「着うたフル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 着うたフルとは

2021-10-29

anond:20211029020120

iPodのことを何度か書いている人がいるけど、俺の周囲の人たちでiPodを使っている人は殆どいなくて(ちなみに言うとWalkmanだっていなかった)、大体が中韓の作ったmp3プレーヤーを使っていた。格段に安かったし、iTuneかいうできの悪いソフトを使わないでも、フォルダごと音楽ファイルを放り込めば再生してくれたからだ。

やっぱこの辺の感覚がないかiPhoneが売れた理由が分かってないんだと思う。

中韓mp3プレイヤーは大変に優秀で安かったけれど後発かつアングラな代物だったよ。

そもそもmp3アングラだったのに、表舞台に引っ張り出したのがAppleiPodであって市場を席巻した。

特にiPod nanoは性能どうこうじゃなくてデザインとかカラーリング無茶苦茶受けてた。

iTunesは出来が悪いなんてことは全くなくて、iTunesのStoreで音楽を買ってiPod転送できるっていう流れが大変に良く出来てた。

もうCDは終わるだろう、っていうのは誰しも感じてたし記事かにもなってた。iPodで全部完結したらいいのに、っていう思いも抱いてたよね。

ただぶっちゃけこの辺は米国洋楽好きの一部の人の話であって日本人はそんな思いをあまり抱いてなかったかもしれない。

特にWindows版は重くて使いにくいし日本だと邦楽全然提供されなくて当初は意識高い系の持ち物だったかな。

Mac版は良く出来てたかiMac利用・洋楽好きな人達が神として崇めてた理由もよく分かる。

とはいえ日本でもiMacに続いておしゃれなCMiPod nanoの登場で徐々に広まっていったし、先頭走ってたのは確か。

俺もiRiverとか使っててiPodは使ってなかったけど空気感としてアングラマイナーモノを使ってる意識はあったし、iPod nanoの段階で乗り換えた。

邦楽も(ソニー以外が)提供され始めたぐらいで日本でもiPod一色、walkmanとか何それっていう流れだったと思う。

慌てて携帯会社着うたフルとか頑張ったけど、そもそもmp3ダウンロードできるわけではないし携帯機種変したら聞けなくなるとか、そういうのが受け入れられなかった。

iTunesはその辺無視して普通にmp3ダウンロードできたしコピーし放題だし何でも聞けたからな。そりゃ流行るよ。

正直WinMXとかWinnyとかの違法ダウンロードもかなり後押ししたんじゃないかと思ってる。

あと、mp3ファイル連続再生で音が途切れずに再生できるのはAppleだけだったはず。

他のメーカーはどうしてもファイルの切れ目でプツッっていう音が入ってしまってた。その辺の技術力も相当に高かった。

なので、iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れたという説は、そうかも知れないけど自分にはわからん、となるのであった。ごめんね。否定しているわけじゃないんですわ。こうやって現場の人に周りが見えてなかったってのも、我々の敗因のひとつなんだろう。

iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れた、じゃなくて、そもそもiPodを使ってた人達iPhoneを望んでた、ってことだと思う。

携帯との二台持ちを解消したいけど、日本メーカー音楽業界に忖度して埒があかないかApple黒船にどうにかして欲しいっていう思いが強かった。

iPod nanoの発表やshuffleの発表とかの度に世間は沸いてたし、その頃からiPhoneはやく」みたいな感じだったよね。2chとか特に

そんな感じでiPhoneを語る上でiPodは欠かせないし、iPodを語る上でiMacも欠かせない。

そんでiMacを語るにはMacOS Xの大きな方針転換も欠かせないし、ジョブスが再ジョイしたことがやっぱり大きかったな、と思う。

2021-10-27

誰しもiPhone覇権握るって思ってたでしょ

ネットで声がでかい人の意見歴史修正するのはちょっとどうかな、と思う

そもそもiPhone登場の前にiPodの躍進っていうのが史実としてあるし欠かすことはできない

2001年に初代が登場、躍進したiPod nanoが2006年iPhone登場が2007年

iPod登場以前からmp3音楽違法ダウンロードっていうのはインターネット普及と共にあって

mp3再生できるウォークマン相当のものが待望されてた

しか日本の各社、特にSONYmp3違法から開発に難色を示し、MDを推進したりATRAC作ったりした

そんな中で空気を読まないAppleっていう会社iPodを発表、mp3が聞けるってことで大流行

当初はMacしか連携できなかった(気がする)けど、WindowsでもiTunesが使えるという当時としてはビックリ対応世間を賑わせていく。

時を同じくして韓国系メーカーも参入。Rioとか懐かしいよね。当時からFLACとかOgg Vorbisとかが聞けるっていう尖ったデバイスもたくさんあった。

後はCDmp3を焼いたらフォルダ構成読み込んでアルバムとして再生してくれるやつとかもあったし、wmaとかとの覇権争いもあった。

日本権利問題が難航して全然そういうデバイスが出てこず、確かAIWAが発売してちょっと世間が沸いたぐらいだった。

そんな中でiPodが更に躍進したのがiTunesのおかげ。これで音楽ダウンロードっていう商売を成立させた。

日本では長らくiTunesで聞けるのは洋楽だけで日本レコード会社提供してくれないっていう状況が続いたし

SONYレーベル持ってたりするのでますます違法コピーの可能性があるmp3配信に難色を示して結果としては完全に出遅れ

そんな中でiPod nanoが発表。信じられないくらい小さくなっておしゃれになったデバイス

巷を席巻して、もはや携帯音楽プレイヤーiPod nanoって感じになった。

この頃から携帯電話音楽再生機能を盛り込み始める。(まぁ前からあったがおまけみたいな機能だった)

しかし例によって音楽業界の圧力なのかSONY圧力なのかmp3は聞けなかったりして独自仕様固執

SDカードは吸い出しできるからMemory Cardとか、いろんなプロテクションをかけてとにかく使いにくかった。

とはいえ邦楽聞くにはそれしか方法が無いので着うたフルとかLISMOとかが出て、SONYからwalkmanケータイが発表。

まぁそれはそれで結構流行ったけど海外流行るはずも無く完全にガラパゴスになった。

その頃からみんな噂してたのが

「逆にAppleケータイ市場に乗り込んでくる」

っていう話。

だって携帯iPodの2台を持つのが面倒だから一台にしたいっていうのが強い思いとしてあった。

Apple日本携帯メーカーと協業するっていうイメージが全くなかったから出るならAppleから直接出るだろう、と。

2004年に発売されたNintend DSタッチスクリーンUIの新しい方向性を見いだしてた頃だったので

Appleが乗り込んでくるならタッチスクリーンだろうことは間違いなかった

そもそもiPod nanoのディスプレイタッチスクリーンになるのでは?っていう話もあった。

だって当時のUICover Flowなんてタッチすること前提っぽい作りだったから。

まぁ乗り込んでくるなら名前は「iPhone」だろうっていうのもみんな予想してた。

iMacとかiPodとかiで攻めてるからまぁ安直iPhoneだろうな、と。

ただ、全面タッチスクリーンっていうのは難しいだろうという意見が多かった気もする。

これは自分の周囲だけかもしれないが、キーを無くすと視覚障害者が使えないのでユニバーサルサービス電話での導入は難しかろう、という話があった。

後は折りたたみにしないと液晶指紋で汚れる。

当時は画面が指紋で汚れるのは御法度クロスをみんな持参してことあるごとに拭いてた。

その画面を触りまくる携帯なんて考えられない、というのが大勢だった覚えがある。

ところがAppleはやってのけた。そういう弱者は全部切り捨てて全面タッチスクリーンiPhone発表。

日本音楽業界と繋がりの強いdocomo絶対販売しないと分かってたのでソフトバンク独占販売

下手したら日本販売されない可能性もあったかソフトバンクには感謝しかなかった。

このiPhoneiPod音楽業界を席巻したAppleから携帯業界でもやってくれるだろうという期待があった。

ただ初代は流石にしんどい部分が多くて音楽聴いてたら電池なくなるし電話しづらいし画面が指紋だらけになるし。

とはいえiPod nanoとの二台持ち解消のためにiPhoneを選ぶ人も結構いた。

最初iPodの代わりっていう立ち位置だったけどApple Storeがその情勢を変えていく。

Nintendo DSゲームとして提供してたタッチパネルを活かしたいろんなアプリアイデアApple Storeでアプリとして提供される。

ギターアプリインストールしたらギターになって、それを披露するとキャバクラモテるかいう噂が流れておっさんがみんなiPhone買い始めた。

後はもう、ご存じの通り、という感じ。

iPhone 3Gとか3GSとか4とかで盤石になっていった。

Androidが対抗馬として出てきたときはかなり期待したけれど

Appleのようにデバイス固定化できるOSとは違ってAndroidはいわばWindowsを目指したので立ち上がりに失敗した。

デバイスに合わせてゴリゴリチューニングすることができず、逆にOS内部まで手を入れるとアップデートが出来ないというジレンマ

そもそも各社がOSチューニングをするのはAndroid思想に反するし、とはいえ各社サプライチェーンがあるからデバイスバラバラ

Androidでまともに動くケータイの方が少なかったけどXperiaは頑張ってた。そこはSONYの意地だったな。

とはいえAppleみたいにクローズド戦略じゃないか世界的にAndroidの数の方が多いのは当たり前

デバイス差分が大きいかAndroidっていうプラットフォーム上で商売するのはちょっとしんどいんだけど

デバイス数が多いか対応せざるを得ないっていう状況

ただ、Androidデバイスが多いとはいえ公開したアプリが全てのAndroidデバイスで動く保証が無いので

iPhone向けにアプリ作る方が実際に動くデバイスが多いのは確かだろうな

なのでいまだにiPhone向けだけにアプリが公開されたりするし

iPhone携帯市場で大きな立ち位置を持ってる

anond:20211026193844

2010-03-12

若者着うた」「着メロ」離れ、小遣い減り無料ゲームへ流れる

ttp://japanimate.com/Entry/1390/

着うたフル」で1曲買うと300~400円かかるのが一般的だが、CDレンタル店でアルバムを借りれば1泊2日で350円ほどで「レンタルのほうが得」と話す高校生がいる。

急速に広まった携帯音楽配信利用は曲がり角を迎えている。

2010/03/10,日本経済新聞 朝刊より

2009-08-18

ダウンロード違法化の真の原因

  1. 着うたから着うたフルに移行することで着うた実質的に値上げされる
  2. 着うた購入と違法ダウンロード価格差が著しくなったので、違法ダウンロードに流れる人が増える
  3. 仕方がないので違法ダウンロード司法の力を借りて取り締まる ←イマコ

要するに、権利者の価格戦略の失敗によって問題が大きくなっているのを、税金を使って尻拭いをしようとしている、という話である。

権利者保護産業政策上重要だとはいえ、政府がここまでヘマをしている権利者の尻拭いを税金を投じて行う理由もないように思えるのだが、なぜここまで踏み切ったのかは不明(刑事罰にまではしなかったのは警察力を無駄に投入しなくて済むという観点から見れば賢明な選択だった)。日本音楽産業の影響力がほぼ国内に限られ、外貨を稼ぎ出しているわけでもないことを考えると尚更わからない。

ちなみに、

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090817/202648/

これも規制費用が無闇にかかって得策ではないように思えるのだがどうなのか。税金ではなく権利者(と携帯電話ソフトを開発するメーカー)の懐が痛むだけなのでまだマシとはいえ。

2009-03-11

なぜ、iPhoneが普及しないか。22歳の学生が思ったこと。

もともと、Mac OSXとの相性が良さそうなので欲しかったが料金の高さで断念していた。だけど、今回のSoftBankキャンペーンで購入することをした。

日曜日に某家電量販店契約したのだが、隣の受付にいたオッサンもiPhoneにしようとしていて、事務処理の時間を30分程要すると言われたので、暇をつぶして、戻ってきたら家族連れぽい集団が受付でiPhoneにしようとしていた。契約を済ましながら、店員さんに「今、iPhone売れてるんですか?」と聞いた。「はい。キャンペーンの効果で突然売れ始めました。もっと早くこのキャンペーンをしていればよかったのですが」と、笑顔で言った。

でも、契約してみて思ったのは明らかに売る気がないというか、クレームを避けるための売り方をしていた。多分、普通若者パソコンが使えなくて、携帯電話依存しているから。

なぜ、そんなことが分かるかと言うと、大学パソコンを使う授業のアシスタントをしていたからだ。所謂、情報リテラシーの授業なんだけど、びっくりするくらいパソコンの扱いが出来ない人間が多い。大体、30人中25人はブラインドタッチが出来ない人間。その25人の内、5人ぐらいが今までPCをほとんど触ったことがない。マウスの使い方すらわからないレベルもいる。

授業で彼らと会話して分かったが、前者は家にパソコンはあるが家族共有の物で、たまネットをするくらいだと、iPodを持っている人は繋ぐくらいだった。なぜパソコンを使わないのと聞いたら「使う必要がないから」と一蹴。ネット携帯電話で出来るからだと言っていた。ただYouTubeとかはパソコンで見た方が綺麗だからそっちで見るとか。あと、LISMO着うたフルを使っている人も目立った。あんなもんウンコだろって思っていたが、パソコンを使わない人間には良いらしい。

話を戻すと、iPhoneを使う際はiTune8が使えないと駄目だ。だから、店員さんは何回も何回もほんともういい加減にしてくれよってくらいにパソコンが対応してるか聞いて来た。おそらく、トラブルが起きている、もしくは予防するためだと思うが、前述した通り、普通の人はPCなんて興味ないわけで、当然、性能はおろか、下手したら自分が使っているOS名前を知っていることさえ怪しい。更に店員さんは、携帯サイトは使えません、絵文字は使えますが全社共通ではありません、とまた何回も言って来た。ぼくはガールフレンド以外には絵文字なんて使ったことがないけど、mixi日記コミュでの異常なまでの使いっぷりを見てると普通若者には大きな壁になるだろうなと思う。携帯サイトも頻繁に使っている人にはそれが突然無くなるのは辛いだろうな。このPCでは携帯サイトしか見れませんと言われることと同じだろう。ある程度の携帯サイト、例えば「魔法のiランド」とかはPCでも見れるけれども、携帯サイトが全て見れないという勘違いをする人も多いだろう。そのへんは残念だと思う。あと、SDカードが使えないのも痛い。iPhone常時接続が基本だから、データなんて外から引っ張ってくればいいんだけど、普通若者は今まで使ってきたデータ携帯電話SDカードに入れてある。そこにはお金を払って購入した着うたフル等のコンテンツが入っている。それが全て失うのだから、変えることに億劫になるのも無理はないだろう。それを後押しするように高価であったこと。

まとめるとこんな感じ、

・iTunes8が使える環境であること

携帯サイトが使えないこと

絵文字が使えないこと

・今まで使って来たデータが使えなくなる

・高価

高価であることは今回のキャンペーンで無くなったが、携帯電話依存していない層、僕がお手伝いした授業で言うならば30人中5人の人間にその機会が与えられたんだと思う。だから、僕は購入したけど、そうじゃない層、残り25人にはまだまだ敷居が高いように思える。そもそもiPhoneに限らずスマートフォン自体が若者流行らないのはパソコンが使えないからだろう。

2009-02-17

フルHDってゆう云い方なんだけど、

フルって断定してしまっていいものなのか。

そのうち家庭でもフツーに4Kでテレビ見る時代が来るかも知れないのに。

それ以上の規格はもう出さないと決心したのかどうか、疑わしい。

着うたフルとか云っときながら、

あとから着うたフルプラスなんざ出されたときに

今までのはフルじゃなかったのかよって思ったがごとく。

2009-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20090129205639

大画面高解像度液晶搭載(笑)

300万画素カールツァイスレンズカメラ(笑)

クリアな音質で着うたフル対応(笑)

…出来るだけ小さくて、通話機能とメールだけ出来るシンプルシステム

スケジューラーとアドレス帳と目覚ましとブラウザが搭載されてて

あとは拡張性が高ければいいんで、安いのをください。

2009-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20090107145543

買ったことない。

mp3プレイヤーを持っているんだけど、「なんでiPodじゃないの?」とよく言われる。

高いしリモコン?(本体とイヤホンの間に、操作できる何か)ついてないし、そんなに容量いらないし。

と、説明するのがめんどくさい。

でもデザインは好き。カッコイイなーと思う。まあそれだけ。

私の携帯は、ワンセグついてないし、メモリーカード買ってないし、お財布ケータイじゃないし、、、

「不便じゃないの?」といわれる。

外でテレビ見る趣味はないし、保存したいと思うほどのものはないし、財布持ってるしクレジットカードも持ってるし

全部必要ない機能。着うたフルとかどーでもいい。

お金ないからさー。高くて買えない」

「私にはこれで十分」

「うーん。別に」

っていつもテキトーに答えてる。

2008-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20081026235707

「その曲が他者の著作権を侵害する場合」の一項が必要だよな。

ただし、サイトを開くに際して「着うた」あるいは「着うたフル」の名称を使ったら当然アウト。

どちらもソニーミュージックエンターテイメント??が商標登録済なので、勝手使用したら怒られます。

2008-08-01

情報強者のコストはLISMO100曲分

LISMOは1曲420円、iTunesは99セントLISMOの方が権利者を大事にしている」

みんなの反応:

着うたフル(笑)

無知情報弱者ばーかばーか









ちょっと疑問.

情報強者の君は,本当に得をしてるのだろうか.











情報強者の君にはブロードバンドが欠かせない.ADSLFTTHに月4000円.

情報強者の君は,Windows XPが好きだろ? 10万円のパソコンを3年使うと,月3000円.

情報強者の君は,1日最低1時間ネットをするだろう.時給1000円換算で月3万円(学生さん仕様).

つまり君は情報強者になるために,月に約4万円コストを負担している.

※4万円=情報弱者が買う,LISMO着うたフル100曲分






さて,情報強者の君は,果たして本当に情報弱者より得をしているのだろうか?





追記:

あ,僕はLISMO(笑)とか使ったことねーです.DRMフリーじゃなきゃイヤ!

2007-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20070424000734

Capsule(というか中田ヤスタカなのでPerfumeもウェルカム)のキャッチーさも好きだが

RADWIMPSの歌詞に涙する俺もいる。

マイナーだろうがメジャーだろうが気持ちよけりゃ良いじゃねぇか。

あと、ケータイ音楽なんだけどあれはあれで悪くないと思う瞬間もある。

スピーカーがついてていつでも思いついた瞬間に音楽を流せるのは意外と凄いことだ。

使う場面によってはiPodなんかよりも音楽を身近に感じられるツールと思う。

(でも着うたフルは流石に買う気にならないからPCで変換してmicroSDに突っ込んでるよ)

(あと普段はiPodからカーステにFM飛ばしたり、高音質プラグイン入れたwinampとかだよ)

2006-11-24

[] <http://anond.hatelabo.jp/20061123174534

で、結論としては、理想論になるのだけれど、次のようになる。

この辺は、アダルトコンテンツの配信は妙に時代の先を行ってるんだよね。最近では、一般向けのコンテンツも充実してきてはいるけど。

音楽配信に目を向ければ数年前と比べてネット配信が当たり前になってきているよね。AppleとかNapsterは頑張ってると思うよ。邦楽の充実度はまだまだだけど。一方、着うたフルはどうなのよ、およそ一曲の値段が210円から420円、しかもパケット定額にしないと気軽に買えないという状況は。

しっかり課金ができて、テープディスクが不要な配信形態(さらに、PC以外でも具体的にはお茶の間テレビダウンロードした映像が気軽に見れる環境)が整えば、P2Pを問題視していた時代が懐かしく思えるようになるだろう。で、P2P純粋に配信インフラとして使用される。Napsterはそんな感じで復活したしね。ニッチレーベルも、限りなくタダに近い広告料で作品を広められるようになるだろう。ブロガーを味方(=潜在的な広告塔)に付けてヒットした『時をかける少女』の例もある。

梅田望夫の「チープ革命」みたいになってきたので、この辺でやめます。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん