「目から鱗」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 目から鱗とは

2021-11-04

パスタうどん

麺って柔らかい方がうまいんですよ。

とりあえず何であれ柔らかくしとけばいいんです。

それでいくとパスタって麺類の中で一番茹で時間に厳しいイメージがあったんですよね。誰が厳しいのかはいまいちわからないんですけど。

パスタが厳しいのか、イタリア人が厳しいのか、シェフが厳しいのか、食べる人間が厳しいのか。

私は今まで律儀に袋に書いてある茹で時間を守って、"正しい固さ"なんかわからないくせに1本啜ってみて「よし」とか言ってたんです。別によくねーのに。なんかちょっと固いよなぁと常々思いながらパスタを食べてきた女、私。

ある日ふと疑問に思ったのが、結局のところアルデンテってどこの誰の味覚でよしとされとんのかっていう。

で、調べて一発目に出てきた特集記事に書いてあった結論が「パスタうどん」だったんですよ。びっくりした。

要約すると「アルデンテアルデンテ言うてんのは一部の人だけで世界じゃデロデロパスタもよくあるもの日本で言ううどんぐらい様々や」ってことだったんですよ。真意は知らんけどね。知らんけどこの際それはどうでもよくて、目から鱗がこぼれ落ちてしばし放心状態でした。

パスタの固さが自由でいいなんて、四半世紀生きてきて私ゃその可能性すら考えたこともなかったわ。そうか。そういうもんか。でもそりゃそうだよな。

ラーメンだってうどんだってそうめんだって、私みたいにメーカーに指示された茹で時間まるっきり無視してデロンデロンにするやつがいるんだもん、パスタだって世界中それぞれの好みで茹でられてるに決まってる。アフリカ人時間計ってパスタ茹でるとも思えないし。

パスタって自由でいいんだ。

パスタって、うどんなんだ。

後日、パスタを作りながら恋人にこの話をしたら「自分も柔らかいパスタの方がおいしいんじゃないかと思ってた」と言い出して、今まで私が作ったパスタを食べる度に「うん、しっかりアルデンテだねぇ」と言っていたアレは何だったのかと思った。「うん、合格」みたいな意味かと思ってたのにどうやら「うん、しっかりアルデンテだねぇ」という以外に何の意味も含んでいなかったらしい。へぇ

そうして柔らかく茹で上がったパスタミートソースで食べた。めーーーっちゃうまかった。

2021-11-03

インディアンカレーって大阪発祥ソウルフードってマジ?

水野真紀の魔法のレストランでそうだと紹介されてたけど

大阪発祥って結構多いんだね

りくろーおじさんなどに代表されるレーズン入りチーズケーキホットで食べるのは大阪発祥らしいし。

そういや串カツの二度漬け禁止もそうらしいね

大阪って意外と独自ルール存在してて目から鱗だった。

2021-10-17

anond:20211017020125

まあ日本語にも聖書由来の表現ブッ込まれてるけどな。

目から鱗とか豚に真珠とか狭き門より入れとか。

2021-10-06

直球の恋愛

昨日励まされた?ことに今気付いたのでさらに書いてみるんだけど、恋愛下手な女は直球で行けば上手くいくらしい。なんか大分目から鱗っていうか、なるほど、、、ね、、、感があった。

けど私の好きって結構ドロドロした面倒なもので、今何してるの?私と連絡取れてない時間に他の女と喋ってない?って不安になる。

そういうの言われるとうざいし重いんだよね?ちがうのかな〜

2021-09-30

anond:20210928120107

ぐちゃぐちゃな吐き出しに色々意見をくれてありがとう

全部読みました

そもそも友達との約束をすっぽかしちゃう」のと「他人の顔が覚えられないの」と「職場での人間関係トラブル」は全部別問題だよね。

人に興味を持つとかそんな漠然とした話じゃなくリマインダとか使えってのはその通りだし、自分気持ちを入れ替えればうまく行くみたいな話じゃないわ

家族は社交的なタイプだし、昔からなんで自分だけ社会性に乏しいというか上手く集団に馴染めないんだろうってずっと思ってたけど

自分に向いてないことを無理にやろうとしていたというか、高望みしすぎてたのかも。

昔読んだ小説に「シロクマ砂漠より北極で生きたいって望むのは逃げじゃない」みたいな文章があったのを思い出したよ。

向いてないことを無理にやろうとしても巻き込まれた周りも困るよな。

社交的であるべき、とか友達と予定作って遊ぶのが普通、みたいな考えをなるべく減らして

出来る範囲の付き合いを続けていけたらいいんだろうな

おっちゃんありがとう



以下コメ見て思ったこ

いや、すまんって謝れば交友継続じゃん。

無論即効で謝ったよ。すっぽかしたとは言いづらくて体調不良だったって言っちゃったけど…

向こうはすごく怒ってたってわけでも無かったけどやっぱり何となく伝わるんだろうな。謝罪してからは連絡が乏しくなってそれっきり。

なかなか人の顔を覚えられないし約束を忘れがちなので、行けたら行くし、名前を聞いても悪気があると取らないでほしい、と素直に言えばいいんじゃない

相手に「今後を通して君と親密に付き合うつもりはない」って突きつけるような感じになりそうでなかなか勇気いるね…

すっぽかすよりマシか

俺と同じでリアル人間の顔の区別がつきづらいだけな気がする

これは割と目から鱗だった。確かにVtuberとかキャラクターなら区別付けられるわ…。

現実人間の顔が区別付かない→判別がつかないか関係が作りにくい ってことなのか関係作れないか区別できないのかはわかんないけど、影響あるのかも。

私もネット歴長いのにネット友達いない!

同じくTwitterもも10年近いけど

おまいは俺か。

わりと似たような人いて安心した。周りに社交的な人が多いか自分だけおかしいのかと思ってた。

非社交的なタイプそもそも関係広げないから見つかりづらいのはそりゃそうか。

2021-09-21

ひろゆきに救われた話

私、中間管理職

年功序列で次のリーダー候補仕事を教えてたけどまぁ、仕事が出来ない。

ミスすれば言い訳隠蔽もあり。何度教えても要領を得ない。

もう一人のリーダー候補ミス絶対に認めない。ヒステリックで他後輩や上司に訳の解らない怒りのメールを送る事もザラ。

それでも、良い所もあるし、長く勤めてるから…と何とか育てようと頑張ってた。部下を育てる為に自分仕事残業して終わらせた。

上司や部下の間に立ち、不満を聞いては衝突しない様に立ち回った。

私が頑張れば仕事が周る。

私が我慢すれば解ってくれる。

そんな生活を続けてたら、ストレスで倒れた。

入院中暇なのでYou Tubeを見てたら、ひろゆきの切り抜き動画を見つけた。

部下の育て方ってタイトルだったかな。

面白そうたので見てみたら、私と同じ境遇の人からコメントひろゆきが回答していた。

「伸びしろの無い部下に何とか仕事を覚えてもらいたい」

「無理です。諦めましょう」

驚いた。目から鱗が落ちまくった。頑張れば救われる教で、社畜世代の私には物凄い衝撃だった。

ひろゆきある意味適当な回答は、努力教汚染されていた私の固定観念をひっぺはがしていった。

そう、自分犠牲にしても何も徳は無いし、

言い訳ばかり言う人に無理に教えても覚える気がないし、自分が疲れる。それなら他の有能な人に時間を割いたほうが良い。人には得て不手がある。

当然の事なのに、どうして気が付かなかったんだろう。

恐るべき、努力教

そろそろ退院の時期になる。

ひろゆき感謝しつつ、今度はもう少し肩の力を抜いて、自分を優先しよう。

2021-09-17

anond:20210917233231

そうか、俺は商品だったのか

目から鱗だったわ

やっぱり増田賢者が多いな

ありがとう明日さらにもう一社開拓するかな!!

2021-08-25

anond:20210825181245

かぼちゃ挙げてるひと結構いて、

自分のなかでは煮物しか調理法なかったか目から鱗だよ〜

秋近づいたら作ってみる!

2021-08-17

結局女性は「強い」のだろうか、「弱い」のだろうか?

追記有り】「女性の方が男性より育児に向いている」はジェンダー関係なく事実だよね?

anond:20210816210852

に寄せられた沢山のトラバブコメを読んでみた。

意外だったのは

女性の方が男性より育児に向いている」

という昔ながらの意見肯定するブックマーカー増田殆ど見られなかった事だ。

スターの数や投稿数の多い意見を見ると

子供性別ではなく長く一緒に居た親の方を好む
子育てに向いているかどうかは性差ではなく個人差の方が大きい
しろ体力や筋力を考えると男性の方が女性より育児に向いていると思う

という考えの方が「圧倒的多数」だった。

これには本当に驚いた。自分

子育て母親仕事であり、子供父親より母親に懐く傾向にある。父親母親より子育てが下手な人が多い」

と思って育って来ていて、恐らく周囲の人間や同世代の友人の中でもそう思う人は多いだろう、と何も疑いもせず信じてきた人間からだ。

特に、「体力や筋力面から見れば男性の方が女性より育児に向いている」という意見目から鱗というか、コロンブスが卵を立てる所を見たかのように驚いた。

男性は家の外で働いて収入を稼ぎ、女性は家の中で子供を育てる物と思っていた。なので、「体力的に言えば男性の方が子育てに向いている」という発想その物が頭になかった。

かに体力や筋力で男性女性に勝る傾向がある事は否めない。女性も従来思われていたほどか弱い存在ではないし、個人では男性よりよほど強い女性も幾らでも居る事は承知の上で。

しかし、

「体力的に男性が優れているので男性の方が育児に向いている」

という意見を見て一つ思った事がある。

それは、

「体力的に男性が優れているので男性の方が労働に向いている」

とも言えないだろうか?という事だ。

最近は「女性男性より弱い性別であり、男性保護される必要がある」という考えは女性差別的であり古臭い価値観として廃れてきている。

数十年前までは女性社会進出など考えられなかったが、今では女性も当然のように社会に出て労働従事し、男性に何一つ劣る事の無い仕事ぶりを見せている。

女性はか弱い存在であり家の外に出してはいけない」と、今では考えられないような人権無視女性差別によって平気で行われる事がほんの数十年前までこの日本では当たり前だった。

家事育児女性仕事であり男性が行う事ではない」という考えもほんの30年前までは一般的だった。たった30年、クッキングパパで「男性料理をするなんておかしい」と何の違和感もなく表現されていた時代だ。

男性女性には従来考えていたほどの性差ジェンダー)は無い。重要なのは個人差の方である

という考えは今や常識であり、性別人間能力差があると考える人はいつまでもカビの生えた価値観に囚われた性差主義者(セクシスト)と蔑まれ光景はよく見られる。

少なくとも、性差などというあやふや概念は明確な「個人差」よりははるかに影響の小さい物だと、最近ではそう思っていた。

そう思っていた所に「体力や筋力的に男性の方が女性より育児に向いている」という女性からの何一つ偽りないであろう率直な意見が出てきた。

女性は「弱くない」。

少なくとも従来考えられていたよりか弱い存在ではない、それは間違いない。

だが…もしかすると、今世間一般で思われているほど

女性は「強くない」

のだろうか…?果たしてどちらの考えが正しいのか。自分には良く分からなかった。

①体力的に男性の方が女性より育児に向いている。②労働男性が言うほど過酷ではなく女性の体力でも付いていける。の合わせ技でそれだけ育児が大変って事なのでは?子育てより働く方が大変って人殆ど居ないでしょう

するとこれから男性育児を担い女性が働いて収入を得るってケースが増えてくるのかな。

こういう考えを専門的な知識がある学者さんとかはどう思ってるのか気になる。

増田で強調文字を使いこなすネット慣れしてそうな人でも、以前からネットでは時々目にする「男は体力あるから子育て向き」説に驚くとは、人は知らない事は知らないものだなあ。それとも"この分野は素人"構文かしら

しろその考え方が「何で知らないの?」扱いされるほどメジャーな物だったなんて本当にたった今まで知らなかった。

観測範囲の違いかな…女性が多い場所だと当たり前のような考えなの?

最後に一つ。

あんまり考えたくは無い事だけど、時と状況でころころ強者弱者立場を使い分けてないよね?

“結局男性は「強い」のだろうか、「弱い」のだろうか?” って質問し返したいが。どう答えんの?答えられるの?

男性は肉体的強者であり社会特権を与えられた社会強者であり女性搾取危害を加えてきた加害者

ですよね。

2021-07-14

夜郎自大

はてなに重きを置いてる人がはてなで絶賛されたら、専門家当事者ですら思いつかなかった真実自分はたどり着いたとつい思ってしまうかもしれないね

ブクマカが絶賛するものはひょっとして大きな間違いなのではないか?と疑うのがはてなの海を泳ぐコツだ。

いや本当に在野の天才なのかもしれないけどね。専門家目から鱗を落とすかもしれない。

2021-07-10

目から鱗が落ちて新たな知見や風景が見えるように感じたら

現状に満足しないで目にコンタクトを入れるがごとくすればもっと良く見えるようになる

2021-07-09

昨日、友だちに「別れたいけど別れられなくて、でもも相手に魅力を感じない」って話しをしたら

相手に魅力を感じなくなって、お前から関係を終わりにしようとしてるのに、その先も好かれようとするな。

関係を終わらせるっていうのは、どうやったって相手を傷つけるんだ。ちゃんと嫌われろ。自分にも相手にも未練を残すな。もう会わない相手に嫌われてもどうでもいいだろ?って言われて、目から鱗だった。

傷つけないように。って思ってたけど、そりゃ無理だわ。

好意があるの絆だったのに、好意がなくなっていってる。ってことを伝えるわけだからね。

どう伝えたって傷つけるよな〜。

2021-07-08

録っといた先月の Charラジオ聴いてるけど、言ってた「オレは(一発屋じゃなくてヒット曲を)三発持ってるから!」て、どれとどれとどれの認識なんだろ?

追記

みんな「書いてくれてありがとう(笑)

…ワイは「All Around Me」とかも入るんかなぁとか考えとったから、アイドル時代のことかぁ!と目から鱗やったで。

2021-07-07

anond:20210707214734

なるほど

女は俺様男が好きなんだろ教団からすると目から鱗なわけか

2021-06-29

anond:20210629230951

目から鱗落ちた。

かにクソザコなこと認めて、対応してく方が建設的だ。

正直自分をクソザコだと認められるか分からないけど、「どうするか」考えるわ。

ありがとう

anond:20210629104106

あなたが納得させるべき相手盗作と言ってきた作者ではなくギャラリー

横だけど目から鱗が落ちた

本当にその通り

2021-06-20

諺は表現が古い

今時に変える必要がある。目から鱗より、目からビームのほうが良い。

2021-06-16

anond:20210616215325

そういえば子供の頃は生のトマトが苦手だという感覚があったな…ということを思い出したわ。

今は生でも調理でも様々に使いまくってるから完全に忘れ去ってた感覚だった。

そうだよなあ。生トマトが嫌だという感覚、ある人にはあるんだよな。目から鱗というか、不思議気持ちだ。

2021-06-15

麻雀

アプリ麻雀歴1年

ラス確という言葉を知った

しかもバッドマナー

正直ビックリした

上がれるなら上がればいいじゃん、なんで?ダメ

ググってるうちにどうして自分感覚ネット論調が違うのか気づいた

アプリ麻雀はレート制だから

順位点と持ち点でプラスマイナスが決まる

打ってる人間はもう会うことのない他人

個人成績が大事なんだから何点でも上がらないよりマシ

雀荘たまたま集まった人たちで打つから盛り下がる行為なんてせずに楽しもうぜっていう場なんだな

ポンは早く、チーは遅く発生とか相手が取りやすいように牌山を傾けるなんて目から鱗だった

アプリでそんなことする必要いか

雀荘行く機会があったら気をつけたい

2021-06-03

罪悪感なく自分を慰めたい

妻がたまにしか応じてくれないため

寝静まったのを確認した際に

仕方なく発散の意味を込めて致す(週2回程度)

何をオカズにしてもピンとこなくなってしまっていたが

今しがたオカズなしで挑んだところ

ただ単純に性欲だけが消え失せてくれた

これだ!完璧だ!目から鱗だ!

ちなみに早打ちな方です

2021-05-10

anond:20210508203951

メインテーマについては、みなさんの温かいコメント・厳しいコメントでたくさん勉強させてもらいました。ありがとう

かに、off-topic なコメントについていくつかコメント返しをしたかったので、します。

 

カーディーラーのああーっお客様ーっ!っていう感じ苦手でさっさと話し切り上げたくなるので担当者信頼関係を築ける増田羨ましい。

これとブコメ見て、カーディーラーって信頼できるとこもあるんだ…と目から鱗というか悲しくなった

自分正規ディーラー車検の時だけお世話になる形だが、毎回不要オイル交換を勧めてくる

どこも同じだと思ってたけどマトモなディーラー存在するのか

信頼できるディーラー探すのってどうやるんだろう

今どきの壊れにくいクルマに乗っていて、新車購入と法定点検くらいしかつきあいがないディーラーなら、正直そこまで信頼関係はなくてもいいんじゃないでしょうか。

でも、ナメられて雑な扱いになったりいらんもん買わされたりするのがいやだったら、多少はクルマのことをわかっていたほうがいいかもですね…。

「うるさくはないがごまかしはきかない、それでいて節目節目でちゃんと金を使う客」という位置づけだと大事にされると思います。ほかの業種にも言えそうですが…。

でもオイル交換はしてください…マメに…(よそでしてるのかな?)。

 

ディーラー行ってそんな専門的な話するのか。私は担当世間話しかしないぞ。

今どきの壊れにくいクルマに乗っているぶんにはそうでしょう。私が好きで乗ってるクルマは古いししょっちゅう壊れるので、どうしても専門スタッフと専門的な相談をすることになります。同じ故障の修理でも応急処置で済ますお金かけて根本的に直すか、とか、そこを直すんだったらついでにここも交換するいい機会じゃないか、とか(例:タイベル換えるついでにエンジンマウントも替えたらエンジン降ろす工賃が一回で済むよ)。私の知識が足りなくて根掘り葉掘り質問するからというのもありますが。

ちなみに私の担当さんは、私が「ここは替えなくていいの?もし劣化してたら替えたいんだけど」って言っても、交換の必要がなければ「まだいいです」と却下してくれます

 

“なじみのカーディーラーをおとのうた。”これどういう意味だろ?タイポだとしても想像がつかない。

「おとのうた」!…おお、「昵懇」とか書く人なのか。そして「こやつ、できる」池波正太郎好きでしょ?(おとのう=訪う:オトナウ→オトナッタのウ音便。訪問したの意)

ふざけて使った文語表現を拾ってもらえてうれしい。解説サンクス

 

ホンダスバルだな。トヨタノルマがきつい営業が黙っちゃいないし、日産はゴーンが滅茶苦茶にしたから。車種はS2000GDB辺りと推測。

とてもいい線行っている! 惜しい! 推測の方向性は完全に正しい!

 

てか、買いもしないのに無駄話しにディーラーに来るな。迷惑

えーっ、一行目に!一行目に! 相談があって訪れたと書いてるのに! 女性スタッフとデレデレ無駄話だけして帰ったと思ったの?

ていうか会話の具体的な内容は一文字も書いてないのに、逆にどこを見て「無駄話」と判断したんだろう。

 

ちなみに彼女が作ってくれた部品代数万円+工賃数万円の見積もりOK出して退店しました。

見積もりに一発OK出した時に彼女が小さく「えっ」と声を漏らしたのは私は聞き逃さなかった。どんな心境の「えっ」だったのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん