「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2021-11-06

anond:20211106220611

Linux組込みOSとしての実績があるからIT大手Googleが買収したAndroidトップシェアになるのは必然だろ

しろフリーズしまくりの印象があるWindowsがどうして組込みOSシェアとれると思ったんだ?

しろAndroidがここまで普及したのが不思議

iPhone話題Androidとの比較を、日本ケータイ歴史も絡めた増田ホッテントリしていたけど、

個人的には、むしろAndroidがここまで普及したことのほうがにわかに信じがたい話だったりする。


自分は、大学で覚えたパソコン2ちゃんどっぷりだったキモオタ系ということもあり、

すでにJK20代女性とっては当たり前になっていたガラケーも、仕事するようになって数年後、渋々持ち始めたくらいの代物。

からそもそもガラケー文字入力からして使いにくかったし、iモードに至ってはなにそれおいしいの?という感じ。

要するに、最初から最後までガラケーは手に馴染まなかったと。

からW-ZERO3とかBlackBerryといった、液晶画面+qwertyハードウェアキーボードという当時のスマートフォンは、文字通り垂涎の的だった。

「本物のネットパソコン世界にあるもんだ、スマホはそこらへんをよくわかってる」

と胸踊らせたものだった。

しか自分がいたキャリアあくまガラケー一辺倒=そういう機種は一切ラインナップに加えないので、本当に歯がゆかった。


そんな自分アラサーとき日本上陸したiPhoneには、そりゃもう興奮した。

ジョブズの神プレゼンとか関係なく欲しい!って思ったね。

間違いなく新時代スマホだと直感したし。

しかしまたしても「スマートフォンはまだ早い」とか言ってたキャリアが…。


さて、そんなiPhoneの後塵を拝す形でひっそり登場したのがAndroidなわけだが、これがモノになるなんて正直思えなかった。

海外ではすでにハードウェアキーボードスマホ一定シェアを持っていたことはなんとなく知っていたし、そういう従来のスマホiPhone一騎打ちになると予想していた。

だってBlackBerryNokiaめっちゃ強かったから、まさかソイツらがブランドイメージ皆無なAndroidに全て駆逐されるなんて、ありえないと思うじゃん。

何よりAndroidLinuxスマホ向けディストリビューション、要は中身がLinuxということが、以下の理由でパっとしない感を更に強めていた。



あと全面液晶の「iPhoneクローン」なスマホだったら、Windowsモバイル版が伸びるだろうと思ってたこともある。

Windowsはそこそこの値段でそこそこの使い勝手デスクトップPC向けOSとして、当時はもちろん今もデファクトなわけだし、その実績からLinuxというCLIメインのOSよりも、ずっとスマホに近い場所にいると思ってたし。

それにスタープログラマのカトラー文字通り人生を賭けて作ったOSなんだから、少なくとも院生のお遊びから始まったLinuxなんかよりは、モバイルでも上手くやるだろうと。


そういう当時を空気感を知っていて、かつ、ほぼXperiaしか触っていないとはいえ5年以上Androidスマホを買い替えつつ過ごした人間として、正直Androidなんて…と思っているわけで。

そして去年ようやく念願のiPhoneに乗り換え1年ちょっと経ち、「別にAndroidでいいじゃん」が「もうAndroidには戻れねえ」となった結果、更にその思いが強くなったと。

からAndroidiPhoneガチ比較してなお「Androidでいい」とか、ましてや「Androidがいい」という人は、一体何を見てそう思ったのか、心底理解できない。

PixelGalaxy中華スマホは触ったことないけど、Xperia国産スマホでは最高レベルに優れていると聞くし、そんな高級スマホ比較してもiPhoneのほうが全然使いやすいのだが。

NW機器機能散逸さはLinuxのそれに似ている

それがメリットでもあるのだけど。

VLANという機能ひとつにしても各社でいろんな制約がちっこく書かれてたりする。

そう考えるとサーバー分野のWindowsというのは偉大だと思う。

最初から全部入り。でも高い。

RedHatCiscoでも結局高くなるんだけど、シェア全然違う。

いまGoogleChromebookでやろうとしているのだろうか。

あれはまったく別物か。業務で使うには厳しい代物。

2021-11-05

anond:20211104113911

windowsfcっていうファイル比較をするあんまり使われないコマンドがあるんだけど、たまに使おうとするとfc2って打ち込んでしまいそうになる。今はもうfc2見なくなったのに。手は覚えているんだな。

2021-11-03

anond:20211103184642

アドビとかどうでも良いんだよね

Windowsフォントレンダリングがマシになってくれさえすれば

親に「Windowsログオン画面のスクリーンショットを撮りたい」って言われたら、どうする?

「そんな方法は無い」って即答できる?

 

 

  

 

  

 

  

 

  

 

それとも俺みたいに、実は親は「ログオン画面に表示される風景写真が気に入ったのでプリントアウトして保存したかった」というのが真相だという事を一瞬で推理して、

C:¥Users¥<ユーザー名>¥AppData¥Local¥Packages¥Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy¥LocalState¥Assets を開いて、

.jpg拡張子の無い画像ファイルの中から当該風景写真を探し出し、それをL判写真出力する。ここまで尋ねられてから5分以内で、できる?

2021-10-31

This PC doesn't currently meet all the system requirements for Windows 11

こんな表示すら日本語にできないマイクロソフト未来は暗い

っていうかなんで設定のとこからたここだけ英語やねーん

広告動画クロンダイクWindowsソリティア)なのに実際のゲームオリジナルトランプゲームなのはわけがわからないよ

あとたくさんのミニゲームを開放しよう!って言いながらメインはマッチ3パズルミニゲームは本当におまけ程度のやつも

メイドインワリオみたいなのがやりたかった人的にはがっかりだと思うんよ

広告でどんなゲームジャンルかすらちゃんと伝えないのはやめてほしいんじゃー

2021-10-29

WindowsJIS配列を考えた人は頭悪すぎだろ

半角/全角てなんだよ。そんなもの左上に置くなよ。

anond:20211029020120

増田が言ってるように否定するわけじゃなく関心の方向性が違っただけだと思うんだけど、最初期のiPodiTunesの使いやすから使ってる人が結構多かったよ。

(当時の2chログにもそういう書き込みが残ってるはず)

Windows対応する前だからそれはそれで特殊環境だったけど。

自分理系メーカーだったけどインフラじゃなくて端末設計する側で、そこだと新しい・珍しいガジェット好きが多かったので初代からiPod使っててそのままiPhoneって人が結構いたな。

第三者からだと同じカテゴリに見られそうなのにこんだけ違うのは面白いね。

LAN内のホストに対して名前解決する方法

コマンドプロンプト

tracert 相手IP

と打つだけ

IPトレースと同時に通ったホスト名も取得するので名前解決する。

Windowsしか試してないがたぶん他でもできる。

ネットワーク共有がつながらなくて、相手IP打ったらつながる場合解決法。

グーグル先生で調べても「hosts設定しろ」とか固定してなかったら次からどうすんじゃいな解決しか当たらなかったが、これならお手軽。

anond:20211029125454

知り合いのおじさん(50代)はAndroidからiPhoneで、そこからずっとiPhone

パソコンWindowsからMacBookになってずっとMacBook

なんだかんだいってもAppleはわかりやすいんだと思う

anond:20211029020120

iPodのことを何度か書いている人がいるけど、俺の周囲の人たちでiPodを使っている人は殆どいなくて(ちなみに言うとWalkmanだっていなかった)、大体が中韓の作ったmp3プレーヤーを使っていた。格段に安かったし、iTuneかいうできの悪いソフトを使わないでも、フォルダごと音楽ファイルを放り込めば再生してくれたからだ。

やっぱこの辺の感覚がないかiPhoneが売れた理由が分かってないんだと思う。

中韓mp3プレイヤーは大変に優秀で安かったけれど後発かつアングラな代物だったよ。

そもそもmp3アングラだったのに、表舞台に引っ張り出したのがAppleiPodであって市場を席巻した。

特にiPod nanoは性能どうこうじゃなくてデザインとかカラーリング無茶苦茶受けてた。

iTunesは出来が悪いなんてことは全くなくて、iTunesのStoreで音楽を買ってiPod転送できるっていう流れが大変に良く出来てた。

もうCDは終わるだろう、っていうのは誰しも感じてたし記事かにもなってた。iPodで全部完結したらいいのに、っていう思いも抱いてたよね。

ただぶっちゃけこの辺は米国洋楽好きの一部の人の話であって日本人はそんな思いをあまり抱いてなかったかもしれない。

特にWindows版は重くて使いにくいし日本だと邦楽全然提供されなくて当初は意識高い系の持ち物だったかな。

Mac版は良く出来てたかiMac利用・洋楽好きな人達が神として崇めてた理由もよく分かる。

とはいえ日本でもiMacに続いておしゃれなCMiPod nanoの登場で徐々に広まっていったし、先頭走ってたのは確か。

俺もiRiverとか使っててiPodは使ってなかったけど空気感としてアングラマイナーモノを使ってる意識はあったし、iPod nanoの段階で乗り換えた。

邦楽も(ソニー以外が)提供され始めたぐらいで日本でもiPod一色、walkmanとか何それっていう流れだったと思う。

慌てて携帯会社着うたフルとか頑張ったけど、そもそもmp3ダウンロードできるわけではないし携帯機種変したら聞けなくなるとか、そういうのが受け入れられなかった。

iTunesはその辺無視して普通にmp3ダウンロードできたしコピーし放題だし何でも聞けたからな。そりゃ流行るよ。

正直WinMXとかWinnyとかの違法ダウンロードもかなり後押ししたんじゃないかと思ってる。

あと、mp3ファイル連続再生で音が途切れずに再生できるのはAppleだけだったはず。

他のメーカーはどうしてもファイルの切れ目でプツッっていう音が入ってしまってた。その辺の技術力も相当に高かった。

なので、iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れたという説は、そうかも知れないけど自分にはわからん、となるのであった。ごめんね。否定しているわけじゃないんですわ。こうやって現場の人に周りが見えてなかったってのも、我々の敗因のひとつなんだろう。

iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れた、じゃなくて、そもそもiPodを使ってた人達iPhoneを望んでた、ってことだと思う。

携帯との二台持ちを解消したいけど、日本メーカー音楽業界に忖度して埒があかないかApple黒船にどうにかして欲しいっていう思いが強かった。

iPod nanoの発表やshuffleの発表とかの度に世間は沸いてたし、その頃からiPhoneはやく」みたいな感じだったよね。2chとか特に

そんな感じでiPhoneを語る上でiPodは欠かせないし、iPodを語る上でiMacも欠かせない。

そんでiMacを語るにはMacOS Xの大きな方針転換も欠かせないし、ジョブスが再ジョイしたことがやっぱり大きかったな、と思う。

Macってデザイン優先しすぎじゃない?

Windowsノートは充電完了したらランプが橙から緑になったりするけど、Macノートってそういうのなくて、バッテリー100%かいちいち起動して画面で確認しないといけない。

不便すぎない?

バッテリーのランプなんてクソダサイよw無くしちまおうぜw」ってことなんだろうけど。

はてなブロガーが開発した新しい日本語入力方法

■なんでキーボードって100年近く進化していないの? anond:20211027165206

たくさん紹介するからどれかひとつでもマスターして帰ってください。

いろは坂配列

https://menmentsu.hateblo.jp/entry/2020/01/29/234038

指が器用な人の能力を引き出すためキーボード全体を使う異色の配列

林檎配列

https://menmentsu.hateblo.jp/entry/2021/04/29/004108

いろは坂配列の方の最新作。上段中指シフト3段かな配列

ハイブリッド月配列

https://takahata-shin.hatenadiary.org/entry/20150505/1430818677

月配列ベースに行段の要素と、キー有機構を追加。

ブリトロ配列

https://mobitan.hateblo.jp/entry/2021/10/23/144559

TRONかな配列中指シフト化したものベースに、ハイブリッド月配列エッセンスを加えて煮詰めた配列

wass-phoenix配列

https://wass80.hateblo.jp/entry/2018/12/14/%E3%81%8B%E3%81%AA%E9%85%8D%E5%88%97%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B

phoenix配列自分最適化

ベル配列

https://itouhiro.hatenablog.com/entry/20080512

PCキーボードで使えるポケベル入力

DvorakJ

https://blechmusik.hatenablog.jp/archive/category/DvorakJ

Windows用にエミュレーションソフトを作られており、その設定自由度の高さからDvorakJに限らず様々な日本語配列プラットフォームとして利用されている。

Dvorak日本語向けにモデファイしたのは別の方だった Dvorak JP http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/

2021-10-28

anond:20211028173357

Apple信者と戦うのはWindows信者でもAndroid信者でもなくただのAppleアンチである

リベラルと戦うのは右翼でも自民党支持者でもなくただのリベラルアンチである

そしてフェミと戦うのはマスキュリストでもオタクでもなくただのフェミアンチなのであろう

チーズおろし

458Socket7742020/11/19(木) 10:50:05.48ID:APJK5nH0

1:ありえない仮定を持ち出す

 「世界最速 CPU である M1 を搭載した Macフェラーリと言って問題無いだろう」

2:ごくまれな反例をとりあげる

 「俺はPCHPワークステーションも持ってるよ」

3:自分に有利な将来像を予想する

 「スーパーコンピュータしか対抗機種は無くなるかと」

4:主観で決め付ける

 「iPad Proとか持ってるならもうそんな時代じゃないのが理解できると思うけど」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

 「ベンチベンチとバカひとつ覚えみたいに連呼する情弱数字に出ない性能ってのがあるんだよ」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

 「Safari の最新版使える?」

7:陰謀であると力説する

 「アムダーってAMDヨイショするためなら何でも貶めるんだな」

8:知能障害を起こす

 「お前らはこれより速いフラッシュストレージを積んでるんだよな?この世に存在しないけど.」

9:決着した話を経緯を無視して蒸し返す

 「明らかに劣っている x86windows を頑なに信仰しているお前らこそ宗教じみているのでは?」

A:ありえない解決策を図る

 「内蔵フラッシュストレージRAM 並に高速な上に高効率な APFS なので仮想メモリで何の問題も無い そろそろ RAM に格納するという固定概念を捨てては?」

B:レッテル貼りをする

 「世界最速 CPU である M1 を搭載した Macフェラーリと言って問題無いだろう」

C:自分見解を述べずに人格批判をする

 「明らかに劣っている x86windows を頑なに信仰しているお前らこそ宗教じみているのでは?」

D:勝利宣言をする

 「M1が4800Uの1.5倍強力なGPU積んでることには頑なに触れないジサカー」

E:細かい部分のミスを指摘し相手無知認識させる

 「既に Mac/iPhoneIntel 以上の収益を上げているが? 性能は既に Intel を超えているし, 他に超える物とは?」

F:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

 「x86はもうゴミ逆立ちしてもappleに勝ちようがない現実を受け入れたら?」

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605057901/458

Pythonなんか何の役に立つんだよ

という増田を昨日読んだ今日、午前はPythonすげー便利だった

https://naglly.com/archives/2009/05/xkcd---a-webcomic---python.php

んだけど、いくつか候補を試してたら、

Windowsだとpip installでC++コンパイルがなんかエラーが出て無理っぽいのがあった

Python関係なくWindowsはいつもこれである

WSLでもいいけど、グラフィカルなものなのでWindowsネイティブで動いてほしい

結局ソース読むんだろうか…

pip installとかPythonじゃなくてもなんでもそうだけど、

パッケージマネージャインストールトラブルと途端につらくなるよなぁ

特にWindowsバイナリ鬼門というか…

anond:20211028105607

appleといえば垂直統合囲い込みだったのに

WindowsiTunesが出た時は衝撃だったんやで

今思えばあれがなければiPhone世界的ヒットもなかったわな

2021-10-27

anond:20211027152420

キー操作マウス操作を代行させたいならPyAutoGUIを使うと良い。

Windows+shift+Sでクリックさせたいボタンとかテキストボックスとかのスクショを取って保存しておき、locateCenterOnScreenにその画像を渡して帰ってきた座標をクリックすれば自動化が出来る。

日本語入力させるときはpyperclipでクリップボード操作し、Ctrl+Vで貼り付けるとよい


わざわざソフト化するのが面倒ならメモ帳

cmd /k python ファイル名.py

と書いて拡張子".bat"でpythonファイルの横に保存すれば良い


PythonGUIを組むならPySimpleGUIを使えばいい

そんでボタン押したときアクションに実行したい関数を割り当ててやれば良い


定型的なデータ処理をしたいのならJupyternotebookを使うと良い

ただし結構熟練がいるのでお察しの通り大抵の場合ExcelVBAでゴニョゴニョしたほうが速い。

VBAで出来ないor組みたくない処理をどうしてもやらないといけない時用。正規表現関連とか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん