「kotlin」を含む日記 RSS

はてなキーワード: kotlinとは

2018-10-04

最近Android開発

Android5.0、6.0の頃、皆暗い顔しながら開発してたイメージあるんだけど

最近は落ち着いたんだろうか

Android仕様的な意味

最近AndroidっていうよりKotlin慣れの方がメインかな

2018-08-06

[]2018年8月5日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012722759179.237
01105584155.633
02818936110.358
0382797797.351.5
04454684104.142
05112350213.631
06283095110.562
07203205160.378.5
08335491166.481
09535626106.261
10959860103.852
11649037141.256.5
129011980133.148
13106695465.639.5
1478743095.367.5
1582701385.541.5
16738752119.954
17111803072.341
18118851972.238
19105693466.035
2011011548105.046
21117881275.339
229411628123.742
2310512947123.364
1日1933199408103.246

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(218), 自分(160), 女(94), 今(88), 人間(88), 女性(87), 仕事(81), 男(80), 話(79), 日本(70), 問題(64), 前(61), 増田(61), 差別(59), 好き(54), 医者(53), 必要(47), 金(47), 時間(47), あと(45), ー(44), 社会(44), 男性(43), 普通(42), 医学部(40), 意味(37), 理由(37), 感じ(36), 医師(36), 手(35), レベル(35), 他(35), 大学(35), 気(34), 結局(33), 最近(33), 子供(33), 全員(32), 存在(31), しない(31), 勉強(31), 全部(30), 優秀(29), 他人(29), 人生(29), 関係(28), 別(28), 昔(28), 女子(27), 頭(27), 相手(27), 減点(26), 会社(25), 場所(25), しよう(25), 今日(25), 結婚(24), 無理(24), おっさん(24), 当たり前(24), 時代(24), 逆(24), 気持ち(24), 場合(23), 環境(23), 目(23), 絶対(23), 女性差別(23), 世界(22), バカ(22), 日本人(22), 嫌(22), 一番(22), クズ(21), 言葉(21), 完全(21), 理解(21), 顔(21), 現場(21), 説明(21), ダメ(21), ネット(21), 幸せ(21), 馬鹿(20), 妊娠(20), 一部(20), 家(20), 医療(20), 行動(20), 扱い(19), 病院(19), 周り(19), 経験(19), 誰か(19), 親(19), 受験(19), 写真(19), 試験(18), 一つ(18), じゃなくて(18), 将来(18), 能力(18), 国(18), 批判(18), 記憶(18), たくさん(18), 男子(18), 世の中(18), 記事(18), 仕方(18), 意見(18), 子(18), 趣味(18)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(70), 増田(61), 女性差別(23), じゃなくて(18), アメリカ(17), NHK(16), はてブ(15), スマホ(15), 東京(13), キモ(12), …。(12), なのか(11), マジで(11), ブクマカ(11), ツイッター(11), いない(11), PC(11), Twitter(11), イケメン(10), 可能性(10), ポリコレ(10), 東京医大(10), 10年(9), 自衛隊(9), はてなー(9), 1人(9), 高齢者(9), モテる(9), なんの(9), わからん(8), ブクマ(8), AI(8), 朝鮮人(8), SNS(8), 2人(8), アプリ(8), 金(8), 価値観(8), 元増田(8), 笑(8), 外国人(7), アジア人(7), 自分たち(7), 一緒に(7), キチガイ(7), 30分(7), 中国(7), LGBT(6), 長時間労働(6), 東大(6), 動物園(6), 男女平等(6), フェミ(6), ネトウヨ(6), 2018年(6), 普通に(6), KKO(6), ニート(6), にも(6), w(6), ブコメ(6), 琉球(6), OK(6), 1回(6), 個人的(6), twitter(6), -2(6), なんだろう(5), いつまでも(5), モテ(5), ー(5), 東京医科大(5), 1年(5), 10分(5), 8時間(5), 40代(5), 労働環境(5), 自己責任(5), a(5), 韓国人(5), ブログ(5), 1日(5), 3年(5), 韓国(5), 日本会議(5), 社会的(5), 生産性(5), 専業主婦(5), パーソン(5), togetter(5), 奨学金(5), 看護師(5), 医療費(5), 何度(5), いいんじゃない(5), 年齢差別(5), 嫌悪感(5), ニャン(5), 皮膚科(4), 働き方改革(4), この国(4), イスラム(4), 巨乳(4), 資本主義(4), 3人(4), 甲子園(4), 9割(4), 同人誌(4), 東京医科大学(4), x(4), IT(4), ガチ(4), 偏差値(4), モチベーション(4), カス(4), 労働時間(4), ???(4), 分からん(4), 合理的(4), 医療問題(4), 大企業(4), yahoo(4), マイノリティ(4), 熱中症(4), 基本的(4), 昭和(4), 受信料(4), 医療崩壊(4), 社会人(4), ディストピア(4), はあちゅう(4), IQ(4), 技術者(4), it(4), 浪人生(4), 三浪(4), Kotlin(4), 欧米(4), 多数派(4), アレ(4), 難易度(4), 100人(4), よね(4), リアル(4), or(4), キモい(4), アナル(4), 高収入(4), なんでだろう(4), ツイート(4), 裏口入学(4)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

うんち (11), R30Blogコピペしないの (2), お互い進むべき方向性が異なるというこ(2), 男にとって働くことは義務だけれど女に(2)

頻出トラックバック先(簡易)

スマホカメラ写真を撮ることがほとんどない /20180804215900(24), ■モテたきゃ、半端に賢い奴になるな、クズになれ /20180805050517(14), ■はてなブックマーカーワンパターンすぎない? /20180804192508(13), ■逆に、今の日本で働くことのメリットて何? /20180804191253(12), ■〇〇を批判するなら××も批判しろ /20180804143141(9), ■家賃ってなんであんな高いんだ /20180805005542(9), ■「使えない人」に対する考え方 /20180804234512(8), ■偉そうな医者医療崩壊のはなし /20180803234653(8), ■なんで動物園人間が展示されてないの? /20180804112548(7), ■才能がないけど童貞を捨てたい /20180805003326(7), ■NHKTVerに参入のニュース /20180805023442(6), ■未経験だけどプログラミング副業をしたいか勉強をしている /20180805154715(6), ■明治維新に関わった人がその後全員死んだってマジ? /20180805172834(6), (タイトル不明) /20180805145703(6), ■ /20180805203617(6), ■NHK教育という呪い /20180805170105(5), ■女性差別反対という気持ち悪さ /20180805213003(5), ■ /20180805193931(5), ■なんかさー /20180805014148(5), ■女や多浪が私大医学部入試評価下げられてたからってなんなの? /20180805214737(5), ■ブクマカ増田が嫌いな物や規制しろというものがすべて無くなった世界 /20180805012939(5), ■anond20180804192508 /20180804193047(5), ■日本は未だにドリフエンディング世界から脱してなかったんだな… /20180805054420(5), ■アニメOPとかEDって必要なくね? /20180805192849(5), ■離婚したくないが離婚したい /20180805162633(5), ■おっさんが乗っても違和感ない自転車 /20180805174901(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5472960(3269)

2018-08-05

からKotlinやりたい

と思っていろいろインストールしたらIDE起動でメモリ4GB取られてた

IDEと一緒に調べものWebブラウザ動かしてたらスワップスワップスワップ

anond:20180805145239

Kotlinは既にJavaを使ってる人がウッヒョーってなって高効率と書きやすさを得るための言語であって、Kotlin単体で新規習得して何かいいことが起こるような言語ではないのよね

そこの案内をうまく受けなかった初学者のひとにけっこうな被害がみられる

ただ、今のところ初心者ベターでロングライフGUI込み開発環境なんてUnity+C#しかないので、それ以外で何選んでもたいして変わらんのではないかともちらっと思うのだが

anond:20180805145239

Kotlinは、いっときの盛り上がりで勧められて手を出したゼロから初心者さんは今頃泣いているのではないかと思う

根っこがJavaなのでJava知らないと他人の書いたプログラム参考にできないし、GUIを作るのもJavaと同じで全然得意じゃない

まあ、ピュアJava/Android Javaからぐだぐだ始めるよりはその後のプログラミングライフは豊かにはなるだろうけど(これは本当)、当人の現状に対しては慰めにはならないだろうなw

たとえ薄くでも継続的に盛り上がってれば初心者さんもレールに乗れたんだろうけど、いっときのアレで素敵に尻切れトンボである

anond:20180805145239

そんな事はない(願望)

しろから希望的観測

おいらはずっと勉強を続けるよ(コンコルド効果


ただやっぱkotlinは、kotlinっぽくカッコ良く書こうとすると学習コストけっこうかかるし

他人の手でカッコ良く書かれた文とかを見ると、これ演算子オーバーロードなのかな、それとももっと別の言語機能で実現されてんのかな、とか

探るのも一苦労なんだよなあ。

Kotlin is dead

Kotlinはやっぱり駄目なのかなあ

2018-07-31

数値計算問題をいまどきの言語で教わりたい

横軸に言語を並べる。 Fortran, C, C++, Python, Go, Rust, Kotlin, あとなんか好きなもの並べる。

おっさんに対抗するためにFortranとCとPythonは必ず書いておく。

縦軸に数値計算関連のキーワードを並べる。

標準で扱える数値の精度、複素数, 多倍長演算, 特殊関数, 線形代数, 乱数, 高速フーリエ変換, 統計, その他いろいろ。

交差するところにライブラリ名前を書く。標準で持ってるなら標準装備とか○とか書いとく。

という作業を誰か俺の代わりにやってくれるか既にあるなら教えてください。

2018-07-29

anond:20180729213620

はい

中身はJavaなのでKotlinGUIプログラムめんどくさいです

GUIプログラムはみんなめんどくさいものなのかもしれないけど

anond:20180729211234

わざわざIntelliJ使ってるってことはKotlinかなにかだろう

Visual Studio Codeを使うメリットはなさそう

2018-06-24

anond:20180624201120

僕が歳をとったのかもしれないけれども、

もうプログラミング言語メタ議論(メタプログラミングということではなく)、

にはすっかり飽きてしまった。

Kotlinは使いやすくてプログラミング言語全部入りJava遺産が使えて

良いと思います

2018-06-12

anond:20180612160245

VB C# Java Scala Kotlin...

C++ ObjectiveC D Swift ...

ココらへん似たような言語多すぎてよくわからん

anond:20180612091712

新興言語のmodeが実用レベルにないものがちらりほらり

個人的にはだいぶ経ってもkotlin-modeがなかったのが衝撃だった

今あるのかどうかは知らない

2018-04-25

AzureIOTについて自社で関わることになって、自分JavaEE化石時代Android(Linux Kernel 側w)しか経験ないし、

とりあえず下記のような青写真を作ってGW遊ぶかーと色々調べてた。

Android Architecture Componentsを使用したkotlin仕様AndroidクソUIアプリ --MQTT(HTTPよりかっこよさそうなプロトコル名前だけ覚えていた)--AzureIOT。

とりあえず肝はMQTTっしょということで、これも名前だけ覚えていた時雨堂さんの名前を元に[色々親切だったと思うsangoサイト](https://sango.shiguredo.jp/mqtt)にアクセスしても繋がらない。

え、なんでやと思ったら[去年サービス終了してた...](https://medium.com/shiguredo/mqtt-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%8F%90%E4%BE%9B%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-c615ab484110)

役目を十分終えた、か。サービスインからアウトまでたったの3年...自分名前を知ったのもこのサイトだったはずだけど、早すぎたんやな。はやー。

[こっちはまだ残ってるけど](http://akane.shiguredo.jp/mqtt.html)

とりあえず、公式チュートリアルでならそう。

https://docs.microsoft.com/en-us/azure/iot-hub/iot-hub-mqtt-support

2018-03-26

エンジニアである俺の最近マインドについて

エンジニア一兵卒40台なんだけど

フロントエンドは流れ早すぎgulpだかなんとかzly とか多くて辛いし、js 嫌いだし、typescript ?、結局同じでしょ。むりー

・おれの主戦場web アプリだぜ。でも、rails案件としてはやったことないし、いまから rails やりなくない、php もいまから php7 とか laravel とか追いつけないわ。むりー

課金とか決済まわりの面倒くさいの、むり。レポートだすのめんどい。何かあったときメンタルつらいし、監査対応? むりー

機械学習数学才能ないし、金かかるし、python3.0 ? インデントブロックつくるのあわない。むりー

goツール書く、なに書いていいのかわからん。むりー

アプリ設計指針多すぎ。クリーンアーキテクチャとか MVVM? MVP?、むりー

kotlinelixir ? むりー

俺はエンジニアなんだけど、なんか詰んでる。メンタルが。むりー

どうしたらいい?

2017-12-11

anond:20171211212945

Androidアプリにも関心があるなら Kotlin に手を出しても良いとは思うけど

そうでなければscala

2017-11-10

ゲームをわけがからないなりに途中までつくった

バイト数合計を調べたら2000行で合計60KBくらいあった

Kotlinなのであんまり余分なものは書いてないから、だいたいメインの処理だと思う

はじめてのゲームにしてはがんばって書いたと思うけど今から捨てて新しいのを書く

ゲームループの意義がやっとちょっとわかった。ループは負荷かかりそうでイヤとか言ってられないな

2017-10-20

(「・ω・)「 ガオー

kotlin記事のこの絵文字ブクマがついてるけどどういうネタわからん

教えてエロい

2017-10-10

anond:20171010135319

Ruby/Kotlin


「あっじゃあRailsとかできるんですね」「できません」

「あっじゃあJavaとかできるんですね」「できません」


雑談会話を撃墜するのが趣味(やりたくないだけでできるけどね…)

もうひとつくらいパターン増やしたいと思っている

2017-09-21

Javascript 好きなやつって頭おかしくね

なんであんなプアな言語仕様で頑張ろうと思えるのか

最新と言われるES6, ES7にしたって、他の言語からしたらありえないほどに機能が少ない

こんなクソみたいな言語を書いていたら、エンジニアとしての腕が鈍るのではないかと思うほどにクソい

いまは仕事JSを書いているのだけれど、Rubyだったら、Pythonだったら、KotlinだったらSwiftだったらと思わない日ない

驚くのは、こんなクソみたいな言語なのに、好きな人が多いってこと

ReactNativeだとかflowだとかTypeScriptだとかbabelでtranspileなんじゃとかい記事をみない日がない

それだけ好きモンが多いんだろう

JSというブラウザによって取り残された言語へのキャッチアップに多くの時間を割いてしまったがために、

心理的な負荷がかかって俺はJSが好きなんだこれしかないんだとなってしまっている人が多いんじゃないかとかわいそうに思う

JSマンで他の言語かける人って、他の言語と比べて極端に少ないように思う)

クソみたいな言語のくせにnodeのリポジトリお家騒動みたいなんでしょっちゅう盛り上がってるし

JSなんてなくなりゃあいいと思う

あと、好きなやつらはしょうもない言語だってことを認めろ

俺はJavaが好きだけどJavaがクソみたいな言語だってことは認めている

だが、バカな息子をそれでも愛そうの精神で頑張っている

お前らも、そう思えよ

何がES6ならモダンな感じでかけてチョベリグですねだよ

アホか

2017-09-20

kotlinで生まれてはじめて静的で型指定言語を使った

鬱陶しいっちゃ鬱陶しいが、これ書くことでIDEが着色や補完を頑張ってくれると考えるとメリットが即座に小銭で現金払いされて満たされるな

統合環境ではないふつうエディタでやってたらやる意義が遠くなってしまって面倒さが勝ってぶん投げると思う

2017-08-09

10年後も戦えるプログラミング言語

Java

ScalaとかKotlinかいろいろ言ってる奴いるが10年後にはどうせJavaが勝ってる。

ラムダ式とか取り入れてJavaも着実に進化しているからね。

Javaはnull安全じゃない!とかほざく奴はもちろん@CheckForNullアノテーション使ってから言ってるよな…?

フレームワーク流行り廃りがあるから微妙だが、勉強するならSpringにしておけ。それだけでいい。

JavaScript

Webブラウザに標準搭載のJavaScriptが無くなることもまずありえない。

あとやるならjQueryね。AngularJSとかすぐ廃れるから

学習コストが高いものって結局広まらいからさ…素直に現実を認めよう。

シェルスクリプト

AnsibleやFabric使ってるやつがいるがどうせ10年後にはブームが去り技術負債となっている。

シェルスクリプト代用できるのだからシェルスクリプトでやっておけ。

SQL

これだけ広まったRDBが今後使われなくなることはまず考えられない。

ORMは流行り廃りがあるが、SQLが無くなることはまずありえないのだからSQLをやっておけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん