「金利」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金利とは

2023-10-25

anond:20231025102940

概ね同意である一方でFRB物価と金利見通しについて結果的に大きく見誤っていたわけで半々といったところかな。

日銀政策変更は当面フォワードガイダンス修正にとどまり金利に手を付けるのは早くても大手以外の春闘の結果が見えた6月以降まで引っ張る可能性が高いと思ってる。

ただドルピークはそれらの予測が共有された時点なので手前になるか。

神田さん怖いよねw

2024年ドル円ショート

あらまし:スワップフリー業者で1年ドル円ショートしたい

 

前提:

・米利上げは年内終了がほぼ確実

日銀の利上げ等(YCC解除含む)は来年までにあるのがほぼ確実

・現状のドル円が買われすぎ、円は売られすぎ

 

今後2年で110円〜135円あたりまでの落下が見込まれる、150円台がピークになりそう

問題は、いつ、どこか?

 

スケジュール

10月末 日銀会合

11月1日 FOMC

12月13日 FOMC

12月18日 日銀会合

12月25日 クリスマス

 

相場トレンド

米国債投げ売り米国債金利上昇)がトレンドを牽引している

一説によるとヘッジファンドがかなり過剰に売ってるらしい

 

地政学リスク

パレスチナ問題だが、今のところ影響は限定的イランが参戦しない限り)

ただし足元の不安定な状況で著名投資家が「5%は高すぎる」と言っている(一昨日の暴落につながる)

 

大手の予想:

どこも「年内152円、ピークは年明け155円」と予想している

ただ、GSは同時に「4Qに米国債金利ピーク」と予想している

 

チャートの状況:

ドル円150円煽りが続いている

心理的ものと介入警戒

 

予想(金融):

ドルピークは12月FOMC前後だと思っている、12月の利上げは無いと思われるがそれまで利上げ煽りはする流れ

これは市場もほぼ織り込んでいて、12月下旬クリスマス前後か、年明けに一気にドル売りが入ると思う(適正水準まで落ちるだけ、今は買われすぎ)

読めないのは日銀で、10月末、12月1月31日3月28日のどこかで利上げ方向のネタを出すと思うがタイミングは測れないし、引き伸ばすほどに円は売られる

それぞれのパターンシナリオ検討する必要がある

様々な意見を聞くと、Youtubeなどの有名個人投資家10月期待をしているようだが、専門家10月とは見ていない様子

個人的には、本命12月、それがなければ1月3月大穴10月

地政学リスクに関しては、パレスチナ問題は「地上戦は1〜3ヶ月」と言われているので年明け辺りまでは動かないのではと思う、地上戦なしに停戦するかとも思ったがアメリカ否定してるのでいつかやるんだろう(おそらく空母待ち)

人質がいるぶん長引く可能性があるが、問題市場がどの時点で平時に戻るかだ、ウクライナ戦争でも小麦価格は既に戻っている

 

予想(テクニカル):

151.9円に心理的ラインが有りここをどう処理するかはチャート職人次第だ

個人的には150円でここまで粘るとは思わなかったが、過去経験上このペナントで抜けないとは思えない

(が、10月末まで150円攻防をするなら一応日銀次第であり、今後1年のピークが今である可能性も一応ある、まあ多分日銀現状維持を見て151円だろう)

牽引していた米国債金利10年5%到達したのにまだ150円抜けていないことを考えると相当重たいのは確かであり、155円は遠いのではないか

なお月足ボリバンがそろそろ狭くなってくるので、153円より上はバンウォークするくらいの上昇圧力必要になる

 

予想(仕掛け、介入):

こういう相場で怖いのは仕掛けと介入だ

前回は152円まで一気に上がってその後急落した、最大5円くらいはバイクラがあり得ると思ったほうが安全

介入はあくまで急激な変化で行われるものなので、この低速チャートではできないと思う

ただし口先介入はしまくってるので、完全に無視もできないという状況が続く

 

____

 

植田日銀総裁の9月発言

「来春の賃上げが十分だと思える情報データ年末までに揃うことも可能性としてはゼロではない

うーん

9月段階で「物価目標の持続的安定的な実現が見通せる状況に至っていない」なんだよね

いつ見通せるのか

 

最近fedみたいに利上げ遅れるのでは?みたいに言う人も出てきたよね

てかYCC修正程度で円高くるか?というのも疑問だ、2か月前に一回やっても今150円なわけで(その代わりに変化は緩やかだけど、あとどちらかというと今はドル高か)

2023-10-24

anond:20231024115429

で、ディマンドプル型のインフレにするための努力はしたの?

金利を下げっぱなしで維持することがそれにあたるの?ほんとに?

2023-10-23

anond:20231023164721

日本アメリカ10年前~20年前あたりならそれくらいの金利あったし終わりでも何でもないけどネット民終了のお知らせ連呼したがる習性があるからなあという話

anond:20231023162520

その意図やと、なんで米国債金利を並べてんのかようわからんのや

anond:20231023161921

国債が世の中に溢れすぎてて買い手がいないんや

から金利はこれからも上がり続けるし、株はこれから下がり続ける

日経平均はごめんやけど来年春に24000円に下がるだろうねマイナス金利解除YCC撤廃するなら

anond:20231023161642

どの部分がやばいのかよくわからん

金利差のこと言ってんのか?

2023-10-20

アメリカ金利上が上がってるのにゴールド価格が上昇してるのってやっぱ戦争が近いから?

金利5%やべえな

証券会社から銀行外貨預金口座への送金を勘定してて今さら気づいたが、

実は債権MMF金利だけで40フィートコンテナ1本の品物代金が支払える計算だった

預けてるだけであんだけの質量のものが手に入っちゃうのか。逆に言えば円資産毀損たるや……

インフレの怖さを実感した。

ビットコイン2.9万ドル

金利めっちゃ上がってるって話を見たからさぞ下落してるだろうと思ったら、高騰してる。

やっぱ世の中不穏だから

2023-10-08

MMT低能が信じる理論

生産性の低さ、実質金利の低さ、多額の公的債務に行き詰まっている経済をどう刺激するかについて様々な議論がある。最新ぶっているが、実は老害の古臭い考え方「MMT」の支持者は、中央銀行が大量の国際を買い入れて通貨供給量を増やせば問題解決になると、頭の悪いことを言っている。これは典型的な「フリーランチである

フリーランチ政策議論において長い伝統がある。政治的に人気があり、20世紀以前に何度も馬鹿のように繰り返された。MMT愛好家が提案した特定フリーランチを受け入れたすべての経済圏の経験的事実として、持続不能圧力が最終的に悲惨な結果を引き起こす可能性があることも判明している。

MMTが常にハイパーインフレ・大規模な社会的経済破壊などをもたらし、その後やはり従来どおりにすべきだと言って元の経済政策が課されるのである

今日ベネズエラ2008年ジンバブエ1994年ユーゴスラビア1946年ハンガリー1944年ギリシャ1923年ドイツが、多額のコストがかかることをすでに証明してしまった。

既存経済学が何かを見落としていて、MMTが正しいことなどあり得るだろうか。

政府が生み出す歳入を上回る支出を刷る場合、通常国際発行で赤字を賄う。負債は将来のある時点で、例えば収入に比べて支出を削減する、または支出に比べて収入を増やすことによって貸し手に返済するという約束である

政府典型的債務を返済するために使用する所得税などのほとんどの税金は透明性がある。

対象的に、持続不能赤字と爆発的に増大する政府債務の財源となる「税」はインフレ税、つまり人々が保有する貨幣の量よりも早く物価が上昇した場合に生じる、国民保有する貨幣価値の実質的低下であるインフレは、追加の財を生産するために経済供給側の能力を超えて中央銀行が大量の通貨印刷した場合にも起こる。

2023-10-07

anond:20231007235010

めっちゃその考え方わかる。

けど、子供の人数が普通より多いので、その選択肢は取れんのや…

(盛ったワイが悪い😇😇😇😇😇😇😇)

子らの大学費用奨学金ありきにするならいけるが、ワイが大学出ないで苦労したので、出来ればお金は出してあげたいんやな

(その上で中退するような阿呆は知らんというスタンス)

ただ気になるのが、固定1.88%だとしても、直近10年の間に金利10倍以上みたいな日本経済破壊しかねん金利にならない限り、変動のがお得ってのが納得いってへんのや…

詳しいニキ教えてクレメンス

2023-09-30

anond:20230930223847

しかし今年の日本企業は景気いいし

成長率もすごいよ株価もすげー

これで金利さえ上げてくれれば…

2023-09-28

anond:20230928171233

これよく言ってる人見るけど、次の家買うのもそのバブル値段で買わなきゃいけないはずだが…

まずは都市部のいいところに家を買って将来的には郊外に引っ越すというパターンならいける。

超低金利住宅ローンはお得なレバレッジなので、属性が良くて使えるなら使わない手はない。

今後はさすがに金利上がるだろうからお得かどうかはわからんけど。

2023-09-27

家買うときはよく考えろ

自分は住み替えで2回家買って7回引っ越していま40代後半なんだけど、周り見ると結婚して家買って

それっきりずっとそこに住んでる人がすごい多いんよね。

それで満足してるなら良いんだけど、学区がどうこうとか隣人がどうのとか、家の間取りが悪いとか文句は多い。

え、だったら引っ越せばよくね?っていうと、いや家買ったしとかローンがとか言うんだけど、

みんなリセールバリュー考えないで家買うやつばっかりなんよな。

不満があっても売れないから、住み続けるしかない。

20代後半で結婚して、その時の給料で返済できる範囲内で家買って、

そのあと出世したとしてもその家に住み続けるってどうなん?

子供が何人できるかもわかんないし、できないかもしれないし、

売れるかどうかもわからん謎戸建てよ。

自分結婚してから賃貸で何カ所か住んで、ちょっといいとこに1LDKのマンション買って、

子供ができたら売って賃貸の4LDKに引っ越して、学校問題とかで何回か引っ越して、

今回子供高校の寮に入ったんで広めの賃貸から夫婦で暮らせる狭めで都心に近い家買ったのね。

で、この不動産バブルなんで買った家は値上がりして売れるので住んでる間のコストはほぼゼロみたいなもん

(もちろん手続きなどで時間は消費するけど)

と考えると、駅までバスの不便なところに戸建て買って修繕費とかでヒィヒィ言ってるのみると

どうしてもなんもかんがえてねーのか?と思ってしまう。

そしてそういうやつに限ってクソ高い金利でローン借りてるという。

そういうの見てると、家買うときって雰囲気じゃなくてちゃんと将来考えろと。

将来がわからないならリセールバリューの高い家を買えよと思うんだよね。

2024年為替先物で確実に勝つ方法を考える

免責:私の生涯収支はマイナス

結論ドル円ショート11月12月くらいに。ただし10月ショート禁止

 

ドルについて

2023年末までにもう一回利上げを行う(確実)

2024年に1,2回の利下げを行う(ほぼ確実)

・利下げしないパターンインフレが収まらないケース

 → 現状の材料のみではインフレ収束するのも確実

・現状めちゃくちゃドル

 

2025年まではドルの動きが全てをコントロールする

円の動きもドル円に引っ張られそうだし

 

米株(ダウ、S&P500など)について

リセッションが起こると皆いってたが全然起きていない

・現状横、ドルが利下げすれば上昇が見込めるので最高値更新も見える

中国からの影響による下げ圧が気になる

 

円について

・現状最大限円安

12月4月、秋あたりに、賃上げの上昇を見てゼロ金利解除と利上げを検討するみたいな話があった

・条件を開示していないが、これは円安懸念によるものと思われる(政府から要望?)

2024年に利上げする可能性は高め

 → 個人的には円安もあるのでやらざるを得ないと思う、米国利上げの翌年に日本が利上げをするのは過去の流れでも同様だった

ゼロ金利解除、利上げをしたら期待感から10円、20円のインパクトがあると予想される

・150円台あたりで日銀介入の可能性があるが、「介入期待」と「介入期待狩り」などの思惑でおかしな動きをする可能性が高い

 

日経平均について

ドル円が下がれば当然落ちる

・ダウに釣られて上がる可能性がある

・結果、フラフラしそう

 

ユーロポンドについて

連続で利上げをしてきたが、ここへ来て据え置きになりつつある

インフレ退治は米国ほど上手くいっていないため利下げしづらそうだが、方針の違いもあるため難しい

 → 例えばFRB絶対インフレ退治するマンになってるが、カナダなどはもう利上げをやめている

・なので正直読めない(言語的な壁もある)が、2024年末あたりからユーロポンドドル安になっていくのかなと思う

・対円は非常に難しい動きをすると思う

 

ゴールドについて

・正直分からない、今は三角収束しているが、ここ1年位のゴールドの動きは非常にフラフラしている

 

原油

・当然わからない

 

まとめ、考えられる作戦について

次の1,2年、材料が多少増えようが減ろうが、ドル円が下がるのは確実と言っていい

問題は「ピーはいつ、どこらへんか」と「マイナススワップをどうするか」となるので

それを解決してショートなら行けるんじゃないかと思う

具体的には160円を少し超えても耐えられるレバレッジで、あとは可能ならスワップの付かない方法でが良い

個人的には130円くらいまではいけるんじゃないか

 

不安材料としては、日銀Fedが頑固なパターンだな・・・

でも流石にある程度戻すしかなくないか

2023-09-25

勉強なんて心底どうでもいい」って人間は相当な数いる

数学金融法律哲学も、世の中興味がない人が大半だ。

公立理系出身ですらTaylor展開の収束条件なんてどうでもいいとか、留数定理なんて使えればいいとかそういうレベルだ。

そもそも社会人で留数定理なんて覚えてる人すら珍しい、国公立理系出身でもだ。

某国理系の人にe^ax積分なんて忘れたと言われたときは衝撃を受けた。暗記科目としか思ってないのか。

金融に関してもそう、LIBOR10割引債マイナス金利どころか固定金利変動金利なんて知らない、先物為替金利差?購買力平価?ってなに?財務諸表?聞いたことない、そんなレベルだ。

法律に関しても、憲法違反したら刑務所に入るの?民事刑事って何?とかそんなレベルだ。

そんなこと話すと、変なことに興味あるんだねって顔されるのが大半になってきたのであんまりそういう話は人としなくなってきた。

でも本来大卒ってそういう教養好奇心を持ち合わせてるような人たちじゃないの。

全く持って興味がない人が多すぎ正直大卒でも高卒でも知的水準変わんなくねって思ってる。

NHK住宅ローン特集して金利が上がるとゆってるが

これって"そういうこと"だよな…?

2023-09-23

東京新聞寺本康弘氏の記事、もはや新聞記者としてのプライドを完全に放棄していて酷い

まず日銀政策決定会合の決定内容をちゃんと読んでないか

読んだのであれば理解できてない

植田さんは賃上げが定着すれば金利を上げると言ってるわけで、批判賃上げをしない企業に向けるのが相当。しか大企業はすでに賃上げしているので問題中小企業経営者東京新聞の読者層ということやな。

植田総裁は、物価インフレがこのままでは2%の安定成長をしないであろう根拠を明確に述べている。

この点について記事でまったく言及していない。

愚昧な一般市民の声を取り上げて、それに便乗して政府批判をしてるだけ。

それはもう新聞記者ではない。 無料ブログでも書いてろという話だ。

そもそもこの寺本氏、日銀のしごとが何なのかを理解していないのではないか

https://www.fsa.go.jp/p_mof/singikai/kinyusei/tosin/1a601f3.htm

日本銀行金融政策通貨及び金融の調節)の最も重要目的は「物価の安定」を図ることにある

現在円安財務省政府の責任であり、筋違い批判財政政策の不足により「民間がカネを借りる」状況を取り戻せないので、日銀は利上げをできない。

寺本氏のようなレベルの低い記事なら私でも書ける。

というか私のほうがまだましって思えるレベルってどんだけだよ。

新聞記者プライドってものがないのか。

こんなレベルの低い記事をありがたがっている東京新聞の読者も最低だよ

anond:20230923144929

でも今の円安インフレって完全に金利差のせいだから日本の利上げやアメリカの利下げで簡単に吹き飛ぶよ

2023-09-21

anond:20230921031130

24年 米金利予想4.6→5.1

金曜もタカよりならやばそう

2023-09-20

anond:20230920173520

手取り20万も無いんだから、そんなこと言ってられないだろ。

月々の返済額を減らすとか、あと数年でローンが終わるとしたなら更にその期間を短くしないと、

人にたかるだけの親に潰されるだけなんだから

お金に余裕がある人ならそのままのローンでいいかもしれない。

特にネットバンキング住宅ローンなら金利いからね。

でも元増田は(これが釣り出なければ)、今、お金が無い=必要なんだよ。

anond:20230920084935

いま一番リスク云々を思い知れる旬な投資対象は「ドル建て定期預金」だと思うw

みんな競って高金利アピールして誘引してから円高がドーン! って来て地獄を見そうww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん