj19の記事を見てみろと言われたので見てみたが、dj19は産経新聞捏造だとか印象操作だとか、ネトウヨデマをやめろとか、記事タイトル本名を入れてバカと言った記事名にしたりしているが、dj19が基礎中の基礎すら分かってないネットde真実レベルのことを言っていて爆笑した。こんな低レベルでは、文献を読むのは無理。


産経マッチポンプ - Transnational History

http://d.hatena.ne.jp/dj19/20110701/p1

http://megalodon.jp/2013-0913-0651-13/d.hatena.ne.jp/dj19/20110701/p1

産経が珍しく自社の誤報を否定する記事をあげています(ただし自社の誤報とは気付かれないように)。


結果としてPVを稼ぎ広告収入が増えたことでウハ右派なのかもしれませんが、責任ある報道機関としては、せめて自社の誤報について一言ふれ訂正すべきでしょう。2chまとめサイトじゃないんだからさ~。

中国共産党創建90年で自民招待 民主は呼ばず2011.6.29 22:56

http://megalodon.jp/2011-0630-0025-44/sankei.jp.msn.com/world/news/110629/chn11062922570007-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110629/chn11062922570007-n1.htm

この記事は(共同)とクレジットがあるから共同通信の配信記事を産経新聞が載せているだけ。


中国共産党幹部「創建90年で民主は呼ばず」報道を否定 2011.6.30 13:45

http://megalodon.jp/2011-0701-2346-14/sankei.jp.msn.com/world/news/110630/chn11063013460002-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110630/chn11063013460002-n1.htm

この記事は記者名が載ってるように、産経新聞の記事。


dj19が言った最初の記事の誤報というのは産経新聞の記事ではなく、共同通信の配信記事。「せめて自社の誤報について一言ふれ訂正すべき」というのは、共同通信に言うことであって、産経新聞に言うことではない。産経の記事にはしっかりと共同クレジットを明記しているのも分からないのか…。これで、ソースを見ずに印象操作するな!とか、産経は嘘を言うな!とかよく言えるな。真っ赤な嘘のデマ産経を叩いているのは、dj19のアホだろ。共同通信の配信記事を産経新聞の記事とデマを流すな。そのデマを元に産経を叩くな。


えっとね、通信社新聞社の違いくらい分かるかな?dj19君。新聞の論調とか以前のこと。こんなことも分からないようでは、新聞記事を元に批判するなんて次元には全く到達していない小学生レベル。こんなアホなdj19が従軍慰安婦での資料を探して記事にしているとか言っても、こんな低レベルではそのソース元が信用できるわけがないし、こんな次元では偏向しまくりの記事しか書けない。通信社新聞社の基本的な違いも分からないようでは、ブログ論壇(笑)レベルにさえ全く届いていない。


ブコメでわざわざ、それは共同通信の配信と言われているのに、何ら理解できてない。マッチポンプのアホはお前だよ、dj19。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/dj19/20110701/p1

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/dj19/20110701/p1

dj19

id:sionsuzukazeさんこちらが言ってることは誤情報を報じた「一部日本メディア報道」が産経1社だということです。推測しかできませんが配信元の共同を含め他社は情報が怪しいので報道は控えたのではないかと思ってます

いや、だから、dj19君は指摘してくれてるのに逆切れするなよ。「一部日本メディア報道」と言ってる最初の記事は共同通信の配信記事だろって。何でそれが「産経1社」に脳内変換できるわけ?アホのdj19君って、本当に頭大丈夫か?これって、dj19が毎度批判しているつもりの捏造批判そのものなのだが。「推測しかできませんが」って、お前な、共同通信クレジットまで載ってるのに、本当のバカだな。推測しかできないがデマ飛ばしてやる!って、お前が批判しているつもりのデマのものだろ(笑)報道ってのはdj19が考えているほど単純明快ではないんだが、通信社新聞社役割も分からないこんな奴に言っても分かるわけがない。


http://d.hatena.ne.jp/dj19/about

コメント欄の注意事項。

2、ブログ記事と無関係だったり、記事をまったく読まない意思疎通を図る態度の無いコメント

反論、間違いの指摘、義憤(笑)など大歓迎。

記事をまったく読まないで罵倒しているのは、dj19君のこと。間違いの指摘は大歓迎って、ブコメ共同通信の配信だって間違いを指摘されているのに、まだ産経が悪い!って意味不明なことを言ってるよな。産経ガー!なら、もうデモでも捏造でも何でもありだな。こんなdj19の知的レベルでもネットでは偉そうに吼えることができる。こいつのレベルでは、万一テレビに出て議論にでもなろうものなら、基礎も分からずオタオタして大恥をかくレベル


共同配信や時事配信やら、海外通信社が配信しているのを産経が載せても産経叩きに躍起になってるはてサやらのネット左翼って、いつでも産経のことばかり考えてるのか。いやしかし、海外通信社の配信記事まで産経記事と思い込んでるのを見ると、それなら、産経新聞世界大手通信社まで擁する新聞社ってことになるのか(笑)産経新聞はそんなに巨大な世界最大のメディアだったのかー(棒)


いやしかし、はてサってdj19並に皆こんなにバカなのか。あまりに知性が低くて、びっくりした。はてなに迷い込んだら、バカになるな。アホはてサ左翼に謝罪しないといけないレベルだな(笑)他の左翼もこんなにバカと思われるから


付け加えると、dj19は産経デマとか言ってるが、産経新聞田村秀男は新聞記者の中でまともな記者代表だろ。財務省田村秀男ほど批判できる新聞記者って、産経以外の他紙でどれだけいるのやら。財務省権力ポチ経済記事でデマ飛ばしてきた朝日やら毎日を批判しないのがバカサヨだな。朝日毎日デフレ自殺に追い込んできた新聞社毎日新聞デフレ宣言(物価下落止めてはならぬ)とか、朝日経済成長許すまじとか、何でそんなのは批判しないで産経産経なのかね?デフレで殺してきた朝日やら毎日のことは一切無視かよ。


増田では、こんなのもホッテントリに入ってたな。

労働者を守る保守貧困層を苦しめる左派の知性の衰退」

http://anond.hatelabo.jp/20130111002746

「まともな左翼なら、はてなサヨク唾棄すべき存在

http://anond.hatelabo.jp/20101130223007

はてサはてなサヨクの件でネット左翼が最も下劣と証明の事例」

http://anond.hatelabo.jp/20130826212810

2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905123159

生活保護とかでもそうだよね

から受給者にかなり同情的な人でないかぎり

「ん?」ってなるような変な例ばっかり新聞記事になってる気がする




新聞記者は受給者擁護見せかけて叩きを誘導している

新聞記者は高所得すぎて下々の感覚がないので「ちょっと変な受給者」がわからない

新聞記者は不真面目に適当仕事をしている

・突っ込んだ取材を受けてくれるのが「ちょっと変な受給者」しかいない

どれだろうね

2010-11-29

[][][][][][][]

ドリルを売るには穴を売れ | 佐藤 義典 | 本 | Amazon.co.jp

採用

ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか? | ウィリアム パウンドストーン, 松浦 俊輔 | 本 | Amazon.co.jp

[非公認] Googleの入社試験 : 竹内 薫 : 本 : Amazon

Amazon.co.jp: 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」: 細谷 功: 本

はてなブックマーク - Google: 奇問による入社試験はまったくの時間の無駄だった - Digibo

はてなブックマーク - 雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと : ライフハッカー[日本版]

はてなブックマーク - 学歴・成績不問 グーグル、5つの採用基準  :日本経済新聞

はてなブックマーク - 優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー[日本版]

「グーグルの社員の半数は大学の学位を持っていない」

渋沢栄一

人を選ぶとき、家族を大切にしている人は間違いない。仁者に敵なし。私は人を使うときには、知恵の多い人より人情に厚い人を選んで採用している 渋沢栄一

アンドリュー・カーネギー

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

自分で仕事をするのではなく、仕事をさせる適材を見つけることが大切だ。 アンドリュー・カーネギー

人が言うことには以前ほど注意を払わない。人の行動をただじっと見る

ピーター・ドラッカー(Peter Ferdinand Drucker)

“事業の目的とは顧客の創造である” (1/3):EnterpriseZine(エンタープライズジン)

自らの強みに焦点を合わせ、強みでないことは他社に任せなさい

顧客に対しては ベストのチームで臨むべし 自前主義を捨てよ

利益の最大化のみを目的化する企業は、短期的視点からのみマネジメントされるようになる。

http://enterprisezine.jp/article/detail/2346

マイケル・ポーター(Michael E. Porter)

「マイケル・ポーター教授のものづくり競争戦略」最新記事一覧 - ITmedia Keywords

戦略とは、ある特定の顧客を不幸せにするよう、あなたに要求します。

ベストプラクティスは戦略ではない

顧客のすべてのニーズに合致した製品で、なおかつ最高のものを提供しようとするならば、必ず失敗します。そんな戦略では、勝てるわけがありません。

「戦略とは、競争上必要なトレードオフを行うことなのである。戦略の本質とは何をやらないかという選択肢である」

戦略とは何をやらないかを決めることである マイケル・ポーター 米ハーバード大学教授

競争戦略 M.E.ポーター

戦略的ポジショニング

より高水準の経済的価値を生み出す唯一の方法は、

独自方法競争し、コスト・リーダーシップを得るか、

プレミアム価格要求できるかである

常に収益性に焦点を絞り、

独自バリュー・プロポジション価値提案)を打ち出す能力を持ち、

そして「何をやらないか」を選択するという

厳しいトレードオフに耐える強い意思必要である

マイケル・ポーター教授のものづくり競争戦略(2):ビジネスの競争に勝つ戦略はたった2つしかない (1/3) - MONOist(モノイスト)

http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/porter/02/porter02a.html

N's spirit 投下資本利益率 ROICとは OOICとは

ROIC(投下資本利益率)

情報システム用語事典:ROI(あーるおーあい) - ITmedia エンタープライズ

2003年末のコカ・コーラののれん代を除くROICは48%

マクドナルドとモスバーガーの違いをポーターの『戦略論』で解き明かす|新聞記事から学ぶ経営の理論|ダイヤモンド・オンライン

ウォーレン・バフェット(Warren Edward Buffett)

ウォーレン・バフェット - 年間のROEが15%以上ある限り、四半期の業績を見てうろたえる必要はありません。

売上高が1000万ドルで利益率が15%の会社Aがあり、売上高が1億ドルで利益率が5%の会社Bがあるとします。私なら、Aをとります

米国の優良株コカ・コーラはバフェットが保有している株式ですが、表を見ると30%を超える高ROEを長年維持

バフェットの利益率とROIC

http://www.kazkabu.com/itouen.html

硬派の長期投資シリーズ 銘柄選択編 なにをポイントに選ぶか? バフェットの考え方 - Market Hack

戦略

[25億秒]【カネより時間を大切にせよ】人生は25億ページの書物

人は「物事には限りがある」と分かったとき、初めて戦略的になれる。

戦略とは何をやらないかを決めることである:日経ビジネスDigital

残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である : まだ東京で消耗してるの?

[戦略とは捨てること]

戦略とは一体なんでしょうか。私なりの考えを述べると、時間やお金といった自分がもつ資源をどこにつぎ込むかを選ぶということ、裏返すと、何を捨てるのかを選ぶことが、戦略だと考えています。自分の限られた人生の貴重な資源を、どう使うのか、ということです。

どの港に入るのか分からなければ、どの風も追い風にはならない。

何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。チェスタートン

自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが、生活となると

Webの仕事をするなら最低限知っておくべき戦略フレームワーク×10 | sogilog

覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク10選

ビジネス問題解決フレームワーク20選|今日から使えて最速で成長できる

はてなブックマーク - 読書感想文 #0093 『戦略とは戦う事を略すると書く』|RICOH Communication Club 経営に役立つ情報発信サイト

キャッシュフロー

硬派の長期投資シリーズ 銘柄選択編 なにをポイントに選ぶか? キャッシュフロー(その2) - Market Hack

投資先は営業キャッシュフローマージン15%以上の企業から選ぶべき

キケンな「ブラック企業」はたった一つの指標でわかる 財務諸表の見方

会社の経営は「資産増やしゲーム」である

シコー、民事再生法申請(倒産)で上場廃止

売上額」「人件費」「材料費」「設備費」「総支出」の5つ

(株)エーワン精密【6156】:単独決算推移 - Yahoo!ファイナンス

エーワン精密 (年次決算): 株式投資レポート 6156 - EDIUNET

日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある (2ページ目):日経ビジネスオンライン

日本電産が脱帽した最強の中小企業(2)~“5つの数字”で問題発見 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

「“親方”経営こそ最強!~経常利益率40%の町工場~」 エーワン精密 カンブリア宮殿:テレビ東京

経常利益率35%超を37年続ける 町工場強さの理由 : 梅原 勝彦 : 本 : Amazon

ファンダメンタル分析 : 副業 銘柄選定 エーワン精密

知識

知識への投資が最も利回りが良い

[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT

「枯れた技術の水平思考」横井軍平

http://anond.hatelabo.jp/20071022153917

.

目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる:らばQ

プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん