「小松菜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小松菜とは

2022-05-12

関西スーパーほうれん草100円!小松菜78円!!」客「おっ安いな、買うか」

茨城県産「買っていってね!!!

客「アホか買わんとこ」

これ関西だぞ

2022-04-13

小松菜奈

俺なら娘に絶対こんな小松菜みたいな名前つけないが・・・


母親絶対矢沢あいの「NANA]読んでるな。

2022-02-13

[]2月12日

ご飯

朝:マフィンハム。炒り卵。チーズ。昼:麻婆豆腐焼きそば小松菜。夜:人参玉ねぎウインナーコンソメスープクラッカー

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみん。

プリンセスコネクト

プリコネフェス生放送を見てた。

木村さんがたくさん映ってて幸せだった。

よく「ソシャゲ情報生放送声優お遊戯会ばかりしてゲーム情報がない、ニンテンドーダイレクトなどを見習え」みたいな言説を聞くけど

プロデューサーお遊戯会も見れるんだよなあ。

一番良かったシーンはカルミナの曲に合わせてサイリウムを振る木村さんです。

グランブルーファンタジー

ジョブマスターレベル上げ。

ベルセルク、ランバージャックキャバリーファランクスジョブが終わって、ジョブVへの準備はバッチリ

それと、ジョブマスターレベルで性能がガラッと変わるジョブを育てようと思い、プリコネジータ星六のやつをサポアビ取得まで育成した。

剣染めをできる光や火では出番がありそう。

あとアプサラスも強そうだなあ。

シャドウバー

好調の16連勝。

デッキとのシンクロ率の高まりを感じてて、次に引くカードがわかる(わからない)

2022-02-12

[]2月11日

ご飯

朝:マフィンハム。炒り卵。チーズ。昼:麻婆豆腐焼きそば小松菜。夜:人参玉ねぎウインナーコンソメスープクラッカー

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみん。

グランブルーファンタジー

スカイスコープミッションコラボ完了

あと放置してたクビラのレベル上げしたり、ジョブマスターレベル上げたり。

シャドウバース

A3やっと安定してきた。AA行けるかなあ。

2022-02-03

カブは葉っぱと本体りょうほう食えるからオトク

大根は葉っぱはなかなか売られてないけどカブはセットで売られてる

味も大根小松菜みたいなもんだからなw

買ってきたら葉っぱを切って、個別保管すると長持ちするよ

栄養が葉っぱに流れて痛むのが早くなるため)

2022-02-02

 しらすキャベツパスタ、ひどい偏食だった子供の頃の私なら食べてた。

 しらすご飯たらこご飯で生きていた。ふりかけは固いのが嫌。海苔佃煮はネバネバが嫌。肉や魚はうまく飲み込めなかった。

 野菜は茹でキャベツしか食べなかった。生野菜は論外。ほうれん草小松菜は線維が飲み込めないし、エグみがダメクタクタキャベツなら食べられた。

 パスタはお醤油かけて食べてた。あとなぜかかんぴょう巻きは食べられた。

 私の母も色々工夫してくれたけど、しらすキャベツパスタは思いつかなかったのが残念。

 ものすごい偏食の子供には、思いがけない組み合わせがOKの事もあるので、あのツイートの人もあらゆる組み合わせを試してる途中なんだな、と思ったけど、ブコメ見ると「いかにも子供が好きじゃなさそうなもの選んでどうする」と言いたげなコメントが多かった。

 ツイートの人はどうだか知らないが、私の母は子供が好きそうな材料メニューは全部試したのちに諦めたっぽい(思い出話で言ってた)。兄弟メニューはいかに子供が好きそうなやつだった。

 多分、偏食と無縁の人が思いつくことは既に試行済みの可能性は低くない。

 まあでも、食べない子供の食べなさ加減とか意外なものが食べれることもあるって、わかんないよね、自分自分の子供が頑固な偏食じゃないと。

私も素人考えでマックでヘルシーメニュー出したらいいのにとか言っちゃう方だから、実情を知らずにアイデア出すのは仕方ない。偏食の話題だと冷静になれないだけ。

 給食を食べられなくて昼休み掃除まで残ってて、励まされて頑張って口に入れたらもどしちゃったりしたのとか、「でもお母さんの躾のせいじゃないし、工夫してくれてたもん」とか、「諦めてから兄弟と別メニューで手間かけてごめん」とかが込み上げてしまう。

 ので、これは私のもやもやしたお気持ちの排泄文。

2022-01-13

anond:20220112231052

それは土井善晴レベル和食上手じゃないと難しいと自覚するべき

いわゆる料理研究家の半分もそれできんぞ

何が難しいって、1回だけ作るなら誰でもできるわけ

月30日、朝昼晩90回それを飽きさせずに続けるのが超絶難しいのだよ

 

 

わいは糖尿病患者なんで

そういう食卓普段からやってるんだが

ほんとうにな使える食材が偏るから

味付けを工夫するしかないんだが

コマツナだったら、あげびたし、ごまあえやごまよごし、青菜炒め、おひたし

いやそれ以上どうせーっつーねん

いや探せばあるけど、それを小松菜からホウレンソウ豆苗とローテでやってって結局同じ味付け

あきるっつーねん

食べる側としても飽きるっつーねん

考える側としてはもっとしんどい

そもそも小松菜ほうれん草も洗うの面倒なんじゃ

という究極以上の料理上手を当り前だと思って求めるのは絶対やめろ

他人要求するな自分でやれ

2021-12-18

メモ

朝(脳死ルーチン)

 パン1個(30g程度)

 キュウリ半分

 ミニトマト1個

 卵1個

 ハムorソーセージ1個

 果物少し

 コーヒー1杯

昼(ルーチン+バッファ)

 平日

  弁当上段

   冷食肉系orソーセージ50g

   冷食野菜カップ1個

   チーズ入りちくわ1本

  弁当下段

   米0.5合弱

 休日

  炭水化物在庫調整(米/麺類/粉物/芋/外で購入)

  冷蔵庫の余り物消費(肉野菜炒め/肉野菜煮込み/謎パスタ/謎おじや/謎サンドイッチ)

おやつ(体調調整)

 牛乳消費レシピ(杏仁豆腐/ミルクカン/プリン/カフェオレゼリー)なし〜80g

 炭水化物おやつ(クッキー/煎餅/ポテチ)なし〜15g

 チョコ系 なし〜20g

 貰い物おやつ/飲み物消費

 コーヒー1杯

夜(ノルマ)

(使う肉の選定→肉料理の選定→肉に合わせる野菜の選定→要消費食品処遇検討ノルマの不足を補う副菜選定→全体調整)

 米0.5合強

 肉(+魚)80g以上

 緑担当野菜(ほうれん草/小松菜/ブロッコリー/いんげんまめ)50g〜100g

 赤担当野菜(トマト/ニンジン/パプリカ)50〜100g

 その他野菜(レシピ次第でタマネギ/長ネギ/キャベツ/レタス/白菜/キュウリ等)緑と赤と合わせて計200g程度

 豆腐ワカメ味噌汁1杯

 その他(貰い物消費/惣菜/練り物/漬物/果物等)

anond:20211218093432

大根と葉っぱのぶっこみ飯(かて飯)

大根の葉がなければ小松菜などでもOK

ダシ次第にはなるが、くそうまいから試してみ

2021-11-21

[]11月21日

ご飯

朝:バナナカップスープ。昼:ピーマン小松菜焼きそば海苔巻きたまご焼き。チーズ。夜:鶏肉白菜人参エノキニンニクショウガ鍋。〆に雑炊

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

グランブルーファンタジー

古戦場じゃあああああ!!!

とは言ってもソロ団なので一人寂しく箱開け。

20箱開けた。明日もこの調子で開ければ終われるので頑張ろう。

ワールドリッパー

妖狐の超級武器が全部完凸。

これで恒常ボス武器コンプリート

2周年前に恒常コンテンツに一区切り打てたのは大きいな。サイドとかEXはほったらかしだけど。

[]11月20日

ご飯

朝:バナナカップスープ。昼:玉ねぎピーマン小松菜焼きそば目玉焼き。夜:鶏肉白菜人参エノキニンニクショウガ鍋。〆にたまごとじラーメンヨーグルト

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

グランブルーファンタジー

ヒヒ落ちたので、これにて六属性マグナ終末をコンプリート! いえい! やったぜ!

これは流石に大きな一歩ですね。まだあとアスポン5凸が一属性だけ残ってるとはいえマグナで出来ることは大分終わって来た感じかな。

とはいえ、十賢者、十天超越、マグナ武器や六竜武器EXスキル厳選、全く手付かずのマリスシリーズ、未だに何が何やらなジョブ専用武器。来月には新コンテンツのバハ武器オメガ武器の5凸にジョブの新要素と、まだまだ遊べるところはあるので細く長く遊んでいこうと思います

思いますが、流石にちょっと遊びすぎたかな。

ここ数年ぐらいマジでこの日記ゲーム日記というよりサイゲームス日記になってるもんね。

ウマ娘

フジキセキモードを周回。

あと41個なので、日月火水木の五日間レベル4で2回育成回せば大丈夫そう。

と金カケラが出たら1回育成回しに切り替えよう。

レベル5はクリアはしたけどちょっと緊張感ありすぎて無理。

2021-11-16

日記

となりのおばあさんとブツブツ交換してきた

里芋カブ小松菜がどでかネギ2本になった

秋だからって農作物おすぎやせんか

刺さった本がわかった、妖怪が好きらしい

よろしい、ならば妖怪

2021-10-27

anond:20211027113749

自炊の利点は新鮮な果物人間果物必要、かんきつ系とかは剥く時間かんがえたらレモン果汁絞り器で絞って飲め

野菜コンビニでも売ってるオクラほうれん草冷凍したやつ。生にこだわるなら安いモヤシキャベツ小松菜かぼちゃあたり。冷蔵庫結構長持ちする。洗ってチタンコートハサミで切って炒めるか味噌汁でええよ レタスもまあええし刻みキャベツ袋にいれて売ってるからドレッシング入れて揉んで皿にあけていいよ

タンパク質は卵と豆腐サラダチキンチーズでいいよ 卵はゆでて豆腐はマーボーの元つかうか冷ややっこか湯豆腐 でもまあ肉食いたくなるだろうから焼肉ソーセージハムつかってもいいよ

主食は毎食レトルトカレーとさとうのご飯か、チャーハンの元でええよ。ポテト類もメイン扱いにカウントな。まるごと洗って耐熱ボウルにつっこんでラップして10分くらいチンしてバター添えて出したら食べるけど太るからな。

2021-10-21

チーズタッカルビもどき

キムチ半瓶、キャベツざく切り両手1杯半をフライパンにぶちこむ

今日犠牲者冷凍してあった鳥せせり肉、お前だ

さら鳥皮焼きからとれた「チーユ」をも足す。悪魔所業

あと小松菜を彩り程度にくわえて混ぜながら中火。

 

もう一口コンロがあるなら昨日の牛シャブの遺した芳醇な出しを

水で少し薄めたもの春雨小松菜もう一株を刻んだものをいれて「ダシダ韓国牛出し。なんかスナック菓子ステーキ味みたいな風味する)」と塩と胡椒を入れて煮る

春雨うめえ~牛シャブの具からモヤシ春雨ニンジンしりしりと牛のきれっぱしがすこしずつ参戦

そういうの気にしない人がたべるとよい これは立派な一品なのだ

  

さてタッカルビ風のやつには味をみて醤油を大匙2たしてまぜてシュレッドチーズをのせて蓋して5分してとろかしたら出来上がり

ごはん新米

今日ランチもうまかった

2021-10-07

水餃子中国人おもてなし

子供の頃、宝物のビックリマンシールそっちのけで貪った『コウくんのお母さんの水餃子』を死ぬ前にもう一度食べたい - Togetterブコメを読んで、いろいろ思うことがあったのでつらつら書く。旧満州出身アラサー日本永住者です。

水餃子について

中国のご家庭では手作りが多いが、テイクアウトもある。ただし我が家では「外の水餃子は何が入っているかからいから」という理由で一度もテイクアウトしたことがない。

作る頻度が高い割にご家庭ごとの味にもばらつきがあり、私の母などはいまもこれ!という領域にたどりつかないらしく、YouTubeを見て餡を研究している。

また、日本のように、キャベツor白菜豚肉、というフォーマットは決まっておらず、セロリピーマンズッキーニ小松菜等々、汁気のない野菜ならなんでも入る(試したことはないが、トマトを入れる餡もあるとか)。私のお気に入りは、ニラ・炒り卵・春雨干しエビの餡。もちろんにんにくは入れない。

件の記事ではお母さんが作っていたが、我が家では餃子といえば家族総出で作るもの小学生のころまでは餡を父、皮の生地を母、皮作りは私、包むのは父母、と分担されていた。水餃子はしっかり包まないと、茹でる際に餡が流れ出てしまうので、包むことができるようになったのは中学生以降だった。

で、一度に作る量も多い。餃子サイズにもよるが、大人ひとり頭20個ほど食べ、残りは冷凍するか、茹でて食べ切れなかったぶんを翌日焼餃子にする(これが日本焼餃子とはまた違って、もちもちした皮がカリっとしておいしいのだ)ので、3人家族なら50〜60個は作る。皮を寝かせる時間カウントしなければ、餡を作り始めてから茹で終わるまで30分弱で済む。

祖父餃子大臣だった母方の実家では、餃子を作るとなると必ず子や孫を電話で呼び寄せるため、一度に100個以上作ることもめずらしくなかったと思う(餃子以外のおかずも出る)。

中国人のおもてなしについて

先程母方実家の例を挙げたが、中国人にとって、餃子といえば、大勢人を集めて食べるもの日常的にも食べるが、中国人に「いつ餃子を食べますか?」と聞けば、返ってくる答えは八割方、「旧正月」だと思う。

旧正月といえば、家族が全員集まり大勢でにぎやかに食事をするイメージである。一度、餃子を作る、となれば、たくさん作って、大勢で食べて、何ならお客さんにおみやげとしてタッパーで持たせて……なんてイメージが、餃子にはつきまとう。

父を筆頭にコミュ障が3人寄り集まった我が家例外ではなく、父と母は兎角、他人を家に呼んで、餃子を食べさせたがる。人生ほとんどを日本で過ごしている私は、流石に客好きのマインドは受け継がなかったが、それでも、父母のお客様が家に上がるのも、餃子をたくさん作るのも大好きだ。

ところで、知り合いの、90過ぎた日本人男性から、ある日こんなエピソードを聞いた。

曰く、「壮年の頃に、30代の中国夫婦と知り合った。二人は日本への国費留学生で、夫と私はともに書が趣味ということもあり、友人としてよく親しみ、年賀状のやりとりをした。夫妻は、何度も、晩御飯を食べていってください、と私を家に招いた」。

「それで?」

「いや、お邪魔したことはなかったよ」

そのおじいちゃまに、なぜ、と聞く気は起こらなかった。聞けばよかったのだと思う(なお、ご老人は勿論ご存命である)が、聞く勇気が湧かなかった。ただ、心がすこしひんやりした。日本人って、やっぱりすこし冷たいのかもしれない。

からコウくんのお母さんは、たくさんの小学生男子たちが美味しそうに餃子を食べてくれてうれしかったのだと思う。ほんとうに。

2021-10-01

野菜って何食えばいいの?

自分極貧なので買える野菜といえば人参玉ねぎキャベツもやしくらいなんだが。

トマト最近高くて買ってない。

ここにピーマンほうれん草きゅうりネギ小松菜ナスれんこんごぼう大根レタスも追加するべき?

これで満足に野菜を食ったことになるの?

2021-09-28

小松菜とか大根とかの野菜は落ち着く

ブロッコリーとかピーマンって西洋野菜本来日本にはなかったらしい。

大根春菊小松菜とかって日本からからあるものからなんか落ち着く。

2021-09-24

anond:20210924115453

考えてみればチンゲン菜も小松菜ほうれん草の延長で料理してしまうことが多い…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん