「キュレーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キュレーションとは

2022-11-14

anond:20221114112732

私は右翼左翼思想とか、キュレーション問題は全く興味ないんだけど、こうしたTwitter Japan社員運用を見ると、やはり大丈夫なのかなと思ってしまう。

在日中国人とか韓国人、あるいは巨大な宗教団体、といったところで親が権力者だったりするコネでしょう

2022-11-10

キュレーション担当者が表示させたいものを表示させてるだけでは?

ユーザーの9割がさくらbotだったりして

anond:20221110095222

また、政治的見解イデオロギーに基づくシャドウバンも行っていません。

これも、TwitterJPのキュレーションが本当なら怪しくなるよな

あのキュレーションは公平だったって事みたいだし

2022-11-09

anond:20221109020221

普通にあの規模のサービス、それもなんか突発的に投稿が集中したりするのを安定運用するってだけでインフラコストバカにならないと思う。

ユーザーがただでコンテンツを生み出してくれるって元増田はいうけど、そのコンテンツのうち金になるのは一握り、下手したらデマだの犯罪だのヘイトだので訴えられたりもする。

それを監視するとまたコストがかかるし、ユーザー言論弾圧だとか言って怒る。メディアだってキュレーションしないとだいたいエロ暴力と怪しい儲け話で埋まるけど、キュレーションすると言論操作だとか言われるし。

基本的無料SNSは儲からないと思うわ。どこもだいたい大規模になると迷走して廃れてるでしょ。metaも苦しいみたいだし。

自分のTLに最近までフェミ発言が大量にあったという人に読んでほしい話

TwitterJPが一掃されたらツイッタータイムラインオタクイラストが増えてジェンダージェンダーした投後が減った」

と聞いてみてみたら、マジやった。

ゆるふわからバインバインまで様々なやつが日に日に増えてる。

一方、ジェンダーはもう5日ぐらい見てない。

本来アルゴリズムでええやん

ぼくは、タイムライン浄化されるまで時間がかかった&自衛のためにヤバいブロックしまくってたか

TwitterJPの影響がデカイのは、ニュースキュレーションだけでしょ?」

と思ってた。

でも、5日も経つとあるべき姿に戻ってきたか

「個々のタイムラインにまでねじ込んでたのか」

となってた

この発言をしていた人は、ガチ馬鹿(知能のレベルが低いという意味ではなくて自分に都合の良い情報を無邪気に信じてしまうという、本来故事成語的な意味です)です。

なので、彼がこういうことを言うのはまあわかるんですよ。なぜなら馬鹿から

でも、今回に関しては割と彼と同じレベル馬鹿なことを言ってる人が多いですね。

自分馬鹿ですって言ってるようなもんだと思うんだけど。

馬鹿な人が理解してない大事な点が2つあります




まずひとつめ。

不快フェミ情報を一番届く理由は「アンチフェミの仲間」と「自分過去発言」の二つです。

逆にオタク嫌いのエセフェミにとって不快オタク情報を一番届けてくるのはエセフェミの仲間です。

ふたつめ

最近Twitterアルゴリズムは、自分過去発言RTしたものを参考にして表示するものをある程度選ぶ仕様になっていました。

例えば、ウマ娘ぼっちざろっく関連のツイートRTしまくってたら、特に絵師フォローしてなくてもその系統ツイートがどんどんTLに並んでしまうんです。

フォローはいったい・・・ってなりますがとにかく最近Twitterはそういう風になってた。

ところで、冒頭の馬鹿発言してた人はどういう発言をしていたかというと

案の定、ツイフェミ発言をTLから消したいと言いつつ、アンチフェミ発言RTしまくっていました。

ともかく、その行動をTwitterはしっかり見ていたので「アンチフェミ」の発言RTしまくっていたらアンチフェミのつぶやいていた発言ガンガン届くわけです。

まり冒頭の馬鹿な人のTLにツイフェミ発言が大量に流れてきたのは、

トレンド操作」の影響ではなく、ほかならぬ馬鹿な人が、愚かにも見たくないもの一生懸命RTしていたからです。

というか、そんなの考える頭を持ってる人間なら自分の行動を振り返ってみればすぐわかるだろうに。

本当に馬鹿だな。馬鹿な人って、自分客観視できないんだな。

みんなは馬鹿のふりみて自分発言に気を付けよう

私と相互フォローしてる人の中にもフェェミ批判してる人が二人ほどいるけど

私はその人とTL上では一切会話しません。

なぜかというと、そいつフェミ関連の発言に反応すると、Twitterアルゴリズム勝手に反応して見たくもないフェミ話題がやまほど届くのを知ってるからです。

逆に言えば、今のTwitter自分がそういう話題に反応しなければ、そういう話題は全く届けてきません。

繰り返します。

最近Twitterは「無視できなくて、一時の快感のためにフェミたたきをすれば、Twitterはそのフェミ話題や、アンチフェミ話題をたくさん持ってくる」そういうアルゴリズムになってました。

本当に興味関心がないなら無視しなければいのです。

Hunter×Hunterに「ねえ、いま暇?」と背後からしかけてくる念獣いますよね。あれと一緒です。

いちどでも「はい、暇です」と反応してしまうと終わりです。

まりTL上にツイフェミ話題が多かった人は、毎日トレンドを見に行く馬鹿

そうでなければいやだいやだといいながら身体は正直だった「本当はフェミ話題大好きな馬鹿」だったってことです。

みずからそれを白状するような馬鹿なことをしないように気を付けようね。

冒頭の発言の人の馬鹿はもう治しようがないから今のままでいいんだけど

馬鹿だと思われたくなかったら、冒頭の発言してる人を見て自分は同じようなことを言わないこと。

2022-11-08

anond:20221108174000

そもそもトランプの流れの中、「放っておいたらSNS右傾化(=フェイ跋扈・分断強化・攻撃増加)する」という話で、キュレーションという名の言論操作必要ですね?とフェイスブックやTwitter規制やBANを始めたのだ。 

 

トランプ軸ではあったから、そりゃあリベラル色はあっただろうが

左翼応援だったとか、右翼への攻撃だったとか

そんな話を始めたら、例外がすぐに見つかって揚げ足とられるだけだぞ。

 

 

Twitter操作のやり方じゃあやっぱりSNSの分断は起きてたよ、ハフポスト贔屓してたとかが理由で、だとか

そういう切り口でいくべきだろう。

anond:20221108174000

てかキュレーションチームが解散したならそれやる奴いないじゃん

単に予算削減のためにキュレーションやめたのに右派のためにキュレーションやるメンバーまた雇うの?

anond:20221108172140

左翼メディアニュースキュレーションされず、というか、ニュース全般キュレーションされないので、

ツイッター話題にならない。ツイッター話題にならないと、ブコメする人がでてこない。

ただそれだけのことですよ。

anond:20221108155541

ツイッターマスク支配するようになって左翼コメントが減ったぞ→これは妄想

それも事実だろ。

今まで、キュレーションチームが故意左翼コメント露出を高めていただけだから

それが無くなったことで、相対的に減ったようにみえるんだもの

anond:20221108125635

Twitterは、メディアから渡された情報からキュレーションと言って、「公平に」人の手によって選別されていたらしいよ

これが叩きに感じるのはなんででしょうかね?

anond:20221108124831

ちな、産経新聞は7年もの間、MSNとは提携関係にあった

MSN産経ニュース」という形でやっていたんだ

Twitterは、メディアから渡された情報からキュレーションと言って、「公平に」人の手によって選別されていたらしいよ

表立って提携関係が分かるMSNの方がマシって思えるよね

anond:20221108115845

キュレーションなんかいらん、タイムライン操作するな(フォローしたやつだけ表示しろフォローしたやつを勝手非表示にするな)ってところでは、右派左派見解の相違はないんじゃないの

現状でいいじゃん

イーロン万歳

anond:20221108115206

普通キュレーションでしょ。Yahooトップニュースだって人力で選ばれてるけど。トレンドに調整が入ってることも以前から公表されてるよ。

                     VS

あれこれもすべてサヨク陰謀だったんだ! 俺たちは騙されていたんだ! イーロンはそれを暴いてくれたヒーローだ! イーロン仮面だ!

anond:20221108113900

キュレーショントレンド操作を行っていた」については事実として見解の相違はなくて

BuzzFeedハフポスト左翼メディアかどうか

操作の際、左翼メディアが優先されていたのかどうか(読売産経は入ってなかったのか)

などで見解の相違があるのだろう

anond:20221108102636

人力キュレーションをせずに単純に数で機械判定していた頃はこうなっていたということなのでは

anond:20221107185158

人力キュレーションじゃ億ドル単位赤字を出して持続的じゃないんだから詰んでるのでは

10ドルくらい、富裕リベラル寄付して回せよって話なら分かる

ニュースの一覧って人力でキュレーションされるのが常識だったの?

まとめサイト:人力というか金儲けや悪意や憎悪を煽るなどの目的キュレーションしている

Twitter話題ニュースの一覧:時々刻々と変わるニュースなのだから、今をときめく暗黒メガコーポTwitterJPなら当然謎のAI技術で完全自動化

って思うのが普通やん?

しろこの程度のことに人件費掛けてるのかよ

anond:20221107185158

陰謀論と反ワクチンまみれのキュレーションとやらに価値を感じていた馬鹿者がいるらしいな?

恥ずかしいね

首切られて当然だ。

キュレーション死す

世の中がキュレーションだのまとめだのに毒される前の世界

good old school RSS!!!自分の見るニュースソース自分リファインする世界!!

読みやすくしてみた

https://anond.hatelabo.jp/20221107185158

おじさんには読みにくかったので、おじさんに読みやすく加工したら、よくわかったのでよくわかった。

ーーー

イーロンマスクは、自分の来歴を忘れてるという意味馬鹿素人なのではないか

Paypalは、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスである現在ではe-bayのイメージがあるが)。「オンラインECサイトという対面ではない決済にクレジットカード番号を渡したくない」というユーザーの不信感に応える需要対応したものだった。その後、スパムとスキャムが大盛況になったため、Paypalは当然のようにヒットしてオンライン通販の礎となった。Paypal日本であまり有名にならなかったのは、それだけ日本牧歌的だったからだ。すなわち、「まともな経営をしてた会社が買収されて、クレジットカード番号が買収した会社に流用される」ということももまりなかったということだ。また、日本においてECが盛況となる前に、ヤクザが壊滅させられていたこともあるかと思う。

しかし、そんなイーロンマスクが今になって、WEB2.0理想みたいな妄想に囚われて、キュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいなことを言って、それを実行してるってどういうことだろうか?

WEB2.0については、日本では梅田望夫が唱道者の筆頭だったが、数年で「これはダメだ」と匙を投げて言論的な場所から身を引いてしまった。その結果、「オール媒体情弱であり、我らネット民情強でスゴイ」という全能感でWEB2.0を消費してた人たちの寄る辺がなくなってしまった。その空白地帯で「廉価版望夫コンパチブル」として受けたのが佐々木俊尚である。彼は、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。私は、イーロンマスクの現状をみると、このことを思い出す。WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは、彼らに対して望夫がなぜダメ出しをしたか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

Paypalを立ち上げた当人であるイーロンマスクは、Paypal2001年にe-bayに売却している。2000年頃といえば、ドットコムバブルではあったものの、例えばAmazon2001年頃はまだ赤字だったはずであり、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期である。「中華業者他国拠点を置かずに参入出来て、クレジットカード情報収拾のためだけに投げ売りをする」なんてことは想像もできなかった時代だ。つまりイーロンマスクは、「PaypalがあるからEC決済でも安心できますよ」という「新規業態を利用する利用者リスクヘッジ」の動機に訴えるという経験はあるけれど、「実際にクソ業者を精密に弾かないと、クソECサイト情報持ち逃げと、ユーザーに対する保証で首が回らなくなる」という経験はないわけである

例えば、元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルであり、各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。しかし、この仕組みでは、普通メールの数万~数億のスパムメールが発生することを防ぐことができず、その後、色々な制限が付けられて今日に至る。また、ロボット検索も、元々の「単純にクロールしてインデックスを作る」という形式だと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込むことによってあらゆるワードでヒットするようになり、その結果、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかるようになってしまい、有用性無しと評価されていた。しかしその後、スパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場し、他の全てのロボット検索駆逐した(東芝NTTなどの日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された)

このように、現在スパム排除が至高命題であると言える。しかし、イーロンマスクはなんと、キュレーション全廃みたいなことを言って実際に実行しているのだから恐れ入る。これは「WEB2.0戦士」ではなかろうか。勿論揶揄意味での。イーロンマスクにはSPACE-Xやテスラの実績があるので、このことに色々と意味づけをする人が多い、しかしやってることは完全に素人ではないのか?

私の知っているある経営者は、地方一世を風靡した前歴があったため、後に小売りサービス業に参入した際に、小売りという業態を下に見て完全に舐めていた結果、「入口を明るくする、中が見えるようにする」といった常識的セオリーを知らなかった。そして、更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。しかし、これは却ってリピーターゼロになってしまうというのは商売上の常識であり、果たして客足が完全にゼロになり、廃業する結果となった。貼り付き接客がだめというのは、1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識だが、大手資本進出が遅れた地方では、この常識の定着が10年くらい遅れた。この常識の定着前に、店舗業で大きくなって業転したため、この常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らなかった。また、過去成功していたこともあり勉強もしなかった。

イーロンマスクのやってることもそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

広告主はずっと、スパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告の中に、自社広告が掲出されてしまうことへの対策に追われていた。広告代理店と掲出先によって掲載価格に雲泥の差があるが、「違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告」といったアービトラージサイトなどをやっている安価なクソ代理店googleとでは、郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほどの違いがある。それでも高価なgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからである。そうであるにもかかわらず、「キュレーションスパム対策も全廃」という意思表示をしたら広告引揚げをされるに決まっている。普通するか?そんなこと。広告主のことを考えてるの?広告主がこれまで何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

ちなみに、なぜか忘れられているようだが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ロシア側が西側を攪乱するためにずっと馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。しかイーロンマスクによる方針転換の結果、これについても巻き戻りが起こり、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるであろうことが既に目に見えている。

以上、「イーロンマスク先進的なベンチャー経営者であり、「隠れた意図」を探る」人が多いわけであるが、私からいえば端的に「素人なんじゃないの?」と思われる。堀江のアホがライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

anond:20221107223027

要するに力は手にするが行使しない

個人やその集団が主張を行うことも国家がマジの陰謀をめぐらすのもほったらかし

ネットが無かったころと同じく国家レベル資金力を相手しろってことね

評価する人もいるだろうけど俺はそれはただの邪悪だと思うね

ちなみに旧Twitterのやっていたキュレーションも右左はじめ極端な言論を取り上げて煽っていたと思うのであまり評価していない

西側諸国一般的常識に沿ってます風の顔をしながら差別的な言説を広めるのは誠実でない

例えば黒人差別的な言論を我々は白人優位の社会理想としてますよというメディア優遇するなら邪悪ではあっても誠実だけどTwitterはそうじゃなかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん