2017年05月19日の日記

2017-05-19

眞子様をパコッた感想

は、いかがでしたか

ってあの胡散臭い小室に聞いてみてくれよ。マスゴミさんよ。

   

これ聞いてくれたらそこのメディア信用しまくってやるのに。

 

なんかあの小室って人のいい子ちゃんヅラがムカつく。

つか皇族女性って都の職員だとか法律事務所勤務とか固い仕事のばっかと結ばれてるよな。

何の価値も生み出してなさそうな既存の腐ったシステムの延長みたいなのばっかだ。

もっと胡散臭い山師みたいなのやロックなのと付き合ってくれよな。

http://anond.hatelabo.jp/20170519152221

自分他人の願望が一緒くたになっている、他人との境界線が分からない人間あるあるすぎて笑える

狙ったんだろうけど、天然でこういう文章書く人も世の中にはいから怖い。


出来立ての温かいご飯に求める温度がこちらと旦那で違っていて、旦那の方が少し低いらしいけど、

湯気が出ないレベル~室温まで、どの温度でもいいと何度説明しても温かいご飯が食べたいことにする。

せっかくのご飯が冷たくなっちゃう。

冷たくていいのに、嗜好の違いを認められない。

冷たすぎることはないとか常温で良いとか出鱈目な言い訳ばかりする

出鱈目ではない、心の底から欲求なのに、他者欲求勝手に決めつける。

けど、まさか夕飯を室温で出す訳にもいかいか

室温で出していいのである

冷めすぎたらまた温めなおさなきゃいけないし、

そんな必要はない。冷めすぎたままでいい。

熱すぎず冷たすぎず丁度良い温度にするなんて手間が多すぎてそんなことはとてもできない。

冷たすぎの彼方、室温まで吹っ切れていい。何なら増田冷蔵庫に入れたままでもいいんじゃないかな?

最近は夕飯には冷めても食べられるものしかさないようにしてる。

世の食品の99%は冷めても食べられる。一人で勝手ハードル上げてるだけ。

せめてご飯だけは温かいものをと思って、

から湯気が出るほど熱くない~室温まで、どの温度でもいいと何度も言っている。頼むから温かくしようとする努力をやめてくれ。

仕方がないから保温を切って少し温度を下げてから出しているけど、そうすると嫌がらせみたいにこちらに食事を準備させてから時間ゲームとか関係ないことをして、冷めきってから美味しくないご飯を勝手に食べてる。

味覚の決めつけ。嫌がらせしているのはお前だ。いや、こういう思考の持ち主は善意なら嫌がらせじゃないと言い張るんだろうが。

食事の温度へのこだわりは異常で、

確かにこだわりは異常だが、実現するのにかかるコストはとても低い。

コストで済んでいる異常な拘りを尊重し合えないなら夫婦危機かもしれない。

休日は俺が料理するとか言ってお米の研ぎ方も知らないくせに勝手に台所に立ってる。

ここはギリギリセーフ判定かもしれないが、大抵「お米の研ぎ方もしらない」は誤差程度に研ぐのに使う水の量が多いとか、とぎ汁が少し濁っている程度でちゃんと研げている。

でもいつも水が少し多すぎてお茶碗に潰れたご飯粒が残るし、しゃもじで起こしたあと保温を止めちゃうからご飯がいつも冷めてておいしくない。

最後だけは多数の同意をもらって締めようと、夫の気の利かなさを盛るパターン事実ならさすがに夫が悪い。これは擁護できない。

増田なら多分食器も洗うし、炊飯器は保温にするだろう。

"課金カレー"

"課金カレー"との一致はありません。


"カキンチツカレー"

1 件 (0.21 秒)

http://anond.hatelabo.jp/20170519174218

BBCNHK番組交換(?)を拒否されたみたいな得体のしれない話でも、日本NHKが嫌いな人は飛びつくんだからちょろいもんだよね。

人をウヨク的かサヨク的かと判別することの意義はあるの?

世の中何らかの集団だとか属性だとか個人だとかについて、パーペキ

あいつはウヨクだ」「あいつはサヨクだ」みたく

明確に分けられるもんじゃあないと思うんですよ。

一見ウヨクな人がリベラルっぽいこと言ってたり、

一見サヨクな人が保守臭いこと言うことなんざいくらでもあると思うんですよね。

ガチウヨク」「ガチサヨク」な存在なんて本当にほんの一握りしかいないと思うんですよ。

99.99999…%以上の人間

所詮ウヨクっぽい人」「サヨクっぽい人」という「印象」のものしかない。

あんまり何かに対してウヨクサヨクだ結びつける行いは、思考停止しかならんと思うのですが

違うんですかいねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20170519203148

その点正しき人々は熟考の末正しくネトウヨ認定してるの偉いしすごいと思う

性別適合手術(男→女)を日本で受けたのでその体験談を紹介する

少し前に国内で性転換手術(男→女)を受けたのでその体験談を紹介する

読み物として、もしくは誰か当事者の参考になれば嬉しい

★すぺっこ

30代MTF結婚歴なしでホルは20代から

パス度は「イケメン」と呼ばれたりするあたりで察して欲しい

まぁ、その筋の人には簡単に見抜かれるはず

30代まで時間がかかったのは、そもそもお金がたまらなかったのと、診断書の出てくるスピードが遅かったのが大きい

NHとして働いたことはないのだが、今思えばそっちの道で働くのも良かったかもとは思う

お仕事

男として正社員入社したが、在職トランスには向かない会社だったので退職した

今は自営業会社員時代以上に稼いでる。最初から自営してりゃ良かった

本業以外にブロガー的な収入(いわゆるアドセンスとか)があると、手術期間中収入減をカバーできる

実際、ベッドの上でもがんがんブログ書いてたし、おかげで収入心配はさほどなかった

ありがたい時代である

自営業なので、昔Lv3という匿名掲示板で繰り広げられた「埋没OL」にはなれない

自営業は楽なのだが、周囲と調和して女として生きる、というのには向いてないように感じる

会社員とどちらの生き方が良いかはわからない

★手術

性同一性障害診断書関東の某有名どころからもらった

今は言うか知らないが、いわゆる正規ルートと呼ばれるコース

手術したのは富士山が見えるところ

MTFタイでの手術が多いが、「海外心配だ」という周囲の意向が大きかった

穴あり。手法はち○こをひっくり返し作る反転法

作り物とはわかるが、某GID関連の先生にはきれいに作られていると言われた

手術時間は6時間ぐらい

手術した後はいろいろ辛かったが、4日目ぐらいからは普通に歩き始めた

体拭いたりも4日目ぐらいか

普段風呂好きなので、何よりお風呂に入れないのが辛かった

自分のあそこをみたのは手術から1週間後ぐらい

kabaちゃんみたいに泣いたりはしなかったな

入院期間は2週間

費用は200万未満

あそこが痛かったのと、おみやげをたくさん買いすぎて、帰りの電車はちょっち辛かった

さすがに「性転換手術のおみやげです」とは言ってない

なお、男性として最後に食べたごはんロッテリアである

思い出深い味になるはずだったが、もう忘れてしまった

★経過

1ヶ月ぐらいは患部の痛みがあったが、その後は消失した

ただ、作った穴から出血というか、リンパ液の漏れ?は半年ぐらい続いた

溶ける糸が全然溶けなくて、あとあとの術後検査で切ってもらった

戸籍変更

当然だが、申し立てから1週間ぐらいであっさり許可された

一度変えたら戻せないよ!とは脅された。

性転換したけど「やっぱり間違いでした」って揉めたおっさん(?)のニュースを思い出したが、ためらうことはなかった

新しい名前については、「なぜその名前なのか」と簡単に聞かれたが、説明したら納得してくれた

役所

保険証役所窓口で申請して新しく作ってもらった

年金役所側で勝手にやってもらったので、いつの間にか名前変わってた

年金手帳名前自分で線引いて直してねと言われた。そんなばなな

免許証は新しい名前が裏面に、というあんぽんたんぶり

次の免許証更新まで何年あると思ってるんだよ

仕方ないので、免許証身分証明としてできるだけ使わないことにしている

最近について

今のところ、手術してよかったと思っている

彼氏募集中だが、こんな田舎候補は見つかるだろうか

はてサが増える

印象の話なので申し訳ないけどね、

最近ブコメ欄ではてサ認定が増えているような気がする。

でもたとえば森友学園とか、加計学園とか、共謀罪とか、これらに反対するからって左翼ってことはないと思うんだよね。

だけどそれを擁護したいひとははてサ認定することで批判遮断する。あれはサヨクの言うことだから耳を傾ける必要はない、的な。

共謀罪で、一般人嫌疑対象にならない、なぜなら嫌疑対象一般人じゃないから、っていう悪循環論法があったけど、

それと構造は似ていて、一般ユーザー政権批判しない、なぜなら政権批判するのはサヨクから、という。

でも言ったら悪いけど、(少なくとも政策ベースで)政権批判するのって別におかしくもなんともないんだよね。

からはてサは増えつづける。なぜなら認定されつづけるから

昔(今も?)朝鮮人認定みたいなのが2ちゃんねる流行ってたとき、たぶんこのひとたちの理屈だと日本人日本からいなくなるんじゃないかな……

と思ってたけど、それかな。

じゃあそれを認定するひとは右翼はてウヨ?)なのかっていうと、それも違う気がする。

あのひとたちがやってるのは、ただの腐敗の容認だよ。

政権の腐敗を容認する人たちを、右翼指定するのは、右翼がかわいそうなんじゃないかな。

腐敗は増えつづけ、それに比例してはてサも増えつづける。減るのは右翼ばかり。

グダグダグダグダ分析ばっかりやってないで

はぁ?分析することこそがメインの仕事だろ

分析なしだったらCP希望を聞いて上から順にやればいいだけ

そんなのコンサルなんていらない。

電車内で人よりデカイのに肘ねじ込んで来るデブがきらい

通常体型より小さい自分とそのデブが座ってなんでこいつさも私のせいで狭くなってるみたいな態度なんだろう

と思う。

窪みにそって座ってほしいし、はみ出したぶんの肘は前に出しといてほしい。

自分の幅考えずに突進してきてぶつかって逆ギレしてくるのもデブ

ピンクワイシャツ着てシナジーを創出してウィンウィンとかいってそうなクソみたいな意識高い系デブも多い

ほんとしんでほしい

電話を待ってるのに、かけて来ない

車を購入しようと思って、会社経由で某輸入代理店Yに紹介状送った。

翌日、くっそ忙しい時間電話鳴ったけど出れず、メッセージが残ってた。

「Y社ですが、紹介状受け取りました。また電話します」と。

おー動き早いな、でも紹介状の備考にメールで連絡くれ、メアドこれね、って

記載してたんだがなー。挨拶からしゃーないか

そのままサクッと留守電メッセージも消した(今思えば失敗だったかも)

そっから3日ほど経つけど、営業マンから連絡こねえ。メールもこねえ。

メッセージ消したか担当名前もわかんね。

希望車種は紹介状記載してるので、その情報でも集めてるんだろうか。

普通に考えりゃ、紹介状ベースなのでそこそこ上客の扱いになると思うんだけど。

約束を守らないディーラー営業って、それだけで信頼できんなあ。

もうシュテルンに行こうかなー

http://anond.hatelabo.jp/20170519201147

10年やってきた割に考察凡庸過ぎる。読むに値せず。

エディタAtom文字がなんか滲む

うまく表現できないのだが、マウスカーソルが乗ってないペイン文字がどんどん滲んでいく(エディタ部もメニュー部も)

クリックするなどして「前面」に持っていくとくっきり表示される

いくらぐぐってもこの症状が出てこないんだが、常用にしんどいのでなんとかしたい

Windows10なんだけど、だれか困ってる人いないかなー。Chromeでは起こらないんだけどなー

マジで馬鹿ばっかり

せっかく良い提案をしても理解できないからだめとかいうし、

説明しても説明しても、一回納得したとしても、また同じ質問してくるし。

そのたびにはじめに説明した際の資料をもう一度説明している

しかも、難しすぎるから向こうに合わせて変更してあげたら、途中でそれもまた変更してくる。

親の顔より

パンティーを見せろ!

議院内閣制機能してない件

今の国会ってただの安倍自民執行部の翼賛機関になってるよ

内閣国会に対する説明責任をまじめに果たそうともせず国会行政を全く統制できてない

国会はまともに議論しようともせず、担当大臣すら理解できてないような法案議論が尽くされたとかいって通す

こんな体たらくだと安倍首相自分立法府の長って勘違いするのも仕方ないのかもしれない

戦後民主主義日本国憲法とそれに伴う諸制度によって担保されてるんだとずっと思ってたけど、何の事はない、実は国会議員良心によってのみ支えられていたんだなってのを最近思い知らされてる

自民党議員先生には自民党執行部に公認を受けたか議員になれたんじゃなくて自らが国民に選ばれたからそこにいるんだということを思い出して内閣をしっかり監視してくれることを望んでいる

ストライクの時「アァーイッ!!」って言う球審白井さんって言うんだ!

覚えとこう。

http://anond.hatelabo.jp/20170519001056

下に見ているとか、そういうつもりは無いんだけどな。

ただ、純粋に起こりうる未来想像しているだけ。

新卒採用就職活動をしている若者たち

一部では内々定がではじめており焦っている人もいると思う。

わたしは某業界新卒採用面接10担当してきたおっさんなので、

幸いにも書類を通過し、集団個人面接まですすめた人にアドバイスをしてあげたいと思う。

何かのヒントになる人もいるのではないかと思う。

1)英語アピール無意味

留学してきた人(だいたい短期だ)、TOEICが850点ある人、インターナショナルスクールに行っていた人。

うそんな人は掃いて捨てるほど面接に来る時代だ。さらに、社内にもネイティブや社内通訳など

英語の「プロ」がいることが多い。なので若者たちの「英語力を活かして御社の○○にお役になりたい」

国際的活躍している御社で……」といっても、何もひびかないのでやめた方がよい。

ここはじっとがまんして、「英語アピールをしない」ことをおすすめする。

面接官があなたスキルに食いついてきた時にこそ、アピールすれば良い。

ここでも「ビジネス英語は分かっていませんので仕事では使い物にならない」

ということを分かっているアピール重要

2)簡潔に話をまとめる

せっかくの面接なので、あれもこれもアピールしたいよね。

わかるけど長くアピるほど印象は悪くなる。簡潔に相手に伝えられる能力ビジネスでは重要から

どうしても話したいことがいくつかある場合は、

わたしは3つあります」とはじめに数字をいってから

順番にいいたいことを言うのがよい。3つめはなんだろうとおっさんたちは期待しているから、

そこでうまく「オチをつける」ようになればなおよい。

3)勤務地は限定しない

これはどうしても地元しか働きたくないというのなら、そういった転勤の無い会社を選ぶべき。

そこそこ規模の会社場合、異動は当然あると思っていた方がよい。

「勤務地はどこでも大丈夫です」

うそでもそう言おう。

4)希望について

ありがちな質問。何社受けていて、うちは第何希望ぐらい?

これには「もちろん御社が第1志望です。」

と即レスしよう。

「うちが第1志望じゃない」ことぐらいは目の前のおっさん達も分かっている。

「とっさに平然と嘘がつける」かを見ているのだ。

もちろん、本当に第1志望なら猛烈アピールした方が印象は良くなる。

これは意外と顔に出る人が多く、また気がつきにくいので、鏡の前や動画撮影して訓練した方がよい。

5)みんながバイトリーダー問題

面接に来る人間がみんな「バイトリーダーである

20人ぐらいのスタッフを仕切って云々」

わたしがローテを組んで云々」

最後店長と同じような立場で云々」

もう面接に来る人全員が「バイトリーダー」と思っていいだろう。

ではどこでアピールするか。

それは「バイトの内容」かなと思う。

カフェ接客を3年やってまして、最後にはリーダーとしてシフトを組んで云々」もうこれだけで聞く気がしない。

「実は探偵アルバイトやってまして……いろいろと修羅場かいぐくってきました!」

この方が絶対面白そう。これだけで色々と聞きたくなるでしょ?

6)みんながスポーツ大好き問題

「中高ではテニスを、大学からサークルですが、、、サークルといっても真面目にやるサークルでして

週に3回練習をやっています

もう、このアレンジばかり聞かされる。

どいつもこいつも、サッカーテニスなど大好き野郎女子ばかりだ。

これは5)のバイトリーダーの応用で、少しは変わったスポーツをやっていることにしたほうがよい。

ボルダリング」「カバディ」「エキストリームアイロニング」など。


とりあえず思いついたところかいた。

またなにかあればつけたす。

昇進したんだけどさ

中途入社10年目でヒラから主任になったんだけど、だからといって仕事内容がさほど変わるわけでもなく、自分としては今まで通り仕事をするだけだと思ってたんだが。

周りの対応何だか変わったような気がするんだよね。あまり良くない方に。特に部署おっさん連中の。

やっぱ嫌われてたのかな。

鼻で笑われてる感じしてたもんなあ。あーあ。

とりあえずロシアが豊かになったら日本

パンティ

嫁の料理が霞でツライ

というか嫁がいない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん