「はてなブログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてなブログとは

2024-02-20

anond:20240220182530

益田文章典型的だな、という読後感層を持ちました

ネトゲ戦記ははてなブログで連載してたときには追ってたけど面白かったよ

ラニ闘争編というか、創業時の思い出話とかがいちばん面白かったな

その辺収録されてるのかはしらんけど、「キリトは俺がモデルっす」見たあとは

研ぎ澄まされてくると臭いで分かるというラスボス戦などのくだりは思い出すと吽・・・とはなった

その辺がメインになるのなら、買うつもりはないけど読むこともないか

2024-02-16

ユニバーサルスタジオはてなありがちなこと

過激コスプレを取り締まる人たちがいる

マリオはてなブロックからカラースターがでてくる

ハロウィンでは手斧を投げ合う

弱者男性だと優先して乗れる(おひとり様限定

婚活の場としてよく利用されている

・そこら中で漏らしてる人がいる

メニューは「今夜もカレー」「メシ通厳選レシピ」「野菜350gが一度に取れるスープ

・あとではてなブログを投稿すると次回の割引券がもらえる

キーワードが無くなった文章増田州間のうょ深部たっなくながドーワー機(回文

おはようございます

はてな増田キーワードがなくなってしまって昨日のお昼以降何時か分からないけれど、

付くのが無くなったみたいね

街の港の巷ではキーワードがないってそりゃー大騒ぎよ!

でも、

増田で描いているキーワードは付かなくなっちゃったけど

はてなブログでの記事にはキーワード付くので、

意図的増田にはキーワードが付かないってことなのかしら?

理由は分からないけれど、

たぶんエスイーオーでなにか良くない作用があると思われているのかしら?

私はその専門家では無いので、

エスイーオー対策をすれば、

弊社の売上も爆上がりですな!ってまるで即効性のある魔法のように思っている人たちへの警鐘ベルピンポンピンポイントで鳴らしているのかしら?

でもたぶん、

はてな増田ページビューとかはどれぐらいかからないけれど、

いまでもなんだかんだで残っていると言うことは

多少なりとも収益性があるのかしら?って

そうなると広告最適化した方が

儲かるんじゃね?って理由も分かるわ。

なので、

結局ここはエスイーオーの試験場なのよ!

私たちは決して踊らされているというわけでは無いけれど、

はてなブログにはキーワードが付くみたいなので、

きっとそこの差額が発生するような気持ちを覚えてしまうわ。

と言うか、

言っている手前私はものくそキーワード専門家みたいなことは無いけれど

多少なりとも詳しい風の風を吹かしているわけでもないのよ。

実際キーワードって昨日何?って感じで

そもそもとして

みんなが街の港の巷では大騒ぎしているから首を突っ込んじゃってるだけの感じもあるし、

これがどうなるのかしら?ってそもそもとしてよく実はキーワードのことは何一つ知らなかったのよ。

失って初めて気付く、

あなたの大切さ!みたいな。

から

あなたにもチェルシーあげたい!って心からそう思える相手にならって失ってからでは遅いのよね。

でも

怪しいのが増田には無くなってはてなブログにはキーワード生きているといことは

手のひらを太陽に透かして見たら、

オケラだってアメンボだって生きているんだみんなみんな!って哲学的アンパンマン主題歌歌詞のように

深い意味があるかも知れないわ。

まだ真相は明らかになってない相当な真実があるのかも知れない。

増田法則が変わったからと言って

私たちはその宇宙に従うしかないので、

ますます銀河系で言うところの

この辺鄙場所増田なんて検索されるの?って思うけれど、

その宇宙になぞらえて考えると、

まったくよく分からなくなってくるわ!

とにかく

私はみんながキーワードキーワード!って

街の港の巷では大騒ぎしている様子を後の祭り神輿担ぎのように

おまえ御神輿ちゃんと持ち上げてる?

なんかおまえ御神輿にぶら下がってね?って

思われそうなほど一瞬御神輿を勢いよく力一杯担いでいる様のようにみえるけれど、

絶対1人ぐらいは御神輿にぶら下がってる人いると思わない?

そんな感じでキーワードキーワード!って

わくわくするような感じで

うそれはお祭りしか言いようのないいやとしか言えないよなんて絶対って途中から槇原敬之さんが入ってくるような勢い!

実際に今後どうなるかは次の展開が気になりまくりまくりすてぃー乞うご期待山脈に向かってヤッホー!って叫ぶ次回予告だわ。

とりあえず、

私は今までキーワードことなんて何一つ知らなかったぐらいなそんなの世の中。

失ってから初めて気付く大切さ!

って言うことを切なくも悲しくも

そして美しくもある

風呂に入るときに私がいつも言っている

バブを握りしめながら湯船に浸かって、

救いきれなかった儚く消えていくバブを見つめる感じに今夜も良いお風呂で温まりたいところよ。

そんなバブみに浸っていないで、

いつかまた

キーワードに再開できることを切に願って、

高い杉の梢に明るく光る星一つみつけたらお願いするわ。

キーワードがどわーって戻りますように!ってね。

うふふ。


今日朝ご飯

チキンサンドしました。

お腹が今朝グーってなったので、

いい感じの空腹感を迎えてこのお腹空いた感!が心地良い時ってない?

その瞬間に美味さ爆発応えてくれる今日の今朝の朝のチキンサンドは格別で

茹で玉子パートジューシーでしっかりと

タマゴの旨味も私の舌がキャッチしたところよ!

かき氷ブルーハワイを食べたときに舌が青くなるのを見せたいぐらい私の舌は今タマゴを感じているわ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーストレート

だんだんと暖かくなってきたのかしらか分からないけど、

お湯の活躍も徐々に少なくなってきているようだけれど

電気ポット活躍期間はまだシーズン中なので

二刀流で頑張って欲しいわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-02-13

anond:20240213071938

はてなブログにもよくいるよな、自分が叩きたい相手キャラなりすまし自分の言いたいこと言うやつ

そんで想像力足りてなくてそんなキャラいなくね?って突っ込まれ発狂してすねる

まさにそのパターンで草

足りてない想像力で叩きたい相手キャラを決め付けて自分の言いたいこといってる、

・・・あなたが、まさにそのパターンじゃん。

なんでブーメランをわざわざ投げて恥を晒すのか。

バカ開陳勝手だが、哀れすぎて笑えないな。

2024-02-08

anond:20240208195724

収益化したいならはてなブログでもできるだろ

レンサバはめんどくさいぞ

その手間を記事書く方にまわしたほうがよかろう

ブログ始めようと思ってるんだけどレンタルサーバー何がええんかな?

色々調べると始めるのは月初の方がお得らしいか3月から始めるつもりなんだけど、レンタルサーバー借りてブログやろうと思ったら何のサービスで始めるのがええんかな?

ちなみに、自分の実績として、noteとかはてなブログで2年くらいほぼ毎日投稿してて、記事文字数も大体1000字超えてる

せっかくやからブログ収益化したい

テーマは、受験就活転職婚活のどれか一番ウケの良いやつでやろうと思っている

どのジャンル需要あるんやろか?

2024-02-07

はてなブログは重い?

chromeで開いたページのメモリ使用量が見えるようになってしばらく経つが、最近気づいたのは、はてなブログページのメモリ使用量がやたらと高いこと。

なんでだろう?っていう単純な疑問だけど

200MB以上だと、ちょっと高いな、と感じる。

はてなブログは何故か知らんがだいたい500MBを越えている。

いろいろ見てみたが600MB~700MBがザラにある。

毎日閲覧しているブログなんて1.1GBもあった。

はてなブログが異様にメモリを食うのか?

だれか詳しい人がいたら教えてほしい。

 

追記

はてなブログだけでなくここ匿名ダイアリーメモリ使用量が多い。

はてなの生み出すコンテンツはどれもメモリ使用量が多いのかもしれない。

anond:20240207152718

https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E4%B9%9D%E5%84%92%E5%8D%81%E4%B8%90

Hatena Blog Tags

はてなブログ トップ

九儒十丐

このタグブログを書く

言葉解説

ネットで話題

関連ブログ

九儒十丐

(一般)

【きゅうじゅじっきゅう】

中国元朝時代(1271年〜1368年)における儒学者冷遇に対する表現

フル表記では『一官二吏三僧四道五医六工七猟八民九儒十丐』となり、その意味は「職業を尊貴な順にあげるなら、儒学者は丐(ホームレス)の一つ前の九番目。」となる。

このタグ解説について

はてなブログ>一般>九儒十丐

はてなブログ タグとはヘルプ開発ブログはてなブログトップ

Copyright (C) 2001-2024 Hatena.

2024-02-01

anond:20240201184844

はてなブログは続けたいし、それに伴ってはてなブックマークはあった方がいいし、そのためには増田もあった方がいい、みたいな流れだと思ってる

増田がないとはてなブックマークは盛り上がりが減るし、はてブが盛り下がるとはてなブログも盛り下がるから

流石にはてなブログは無くしたくないだろうし

2024-01-31

はてなブログ

AI タイトル機能なんだけどさ、検索エンジン向けのやつを選択しても、記事タイトル部分に補完がされないのだが。

2024-01-25

31歳、ニート貯金が1500万を超えた

病気引きこもりはてなブログブログ運営してたら貯金が1500万を超えた

自律神経失調症精神的にも外に出れない。自分にとっては運がよかったと思う

かに褒めて欲しいとかそういうキモイ気持ちからダメなんだろうな。反省する

31歳、ニート貯金が1500万を超えた

病気引きこもりはてなブログブログ運営してたら貯金が1500万を超えた

自律神経失調症精神的にも外に出れない。自分にとっては運がよかったと思う

かに褒めて欲しいとかそういうキモイ気持ちからダメなんだろうな。反省する

2024-01-24

はてなブログにやるおのAAを使おうと思ったんだけど、行と行の間が空いてどうしてもキレイにできなかったから諦めた

最後AA使ってサゲるのがちょうどいいなと思ってたので少し不満のある記事になった

2024-01-17

はてブで見かけるクソ記事メディア格付け

個人の感想です

クソ記事度 ★★★★★(読む価値なし)

読む価値なし、ドメインごとブロック推奨。会社Slackに共有すると恥をかきます

クソ記事度 ★★★★(ほぼクソ記事)

だいたいクソ記事週刊誌夕刊紙母体なこと多し。

クソ記事度 ★★★(要注意)

割とクソ記事多い、または最近クソ記事増えている。

クソ記事度★★(クソ記事たまにあり)

たまにクソ記事を見かける程度。

2024-01-14

はてブ」は、はてなブックマークはてなブログ

そろそろはっきりさせた方がいいと思う

個人的には、はてなブックマークは「はブッ」がいいと思う

2024-01-13

本の中の君はすこし柔らかい

今の世の中には情報がいっぱいある。

新聞雑誌自己啓発本解説書、小説漫画テレビ、講演、病院での診察、インターネットだけでも、このはてなブログのようなブログ一般的記事YouTube動画ショート、それらに対するコメント占い電話相談...いろいろ、いろいろある。

今、少々込み入った片想いをしている。

込み入った、と書くと変な感じがするが、そこまでではなくて、ただ、通常はあまりしない、望みがない、成就したとしてもその後がとても大変、みたいな感じ。しか普通の人には相談できない系。

そんな片想いしていることに気づいて以降、色々な情報に触れた。

特にインターネットについては、googleを立ち上げては過去チャレンジャーたちの成功・失敗談、それに対するコメント恋愛テクニック、心の整理のしかた等を毎夜毎夜、休みの日は一日中読み込んだ。YouTubeもいっぱいいっぱい観た。観てしまった。

片想いってえらいもので、いつもその人が頭にいるんだよね。

から、この成功・失敗談やいろんなコメント、全く関係ない文章を読んでいる時だってYouTubeを観ている時だって日常生活の中でもいつもその人が頭にいて、「あの時の行動の裏ではこう考えられちゃったかな」、「このアクションはどう思われるかな」、「やっぱり恋人がいるのかな」とか「奇跡的に上手く行っても、やっぱりその後大変な思いをさせてしまうかな」等など考えてしまう。

そんな状態で床に就くものから当然に眠れるはずもなく、読んだ記事コメントYouTuber達の解説が頭の中をぐるぐる回り、そのまま外が明るくなってしまうような日々が続いた。その人を考えることで、思い出すことで、心が潰される。吐き気がする。

デジタルデトックスと称してインターネットから離れてみたけれど、一度心にこびり付いた焦げってなかなか取れない。何もしていない時間ができてしまうと、ふとした瞬間にフラッシュバックして、胸のあたりが締め付けられる。呼吸が荒くなる。仕事中もそのことばかり考えて、集中できない。食欲なんて当然無い。

限界が近いかもしれない。


そんなとき、某結婚相談所成就事例を紙で読んだ。

第一印象はどうだったとか、それがどう変わって行って結婚を決意するに至ったか、みたいなことが書いてあって、成就事例として載っているぐらいだから、まぁ良い話なわけ。

だけど、読んだ後心を締め付けてる殻がちょっと緩んだ気がしたんだよね。何十年って生きてるけど、自分の心のしくみにそんな一面があることを初めて知った瞬間だった。


それに気づいた次の日、本屋平積みにされていた優しい表紙の短編集を買った。最近はもうkindleで買うことが多いんだけど、今は紙の本がいいな、って。

まだまだ心の焦げにはその人がいるから、登場人物雰囲気の似ている人が出てくると、どうしても重ねてしまうのは止められない。だけど、インターネット記事コメントを読んだりYouTubeを観ている時に出てくるその人への感情が、自分の心に棘を突き刺す存在に感じてしまっていたのに対し、本の中で出逢うその人は柔らかく寄り添ってくれて、ガチガチに固まってしまっていた心を、解きほぐしくれるような存在に感じた。ふとした瞬間に心がザワザワしても、本を開けば、すーっと氷が溶けるように、心のモヤモヤが晴れてゆく。

今は真っ暗な中にいるけど、光の方向へ一歩、前に進めるかもしれない。情報の波や逆風に負けきらないかもしれない。うん、大丈夫なような気がする。

もう少しだけ本の中の君と時間を過ごして、いろいろ整理がついたら、自分にできることをもう一度始めようと思う。

2024-01-08

はてな民になる7つの方法

はてなブログを書く

ブクマカになる

増田に入り浸る

人力検索はてなで回答しまくる

はてな株を買う

はてな社員になる

あと一つは?

老いるというのは大変なことだな

おれは結婚することとはパートナー老いていくところを一番近くで見守ることができる権利だと思っている。身体的な、見た目の変化もあるけど、精神的な、考え方とかだったりを感じることもでき、とても満足している。もちろんパートナー幸せベースなので、いつもニコニコしていてもらうために一生懸命尽くしているつもりだ。もちろん足りないところや、独りよがりなところもあったりするんだろうけども。

そろそろ結婚して20年になるのだけど、パートナー更年期障害が始まったようで、メンタルが大崩壊している。昔から気性が激しい人ではあったけど、ふとしたことで怒ったり泣いたりし、また自分感情コントロールがうまくいかないことに想い悩み、また泣いている。おれに出来ることは話を聞いたり宥めたりすることくらいしかなく非常にもどかしい

そんなこんなで最近思ったのは「相手老いていくところを見守る」ということについて、覚悟が足りなかったかもしれないということ。例えば病気怪我入院だとか、老後の介護だとか、障害を抱えて特別サポート必要になるとか、そういうことは念頭に置いていたけど、更年期障害についてはこんなに大変なことということは考えが及んでいなかった。老化というのは単純に身体機能が衰えていくというだけでなく、身体が変化していくことにより思いもよらぬところで色んな影響が出ていくのだなと実感した。

はてなブログ男性更年期障害を書いてる人がいたが、女性特有ものではないようだし、おれもそのうち訪れるんだろうな。それにしても我々人類はこうもホルモンバランスに振り回されるものなのか。

2024-01-06

はてなブログ」と「Note」――どっちがいい?

ブログを作る目的は、気になった作品レビューをして世に広めたいからだ。

そして、もう一つの目的があって、いろんなニュースに対する考えをアウトプットしたいからだ。

まとまった文章が映えるのははてなブログNoteだと思っているけど、どっちがいいのかな?

推し活とかの延長でブログを始めるとすれば、どっちがいいのかな?

2024-01-05

anond:20240105082954

それは知らんよ。まぁ増田常駐組はそうでしょうね

 

ブクマカ日本最下層なのでそれ以前の問題だし、

はてなブログの方はフツーにソエリート多いぞ

増田が指しているはてなーがようわからん

2024-01-04

増田」とは|Hatepedia

増田

【読み】マスダ

①【意味はてな実験サービスを集めた「はてラボ」の中の一つで、はてな匿名ダイアリー(Anonymous Diaryアノニマスダイアリー)の略称、また、その日記を書いている人たちの総称2006年11月に書かれた「アノニマスダ宣言」という記事に対するブックマークコメントが初出。ログインしないと書けないが、誰がその記事を書いたのかは書いた本人にしかからないシステムになっている。一つの記事をもとに返信が重なって話題が広がっていくことも多く、その場合は元になる記事を書いた増田を「元増田(もとますだ)」と呼ぶ。

http://gigazine.net/news/20090526_web_lingo_jp/

はてな匿名ダイアリー利用者のことを「増田」と呼ぶ。

③「増田」は、はてな匿名ダイアリーに書かれた記事のことも指す。

 

ーー↑一般的意味 最近使われるようになってきた意味↓ーー

 

はてなブログやはてなブックマークユーザーのことを「増田」と呼ぶ。はてなブログの記事のことを「増田」と呼ぶ場合もある。

Togetter記事ユーザーのことを「増田」と呼ぶ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん