「ビジネス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスとは

2023-09-16

チャットGPTに、為替オプション取引について中学生向けに説明させた

為替オプション取引とは?**

為替オプション取引は、異なる国のお金通貨)を交換するとき価格を予想する取引一種です。例えば、日本円アメリカドルに交換するときいくらで交換できるかを予想し、その予想が当たればお金を稼ぐことができます

オプションとは何か?**

オプションは、将来の日にお金を交換する権利を持つ契約です。これを「通貨オプション」と呼びます通貨オプションには、主に2つの種類があります

1. **コールオプション(Call Option)**: これは、将来の日に、特定為替レートで通貨を買う権利を持つことを意味します。つまり通貨価格が上がると予想した場合に使います

2. **プットオプション(Put Option)**: これは、将来の日に、特定為替レートで通貨を売る権利を持つことを意味します。つまり通貨価格が下がると予想した場合に使います

なぜ為替オプション取引をするの?**

為替オプション取引は、ビジネス旅行などの際、通貨価格の変動から生じるリスク管理する手段として使われます。また、投資家為替市場利益を追求するためにも使います

為替市場の仕組み**

為替市場では、通貨価格毎日変動します。これは、国の経済状況や国際的出来事によって影響を受けます。例えば、ある国の経済が良くなると、その国の通貨価値が上がります。逆に、経済悪化すると通貨価値が下がります

オプション取引の例**

例えば、あなた日本に住んでいて、アメリカ旅行する予定があるとします。今日為替レートで1ドル=100円と仮定しましょう。しかし、旅行の日までに為替レートが変わるかもしれません。

あなたは、1000ドル分のアメリカドル必要します。今日ドルを100円で買うためのコールオプションを購入することができます。これは、旅行の日に100円未満でドルを買う権利を持つことを意味します。もし為替レートが旅行の前に105円に上昇すれば、コールオプションを使ってドルを100円で買うことができ、差額の利益を得ることができます

逆に、もし為替レートが95円に下落した場合プットオプションを使って100円で売る権利を持つことができ、損失を回避できます

要点**

為替オプション取引は、しっかりと理解し、慎重に行う必要があります。専門的なアドバイスを受けることも大切です。

anond:20230916181853

ビジネスの部分ほぼ全部やってたでしょ

性加害以外の悪いことは全部この人

性加害を知ってて黙っていたどころか隠蔽工作もすべてやってた 巨悪の本丸はこっちなんだよね

anond:20230916125830

MRIのみで、というか現時点ではMRIを使った発達障害の診断は標準的医療ではないでしょ。どちらかといえば、診療費狙いの占い的なビジネス

嫌いなものを叩くためなら反法治行為すら肯定するブコメたち

vhthlh これで下請法違反とか競争違反とか呟いている面々がいたけど、どうもネトウヨとか冷笑系とか陰謀論っぽい雰囲気アカウントだったから、少なくとも本件に良からぬ輩が混じってきていることは間違いないと思う。

 

kiku-chan 今回の問題を明確に整理して、解決策まで提言している。/ 下請法がどうのとか言ってる奴がいてドン引き

 

ivory105 これに対して下請法違反だ!!という声がファンから出てて…

 

 

〇「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」より抜粋

、全ての企業には、その規模や業種等にかかわらず、人権尊重責任があるが、

それぞれの企業人権尊重に取り組む際に、自社のサプライヤー等に対して

一定の取組を要求することも想定される。

その際、企業は、直接契約関係にある企業に対して、その先のビジネス上の関係先に

おける人権尊重の取組全てを委ねるのではなく、共に協力して人権尊重に取り組むこと

重要である

なお、企業が、製品サービス発注するに当たり、その契約上の立場を利用して取

引先に対し一方的に過大な負担を負わせる形で人権尊重の取組を要求した場合

下請法独占禁止法抵触する可能性もある。

人権尊重要求取引先に要請する企業は、個別具体的な事情を踏まえながらも、

取引先と十分な情報意見交換を行い、その理解や納得を得られるように努める必要がある

 

件のブクマカ達はガイドライン存在を知らなかったのだろうが

嫌いなものを叩き潰す"正義"のためならば

法律なんて関係ない、手段を選ぶなと息巻くブクマカがかなりいて、本当にコワい

嫌いなものを叩くしか能がないゴミブコメたち

ジャニーズとの契約を切った上でJ社にあーしろこーしろと注文つけているKOSEを絶賛するブコメトップに来てるけどさ

どう考えてもKOSEって「ビジネス人権に関する指導原則」や「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」に則った対応が出来てないですよね

真に国際的人権規約に則った対応できてるのは、契約継続した上で行動計画書などの提出を求めて

被害者救済と人権侵害企業改善に尽力するという形で、責任を持とうとしているP&Gだよね

anond:20230915211715

「やりたい放題」は無理かなぁ。

 

しかに、ベルヌ条約※未締結・WTO未加盟の国かつ周辺国の商習慣を無視しても問題ない孤立国家ならば、

国内法でフリーハンド著作物権利に関する規定をすることは可能だよね。

しかし、それ(権利侵害による果実)を元に当該国の事業者が締結国向けにビジネスをしようとすると国際私法管轄は締結国の法令適用となる。

なので事実上ビジネスは成り立たない。

 

ということで、ベルヌ条約準拠法令存在有無より、海賊版を取り締まれる状況にない破綻国家の方が「やりたい放題」には向いていると思われる。

ただ、そんな国で安定的ビジネスを目指せるかと言えば、ちょっと無理があると思う。

 

ベルヌ条約 著作権に関する基本条約であり、多くの国が締結。北朝鮮も締結。ものすごく単純化すると、各国の著作権保護期間が「著作者死後50年(以上)」となっているのはこの条約によるもの

anond:20230916040300

しろファーストクラスあこがれるな。ビジネスはのったことあるけど、非常に良かったし。

国産SUV予算だと片道で終わっちゃいそうだけど。

2023-09-15

アングラの野蛮さはメジャーになっても保たれるべき

格ゲーでもソシャゲでも使われる、つまり若くてコミュニケーション旺盛なオタクはかなりの割合が馴染んでる「人権」という言葉やその他の煽り表現を使ったプロゲーマー制裁されたわけだが、私はこれに全く納得がいかない。

煽り合い、即ち言葉を使った殴り合いは、ある種の界隈において大きな価値がある。

Hip HopのDisあいもそうだし、プロレスのマイクパフォーマンスもそうだ。

煽り合いやDis喧嘩でもあればじゃれあいでもあり、コミュニケーションでもあり、エンタメでもある。

それゆえに、過剰で個性的表現が作られたり、逆にみんなが使った流行語も混ぜたりして、独自性と一体感を混ぜ込んだ盛り上げるやり取りが日々工夫されている。

もちろん、完全にビジネスエンタメとしてのやりとりなわけではなく、時には本気の怒りや悲しみや傷つきが混ざることもあり、それが更に深い味わいを生む。

ボクサーは殴り合いという本来野蛮な行為エンタメとして興行化しているが、彼らの戦いの中に本気で「何を犠牲にしてもあの野郎は気に食わない、ブッ倒したい」という感情が混じることがあるようなものだ。

殴り合いは面白いから金にしたい、ロックやHip Hopは魅力があるから金にしたい、e sportsに魅力があるから金にしたい、そういう動きがある時、それらの分野の暴力性込みで発生する魅力に人々はひきつけらているはずだ。

ビジネス仕掛け人側も、消費者側もわかっているはずだ。

にも関わらず、たまたま運悪く注目されて非難されたら、暴力性も魅力と踏まえてたことなんか知らんぷりして、お行儀よい振る舞いで「いけませんよやっぱり」といって処分する企業処分を求める消費者、そんな社会に全く納得がいかない。

一応言っておくが、私個人は、暴力的な言葉応酬はあまり好まない。

完全フィクション物語セリフなら楽しいが、虚実皮膜の状態でやりとりされてると怖い。

からHip Hopのアルバムは好んで聞くがラップバトルは見ない。たまに見るゲーム配信者は発言がまあまあ丁寧な人で、その人がオラつき系配信者とコラボすると「関わらないでくれよ」とは思う。

だがそれは、「私の見ない暴力的ストリーマー文化」が「私の見る穏やかストリーマー文化」に浸食しそうになるから顔をしかめてしまうのであり、暴力的ストリーマー文化自体が私の見ないところで元気にやってるは非常に良いことだ。

さて、たぬかなのやっていたような、ゲーセン発祥の対戦格ゲーは、当然煽り合い上等の文化であり、その暴力性含めて面白い文化であり、企業社会も、それを承知の上で盛り立ててきている。

じゃあそれはそのままでいいじゃん。なんでそれをゆがめようとする。

煽り合いのe-sports興行になったって、それ以外の文化侵食されない。

厳密にはゲイ擁護だった「イケメン」という言葉一般的になったような何らかの僅かな流入はあるだろうが、そこまで咎めだしたら社会の全てが許せなくなるだろう。

から、いいじゃないか

野蛮さが魅力なアングラエンタメにしてメジャー化するなら、野蛮さを保つのがむしろ誠実ってもんだろう。

anond:20230915143909

ビジネス用語ってそんなもんやろ

「祈念申し上げます」を「祈ってくれてるんだなー」って思うか?

怖いという言葉

ビジネスで怖いという言葉を使う人がよく分からない。怖いは感情的言葉から、この施策楽しいとかそういうのと同じレベル。お前の感情とかどうでも良い

anond:20230915122344

そう。

感情論だけで動く人はビジネスには向いていない。

2023-09-14

anond:20230914181924

その後輩、ビジネスマンの素質があるよ。

うまく相手好意の隙間を見つけて滑り込み、裏からお金をせびったり合法的に大切なものを奪っていくタイプ

きっと今は、中国マフィア脅迫されても逆にそいつからすら銭を吸い尽くす、弱者ビジネス当たり屋界の大物に育ってる。

やっぱり基本的プレイヤー側に対して割とサッパリしてたりビジネス込みな感じのキャラクターが好きなんだな〜〜〜〜ってとうらぶやって再確認してる……こんなところでもリアル人間関係感覚でてるのは笑うしかない

ジャニーズ問題で議題に上がらないのが不思議施策

現在ジャニーズ事務所からスポンサーが離れて行っている理由はだいたい3つあると思う

1.児童虐待行為によって国連の「ビジネス人権指導原則」に違反したことが判明し、取引企業からさないといけない

2.1についての企業からの問合せに、ジャニーズ事務所が何か月も回答しなかったことによる不信感(森永キリンの言)

3.世間的なイメージダウンによる広告効果の低下

そして問題大本である1について、再発防止策が不十分と指摘されている。

が、これは「事務所所属する未成年を0人にする」であっさり解決するのではないか

未成年が0人になれば児童虐待も起き得ない。

18歳未満の子は今後新規採用せず、今いる未成年タレントには違約金を払って一回出てもらい、18歳になったら再契約すればよい。

東電原発の取り扱いに失敗したので他の原発も止められ、

ビッグモーター保険不正使用したので保険の取り扱いを禁止された。

ならば未成年タレント不正使用したジャニーズ事務所は、未成年タレントを扱えなくなるのが道理ではないか

取引相手から見ても一番の懸念事項を回避できるように思う。

で、なぜそうしないのか理由を考えてみたが

1.未成年タレントの儲けが大きい

  少し調べてみたがこれは全くなさそうである

  今一番勢いがあるのはアラサーグループらしい。

2.内部にまだショタコンが残っていて抵抗している

  学校学習塾教師に隠れロリコンがいるのと同じ原理である

  しかしさすがに表立って抵抗するオープン変態はいないのではないか

3.競合(韓国系事務所など)に中高生青田買いされるの怖い

  これはありそうな話だと思う。

  が、これくらいのペナルティは受けるべきかと。

「金目当てなんじゃねーの」

痴漢が起きても、痴漢冤罪ビジネスとして揶揄された。立派なセカンドレイプだ。

それらは今もジャニオタによって行われている。事務所が性加害の事実を認めて、被害者補償を行うと発表してもだ。

恐らくこれから痴漢が幾度となく発生するだろう。セカンドレイプ助長する土壌が男女ともに出来上がってしまった。良くも悪くも男女平等だ。

こんな世の中は望んでなかった。

anond:20230914135708

実際ビジネスセンスないのはそう

素直にエロに注力してりゃいいのにな

anond:20230914135523

エロで儲かった成金ビジネスごっこした結果の多角化なんだよね

どれも中途半端になっててセンスのなさがバレつつある

あちこちオードリー最新回でファーストサマーウイカが言った「GIFTっぽい人」笑った

たぶん業界内ではウケるからよく起用されるんだけど(ビジネスGIFTは直ぐ消える)

見てる側からすると「よく出てるから人気あるんだな」と素直に受け取る優しい人が沢山居るから成り立つ人気という感覚

GIFTっぽい人が嫌いな人間からすると「なんでこいつ出続けるんだろうな。謎過ぎる」ということになる(見る回数が多くても「嫌い」が上回る)

2023-09-13

anond:20230913173542

93年だかのWindows3.1もビジネスではそこそこ評判よかったみたい

Win95でGUIが劇的に飛躍して未来SF感が出たか一般人に爆売れしたんだよね

anond:20230913105533

消費者マーケットが、「密猟ウナギが混ざってる店からは買いたくない」「偽装うなぎや脱法うなぎは買いたくない」「高くてもいいので確実な非密猟うなぎだけを食べたい」と強く主張・実践していることだね

うなぎを売ると、密猟じゃないですよね?と問い合わせ殺到するとか、安さより保全が大切だと国民多数派が考えているとか。


そしたら、「密猟ウナギ使用」がその企業宣伝文句マーケティングとして有効になる。企業利益を出さなきゃいけないので「持続的ウナギ」「正規ウナギ」を必死で売ります

その状況なら法整備意味があるものになる。

エシカルビジネスしか利益が出ない社会だとね、そんなに難しくないんですよ

日本倫理的物理的に問題があっても気にしない、社会の仕組みを知らない頭や教養が足りない、正義感想だと思ってるクソみたいな顧客マーケット構成されて利益が出るからビジネスでどんどん犠牲が生まれ

東京最低最悪最高って漫画、同じ作者の落ちてよケンさんの時も思ったけれど

作者の労働経済に対する認識が甘過ぎて違和感

何だろう、学生時代デビューして、ずっと漫画家やってた人なのかな

あるいはわざと変なふうに描いているのかもしれないけれどそれにしても違和感

故郷での生活と比べて東京での生活自由性格みたいに描いてるけれど、デザイナーってクライアントに従うからそんなに自由ではないし、

ビジネスやってたら好きな時間に寝て起きられるなんて事はないと思うんだけど。

東京の方が満員電車のせいで早起きを強いられたりするし、ビジネスマナーで何から何までガチガチだったりするよ

あと途中まで婚約者の顔を描かずに金と安定目当ての身売り婚みたいに描いておいて

結局主人公の事を全部分かった上で惚れてる理解ある彼くんでしたエンドってのも…

地元に残って早々と結婚するVS東京で自立して一人で生きる、の対比じゃ駄目だったのかな

結局都合良く男に頼って生きる主人公の話なので何ら共感出来なかった

anond:20230913014009

最初からビジネスなんです。

写真撮ってネットに上げるだけの仕事をしてます

って言えば問題無かった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん