「固定資産税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 固定資産税とは

2020-09-02

不動産投資って本当に儲かるの?

そんなに高給取りではないのだが、給料とかが安定している業界にいるので、最近やたらと投資関係営業を受ける。

600万円の債券を買うと毎年5%の利子が付きまっせとかその他いろいろ。特に納得行かないのが不動産投資。親戚で不動産投資経験者がいたので話を聞いてみたが、ただワンルームマンションのローンを背負わされてその設備の修理代とか管理費とか固定資産税を払っているだけだったそうだ。その物件はかなり古くて取り壊しが決まっており、新しくその跡にオフィスビルを建てる会社物件買取りに来たが、「相場だとこのぐらいになります」とやたら安い金額提示されたという。それだと物件だけなくなってローンが残る最悪の事態になるところだったが、交渉の末ローンの残りが相殺できる値段で買い取ってもらったとのこと。ローンが残らなくて良かったけど、結局何が儲かったのかさっぱり分からない。

資金が潤沢な人は敢えて借金をして、ローンの利子とかを必要経費として申告し、節税を図るらしいが、私は多少税金を多く払うより、何千万ものローンを背負って銀行とかローン会社に利子をひたすら払い続ける方が嫌だ。

私のところに不動産投資の話を持ち込んだ自称投資プロは、「頭金なんか要りません」「投資はフルローンで」などと言うが、それってマイホームが欲しい人が準備すべきマネープラン真逆じゃないか普通物件の何割かと諸経費が払える程度の頭金を用意し、余裕があればどんどんローンを繰り上げ返済していくべきなんではないかと。

ましてや投資物件のためのローンは自分が住むための物件住宅ローンよりも金利が高いそうなので、節税のためにわざと借金をするようなお金持ち以外、何のメリットがあるのか分からない。もし私がお金持ちで、ローンの助けを借りなくてもマンションとかアパートを即金で買うことが出来るなら、それを賃貸に出して毎月不労所得がいただけるので喜んで話に乗っかるが、賃貸料はローンの支払いに消え、固定資産税管理費修繕積立金こちらの持ち出しなら旨みのカケラもない。

いったいどういう人がどんな物件を買って儲けているのか、成功例があるなら教えてほしい。

2020-08-22

合筆してほしいけどしてほしくない

固定資産税課税をする仕事をしている。

毎年思うのは、コレ合筆してくれねぇかなぁ、ということだ。

土地数の単位を筆という。目には見えないけれども土地は区切られている。大体の土地には1筆ごとに番号がついている。

これは「公図」というものを見ればわかる。公図は登記所や一部の自治体の窓口で有料で見る(もらう)ことができる。

昔、土地に番号をつけて管理をするということになったとき、多くはその時の土地の所有者や利用状況によって区切られた。

その頃の建物一棟の敷地とか、その時の田んぼ1枚とか(もちろん違うこともある)。

そこを後になって違う使い方をするとき、新しい使い方の一区切りごとに区切り直す。範囲を決めて土地を利用したり所有したりするには筆単位にしないと色々と面倒だからだ。

そのとき、新しい形を上書きするだけのことがある。もとからあったいろいろな線の上に、改めて四角形を書くようなイメージだ。

また、隣の土地を新たに自分敷地に加えるというときに合筆(2筆の土地の間の線を消すこと)をしないということもある。

そうすると、今の1つの使い方をしている土地範囲、例えば柵で囲われた住宅敷地とかの中に、いくつもの筆があるという状況になる。

それの何が面倒なのかと言うと、一つには画地計算だ。

市街化が進んでいるところの土地は大抵画地計算法というやり方で固定資産税課税するための土地評価額計算する。

この方法では土地の間口や奥行きを測らなければならないのだが、測る範囲は大抵は同一の利用をしている範囲だ。

同一の利用をしている範囲内にいくつもの筆があると、それぞれの測量図を引っ張り出してこなくてはいけない。

そしてコピー切り貼りして測るのだ。

もちろん、画地計算が未だに電子地図上でできない(ウチが導入してないだけ)のが悪いのだが、仮に出来たとしても昔の測量図はスキャンしないと始まらないので面倒なのには変わりない。

測量図も含めて全部電子化してぇなぁ。でも上を説得したりするほどのやる気はない。

面倒な点の2つ目は評価だ。2つ以上の筆で1つの評価単位になる場合は処理がめんどい

単に同じ評価にするだけでなく、何らかの形でこれとこれとこれはひとまとまりですってしておかないと課税システム上で特例適用地積の按分をすることができないし、

地図上にそれを表すことも出来ない。

これも地図システムから評価できるやつにできれば楽になるんだけどなぁ。例によって自分がやる気はない。

面倒な点の3つ目は、データの数が多くなること、データが重くなること。

ただ、コレに関しては一番の戦犯は国と自治体だ。道路がいけない。街区ごとでいいか道路を合筆してくれたらいいんだけどなぁ。無駄手間でしかないけど。

そういうわけなんだけど、一方では合筆はしてほしくない。

俺は結構地図とか地形とか歴史が好きだ。その点では、公図はかなり面白い

「あ、ここ昔畑だったんだな」とか、「これが昔の道路だな」とか「この道路拡張されたんだな」とか「ここに水路があったんだ」とか「ここ湧水だ」とか「池だったんだ」とか、

そういうのが透けて見える。

こういうのは全部今の利用の形に合わせて合筆されたら見えなくなってしまう。

極致区画整理だ。一旦全部まっさらになるから昔のことは何も分からん

もちろん昔の資料がなくなることはなく、単に現在の公図がキレイなっちゃうだけだけど、

それでも「史料」に当たらずとも今の土地の形から見えるものがあるっていう面白さが消えてしまうのは残念だ。

まあ心配いらないんだけどな。キレイにするためだけの合筆なんて金かかるだけで所有者使用者にはそんなにメリットはない、んだろう多分。ほとんど誰もやらないし。

2020-08-20

田舎にはまともな家が無い

田舎にはまともな家が無い。特に自治体が「空き家バンク」に登録するような家は。

テレビに出てくるような風格ある古民家は家主が手放さないか、すでに誰かが手を付けており、残っているのは単なる安普請の「中古民家」だけだ。

戦後から昭和40年代にかけて作られたそのような家は、貧弱な設計と建材によって断熱性も気密性も低く、夏は暑く冬は寒い

外壁は一様に茶色トタン板で、屋根は青いトタン板。大家族での生活がまだあった時代のため、間取りは二間続きの十畳間など、不必要に広いものが多い。

またトイレ問題だ。下水道の無い集落では汲み取り式が標準で、ほんのちょっと改修してあっても簡易水洗式。どちらも外に突き出し臭い抜き煙突(臭突)でそれと分かる。

きちんと合併浄化槽にリフォームしたような家もあるが、そのような家は家主かその縁者が住んでおり、そもそも空き家にはならない。

さらに都会では引っ越しの際、家財道具はすべて運び出し、空っぽ状態で明け渡すのが常識だが、田舎はそうではない。空き家場合、なぜそこが空き家になったのかといえば、

息子や娘が次々に就職結婚で家を出て行き、最後に残った高齢者介護施設に入所したからだ。こうした場合高齢者は「いつか戻る家」をわざわざ片付けようとはしない。

息子や娘もそう考える。そうこうしているうちに高齢者施設死ぬ空き家となった家には高齢者家財道具がすべて残ったままだ。年に一回来るか来ないかの息子や娘も、

手間と金のかかる家財の処理を先送りにし続ける。家そのもの解体するにはもっと金がかかるし、更地にすれば固定資産税が上がる。

ただ放置することが合理的選択となり、中古民家は補修もされず、しだいにおんぼろ中古民家となる。

そんな無価値住宅を、都会から来るアホな移住希望者に当てがって賃料をとり、あわよくば売却しようというのが「空き家バンク」。

待っているのは貧弱な住環境の苦しみと、草刈り神事消防団、噂話への強制参加というストレスフルな日常だけだ。

2020-08-01

もんもこ力もなくなった

おうちと、固定資産税と 30万か40万 そんなこと はやくおしえてほしかった。

とにかく家を買って 固定資産税の目処をつけて 月3万円いきるのに 必要もの

 

トイレ行くにもえっちらおっちら、げりげりぴーこん人生になりたかったわけじゃないけど

これでもましなほうだから

そんなに貧乏ではないつもりだけど、もっと貯金がほしい。

このコロナ禍の中にあっても、普通に給料ボーナスももらえる素晴らしい職場にいる。が、私は今の仕事が嫌いだ。他の職種の人に囲まれて、「文房具補充しとけ」とか「コピー機調子が悪い」だのと文句を言われ、それらに対応する手配を終えてほっとしていると、今度は別の人から「○○がないみたいだから買ってくれ」と言われる。しかも彼らは昼間ほとんど席におらず、夕方から本気でデスクワークに取りかかるので、こっちが対応しようのない時間でどうしても翌日回しになる。うぜぇからまとめてもっと早い時間に言えといつも思う。私はあんた達の下僕じゃない。

できるだけ早く今の仕事を辞めたいが、辞めたあとに食べていけるようなスキルがない。別にスーパーレジ打ちでもコンビニ店員でもやったって構わないが、臨機応変スピーディー対応するスキルが低いのでたぶん向いていないと思う。多少収入が減っても良いように、頑張って住宅ローンを終わらせたし、なるべく貯金もしてきたけど、それで老後まで生きていけるかというと微妙だ。とにかく労働時間を今の半分以下にして、あとは好きなことをして生きていきたい。

いくらローンが終わっていても、毎月修繕積立金管理費は払わないといけないし、年一回は固定資産税を払わなくてはいけない。今の貯金を取り崩して暮らそうとすると、極力節約してなるべく旅行外食もせず、今は面倒でやっていない自炊に励むようにしないとあっという間に貯金はなくなってしまう。

今は自由旅行とかできる状況じゃないけど、好きなようにあちこち出かける自由時間がほしいから辞めたいのだ。趣味にもお金を惜しみたくないし、結局自由になると今よりお金がかかるだろうという予測しかない。お金専門家みたいな人にローンを終わらせたとか貯金がこれだけあるとかいうと感心されるけど、私の望む生活を実現させるにはたぶん足りない。

今の仕事を定年まで大人しく続けて、貯金を増やす努力をするのが一番正しいんだろうけど、自分人生これだけで終わらせたくないという思いが消えない。世の中で自分の好きなことを仕事にできる人は一握りだろうし、自分にそういう才能はないような気はしているが、イヤなものはイヤだ。いわゆるフリーランスで好きなことを仕事にしている人も世の中にはいるが、彼らはこのコロナ禍の中、どうやって生きているのだろう。逆にサラリーマン人生特に不満を感じていない人にも、どうやって自分仕事人生を楽しくしているのか聞いてみたい。「家族を養わないといけないからしようがない」じゃなくて、「仕事楽しい」っていう人はどのくらいいるんだろうか。

追記:その後、保険屋兼FPみたいな人に自分の貯蓄や年金シュミレーションを作ってもらい、「これだけ貯蓄していれば大丈夫です。」みたいなコメントをもらったんだが、何だか安心できない。定年まで働き続けて、その後年金が出る年まで多少なりとも働いていれば大丈夫そうだが、早期退職して年金が出るまで10年間無収入とかだとやはり厳しい気がする。心配しすぎなのかな。

2020-07-31

anond:20200731085125

固定資産税にフツーの人は400万とか払えんやろ

増田が想定している土地建物の大きさによるが

だいたいの一等地は坪単価1000万オーバーやぞ

 

松濤あたりは意外と坪単価安くて537万とかだけどあのセレブ街は車がないと生活が不便だし

売りに出ている家・土地フツーに億越えで16億とか7億とかだな

https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E6%9D%BE%E6%BF%A4%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9C%B0/

 

セレブ街にもフツーの庶民マンションはあってそこになら住めるぞ

anond:20200731083755

住んでないと思う

金持ちでも固定資産税払えない・払いたくなくて手放すから

大型邸宅をわざわざ壊して2棟家建てるとか

マンションにするとかあるくらい

2020-07-28

anond:20200728031723

山林の活用が難しいから(木材伐採するのは素人には無理だし太陽光も軒並み下落している)。

利用価値が低いからそのまま放置されてることが多いのに毎年必ず固定資産税が掛かる。

乗ってない車にずっと税金払い続けてるようなもんなので無駄と思う人も多いんだよ。

都会から割と近いとか敷地内に川が流れてると元増のような人に対する需要も見込めるんだが、そうじゃないところは処分に困ってアホみたいな金額で売りに出されてることが多い。

anond:20200727170059

そもそも山の処分で困る理由が良く分からない。

固定資産税そんなに掛からないのになんでなん?

2020-07-27

anond:20200727170059

山は固定資産税が安いらしいな

野生生物のために現状維持してやってほしい

2020-07-24

相談 ごめんね。いつか払うことを覚えとく

 

から追い出す手続きがちゃくちゃくと 進行している。まぁホームレスになったら

なんかまぁ、3ヶ月ぐらいで しねるんだろうなぁっておもってる。

でも 手続きが1つ1つ進んで 自分死刑手続きが進んでいるって いやだね。

から マンションは1000万円 キャッシュで買って定年までの固定資産税を 前納付に近い形で処理

いきるため

 

自分が頑張らないのに 他人を頑張らせたい世代 こまるな おまえががんばるのは自由だよ

公害をまきちらさないはんいで

2020-07-23

anond:20200723202957

病院収入(売上)抑制策について

いろいろあるのですが、大雑把には

「フル稼働させれば売り上げが最大化する」&「売り上げが最大化されてもあまりからない」ように設定されています

収入支出関係でいうと

固定費人件費)、仕入れ固定資産税設備投資費などを減らそう減らそうという圧力が常にかかっているわけです。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/iryo/jigyo/h_gaiyou/index.html

施設改修(工事)などに補助金が出るのはそれと表裏一体。建物立て替えても収入になるわけじゃないですからね。

2020-07-22

僕の間違いは

楽器をかったことと あぁいや うん

1000万で家を買え(地方

2000万円貯金 それは 40までには僕らの業界はよゆう

キャッシュでかえ 余裕で貯まる

死ぬまでの固定資産税を用意して食費を考えても

40までには稼ぎ終わる

あとは写経でもするように

プログラムを組めばいい けっこう楽しい

東大写経を教えましょう、ありがたい経文からコピペすることが大事なんですみたいなことを教え始めて、小学校教育写経を教えるのはさすがに仏教大学か?とはおもうが国がそれに気がつくことはないだろう。おそらく20年ごでも気が付かないだろう。

 

新人1年目のための美味しい仕事 ばかりではないというのは覚悟してくるだろう。写経になることもあるけど頑張れよ

2020-07-20

anond:20200719153712

固定資産税は1年分の一括もしくは年4回の分割での納付が基本なので、月払いではないけど…。

月額で換算して30万円だとしたら、年額だと360万円か。まぁどのぐらいの資産価値なのか分かってしまうけれども。固定費あんまり深く考えずに身に合わない投資をしちゃったってことだね。

2020-07-19

anond:20200719153712

資本金1億円以下の法人で3ヶ月間連続で売り上げが50%以下なら固定資産税全額免除されるよ

売上30%減でも税金半額になる

その他税金の減額なり猶予措置があるから調べてみたら

書いてから気付いたけど大きな宿の話か

大規模法人内部留保たんまり持ってるだろって前提の措置じゃしょうがないわな

anond:20200719153712

個人事業主で200万なんだが、その固定資産税が30万かかる宿は、個人事業で無資産で無保険

どんだけ女将無能だといえばきがすむのかはわからない

anond:20200719142015

200万なんて、大きな宿にとっては、固定資産税とかの税金すら及ばないよ。ちっぽけなホテルですら、月々の固定資産税が30万超えることが普通なのに。

2020-07-18

anond:20200717042238

なぜ人はマンション買う

 

なぜアパートにしない

 

管理費固定資産税払う

 

なのにいつか取り壊してゼロになる

 

ゼロがいいゼロになろう

2020-07-17

anond:20200717225308

そりゃ、見もふたもないが不動産資産なので、余裕がない人は持たない方が良い。というか実際持てないのは道理ではある。固定資産税馬鹿にならないし。公団とか住宅公社比較的新しいマンションに申し込みチャレンジするといいと思う。

2020-07-07

とにかく飲みにも行かず、1円でも多くためて駅の遠くまずはやすアパートを買う

固定資産税と食費 おこめのみ

そういう生活をかくほしないと

あなたが死んじゃうよ まずは 生きるための基盤

おへや それを1分でも 1秒でも はやくかいましょう。

あなたのためをおもっていう、うそつきといわれてもいい。いきるためです。

2020-07-06

anond:20200706095420

あい小国先進的なことできるのって結局法律が柔軟だからだぞ。

法律税制ビジネスやってる人間にとっては興味を惹かれる部分が多いが、裏を返せば普段消費税より法人税上げろとか言ってるような生活者としての日本人にとっては最悪の国。

固定資産税もかからなければ法人税内部留保する限り全くかからないし。

海外から金持ち金持ち企業を誘致するために金持ちに超優しい国になってるわけでな。

2020-06-28

固定資産税が思ったよりも高かった

なんも言えね

2020-06-27

anond:20200627104356

タバコの量が減ってきている 体の調子は どんどん悪くなっている 1年ぐらいはもちそうだけど

せめて、家を500万 貯金して 買っておけばよかった

プログラマー最初にやること

安い一人暮らしの部屋を 即金で買う 固定資産税を 30年分 前払い相当の手続きをする

2020-06-16

anond:20200615192833

住居コスト子育てコスト上京組よりも東京まれのほうが安いだろうなとは思う。

上京組はまず多額のお金を住居コストにかけなくてはいけない。3LDK狭小住宅を35年ローンでひーひー言いながら購入。

一方、東京まれで親が土地持ちだと購入すると1億以上余裕でいくような5LDK以上の庭付き一戸建てを難なくゲット。

固定資産税が高いという人もいるが、同じもの賃貸で借りるのの5-10%程度の値段で居住可能なので上京組以上の家に住みながら、資金にかなりの余裕ができる。

子育て上京組が夫婦で何とか回してあとは保育園くらいしかないのに対し、東京まれだと困った時の親頼みが使える。

親が事業などをしていると、事実上親に子供を預けられたとしても、親が忙しいからと保育園ポイントを減らさないというチート可能

ひな祭り誕生日会などのイベントで親を召喚して準備をしてもらえるので子供行事は親の体力をそんなに減らさないでできる。

子供を合づけたり、食事などの差し入れなど、育児家事にかける労力も親に投げることで減らせる。

上京組が同じことをしようとすると、さらお金を減らすことになる。

結果、体力面と資金面ではかなりハンデを負った状態でのスタートになると思うんだけど、そうでもないんだろうか。

2020-06-08

コロナ自粛が始まってから ろくにごはんもたべてないとすると すこしは食べているけど そりゃ 復職も難しかろう 失業率4割

日本で言うと 毎日 おかゆ とりむねにく ひときれ でもそれでも3ヶ月 だんだん 料理がうまくなってきて おかゆをやめて 普通のお米に塩 まぁ 6ヶ月

500万ぐらいのお部屋を買う 固定資産税 1万

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん