「ジニ係数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジニ係数とは

2019-03-18

anond:20190318130217

ちなみに2018年韓国ジニ係数は0.401だよ

たった二年で何が起きたんだろうね

anond:20190318103413

良いご指摘だと思います

OECD統計によりますと、2016年時点のジニ係数

中国0.51、アメリカ0.39、日本0.34、韓国0.30。

ジニ係数所得格差指標で、最も平等状態では0、

格差が最大の状態では1.0となるようになっています

中国所得格差が顕著ですね。

2018-10-10

anond:20181010154414

統計では統計では言うけどジニ係数のこと言っとるの?

単位トップボトムの差は縮まってるのかも知らんけど、

個人単位では上位数パーセントとそれ以外の差は開く一方でしょ。統計的に。

2018-09-26

今の時代、ある程度の水準の正規労働者になれるレベル高等教育を受けさせることを考慮すると、子ども一人当たり3千万円ほどはかかる。

子どもを3人持つつもりなら、9千万円。

一人だけでも高級財であり、平均的な労働者にとって容易に獲得できるものではなく、仕事面・プライベート面共に一定ハードルを超えた人間がようやく獲得できるもの

それが子ども

加えて近年は「子ども貧困」が問題視されている。

無理して本来つべきでない層が子どもを持ってしまうと、あっという間にジニ係数上昇に加担してしまう。

収入者がサラ金に手を出してブランドのバッグや外車を買い漁るのと同じ過重債務状態に陥ってしまう。

何が言いたいかというと、3人の子どもを持つというのは余程の社会的成功者でなければ実現困難な贅沢であり、

誤って何かの拍子にでも一般人がその贅沢に手を出してしまえば、きっと破滅的な結末が待っているだろうな、ということだ。

2018-02-11

anond:20180211020559

反応どうもです。ご指摘の通り、当該作家ファン層のサンプルはちゃんと取っていません。単純に面倒くさかったからですが、のぶみ氏の謝罪ツイート

https://twitter.com/nobumi2010/status/961532811017515008

の流れに擁護応援意見は多数ついてますし、mixifacebookでのフォロワーをチェックすれば傾向はある程度確認できるかも知れません。が、まあ擁護意見ツイートリストアップしたあたりで飽きました。現時点(2018/02/11)で、ざっと80件くらいですかね。

なお日本中間層はほぼ消滅し、貧困層は拡大しています。「日本労働人口の40.9%は年間の収入が300万円以下」で、今まで中間層とされていた一般サラリーマン貧困層シフトチェンジしています

OECD(経済協力開発機構)の貧困率調査では、日本発展途上国と同等かそれ以下の、世界第4位で、特に母子家庭父子家庭貧困率では日本世界第1位とのこと。

それでもこれらの層の人々は自分たちのことを「普通だ」と思っている、あるいはそう見せようとしているとは思います

【追記】以下記事コメント欄まで読むと面白いです。

2017-10-15

枝野さんの演説を聞いてきたので全文を書き起こす」の疑問点等

これ、ボイスレコーダーでも持っていったの?それとも記憶力抜群の人?



からの、草の根から民主主義を、暮らし現場から政策を下から前へ進めていく

からの声って、間違いなく人々の狭い知識に基づいた声だよね。それで政策やって大丈夫なの?

たとえば、絶対増税に賛成しようって声は出てこないか超少数派になるだろうけど、その下からの声に基づいて政策を前に進めていくの?

あるいは、下からの声は利益の相反するものが大量に出てくるけど、それをどうやって調整していくの?それが出来る能力根拠って何?

普通の人々は、時間もなければ情報源もない、専門知識もないから、政治家という専門家、あるいはその他の専門家国民代表して聞きに行ける政治家に任せているのだけど、

からの声、草の根から進めていくとなれば、普通の人々にも今までより大きな責任が出てくるよね。その声が政策になってしま可能性があるのだから

でもそれって本質的には、「支持政党なし」とかい名前政党インターネット投票政策みたいなものにならない?

豊かなものさらに豊かにすれば、強いものをより強くすれば、そのうちその豊かさが国民の隅々まで行き渡る。安倍さんはそう説明しています

これ、アベノミクス批判する人が「アベノミクストリクルダウンだ!」っていう形でこのように言うけど、安倍さん自身がこう説明したことあるの?

相手の言っていないことを、勝手に言ったことにして、それを批判するようなことになっていない?

少子高齢化人口が減っていく日本時代が違う社会が違うのに、過去成功体験に引っ張られて新しい道が示せていない。

前原さんのALL for ALLのパクりだとも言われているけど、消費税の引き上げ分を教育投資に向けるとか、安倍さんはその過去成功体験かいうのと違うことを言ってるよね?

貧困格差の拡大によってぶ厚い中間層と呼ばれた、1億総中流と言われていた日本社会がどんどんどんどん分断されてしまっていて、遠心力が働いています

ジニ係数とか、あるいは貧困率などを見ると改善しているけど、それでも貧困格差の拡大は続いているというの?

景気だって良くなるはずありません。

これはもう散々言われているけど、雇用改善正規雇用の増加が人口減少社会の中で起きている。

企業設備投資海外から国内に向けられるものが増えてきている。

これらを前に、景気だって良くなるはずありませんと言われても、だったらどこまでいけば景気が良くなったというの?としか思えないよ。

格差をこれ以上広げるのを止めて、格差是正して貧困を解消しましょう。これこそが21世紀政治社会経済再生です。

それは良い目標だけど、実際にはどうやるの?まさか介護職員保育士給料を上げるだけってことはないでしょ?

公平公正なルールを作り守らせる、それが政治役割。その本来役割を、まっとうな政治を私は取り戻したい。

ルールを作るのは立法であり政治家役割だろうけど、それを守らせるのは司法とか行政役割だよね?

残業代ゼロ法を作る前に、今のサービス残業ブラック企業過労死自殺を止める、長時間労働規制する、労働法制を強化しなければならないんです。

残業代ゼロ法っていうレッテルを貼ってるのは野党の側だけど、あれ中身はかなり厳しい労働時間規制だよね?まさに、長時間労働規制するためのものだよ。

介護職員のみなさん。給料を上げましょう。おかしいですよ今。私たちの国は資本主義です。自由主義経済価格、値段というのは市場で決まります需要があって供給が少なければ値段は上がるんです。介護職員の数が足りない、命にも関わる責任の重い仕事、重労働にもかかわらず賃金が安すぎる。

保育士給料介護職員給料も、広い意味政治が決めています介護保険の仕組みで例えば看護師さんは医療保険の仕組みの中で、保育士さんの給料も保育にどれくらいのお金を流すのかによって、保育士さんに払えるお金に上限があるから人手不足でも給料が払えない。

この2つ、矛盾してませんか?

別に政府介護職員給料をこれ以上に上げてはいけないなんて規制をしていないですよね?だから、まさに今が市場で決まった給料なのではないですか?

しろ、おっしゃる保健医療の仕組みによって、介護産業への補助金がある分だけ市場で決まる給料よりは高いかも知れません。

この保健医療の仕組みによって、市場で決まるより介護職員さんの給料が下がることはありませんよ。

だって給料をこれ以上上げてはいけないなんて規制はないので、給料を上げて介護職員を増やしてお客を増やした方が儲かるなら、企業はそうしています


需要と、「欲しい」というのを混同してません?需要というのは、単なる「欲しい」ではなくて、これぐらいのお金なら出せる、というのとセットのものです。

自由主義経済無視して政府重要だと決めたか介護職員には特別最低賃金を設定する、それなら分かりますよ。介護職員だけそうするのが良いとは思わないので反対だけど。

増えたものは必ず消費に回るんです。そして需要がたくさんあるんです。

「欲しい」はあっても需要が無いか問題が起きていたのではないですか?

介護職員給料が上がって介護サービスの値段が上がったら、介護職員以外の人は介護以外に使えるお金が減ってしまます

介護サービス政府補助金を投入して値段を抑えても、その補助金は今か将来かは別として税金となって取られてやっぱり生涯での可処分所得は減ってしまます

集団的自衛権平和問題としても深刻。しかし私はそれ以上に立憲主義、これを破壊する行為だと一貫して思っている。

まり集団的自衛権安全のために必要だとすれば、改憲をしていくべきだということになりますね。

枝野さんは昔からそのように考えているところがあるのは知っていますが、はたしてあなたの支持者はそうでしょうか?そのことを前面に出して説明したことありますか?

できるだけ多くの皆さんに理解をしてもらって賛成をしてもらって、国民理解の上で物事を進めていく。それが民主主義です。

でも、「目立つ議題ではなんでも反対の野党」という歴史を作ってきたのは、今の野党祖先政党ではありませんか?

立憲民主党を作ったのはあなたです。あなたが作った政党立憲民主党です。

個人意見として、違うとはっきり言わせて貰います

ぜひ一緒に戦いましょう。

嫌です。

https://anond.hatelabo.jp/20171014230038

2016-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20161224105349

なるほどね。確かにスイスジニ係数は低いから、平等感は高いんだろうね

http://top10.sakura.ne.jp/CIA-RANK2172R.html

一昔前の日本も1億総中流とか言われてた時代があったよね。社会主義チックと言われようが、幸福度ジニ係数って反比例すると思う。

2016-11-04

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20161102#p5

小賢しいと、ジニ係数相対的貧困率子ども貧困率が一気に低下(歯止め、もしくは急減)しているのを、どうあっても「主因はアベノミクス以外」に求めようと必死になるだろう。

とか予防線を張っているが,

ということを考えると,(もちろんアベノミクスによる「失業率などの雇用指標改善」もこれら指標の低下に貢献していることを認めるのは吝かではないが)アベノミクスけが主要因である根拠もなく断言するブログ主こそ「イデオロギー」に目がくらんだ「知的愚か者」だと思う。

特に後者をどうやって「アベノミクスだけ説明するのだろうか?

ちなみに相対的貧困率世帯類型別の変化はこうなっている。

世帯類型2009 (%)2014 (%)
単身世帯21.621.0
大人1人と子供62.047.7
2人以上の大人のみ8.38.9
大人2人以上と子供7.56.6

アベノミクスでこういう変化が起きる理論説明提示してほしいものだ。

2015-11-18

テロを殲滅する方法

テロを殲滅するのってそれほど難しくないよ

以下の統計値がフラットになるように世界中で調整するだけ。ただし世界中あまたのコミュニティがフェアになるようフラットに。

失業率

・平均収入

ジニ係数

乳児死亡率

ちくわ大明神

識字率

ビッグマック指数

そもそも生まれコミュニティによって期待される統計値が違うのっておかしくね?

さあ、君は何を手放す?

2015-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20150713211945

でも現にそんなもの多発してないよね。日本では。

ということは、日本でのジニ係数の測定の方法問題があるか、0.4を越えたら社会暴動が多発するよーっていう経験則はあてにならないかどっちかってことになるよね。

2014-04-11

給料が下がった。

社員給料に上限値が設定され、結果おっさんである俺の給料が下がった。

その分、役付き(課長以上)に割り振られるらしい。

格差社会ならぬ格差社内。社内ジニ係数が上がってる感じ。

この数年の昇給がチャラになり、お前は数年前から成長していない、と宣告されてる感じだ。

2014-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20140111232812

日本ジニ係数は増えてるけど犯罪は減ってるのが現実

去年も殺人件数戦後最低になってるくらいだし

再配分しないと社会不安がーとか言うのはテロリスト脅迫と変わらん

そんな脅しに屈したらますますつけあがるよ

警察刑務所予算やす方が安上がりでしょ

http://anond.hatelabo.jp/20140111232504

まり平等ばっかりにフォーカスするのはどうかと思うけど、何もしないのはマズくない?

ジニ係数とかすごいことになって、社会不安もの凄いことになりそう。

2013-12-06

格差社会

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37682

まぁ、さもありなんって思いながら読んだわけですが、もしその通りになったら怖いなーと思うのが、情報格差というか理解力の格差というか。

上の人は下の人の考えがわからず、下の人は上の人の考えがわからず。

てか、実際今もあるよなーとは思うけど。おそらく、自分の生まれから考えると、私なんかは、ヤンキーといわずとも下のほうになってたと思うんですよね。

運よく?抜け出せたけど。

しかし、そんな生まれなせいか、一緒に仕事してる人を見てると、「嗚呼、こいつら私の知らん世界の生まれだな…」と思うことがしばしば。

まぁ、運よくそれなりの生活ができる時代に生まれたんで、実際に体験してるわけじゃないですが、私の親父の世代なんかは、まぁ厳しい生活だったらしい

ですよ。聞いてる限り、今の途上国とは変わらん生活してたような感じ。白髪千丈で話してるのかもしれんけど。

一方で、そういうことが日本でもあった、ってのはこいつらわかんねーんだろうなー、だから途上国見下して見れるんだろうなーとか思ったり。途上国では

1台のバイク家族で乗ってる?いやいや、そんな風景日本でもあったでしょ?実際そんな写真ネットで見たし。

あと、実際に親父がガキだったころのジニ係数とか、所得分布とか調べて、今のインドとかわんねーよ?インド統計おかしいのかもしれんけど、「こいつ

ら、親とかの稼ぎはだいぶ上のほうだったんだろうねぇ…」とか思ってしまう。

今でさえそうなんだから、今後どうなっちゃうんだろうね?

2013-02-01

付加価値税が25%あっても軽減税率のないデンマーク

それでもジニ係数でみた不平等度の大きさは先進国で最小だってさ。

消費税の逆進性(笑)

2012-04-14

5%の富裕層が総所得の20%を握るアジア

5%の富裕層が総所得の20%を握るアジア

アジア開発銀行アジア開銀、ADB)は、11日に公表した「2012年版アジア経済見通し」で、近年の急速な成長によって、アジア諸国貧富の差が拡大し、地域の成長と安定を阻害しかねない要因になっていると指摘した。ただ、この問題は各国政府が歳出の優先順位を修正することによって対処することが可能であるとし、非効率大衆迎合的政策に結び付きかねない社会問題を防ぐために、教育医療への支出を増やしたり、良質な雇用を創出し、インフラ社会資本)に投資して都市地方の不均衡を是正すべきと述べた。

 リポートは、もし地域における不平等過去20年間、安定していたならば、その期間に2億4000万人、2010年のアジア地域人口の6.5%相当が貧困から脱却できたはずだとしている。

 しかし、実際には地域経済成長が加速するなかで、不平等は拡大。

 総所得富裕層が占める割合は過去10年間で拡大。大半の国で、5%しかいない富裕層が総所得の20%近くを握っているという。

 「不平等は成長の基盤を弱める可能性がある。不平等が一段と深刻化すれば、社会的なまとまりが弱まりガバナンスの質が劣化、非効率大衆迎合的政策への圧力が増し、中期的成長が抑えられる可能性がある」としている。

 貧富の格差を測る代表的な指標とされるジニ係数は、1990年代初頭以降、人口が多く、地域の高成長をけん引している中国インドインドネシアの3カ国で大幅に上昇した。

 リポートは、財政政策貧富の差の是正に寄与するとし、すでにフィリピンが実行している教育医療分野で最貧困層を支援する対策など、より適切に対象を絞った社会保護スキームを各国政府策定し、それにより多くの資金を投じるよう提言している。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK811043220120411

 

アジア諸国では5%の富裕層が総所得の20%を握っているが、日本では1%の富裕層が総所得の20%を、アメリカ合衆国では1%の富裕層が総所得の40%を握っている。

貧富の格差は、すでに貧困層にとって生存の極限を超えている。

日本アメリカの貧富の格差の是正は、世界平和アジアの繁栄にとって最優先で解決されるべき課題だ。

2011-02-16

ジニ係数一覧

ジニ係数

年度分配前現物給付による再分配後
S590.39750.3584
S620.40490.3564
H20.43440.3791
H50.43940.3812
H80.4410.3606
H110.47200.3814
H140.49830.3812
H170.52630.3873
H200.53180.3758

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001024668 より

小泉政権H13~H17年まで続いた

分配後のジニ係数の変動は過去よりも低いが、分配前のジニ係数の変動がすさまじい

2010-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20100719225545

90%は楽観的すぎるんじゃないかな。

世代別ジニ係数とかみれば推測つくと思うけど、老人世代ってのは凄くその中での格差が大きい。

金融資産とか老人世代が握ってるから誤解しがちだけど、老人世代の格差ってのは人生の勝ち負けの累積だから、単純な世代別データだと一部の凄い金持ち老人が数字を極端に押し上げてる。なんだかんだで全く収入が無い人の少ない勤労世代の感覚で「90%以上」とか考えるのは無理がありすぎる。

現行の年金医療保険を解散(その際積み立て分は分配するので一時金は出るんだが)しちゃうと、一時金を使い果たす解散数年後からしばらくの間は、年間百万人レベルで老人の死亡が増加することになると思うよ。10%しか対象にならなくても数十万人レベルの増加。まあその移行期を過ぎれば、死亡者増加は落ち着く(そして平均寿命が落ちる)ことになるわけだけど、年3万人の自殺者でもそれなりに問題になるのに、年数十万とか百万人とかの死亡者増加なんて政策は実行不可能じゃないかな。

2009-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20090926004157

再配分前後ジニ係数の比較でも明らかに日本先進国で再配分が一番小さい。http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4666.html

いろいろ見方があるといってもジニ係数・所得階層のどちらで見ても日本が小さいんだから日本トップクラスに再配分が少ない先進国であることは明らかなはず。ついでに言えば特殊法人やら公営企業含めても日本人口当たり公務員数は先進国最低水準。民主党は再配分をほかの先進国並にしようとしてるだけでソ連化を目指してるかのように言う人が出てくるのが不思議。どの先進国ソ連だと思ってるんだろうか。ああいう人らにとってはシリコンバレーソ連なんだろうかね。たぶんろくに知識がないから思い込み垂れ流してるだけなんだろうけど。

あと経済成長率に関しても日本は最低水準なわけで再配分したら成長しないなんてのはかなり嘘臭い話と思う。一人当たりGDPで見れば再配分の大きい北欧とかが上位に来てたりもするし。

2009-08-20

小泉政権下、景気回復が進んでいた2003年からは、ジニ係数も低下するなど、格差は縮まる傾向にあった。

堀江は「カネで買えないものはない」といったが、同時に、カネで買えないモノがこの国に存在していることはおかしいといっている。すなわち、出自や身分、格式といった、どんなにカネを積んでも買えない封建的な遺制がのこっている社会はフェアとはいえないと主張した。・・・4年前の日本には、少なくとも規制緩和や民営化が是とされ、ライブドアのような企業が、株価の時価総額パワーを背景にフジテレビのような企業を買収するという下克上の世界が存在していた。ホリエモンの頭上には、実体はともかく可能性の青空のようなものが広がっていて、彼を取り巻いていた若者たちもホリエモンの姿に明日の自分の姿を重ね合わせていたことは確かである。しかし・・・権力装置の中枢までズカズカと踏み込んできたナイーブな青年実業家の振るまいを、マスコミや検察の内部に勢力を持っている青白い国粋主義者やエスタブリッシュメント層の連中が嫌悪して潰しにかかったのだ。堀江が理解できていなかったのは、国家は会社とは違って、自律的に暴力装置として機能する存在であるということだ。国家の存立基盤に触れてくるような異分子に対しては、国家権力は徹底的に潰しにかかる。・・・堀江の知らぬところで牙が向けられ、破局は突然訪れた。

かくしてホリエモンは潰された。そして、ホリエモン的なものを粛清した後に日本社会に新たに浮かび上がってきたのが、「格差問題」である。

世間では、小泉政権下の構造改革によって格差が助長され、絶対的貧困が増大したと、今や、麻生太郎も民主党も大合唱している風があるが、そこには政治的な嘘がある。格差が広がっているのは、むしろ今であり、その元凶は、現在も進行中の景気の悪化である。小泉政権下、景気回復が進んでいた2003年からは、ジニ係数も低下するなど、むしろ格差は縮まる傾向にあった。日本において、ホリエモンや郵政民営化に象徴される「構造改革路線」が、格差や貧困を広げたというのは政治的なデマに過ぎない。・・・

ホリエモンを潰したことこそが、実は「格差問題」を社会問題化させた主犯ではないか・・・ホリエモンが体現していたベンチャー的な生き方とは、大企業に所属せず、猛烈に働いてのし上がり、小企業が大企業を飲み込んでいくという下克上的な世界のロールモデルになっていた。その下克上の夢が潰えたことで、閉塞感が一気に日本の若者達を覆うことになった。「ホリエモンも潰された。もう、この国には出口が無いのか」という思いにかられ、大企業に正社員として就職している彼とフリーターの我との間に横たわる差が、あらためて埋めようのない「格差」として意識され始めたのである。・・・若者世代における格差問題の本質とは・・・将来にわたってもその差が縮まらない、あるいはその格差が拡大していくイメージしか持てないという「希望」の喪失にある。・・・ホリエモンの活躍に喝采していた若者たちが、今の日本においては「この先どうにもならない」と絶望し・・・てしまった。・・・「この国には、全てのものがあるが、希望だけが無い」ことが最大の問題なのである。・・・

格差を是正するという立場からトヨタに対して期間工や季節工などの待遇改善を求めていくことなども無駄とはいわない。

しかし、他方で、自動車業界でこれから進行するのは、環境技術を軸にした破壊的なイノベーションであり、業界の風景そのものを根こそぎ変えてしまうような地殻変動である。米国では、ビッグ3の覇権は崩壊し、代わって電気自動車(EV)ベンチャーが続々と生まれている。いずれその中の何社かは、恐竜のようなビッグ3やトヨタをも脅かす存在になるだろう。この国の外に出れば、米国や中国の「ホリエモン」たちが小回りをきかせて巨大自動車産業に対して下克上を仕掛けようとしているのだ。若者がコミットするストーリーとしては、時給を100円アップしろという話より、トヨタを食ってやるという話のほうが、よほど希望にみちているのではないか

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-0e2f.html

2009-03-19

日本の税制が金持ち有利なことはもっと知られるべき

租税負担率自体が低い。

税収に占める所得税の比率も低い。

社会保険料はほぼ定率、一定所得以上定額なので累進性がない。

利息や株は源泉分離課税だから資産家有利。

納税者番号もないので脱税も比較的簡単。

結果として再配分前後ジニ係数の差は先進国トップクラスの小ささ。

最高税率だけ見て日本金持ちいじめと言い出すのが出てくるから困る。

2009-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20090211154709

追加自己トラバ

「景気が良くなったら消費税増税」とか言ってるのもう見てらんない!って感じ。

戦後の大きくわけて3度、景気が良かったころの庶民の意見とか読んでると常にそうなんだけど

「景気が良かったころでさえ景気が良かったことを実感できた庶民はいない」。これだけは間違いない。

昭和40年代のドラえもんで、「毎年物価が上がっていくのに、、こづかいの額は上がらないんだなあ」とあって、親に文句言いにいくと、親も給料が上がらなくてヒイヒイ言っているっていう。これ今なら完全なスダフクレーション扱いなんだけど、今から当時を俯瞰して見るに、全体的にはちゃんと給料は上がってるんだよね。ところが実感はできなかった。常に庶民は生活を苦しいとしか思えないようにできてるんだ。おそらく収入の額を常にちょっとだけ欲望が上回るから。

だから、いつも景気が良かったということはあとの時代になってからわかる。今考えるとあのころは景気が良かったのかと。そうえばあんなこともあったしこんなこともあったと。

ところがその最中にはわからないんだよ。

だから、数値目標で定めなきゃダメなんだ! GDPがいくらいくらになったら消費税増税とか、成長率が何%になったらとか、ジニ係数がいくつになったらとか、なんでもいいから数値を決めて、その数値になったらやるってことにしないと、「景気が良くなったら」とか言って実際によくなっても、その最中には絶対に景気が良いと判断する人は現れないから。現れたところでその世界に少しはいる不幸な人連れて来て「こんなひどい世界のどこが景気がいいんだ!」とか言えば本当にそんな気分になってくるから。世間は。

だから「景気が良くなったら」なんて絶対に禁句。

2009-01-23

負け組ヨーロッパ移民した方が良い

フランスは多くの移民を抱えているのに、ジニ係数日本より10ポイント以上低い。

フランスの平均労働時間日本の半分だが、平均年収は殆ど変わらない。

という事は日本派遣労働者なんかより、フランス移民の方がよっぽど豊かな生活を送っている事になるw

今や西ヨーロッパ日本より貧しい国は存在しない。日本経済的に「中進国」の位置にまで後退した。

日本派遣制度世界非常識ヨーロッパ派遣として働けば労働時間は半分で収入は倍以上に増える。

勝ち組」以外の日本人は、ヨーロッパに移住した方が豊かに暮らせるぞ。

http://0dt.org/000669.html

2008-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20081120000019

そう思う。

派遣の解禁とかも含めて、諸悪の根源とされる個々の具体的な政策があると思うんだけど、

過去のある時点で、この政策を選択しなかった場合に、その後の企業の業績はこんくらいで求人率はどのくらいで失業率はこんくらいで正社員数はこんくらいで平均給与はこんくらいで平均株価はこんくらいで、ジニ係数はこんくらいでみたいな試算を出してくれればそれとの比較である程度納得はできるんだけどねえ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん