「えび」を含む日記 RSS

はてなキーワード: えびとは

2022-01-25

昨日買った冷凍むきえびをうっかり外においていて、それが積み上げられた箱の上だったから袋からむきえびの溶けた汁が床や回りにこぼれてもう笑うしかない。フローリングは仕方なくとりあえず水拭き取るだけにしたけど、なんで別の場所におかなかったか自分が愚かすぎてもう嫌だ。

あとなんで海産物系と陰部の臭いって似てるのか。男のそれは栗の花やイカというけど、女のそれは実際魚屋や換気しっかりしていない海産物売り場と似すぎてて嫌だ。

2022-01-20

anond:20220119182908

KFCえびぷりぷりフライとか口にするのも恥ずかしい

"ぷりぷり"は別にいらんやろがい

2022-01-18

昨日引きこもりが久しぶりに外に出てスシローで食べた寿司回転寿司

漬けごま真鯛

 すりごまがしっかりかかってる。肉が柔らかい

まぐろユッケ

 おいしい。しょうゆとわさびを足した方が好き。

とびこ軍艦

 ぷちぷち。ふつう

あさり赤だし

 ふつう

えび天にぎり

 一つは塩で、もう一つはしょうゆで食べた。

 揚げたて。ぱっとしない。

大切りイカ

 ねっとり系。うまみしっかり。ふつう

えんがわ

 ふつう

あじ

 ふつう

たこ

 歯ごたえがしっかりしてる。くにくに系。

赤貝食べ比べ

 おいしい。

しらす軍艦

 おいしい。

漬けまぐろ

 おいしい。

マダガスカルえび

 脇に頭もおいてあったけどどう食べるのが正解だったんだろう。なんとなく中身食べたけど。

 ふつうの生えびのがいいな、2貫だし。

1683円。うーん。使いすぎ。

2022-01-12

anond:20220112161855

もし増田北日本引っ越してきたのならそれは文化の違いよ

北海道では「生食するとうまいが加熱すると味が抜ける」というえびが昔から獲れたので寿司エビは甘えび/牡丹えびになった

江戸前では「うまく蒸すと味が濃くて絶味ぷりっぷりになるが生食できない」というえびがメインだったので今も蒸しえびだね


んで、スーパーで甘えび寿司が増えてるのはテレビの影響だよ

北海道で食えるうまい寿司としてデカくて見栄えのする生の牡丹えび寿司大映しして「甘くてとろける~」とか言ってたらそりゃみんな生のえび食べたいって言うわ

2022-01-02

anond:20220102103849

重箱には塩ゆでしたあかえびと、かまぼこ風にカットした明宝ハムor明方ハムだけ詰めとけばいい。

肉アンド肉、これが正義

ローストビーフなんかもいいかもね。

黒豆なんかよりも枝豆いれとけ。

2021-12-14

なぜ校則は変わらないのか。その一考察

https://anond.hatelabo.jp/20211213182433

上の記事を読んだので、書いてみることにした。

身バレしても困るし(しないだろうけど)、当方アメリカ日本それぞれの教育機関でそれなりの経験ありとする。

現在日本とある高校先生

こういうことを書くと出羽守みたいになるから普段はできるだけしないようにしているけど、はてな村の皆様の意見をもう少し聞いてみたいと純粋に思ったので書くことにしました。

以下前提として、アメリカ学校の様子しか知らないので、全てアメリカとだけの比較で語っています

日本学校校則も含めて、アメリカと比べると軍隊みたいだし、北朝鮮であると私も思います。もちろんアメリカ学校も様々ですが。

じゃあ私が今日本の学校先生側にいて、校則をどんどんなくそうと声を上げているかというと、上げていません。

なぜかというと、アメリカ学校のことを思い出すからです。

私がいた、あるいは見聞きしたアメリカ学校には校則はだいたいありませんでした。私学だと制服があるところもありますが、ごく少数派ではないでしょうか。

高校などでは、ドラッグや銃、刃物といった犯罪のものはもちろん禁止で、あとはギャングにまつわるものギャング連想させるようなファッション等は禁止といった程度でした。

服はもちろん自由だし、髪をそめてもよく、ピアスも舌ピや鼻ピも全然オッケーで、タトゥー全然ありました。というか、例えばオセアニア地域ルーツを持つ生徒だと、タトゥーを入れるのが文化であるので、普通に入れていますディズニーモアナ登場人物を思い浮かべてもらえればだいたいあの感じです。

多様さを尊重するのがポリティカリーコレクトですから、そのような生徒のタトゥー指導するなんて言語道断です。文化尊重するのが当然です。

髪をレインボーに染めている生徒もいます。これはLGBTQ+を背景とした場合も多いので、当然尊重します。

これらの生徒の容姿指導するなんてことは、許されるでしょうか?

許されないでしょう。

日本にこうした生徒がいても、尊重されるべきだと思います

しかし、ここからです。

こうした生徒は、日本社会において果たしてどれくらい許容されるでしょうか。

駅や、公園や、ファミレスや、分かりませんがそのへんのいろんなところに、タトゥーを入れた生徒や髪をいろんな色に染めた生徒や、ピアスをした生徒やいろんなファッションをした生徒が中高生として歩いているときに、どれくらい日本の今の社会はそれに耐えられるでしょうか。

私はかなり疑問です。

もちろん、上記のような生徒のバックグラウンドがわかる場合には、ちゃんと許容できる人も多いと思います。たとえば、ああ、この生徒はオセアニアバックグラウンドがあるからあのタトゥーをいれているんだな、ちゃんとしたルーツに基づいたものなんだな、とか、この子はおそらく性的マイノリティからこういうスタイルなんだ、とちゃんとわかれば、許容できる人も多いでしょう。

しかし、生徒は本当に多様です。そのように、「ちゃんと」わかるような子だけではありません。また、ぱっとみで「ちゃんと」しているように見える子だけではありません。どこまでが、たとえば「ちゃんと」オセアニアバックグラウンドを持っていると判断できるのか、どこまでが、たとえば「ちゃんと」性的マイノリティ当事者であるといえるのか、そんなクリアな線引きは存在しません。

君のバックグラウンドは「ちゃんと」したものから、君にはそのスタイルを認めよう、しかし君のバックグラウンドはそれ「ちゃんと」したものじゃないよそれ、自称だろそれ、そんな物言いが許されるでしょうか? 許されるわけがありません。

いや、そんな0か100かの子供じみた極論ではなくて、ケースバイケースで丁寧にやっていけばいいんだという意見もあるかもしれません。しかしそれこそが理想論です。

なぜなら、こっちの生徒は「正統な」理由を持っているのでかくかくしかじかの身なりを認めて、こっちの生徒の理由は「正統」ではないのでその身なりは認めない、こんなことを1から100まで全部やっていられるはずがないのです。そんなことは理路をきちんと通そうと思えば無理です。

いや、実際校則がなくうまくいっている学校日本にあるじゃないか、という意見もあるかもしれません。しかしよく見てください。全てとは言いません。しかしその多くは、本当に多くは、いわゆる賢い学校なのです。地域でも、あの学校進学校で難しくてすごい子が集まっている、と認識されている学校ほとんどです。だからほとんどの場合、そうした学校の生徒は一線を踏み外すことはありません。地域の人たちから眉をひそめられて、学校を十把一絡げにあの高校は厄介でひどいやつらだと後ろ指さされるほど集団で間違ったことはしません。たとえびっくりするようなファッションをしていても、でもあの子は賢いんだよねと地域の人も思うし、実際その期待を大きくは裏切らない行動の範囲にとどまるものなのです。

校則がなくてうまくいっている学校というのは、校則がなくても「ちゃんと」した行動ができる生徒たちがいる学校なのです。

私も日本先生をしていますから、なぜこれがだめなんですかと生徒から聞かれることがあります。あるいは直接そういうふうに聞かれなくても、なぜなのかとお互い思いながら生徒指導をしているなと感じる場面はあります。はっきりとブラック校則とまではいえなくても、これはまあ理詰めで生徒から聞かれたら最終的にはなぜダメなのか答えるのは苦しいよなぁと思うことは多々あります

しかし、じゃあこれをやめましょう、これをやめましょう、というふうに話をもっていくかというと、私はしないです。

なぜか。

そんなことを言い出したら、学校が「このスタイルはだめ」などと言える理由は、理詰めでいけば無いからです。実際、アメリカ上記のような学校ではそんなルールはありません。無理が出るからです。

日本学校に今ある校則を一つずつ撤廃していった場合、どこかで、ここまでは撤廃だけどここからは残すわ、となります。じゃあ、なぜここまでは撤廃してここから撤廃しないんですか、ここの線引きには根拠があるんですかと聞かれたら、最終的にはそんな絶対的根拠はないでしょう。法律違反でもしていない限り。しかもその、ここまではオッケーでここからはだめでしょという線引きは、人によって違うのです。先生によっても違う、保護者によっても違う、地域大人によっても十人十色です。万人が合意できる、ここ、というライン存在しないのです。

ですから校則撤廃していくというのは、非常に難しく、また不毛作業なのです。不毛というのは、議論したところで簡単結論が出ないのです。

職員会議で話し合うとしても、先生によっても全員そのライン感覚は違うし、地域大人日本社会に生きる大人たちの感覚想像しそれを折り込みながら議論すれば、それこそ千差万別すぎてラインはそう簡単に設定できないのです。結論がでません。そういう意味でその議論不毛なのです。

結果、どうなるか。

校則を変えようという議論は、非常に保守的で、非常に遅々としたものになります

まり、これはもう誰がどう見ても、誰がどう考えても時代遅れおかしくて、撤廃するのが当然だという結論が明らかだろう、地域社会の誰がみてもまあ撤廃で納得できるだろう、という、一番おかしものから、やっと撤廃されていくのです。それより先は、上記のような不毛結論のないところにのみこまれていくことが目に見えているので、先生たちも誰も積極的にどんどん変えていこうとならないのです。そんなことに日常の限られた時間を際限なく費やしていくわけにはいかないのです。

ですからブラック校則ということが声高に世間で言われ始めたのはとてもよいことだと思います

それでなければ、校則にまつわる物事は進まないのです。

しかし、私はいつもブラック校則という言葉を聞くたびにおもうのです。

それをいうなら、なぜタトゥーはだめなんでしょうか? もちろん、日本には刺青という西洋とは異なる文脈を持った文化があることは承知していますしかしでは、オセアニアバックグラウンドにもってルーツに誇りをもって文化としてタトゥーを入れている生徒がでてきたとしたら、それも禁止したり指導したりするんでしょうか?私は当然認めたいと思います。じゃあ、オセアニアにバックグランドがあるんだと主張してタトゥーを入れた生徒がいたとして、それが疑わしい場合ルーツ証明するようなことを迫るのでしょうか。そんなことは人権的に許されない。オセアニア以外にも様々な理由で、おそらく私たちが思ってもみなかった理由タトゥーをいれたり、タトゥー以外にもいろんなスタイルを求める人が現れるでしょう。そのどれを認めて、どれをおかしいとするのか。そんなことを最終的に誰が決められるのか。

そんなことを考え出すと、旧態依然とした、すでにある校則でそのままいきつつ、絶対おかしいとなったことについて対応していく、ということしか、なかなかできなくなってしまうのです。

現場からは以上です。

追記

書き忘れましたが、日本でも定時制高校では制服などはありません。校則基本的にないところも多いです。これは、働いている生徒も多いし、そもそも制服だのなんだの校則を作ったところで運用が難しいという背景もあります

しかし、これは非常に問題のある発言になることを承知でいいますが、そうした学校の多くは、地域のある一定の人たちからは、後ろ指さされていたり白眼視されていたりすることが少なくないでしょう。私もそうした高校で勤務していたことがあります日常的に苦情の電話が入って、現場にいって謝ったり対応したりしていました。一生懸命やっている生徒たちに対して、心無い言葉を投げられたことも何度もありました。生徒たちの容姿のことを言われたこともあります。確かに例えば女生徒ものすごいミニスカートを履いていたりもします。しかし、それが何だというのでしょうか? でもそれは、そのこのことをよく知っている教員から思うことであって、見知らぬ人からすれば違う見方をしてしまうのも無理のないことだと思います

そうしたトラブルは、多少しんどい学校であっても校則制服も含めきっちりおさえてかためているところでは、少ないのも事実なのです。

2021-12-04

anond:20211204113821

昨日焼いたー。🦐えびいっぱい入れてモッツアレラも入れたー。

2021-11-20

2ヶ月ぶりにスシロー行ってきた。

回転寿司寿司

寒ブリ

おいしい。今回のベストかな。

わさびなす

から気になってた。シャキシャキしてる。二度と食べない。

えんがわ

ふつう

えびみそワンタンメン

かなりエビの味がする。ワンタンはいくらか冷めてから食べた方がいいな。

つぶ貝

おいしい。歯ごたえがいい。

かんぱち

おいしい。

あん肝

あん肝ってこんなものなのかな。合わなかった。次は白子食べよう。

もんこういか食べ比べ

おいしい。2つとも歯ごたえがいい。

ズワイガニ軍艦

カニ肉が足りない。みその風味うま味もいまいち弱い。

漬けマグロ

おいしい。

えび

おいしい。

馬刺しネギトロ

なにを食べたんだかよくわからない。二度と食べない。

まぐろユッケ

おいしい。

計1958円。

引きこもりで金を使うことはないし、まあいいか

ただ2皿多く食べ過ぎた。お腹いっぱい。

2021-11-19

anond:20211118130230

無理がある。

大阪の好み焼きは生地に具が練られている。

豚肉えびいか小麦粉生地に入っている可能性が高いので除去できない。

生地には卵が入り出汁で伸ばす。出汁にはかつおだし、ガラスープなど動物性のものが入っている可能性が高く除去できない。

ソース動物性うまみ成分が入っている可能性が高く除去できない。

マヨネーズ。卵が入っている。

鰹節かつおである

ヴィーガンなのにそんなにゆるいのか?

2021-10-27

色名の混同誤用いろいろ

「本当に混乱したことがある」「国防色では?」ミリタリーオタクの言うカーキ色とアパレル業界のカーキ色は全く違う色なのかもしれない

https://togetter.com/li/1793680

カーキとオリーブドラブ

カーキ(英語:Khaki)とは「土埃」を意味する言葉で、主として軍服に用いられる淡い茶系色を指す。

軍服色」という意味合いで、森林地帯での戦闘を想定して採用された米軍のくすんだ濃緑色オリーブドラブ) のこともカーキと呼ばれるようになり

日本語版Wikipedia記述があるが、英語版の説明では、英連邦諸国コモンウェルス諸国)においてKhaki green をカーキと略すこともあるらしい。

英語圏でも混同があるらしいが米か英かどっちなのだ

日本アパレル業界内での経緯は専門家を待ちたい。

追記

カーキ増田を見つけたので記す。

https://anond.hatelabo.jp/20230613182714

追記終わり>

鶯色(うぐいすいろ)のウグイスメジロ

鶯色(うぐいすいろ)とは灰色がかった緑褐色を言う。(ウグイス由来)

抹茶色に近い柔らかな黄緑色連想する人もいる。(メジロ由来)

ホーホケキョという鳴き声のウグイスは警戒心が強くなかなか姿を現さない。

一方黄緑色メジロ梅の花の蜜を吸いに姿を表す。

春先に見られる鳥の関係混同され鳥に由来する名前の色のイメージも変化した。

鳥好き増田解説を待ちたい。

追記

鳥好き増田を見かけたので記す。

https://anond.hatelabo.jp/20220216120312

追記終わり>

葡萄色(えびいろ)と葡萄色(ぶどういろ)と海老色(えびいろ)

葡萄色(えびいろ)は、山葡萄の実のような赤紫。

葡萄色(ぶどういろ)は、ブドウの実のような赤紫。

海老色・蝦色(えびいろ)は伊勢海老甲羅のような赤。

ぶどう色(鉄道車両)は、焦げ茶に近い色。

葡萄色(えびいろ)と海老色・蝦色(えびいろ)の色が近いことと葡萄えび)と海老えび)と音が通じるため、後に混同された。

信号と緑信号

緑色 (green) と青色 (blue) とを分節しない語彙を、言語学者グルー (grue) 呼び、

緑色青色を明確に切り分けない言語言語グル言語とも呼ばれる。

浅葱色(あさぎいろ)と浅黄色(あさぎいろ)

浅葱色は青緑。

黄色黄色

亜麻色

日本語では亜麻の繊維の色のようなベージュ色。

英語では亜麻の種の色のような淡い黄色。転じて明るい金髪形容

ドビュッシーの曲「亜麻色の髪の乙女」の元となる詩を書いた詩人ルコント・ド・リールフランス人だが

フランス語では亜麻色(白)……亜麻の繊維の色のような薄いベージュ色と、

亜麻色(灰)……亜麻の花の色のような薄紫色

詩人の亜麻色という表現英語からの借用だったのではないかとの研究

亜麻色の髪とは、淡い栗色ではなかった

https://otium.blog.fc2.com/blog-entry-2516.html

2021-10-20

今夜は🍛とえびふりゃー🍤とごま豆腐よ。

🐈ご馳走様でした🎵

2021-10-13

近所のスーパー見切り品、素敵すぎる。

・活毛蟹1200円が200円

刺身用子持ち甘えび400円も200円

毛蟹は蒸して、

子持ち甘えびは卵と身を醤油ごま油にんにく、各少々で和えて食べた。

2021-09-29

食物アレルギー発症たか

花粉症持ちとはいえ、30年生きてきて食べ物大丈夫だったのになぁ

今日12時に昼食取って休憩してたら、首というか顎の下辺りがやたら痒くて

乾燥してるのかな?と思ってロッカーからニベア引っ張り出して塗りたくって誤魔化してた

自席に戻ってやっぱ痒いな〜と思いつつ仕事してたら

同僚から「首のとこ虫にでも刺された?」って聞かれて

鏡を見に行ったら真っ赤になってた

そのあと喉の奥も痒くなってきて、なんだか分からないし全然思い当たる原因がなかったけど

上司から「なんかダメ食べ物とかある?」って言われた

家族アレルギー持ちで症状が似てるんだと

とりあえずまあ早退するほどではなかったから一旦私物スマホで首元の写真撮って、仕事に戻って、一応今病院に向かってる

首はまだ赤いけど、痒みは少し収まってきた

ただ本当に食物アレルギーだったら悲しすぎるなぁ

今日食べた物

食パンコンビニの魚介パスタえびマヨおにぎり・Doleのマスカット500ml

どれだろ

おにぎりツナマヨと間違えて買ってエビが被ったから、甲殻類かなぁ…と思ってたけど

ググったらブドウ系も分からんしなぁ

2021-09-25

大食い動画見ると進撃の巨人思い出すのワイだけ?

えびが30匹とかおいてあると全部人間みたいに見えてきて進撃の巨人おもいだす

https://www.youtube.com/watch?v=VlX9SQkTYOk

2021-09-23

好き嫌いは本当に成長を阻害するのか

僕の好きな食べものはえび(茹でてあるやつ)で、嫌いな食べものカレーカレー味含む)

まっとうに真面目なオカンは僕の好き嫌いをなくそうと、カレーを出すたびにえびをつっこんできた

犬や猫の餌に栄養分(その子が苦手な味?)を小さく刻んで混ぜて食べさせる話があるくらいだし、別にそれくらいって普通だとは思う

だがちょっと待ってほしい

好きなのがカレーで、嫌いなのがえびだったら別にいいと思うのだ。だって最悪えび避ければ食べられるんだし

でも僕が好きなのはえびで、嫌いなのがカレーだ。カレーに突っ込まれえびは最早カレー味のえびしかない。丸洗いしたところでカレー臭は消えない(何度か母の目を盗んでやったことがあるが食材への冒涜なので普通にやめましょう)

えびカレー別々の状態で皿に出されて「カレーひとくち食べるごとにえびが一尾(小さいやつ)食べられます」みたいな約束された方がまだ素直にカレーを食えたと思う

それを、カレーえびをつっこむという最悪の荒業のため大好きなえびの味も失われるしカレーは嫌いだしでいいことが何一つとしてない

そんなわけで嫌いなものに好物をつっこまれたところでカレーに対する憎しみが増すばかりなわけなのだが(この茶色野郎、俺のえびを汚しやがって)母にはそれが分からなかったらしい

僕はカレー以外に嫌いな食べものは無いが、えび以外に好きな食べものもないので、業務センターで買った冷凍ボイルえび毎日ちまちま焼いて刻んだにんにくとしょうゆで頂いているのだ

オカン、好きなものを好きなだけ食べられる大人ってサイコーだぜ

2021-09-01

病院行って回転寿司行った

引きこもり病院行って回転寿司行った。寿司

スシロー

みそラーメン

 こしょうと七味いれた。いつも汁か麺を一つ頼む。

はまち

 ふつう。脂多い。

えんがわ

 いいけど、パンチが弱い。

軍艦えび

 マヨが乗ってるけど、しょうゆとわさびもあった方がいいね

えびアボカド

 たまねぎちょっといかな。しょうゆとわさびもつけた。

きびなご

 ふつう

つぶ貝

 ふつう。肉厚でいい。

いか

 ねっとり系で、あんまり。こういかの方が好きだな。

いか丼にぎり

 おいしかった。味付きだけどしょうゆとわさびあった方がいいな。

黒みる貝ユッケ

 よくわからない。味付きだけどしょうゆとわさびあった方がいいな。

えび

 おいしい。

1375円だった。

マグロ系頼むの忘れてたな。

anond:20210823055707

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん