「ケインズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケインズとは

2022-07-15

anond:20220715000219

宗教ってのは「諦めて楽になろう」ってのが多いんだわ。

だけども、共産主義人間社会搾取するものとされるものがあるから搾取されるものが戦わないと搾取される一方だと考えた。その上で宗教が諦めて楽にするというのは、アヘンみたいなものだと考えた。だから宗教アヘンだといった。

一方ケインズ主義は、景気が良いときには労働需要が上がって労働賃金待遇が上がることを述べたからの昔の日本の総中流主義バブル崩壊新自由主義が相まって、野蛮な搾取する者されるもの世界に戻ってしまったが。

2022-07-11

anond:20220711023316

れいわはMMTケインズを掲げてるぞ。

新自由主義の連中が気に食わないのはわかるが、新自由主義が故に失われた30年を作ったのだがな。

経済以外の逆張りが多すぎてそちらで反発食らってるのは情けないとは思うが。

2022-07-10

anond:20220710234936

経済政策MMTケインズが一番望まれます

右派左派なんてどうでもいい。経済そっちのけで明後日話題をやってこっそり経済政策新自由主義なんてことをしたからだめにしたの。

しろ新自由主義 VS MMTケインズこそが大事対立軸だろ。

anond:20220710165222

経済上げて、労働賃金待遇を上げて、ブラック企業が淘汰されて、大学学費は半分ぐらいは無料、残りの半分も低廉にして、弱者男性でも安心して子供を育てて次の代もやる気があるのなら真っ当に大学まで行けるようにすることだな。

MMTケインズ型の政策を取る政党しかできない。残念ながらそれができるのは自民積極財政派とれいわだけ。維新新自由主義だし、立民も経済に関心がなく、新自由主義小川が実権を握ってしまってる。

anond:20220710222924

そんなの期待するなら自民党にいれるでしょってこと。

期待するのは新自由主義を打倒してMMTケインズ経済を立て直してくれること。新自由主義維新選挙終わって即声かける時点で論外だわ。

目障りだし自分で立つ気概自分の鍵となる政策もないのならさっさとどこかの党に吸収されてくれ。維新にでも吸収されてくれる方がまだはっきりしていいわ。

anond:20220710222505

ほんとそれ。党勢が強くなって、立民を新自由主義MMTケインズで割ってから他の政策も鍛えてくれ。

anond:20220710222622

国民民主党維新の犬になる時点で微塵も信頼できねーよ。

立民の積極財政派はめっちゃ弱いし。緊縮財政消費税造成さらに今の状況で金利上げとかほざく新自由主義小川政調会長取られて、その通りの政策やられてるし。。

MMTケインズを担ってくれるのは自民党積極財政派かれいしかない。

anond:20220710220649

いや無理でしょ。政策がないもの

MMTケインズかと思ったけど、真逆維新声かける時点でほんとどうなってるのって感じ?まあ国民民主党希望の党騒ぎのとき前原が実権握ってるから裏切るんじゃないかと思ってたけどな。

2022-07-03

anond:20220703231209

ベースケインズ主義で、何を政府がして何を政府がしないかを様々な検証をしていくことだと思うよ。

教育すれば良いと言ってもその知見が正しい保証はまったくない。これからもまだ探し続けるだろう。

万人の万人に対する戦い→絶対王政自由主義ケインズ革命→新自由主義ときて、なにを政府がして何を政府がしないか永久検証し続ける。そして間違ったら批判して修正できるようにするがための言論の自由民主主義。最も間違った批判にその批判は間違いだとはねのける力も必要

anond:20220703031607

野党第一党立憲民主党MMTケインズ主義れいわと新自由主義維新で割って、MMTケインズ主義政党として確立したほうが正しいだろ。

自民党立憲民主党も内部で割れてて、たまたま内部権力闘争で勝った人間が主導権を取ってる。自民党はまだ総裁選河野高市高市が優勢だったか積極財政側になっている。

しか立憲民主党小川政調会長握って、積極財政積極的人間が優勢じゃないから、今の状況で金利上げを叫んでた。批判を受けたか最近大人しくなったが。

経済が一番大事から経済第一に掲げるのは正しい。最もウクライナとか逆張りを減らせとは思う。

2022-06-27

anond:20220627080602

消費税法人税の論争は、新自由主義VSケインズ主義象徴でもあるからな。

新自由主義政府裁量が良くないと考える。だから消費税を好み、裁量が入る法人税+減税措置を嫌う。

ケインズ主義財政金融税制を用いて経済を調整しようとする。消費性向が低い場所富裕層などを増税する。、消費自体に係る消費税を嫌う。

そのけっかはどうか?新自由主義資金循環を無視した税制をしてたがゆえに、失われた30年を作ったし、せっかくのアベノミクスによる回復も潰した。

使ったら減税、ため込んだら増税とするべきだ。つまり消費税減税、設備研究投資で逃げる余地を設けて法人所得金融所得、富裕者所得増税

2022-06-26

anond:20220626103920

明治維新後の富国強兵戦後から1990年の経済成長

特に戦後から1990年の経済成長ケインズ主義によるものだな。

不景気になったら財政出動する。税制資金循環を意識する。民間企業リスクを取れない基礎研究、応用研究教育医療、困窮者救済は政府支援しないとどんどん国が弱くなるというのがこの新自由主義30年の教訓だな。

何を政府がして、何を政府がしないか永久議論だと思う。その上で政府が何もしないというのは間違い。

万人による万人に対する闘争無法地帯)→法治主義に基づく絶対王政政府)→ブルジョア自由主義革命金持ち)→ケインズ革命政府)→新自由主義金持ち)と揺り動き続けてる。

2022-06-25

anond:20220625025545

緊縮財政金利上げ・消費税増税法人税減税の新自由主義と、積極財政・低金利維持・消費税減税法人税増税ケインズ主義がデッドヒート繰り広げてるから旗色明らかにすると反対側から石が飛んでくるからできないんでしょ。

そうして、工作自民公明国民維新以外で自民の味方にならない野党への石ばかりが飛び交う。

2022-05-04

anond:20220504121640

そもそも新自由主義ってなぜ生まれたのか知ってるか?

その前は西側諸国ケインズ主義に従っていたが、アメリカは経常赤字スタグフレーションに陥った。原因は政府肥大だと。また、腐敗した国もまだまだ多い。

から費用対効果還元して、費用対効果がないものを削れと。政府の関与が良くないからなくせと。

これ自身は一面正義ではある。

しかし、教育や基礎応用研究治安や困窮者救済など、費用対効果がすぐ見えないものまで削られたんだよ。このあたりは長期的に費用対効果があるという話だから

あと、デフレでも自国通貨建て国債による財政破綻を恐れて緊縮財政を狙うことや、税制について資金循環を意識してないから、一度不景気になったら二度と回復しないという側面もある。

anond:20220504115817

金と時間を出さないと作れないな。

から勝手に生えてくると思って、金を削り、不安定にして、たまに歩みだした愚か者を騙してはめ込むばかりが活発になって焦土化させた新自由主義者日本では良い研究が生まれないと戯言を吐く。

国立大学法人化みたいな、よくわかってない外部の連中がひっかきまわせばうまくいくんだと失敗した責任自分たちは負わない。

ケインズ主義時代のまでと1990年それからしばらくは日本世界トップレベル研究国だったのにな。

2022-04-13

2030年には人々の労働時間は週15時間になる」

経済学者ケインズ1930年の講演で言ったことなんだけど、叶いそうにないのはどうしてなんだろう?

2022-03-27

anond:20220326205007

欧州アメリカコロナ後の財政出動MMT故だろ?

新自由主義の「何もしないことが望ましい!」「規制緩和だ!構造改革だ!」というのは、日本の失われた30年や2008年リーマンショックで失敗だったからな。

インフレになりそうな段階で、石油需要が高いか文句言わないだろうとのロシアの侵攻だ。だが、欧米ロシア中央銀行外貨準備凍結という形で対抗した。

まさに自国通貨建て国債デフォルトしない。外貨借金デフォルトする。そのうえで、その外貨を持ってる国が外貨を凍結するというMMTの知見でロシアデフォルトに追い込もうとしたからだ。

一方でロシアベラルーシは強引に外貨建国債を自国通貨建て国債にすると宣言した。勝手契約変更自体デフォルトなんだが、これも自国通貨建て国債となったらデフォルトしないというMMTの知見ゆえ。

MMTは単純な不景気なら財政出動しろじゃない。不景気なら財政出動ケインズ主義だ。

新自由主義の国の財政出動して国の借金が増えると財政破綻するという言説に対して、MMT自国通貨建て国債外貨借金峻別して、自国通貨建て国債なら財政破綻しないという話だ。

MMTを踏まえて、ではどんな政策が良いのかを議論実践している状態が今だぞ。特に日本エネルギーや食料の価格上昇が見えているからな。

2022-03-26

anond:20220326152926

通貨が下がったら」ではあるが、海外に売れるものを売れば通貨は上がりますな。そして、海外に売れるものを作るには企業設備研究投資と、政府の基礎応用研究投資必要

デフレだと企業設備研究投資をしない。だからデフレであれば設備研究投資をしてインフレにするべきというのがケインズ。その後、インフレでも不況というスタグフレーションがあって、政府スリム化させたほうが良い!という新自由主義が起きた。

しかし、スタグフレーション1970年代オイルショックや、欧州日本戦後復興相対的に負けたアメリカのように、需要が高まっても、合致する供給自分たちが作れない問題

今のロシア経済制裁由来の石油食糧資源不足インフレに、金融収縮だとか金利上げなんてのが解になっているという馬鹿なことを言ってる。足りない品物を設備研究投資をして作るしか解はないのに

anond:20220326145850

政府財政税制を通じても経済制御するべきだ(ケインズ主義系譜。その一つがMMT)と政府の関与は金融制御のみで、財政税制ではしてはならない(自由主義新自由主義系譜)の争いだよ。

その上で、結局政府が何をして何をしないか永久議論し続ける必要があるという話。

しかし、新自由主義金融制御でも逆噴射をしつつあって本当に僕も新自由主義の連中が考えている理由わからんアメリカマネをすればいい!ぐらいにしか思ってないんじゃないか?と思う。アメリカはだいぶ自国設備研究投資投機も加熱してて日本とは違うのに。

特に本当にエネルギーや食料は自力で作らんと、本当に餓死者出るってのはそうだな。

2022-03-13

anond:20220313162149

市場の見込みがないとやらないからケインズ主義MMTでまずインフレにして高まる需要があり、市場の見込みがある状態にしないとならないと叫ばれてた。

けど、今はインフレになったのだから高まる品物で、何が自分たちで売れるかを考える必要がある。

石油だか、天然ガス高だけど、石油採掘にしても、天然ガス採掘にしても、太陽光発電風力発電にしても、蓄電池エネルギーキャリア10クラス動かして元を取る装置。だけど、ロシアウクライナ戦争はすぐ終わるかもしれない。そうすれば設備研究投資をしたやつは大損する。

政府一定期間の買取保証や、設備研究投資補助などで支援する必要があると思うわ。

2022-03-06

anond:20220306051358

他にケインズ主義で貫いてくれる政党いないからさ。野党第一党なら今の政党なられいわがベスト

新自由主義維新なんかがが野党第一党になれば新自由主義に引っ張られるからな。立憲民主党明後日政策ばかり最重要課題だと言って無意識に何もしないがゆえの新自由主義に流されるし。

新自由主義政党下僕になんざなる国民民主党なんかお呼びじゃないね

れいわは逆張りはほんとやめろと思うが。

2022-03-05

anond:20220305160208

維新の会はむしろ化けの皮が剥がれてきているし、国民民主党なんてどこ向いてるのかわから寄生先を探してる状態でしょ。次の選挙で伸びなかったら維新自民党に吸収されてるよ。公明党にコナもかけてるしな。

立憲民主党新自由主義ケインズ主義が混ざってるから方向が取れない。

でもまあ、今は「ロシア制裁供給に穴が空いたインフレにどう対処するか」が鍵だ。コロナ前で単に日本デフレ海外インフレじゃなかったときにはMMT財政出動も正しかったが、今は海外起因のインフレに加えて、ロシア制裁石油天然ガスの穴がぽっかり空いた。

MMT特に代替エネルギー周りに価格保証をつけて増産させたりとか、設備研究投資補助などに力を入れることなんだが、産業育成だかられいわの本筋じゃないからなぁ。

自民党が変な方向に行くのを抑えつつ、れいわぐらいかなって感じはする。

2022-02-23

anond:20220223203648

しろきちんとマクロ経済学を学べばこそMMT意味もわかるはずだが。マクロ経済学基本的ケインズ主義から

MMT現代において通貨は何か?政府はなぜ財政破綻するか?を鍵にしてみるとよい。そうすると、自国通貨建て国債では財政破綻しない。外貨借金故に財政破綻するというのがわかるはず。

自国産業が弱い状態での財政出動は輸入を増やして外貨借金を増やしてしまうという効果もあるがな。

ただし、無駄財政出動をしたり、供給破綻スタグフレーションになったという歴史もある。まあ、アメリカスタグフレーションの起因となった無駄財政出動の最たるものベトナム戦争だが。

から民間が売れるものを作れるように民間にある程度自由にさせるという新自由主義も完全に間違いだとも言えない。だから、ある程度新自由主義理解はしておいたほうがいい。

最近であればランダウレイMMT現代貨幣理論入門と、シューペンターの資本主義自由の両巨塔をまず上げとくか。

anond:20220223201326

金融緩和意味がなかったのじゃなくて、消費税増税冷水浴びせたからでしょ。

金融単独では無意味で、財政税制支援する必要があるんだよ。

そもそも新聞は断片的な情報しかないぞ。もう少し詳しく書いた雑誌書籍を読むことが必要だな。最も経済自由主義経済が良いかケインズ主義経済が良いか割れてる。割れてるという前提を元に長所短所を見極めながら正しい経済にしていかないとならない。

2022-02-13

anond:20220213200717

黒田はどちらかといえばリフレとしての金融緩和継続だろ。なにより、ケインズ王道金利操作

MMT財政出動側に鍵になる問題から政府問題日銀関係ないし。

海外インフレ円安とは海外に物を売るチャンスだ。海外需要を設備研究投資して供給を作りつかめば今度こそ日本の復活が見える。

MMT非難するやつが金融緩和中止や基準貸付利率上昇を叫ぶ時点で、わかってきたわ。日本経済を良くしようなんてまるで考えてない。ただ、日本を苦境にすれば、自分の望むとおりの石を投げて他人努力かすみ取れるという外法の民だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん