2020年04月10日の日記

2020-04-10

【続】「ぼやき酒屋」はもう古典落語として扱われていいのでは

「六代目神田伯山真打昇進披露興行」の新宿末廣亭(10日目)千穐楽ゲスト桂文枝(六代目)だったのだが、その日の

楽屋桂竹丸三遊亭笑遊が遊びに来ている(桂文治に「(今日は用も無いのに)何しに来たの?」と不思議がられている)

後に目的は「この日のゲストである桂文枝挨拶して『落語を教えて貰う』=伝授して貰う」事だと判明するのだが、その

際のやり取りがとても興味深い。

https://www.youtube.com/watch?v=DT9EIEO96qU&t=376s

 

桂竹丸「あの師匠、恐れ入ります。あの~落語を教えていただきたいんですけれども」

桂文枝「あーいえいえ、なるほどなるほど…」

桂竹丸「(三遊亭笑遊と)この二人で、「ぼやき居酒屋」を…」

桂文枝「あー、どうぞどうぞ…じゃ、お二人に、送らして…書いた物と…家から送らしていただきます…」

桂竹丸「あーありがとうございます…」

桂文枝「(付き人マネージャーに)じゃあ(お二人の宛先)きいといて」

 

三遊亭笑遊師匠、「ぼけてたまるか」の枕を、使わせてもらっても」

桂文枝「あーもちろんもちろんもちろん、どうぞどうぞ、どんな枕でした?」

三遊亭笑遊老人ホームの…」

桂文枝「え?」

三遊亭笑遊病院の…」

桂文枝「あー病院のね…わかりました(どうぞどうぞ)」

 

※「ぼけてたまるか」…難聴になった父親家族認知症にもなったのではないかと疑い、長男病院検査に連れて行く噺

枕で「最近耳が遠くなりまして、耳は近くにあるのですが、聞こえ難くなりまして・・・。」みたいな掴みがある。

元増田の「直々に稽古」キットなるもの100%妄想で書いたけれども、結構当たらずとも遠からずな感じがしている。のだが。

動画をよく見ると、竹丸・笑遊が共に「桂文枝」の名刺を手に持っているのが確認出来る。「ちゃん文枝師匠挨拶を交わした」

という証拠物証()という訳だ。

このやり取りが必要世界だという事は何となくわかる「人の創作落語を作者の同意なしに何勝手に口演してるんだ?」という

批判を封じておくに越したことはない。業界として、プロとして最低限の筋の通し方だと思う。

anond:20200405152245

ひそねとまそたんのアレいいよねアレ

「あれいいよね」

「うんいいよね」

「あの」


百合!」「丸呑み!」


「「ちがうだろ! 確かにそっちの要素もあるけども! この場合!! 話題として!!」」

anond:20200410174015

https://www.youtube.com/watch?v=KkUdT0GyInk 一分でできる縫わないマスクの作り方

乞食したいならよそでやれ

募集出会い系はたしか規約違反だよ

 

ないしっていえば口まで離乳食ママがとどけてくれた時代はもうおわったんだ

いい年してんだから自分ハンカチくらい買ってこい

JR各社再国営化

新型コロナによる利用者減によって、JR各社の経営が軒並み悪化している。

ドル箱東海道新幹線すら利用者半減らしいので、東北北海道山陽九州の各新幹線死に体になっていると思う。

日本国有鉄道が分割民営化されたのが1987年4月であり、ちょうど33年が経過した。

この33年の間に、民営化によるメリット恩恵は全て実現できたと思う。

国鉄民営化33年目の集大成として生まれたのが、今年7月に運行開始予定のN700S系である

これ以上民間経営を続けても衰退するだけに見えるので、この辺りで再国営化してもいいのではないか

anond:20200410224935

1.新型コロナウイルス感染ピークを迎えたのでもう感染者は増えづらくなっている

これが最も可能性が高いと思う。

「イドのことを増田のみんなと語り合いたいんだよ」と書いていた増田が、トラバに返信ゼロだったことを思いだす。

こいつ、語り合いたいんじゃなくブクマほしいだけだろっていう。

kamm まさか….自分の事なのか?/個人的はいろいろな人の感想コメントを見られて大満足

いや、あなたじゃない。俺のトラバが見当たらないし、本文も違う。

anond:20200410224728

おめでとう

4月1日過ぎたけど勤務開始日コロナで伸びてる?

西村康稔新型コロナ対策担当大臣赤坂自民

実際は兵庫県に限っても7日朝まで断続的に大雨となった。

自分赤坂自民亭や宴会ツイートのものよりも(*5)、5日23:45の「山を越えた」ツイート問題があると思う。これは大雨のタイミング宴会を開いてしまったための言い訳ツイートと思われるが、保身のために事実を捻じ曲げ(しか事実誤認については秘書責任転嫁しつつ)地元住民危険晒しかねない極めて悪質な言動だった。

1. https://www.jma.go.jp/jma/press/1807/05b/2018070514.html

2. https://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/nishy03/status/1014857016441954305

3. https://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/nishy03/status/1014883044308615169

4. https://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/07/06d.html

5. 最大限擁護すると、5日22:02の時点であのように脳天気ツイートをしてしまったのは、出席してくださった安倍首相おべっかを使いたいため必要以上にのぼせ上がってしまったのだと思われる。実際一年後の2019年9月内閣改造において西村氏は見事経済再生担当大臣に抜擢されている。

(余談:西村氏はかつて「命を守る防災危機管理 その瞬間、生死を分けるもの」なる著書を出版している。)

https://presidentstore.jp/category/BOOKS/002116.html

新コロ、一週間で死者は二倍のペースを保つが感染者は1.7倍にしかなっていない

Q.この現象説明する文章はどれか答えよ(10点)

1.新型コロナウイルス感染ピークを迎えたのでもう感染者は増えづらくなっている

2.ECMOなどの重篤者症状に対応するための機材が尽きたため、死傷者が余計に増えている

3.新型コロナウイルス検査できる能力を大きく超えてしまっているため、検査ができていない

4.検査対象ではない陽性感染者が多い

夢で両親と新しい家にいた

どこかの中古の戸建てに引越したという設定

1階と2階にそれぞれトイレリビングがあるような作りで、これなら不便もないだろうと夢の中で思っていた

今の実家は古いので寒い

子供が多く若いうちは快適だった広い家も、歳をとった両親には寒かったり動線が遠かったりで大変だろう

ここは実家ほど広くはないけれど、両親には過ごしやすいだろう、良かった、

なんて思ってる夢

目が覚めて、ああ夢だったと思いながら

夢で見たように実家付近で良さげな中古住宅があれば、引っ越すのも良いのかもなと思った

まあ、そんなちょうどいい中古物件があるような場所でもないし

いくら多少の不便があるとはいえ自分たちで建てた家を離れたがらないとは思うが

通勤風景横浜川崎

偏見かもしれないけど、朝の通勤電車の客層が明らかに変わった。

これまでの客層の割合スーツおじさんが大半だったけど、昨日からそのスーツおじさんがぐっっと減った。相対的女性がぐっっと増えた。

たぶん企業最前線接客とか工場生産ラインとか、こまごました仕事女性仕事なんだろう。スーツおじさんはリモートワークで家でくつろいでいるんだろう、誰かが現場で動いていることを無視して。

見えてしまったよ現状が。もういやだ。百合子なんとかして。

連絡がきた

やはり不幸になっていた

恐ろしい

anond:20200410202449

横にも噛みつく狂犬

おめーとかい特定の人との会話がしたけりゃハンドルネームくらいみえるとこでやりゃいーのに

追記ADHDと診断されて障害者採用枠で転職した

先日転職活動を終えたが、

ネット上にはまだ障害者採用枠の転職についての情報が少ないため、

増田に記しておくことにした。

増田スペック

アラサー

ADHD(不注意優勢)

関西在住

・2年前に診断、精神障害者保健福祉手帳3級を2月末に取得

新卒と現職は一般枠での採用就労

マルチタスクかつ接客イレギュラー対応が多く求められる現職での業務限界を感じ、

障害オープンにして配慮を受けながら働ける職場を求め、転職活動をすることに。

自己応募もいくつかしたが、メインとしては障害者対象転職エージェント2社を利用した。

・atGP(株式会社ゼネラルパートナーズ

DODAチャレンジ(パーソルチャレンジ株式会社

エージェントを通した転職活動については、基本的に、一般枠での転職と大きくは変わらなかった。

担当エージェントとの面談前後作成する資料に、自分障害特性について説明するシートが加わったくらいか

個人的には、このシートを作成する際に、改めて自分の苦手なことや配慮してほしい事柄について深く考えることができ、大いに助かった。

また、どちらのエージェントにも模擬面接をしてもらった。

前回の転職活動以来となる面接だったため当初は緊張していたが、模擬面接でよくある質問シミュレーションをしておいたことが良い結果につながったと思う。

2社の違いだが、atGPは中堅〜大手企業求人が多く、DODAチャレンジ大手求人が多かった。

また、これはエージェントタイプにもよるかと思うが、atGPはどんどん求人を紹介してくれ、応募もさせてくれた。

DODAチャレンジ自分の志望に出来るだけマッチした優良企業を厳選して紹介してくれた。

結局、応募数は下記のようになった。

・atGP経由

29社紹介→13社応募→4社書類選考通過・面接へ→1社内定

DODAチャレンジ経由

7社紹介→4社応募→2社書類選考通過・面接へ→1社内定

自己応募

3社応募→2社書類選考不採用、1社サイレントお祈り

自己応募するとなると企業毎にフォーマットの違うWebフォーム入力しないとならなかったり、

履歴書職務経歴書を都度郵送しないといけなかったりという手間があったので、やはりエージェントメインで転職活動して良かったと思った。

面接で聞かれたのは、基本的なことで、トリッキー質問はどの会社もなかった。

障害者なので、自分障害特性説明と、それに対してどういった工夫を行っているかや、どういった配慮を求めるかはもちろん聞かれる。

また、ADHDと診断された際にそれをスムーズに受容できたかについてもよく聞かれた。

このあたりは面談や模擬面接を通じてエージェントとかなり詰めていたので本番の面接でもきっちり答えられたと思う。

他の質問は今までの経歴や前職の退職理由や今回の転職理由複数内定が出た場合何を優先して判断するかなど。

印象的だったのは、もうアラサーなのに、未だに大学時代サークルであったりアルバイトのことを聞かれることだった。

新卒採用ならわかるが、前回の転職面接の際は特に聞かれなかったので、障害者採用場合はより深く個人の人となりを知りたいのか?と感じた。

最終的に障害者雇用実績が多くあり、双方で密にコミュニケーションを取って、より良い関係を築いていきたいという人事の方の姿勢が見えた会社内定を頂けた。

業種は今までと全く違うが、職種新卒以降やってきたことに関連するのでスキルは活かせるかと思う。

働き始めるのは少し先だが、期待されている能力を発揮できるように頑張りたい。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ブコメがたくさんついていてびっくりした。

皆さん読んでくれてそして、おめでとう、頑張れと言ってくださって本当にありがとうございます

励みになる。

以下、追記

年収について

かに大事なところだけど書き漏れていた。

エージェントから説明でも、一般から転職だと年収は下がるとは言われていた。

現職の賞与込みの年収マイナス20万円を希望して、その通りの額で内定が出た。

自分としては、その20万円は残業代(月20時間弱程度らしい)でいくぶんか取り返せると思うのと、

もし残業が全く発生せず取り返せなくても、合理的配慮をしてもらえるならその分安心して働けるので良かったかなと納得している。

ただ、理想としては障害者採用枠でも一般枠と変わらないようなお給料がもらえる社会になっていってほしい。

内定複数取るのは採用側としては勘弁してほしい

すまない。

1社目の内定が出たときは喜んだが、呈示された年収希望額を大きく下回ったので断った。

ただ、条件が良ければ、キープして選考を受けようとしていたのは事実であり申し訳ない。

このあたりは志望度と選考の進み具合が関係するから、調整するのが難しかった。

職場ではオープンにするのかな?

自分としてはオープンにして働きたい。

というのも、現職でクローズで働いているが、苦手なことに対しての苦手感、困り感を共有してもらうのが難しいから。

その部分を『こういった障害特性があってこれこれこういった部分で難しい点がある』と周りに伝えた上で働けたらと思っている。

anond:20200410125042

そりゃあ 感染者を全員山に捨てるとかはしてないよ。そんな法律は無いからね。

0を1にするには結構な手間暇がかかる。

だけど1を勝手に180度方向転換させるようなことは沢山してるのよ。

それって独裁よね?

anond:20200410125715

親が親としての機能果たしていないかいつまでも父親代わりや母親代わりを求めているガキばっかなんだろうなあ

anond:20200410224114

メンタル弱すぎだったんちゃう

そんなんじゃ、世界とは戦えまへんな!!

パナソニック子会社のアレ

ひどい事件でしたね。若くして追い込まれ、結果として自殺してしまった方にご冥福を。

追い込んだ54歳のおっさんですが、大企業とはいえ、その子会社しかマネジメントの末端の課長

人の人生コントロールできる権限はない。課長よりも偉くてもそんな権限権利もない。

人を死に追いやった責任は償うべきだ。

anond:20200409201904

そもそもあっちの宗教人間には正しいことをする能力がないって考えだからポリコレとは根本的に相入れない存在だよ。

anond:20200410223703

自殺者を出すほど社員を追い込めるスパルタ教育には定評のあったプロだったと思うんです。

ただ、時代にそぐわなくなっただけということで。

公園も人が少なくなってきたが最近気になった人たち。

咳ごんごんおじさん→ゴッホゴッホォ!と激しく咳き込んだあとなんちゃって!と笑う。周囲ドン引き

うさぎを連れて来る人→うさぎが犬に匂い嗅がれても気にしないから見ていて心配になる。それ、うさちゃんにとってストレスなのでは…?

おもちゃの犬2匹と散歩してるおじさん→小型犬と思ってよく見るとおもちゃ。しばらくしたらバッグにしまいベンチでぼーっとしていた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん