「カリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カリとは

2024-05-04

餡かけかた焼きそばみたいな料理マジで解せない。

焦がしの効いた香ばしい味を出しつつ、カリッとした食感にはさほど重きを置かずしっとりと食べやすく仕上げようって魂胆なんだろうか。

せっかくカリッと焼き目つけたポワレなんかにベシャっとソースかけるのも割と嫌だ。

まあどうせ汁でクタッとなるなら最初からベチャッと焼いちまえばいいってもんでもないだろうけど、かた焼きそば普通カリッとさせない麺類をわざわざ硬く焼き上げてんだから、なぜせっかくのその食感に重きを置かないのか。上等な料理ハチミツをぶちまけるようなもんだよ。

でもトンカツソースかけて多少サクサク感が損なわれるのはまあ別に許せる。多分おれの中でトンカツとはそういうもんだろうっていう固定観念があるのかもしれない。その延長なのか、カツカレーもなんかまだわかる。餡かけかた焼きそばはそういう刷り込みを拒絶するくらいに何か違うだろって気持ちになる。

カツカレーカツカレーとして、ココイチパリチキカレー食う時はルーから逃れて生き残ってるパリパリ部分をそのまま楽しみたい。パリパリチキン言うてんねやからパリパリで食いたい。

パリパリのままではカレーと混ざり合えない。カレーと混ざりあったらパリパリを守れない。BLEACHじゃん。

2024-05-02

anond:20240502200204

オーバーサンリスナープレゼントノートPCを「夫が必要なのでください」っていうリスナープレゼントしてて萎えた…

女性エンパワーメントする番組だと思ってたけど、こういう価値観肯定するのかとガッカリしてから聴いてない。

彼氏が私の誕生日に「丸亀製麺行こう!」と提案してきた。

昨日は私の誕生日だった。

仕事が終わって彼氏に連絡をすると「車で迎えに来たよ」と返信が来た。

誕生日何か考えてくれているのかなぁ~」と少し期待をして彼の車へ向かった。

すると開口一番、「今日は1日だし、丸亀製麺ご飯食べよう!」と。

丸亀製麺は、毎月1日は釜揚げうどんが半額で提供される。並盛は170円とお得で、毎月行列ができるほどだ。

しかし正直ガッカリした。

誕生日丸亀製麺なのか、と。

私は半額で済まされる女なのかと悲しくなり、泣き出してしまった。

私も丸亀製麺が好きだ。

毎月1日は一緒に並んで食べることもあった。

しか誕生日である今日もっとこう、別のもの選択するのでは?と問いたい。

特別な節目の日にいつでも行けるようなチェーン店提案する彼に心底残念な気持ちを抱いた。

たまにTwitterで見かける「初デートサイゼリヤはあり?なし?」といった論争を見かけることがある。

「くだらねーな」とスルーしていた私だったが、サイゼリヤ提案されて嘆く方の気持ちが少しだけ分かったような気がする。

2024-04-30

anond:20240430115821

よくやった。お前には極太カリんとうをやろう。

anond:20240430115616

カリんとう」に書き直しておきました!

大して頭良さそうに見えなかった文章の末尾プロフィール東大生って書いてあってなんかガッカリした

anond:20240430003111

ワイはAV女優の乳が入れ乳だとガッカリするやで。

2024-04-29

よくよく考えると女性器ってただただグロテスクだし胸だって脂肪の塊みたいなものなのになんで欲情ちゃうんだろうな

結局人間は猿と何も違わないんだなってガッカリする

アマプラにTOBEのライブ入ったので朝から見てるけどダサすぎクオリティ低すぎてびっくり。

事務所の中でも売れセンの人気アーティストが一昔前のヤクザみたいなゴツくてでかいじゃらじゃら金ピカアクセサリーだらけに黒のサングラスしててビジュアルだけでもやばいカトゥーン時代まで戻っちゃってるじゃん!笑

イケメンチンピラいっぱいいんな!って感じしかしなかった...

11歳?のお子さまグループのお披露目もあったけどクオリティえぐ低いし、タッキーなんてジャニさんのお気に入りジャニーズアイランドトップも務めてたのに、そんな人がまた小児男児グループなんて作ってて正直気持ち悪い。

ジャニ糾弾されて今もなお補償したり色々反省させられてるけど滝沢さんはお咎め反省謝罪説明もなしにまた男児の囲い込みを始める始末、、、なんやこれ

また仲間内でまわしてるバックダンスクオリティが低いんだこれが...ステップすら揃ってないのによくバックダンサー任せたね?!これお金取って人集めてるんだよね???はぇ〜

ジャニよりダンスに力を入れてくれるタイプでショーが見応えあるんじゃないか結構楽しみにしてたのでめっちゃガッカリや〜

2024-04-27

ガールズバンドクライの余計な嘘

最初に断っておくと、これは個人的リアリティライン制作側の演出リアリティラインが合ってない、結果として「嫌なら見るな」でしかない話。ちょっと期待してた分のガッカリした気持ちを吐き出したいだけだ。

ガールズバンドクライは、何らかの問題を抱えた少女たちが出会いバンド活動を通じて自己実現していく系の作品だろうと思って視聴し始めた。まあそこは実際どうだかはおいといて

といったこからも、バンドにまつわる描写にはとくに本腰入れてリアリティ出そうとしてるんだと思った。音楽周り中心に周辺事情ちゃんと描くからこそ、ぶっ飛んだキャラ設定などのフィクションならではの部分に対して嘘くささを忘れられてドラマ性が高まる、そういうもんだと思ってる。

が、実際には1〜2話では逆の、とくにバンド関連の嘘が、演出だとしてもひどい印象だった。

許し難いライン

フィクションとして許せなくはないが納得し難いライン

なんかこの辺、要らん嘘って感じで、ストーリー展開のための嘘にしか思えず、演出だとしても筋が悪いように感じられて、視聴のノイズしかなかった。

1話で仁菜のギターの扱いが酷いのは単にど素人から別にいい。仕方ない。「他人の」「楽器」ってだけで大事に扱う常識的感覚、を持ち合わせていないキャラで構わない。あと1話は、仁菜の住む予定の部屋の隣、そんなアパートに小さな子いる家族で住む?みたいのも気になったがあり得なくはない。2話での、壊れたシーリングライトスイッチブレーカーも落とさず着けるシーンは危ないのでやめて欲しいが、そこが無知なのは仕方ないというか全然有り得る。ちょっとした家電知識すらない大人現実にいる。そういうのよりスマホリテラシーの偏りの方が不自然に思える。ストーリー都合過ぎる感じがとてもした。

3、4話ではノイズになる嘘が減ってきた。3話の歩いてない鳩の首リズムも嘘だが、ストーリー展開が絡まないギャグ演出みたいなもんなのでそこは許せる。

冒頭にも書いたけど結局は個人リアリティライン作品リアリティラインがズレてるだけの話。気にならない人には気にならない。

こういうこと書くとダブルスタンダードっぽいが、例えばバンド活動を主軸に扱った作品でも、以下のようなものフィクションとして気にならない。

少なくともガールズバンドクライという作品で描きたいであろうテーマからすれば、上記に挙げたようなところはフィクションで構わないと思える。まあチートというか。例えば「バンドって金かかるし貧乏生活になるよね、そこをどうあがいて脱していくかを描きたい」ってんなら話は別だけど。なんか「いないパート楽器の音が鳴る」のはチートじゃなくて、シンプルに嘘なんだよね。

花田作品結構ストーリー都合の「付かない方が世界観品質維持できてよかったろうにという嘘」が多い印象はある。でも全部が全部自分に合わないわけじゃなくて、監督やどの辺に監修入ってるかとか、何題材にしてるか(→見る側のリテラシー変わってきてリアリティラインも変わる)などで結構変わる。

でも、むしろ演出として嘘がプラスに受けてることも多そうなので、プロとしては正解選びとれてるんだろうな。

2024-04-24

anond:20200804152152

金を払って応援するアイドルアーティスト芸能人なんかでさえ昔の振る舞いを求めるのは咎められる行為なのに、同級生勝手理想押し付けるのってなんでなんだ

そもそもガッカリした!とか言ってる本人が個性的タイプなこと見たことないし(仲間がほしいという気持ちならわかるけどそうじゃないよね?)

保守的からこそ他の人には違う人生を期待するのか?

2024-04-23

相手の誕プレで5,6千円のゲームソフトを買わされたのに、

こっちの時は誕生日忘れられたうえに

数日して思い出して買ってきたものが千円ちょっと分のスーパー惣菜ってそりゃガッカリするなという方が無理あるだろ。

せめてイクラ買ってこいや

2024-04-21

餅は焼くな、揚げろ!

餅の窒息事故を考えると、カリッと揚げておかきにしたほうが安全

2024-04-18

anond:20240418102523

後方互換とかそこまでいかなくても、新しい紙幣が未だに植物ベースだったのと、ICチップ内蔵にならなかったのはガッカリだった。

ICチップは全部に入れろとは言わない。100万円札とか超高額紙幣を作ってそれらに入れてほしかった。

実質銀行かに保管するだけの存在になるだろうけど、保管スペースが1/100 になるわけじゃん。

電子日本円ができるまでのつなぎで。

anond:20240415040512

Mori Calliope(もりかりおぺ)

ホロEN一期生として、衝撃的なデビューを果たしたラッパーキャラ死神

カリオペがデビューした2020年当時は、今から振り返るとまだVTuber創世記と言っていいんじゃないかと思います

実際に服役してた個人勢の「懲役太郎」さんとかエッジの効いたVTuberはいたんですが所詮アングラで、「死神」というキャラ設定でデビューしたホロEN一期生が、デビュー配信でいきなりプロレベル(に聞こえた)のオリジナルラップ曲をリリースした衝撃はものすごく大きかった気がする。

ラップリリックを含む作詞と、イラストも描ける多才な人。日本語もかなりうまくなった気がする。

Nerissa Ravencroft(ねりっされいぶんくろふと)

ホロEN三期生「Advent」所属キャラは「音の魔神」。ホロも期を重ねて、世界観がややコアになってきた気がする。

EN三期はデビュー後たったの2ヶ月でJP7期相当(7期ではない)の「ReGLOSS」がデビューしたこともあり、ホロには珍しいデビュー続きとなってしまい、その点でやや不遇感があるかも。

EN三期ともなると色々なホロメンの中でデビューしただけあり、ネリッサは一聴して歌がものすごく上手いと思います

喋りは英語なのでちょっとしかわかりませんが、歌全振り系のおもしろお姉さんっぽいw

Kobo Kanaeru(こぼかなえる)

ホロIDインドネシア)の三期生。レインシャーマン

中の人インドネシアで相当有名な人らしく、最初から一定の人気がありました。

もちろんホロでもちゃん活動していて、愛されクソガキキャラとして人気ですw

2024-04-15

AI絵の嫌なところ

全体としてはなんとなく出来てるように見えて、細部が変なところ

おっええやんけ!じっくり見よか、てなってじっくり見たらガッカリする

時間無駄になるんやよ

自分の好きなVTuber曲を列挙していくだけ

こんなん匿名じゃなきゃなかなか書けないよね

たまにオナニー的に紹介文書きたくなる欲求をここで発散しようと思う


輝夜月(かぐやるな)

日本VTuberの創成期に人気で、ネタ的にVTuber四天王(五人)の一人とされていた人。引退済み。

音楽活動は完全にソニー絡みのプロデュースで、一時期かなりソニーから推されてました。

ただいわゆる「中の人」が元々のファンにはバレバレだったらしく、元々Vに勝るとも劣らない人気があったっぽい。

運営側と反りが合わなかったのか、はたまた飽きたのか、人気はあったが数年?程度で輝夜月としての活動事実上終了している模様。

月ノ美兎(つきのみと)

大手事務所にじさんじ」の代表格の人気VTuber委員長

リアル美大出身ネットネイティブ世代サブカルに詳しく、初期の頃は自身の「人生でやりたいことリスト人生で一度はストリップ劇場に行ってみたいとか)」を一個ずつ消化して、それを配信自身で描いた絵を使ってレポするという面白い事をやってました。

コロナ禍で頻度は激減。いまでもたまーーーーにやってる…のか?)

そもそもVTuberオーディションに応募したのも人生経験的なネタストックのためのサブカル的興味からだった模様(本人は落ちると思ってた)。

星街すいせい(ほしまちすいせい)

今やにじさんじを追い抜いたと言っても過言ではない大手事務所「ホロライブ」。

星街すいせい、通称すいちゃんは当初はいわゆる個人勢で、キャラクタデザイン自作。途中から紆余曲折の末ホロライブに加入しています

すいちゃん歌姫ではなくアイドルを志してVTuberになったというだけあり、ホロ内でも特技であるテトリスの超絶プレイを駆使した配信をしたり、「武士街」という名前で「武士言葉縛りでゲームしながら喋る」のネタ配信をしたりと、アイドルVTuberとしての活動も地道に行っていました。最近は流石に多忙のためか配信頻度自体少なくなりましたが。。

2024-04-14

anond:20240414231143

過度なカリ高により悪影響を与えるちんぽ

抹茶味苦手

ぜーーー〜んぶ同じ味じゃん。

コーヒー紅茶フルーツとかはそれぞれ違いがあるのに抹茶味は全部抹茶!!!!!はい抹茶!!!!!異論は認めねぇ!!!!!ってレベルで同じ味。抹茶味。飽きる。一口目でまたこの味か…とガッカリして二口目で飽きる。

毎年この時期抹茶ブーム来るけど早く廃れて欲しい。同じ緑ならピスタチオメロンの方がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん