「在日外国人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 在日外国人とは

2020-12-01

anond:20201201144852

その在日外国人だって出自による差別以外この世は最高パラダイスってわけじゃないんだぜ?

からもっと大きな問題について触れたとき在日外国人を除外してることにはならない

あなたが言ってるのはただのすり替えだよ

2020-11-30

ナイキCMの話を見ると、非差別主義も結局は娯楽だな

あのCM何が悪いってタイミングだな。

コロナで窮している日本人が多い中で、外国人に対して余裕なんて持てるわけがない。

言ってみればトランプアメリカ成功したのと同じメカニズム

移民アメリカ人の富を食いつぶしているって脅し続ければ、表向きは差別良くないっていいながら裏ではトランプ投票してしまう。

自分生活に余裕がない人間他人を思いやることなんてできないのは日本人も同じだと証明されてしまっただけ。

今までだって日本人が優れているわけではないとずっと言われ続けてきたけど、結局は生活水準がそれだけ高かったということだけであって、コロナで足元が揺らげばあっというまにこのザマですよ。

娯楽でも救われる命があるならそれで結構なことだけど、せめて娯楽でしたって認めてもらえないと今まで苦しんできた在日外国人は救われないよな。

自分被差別側なのであなたたちの本性を知ってますよ。

BLMも娯楽だろ?ファッションでやってるんだろ?

それは悪いことではないので、そうだと認めた上でやってください。

民族至上主義別に悪くないけど、安っぽいプライドが傷ついたからとすぐに他者排除しようとするのは差別主義と変わりないです。

コロナで露呈される自らの醜さと向き合って下さい。

今だからこそ施しのできる日本人も沢山知っています

ナイキ文句言っている暇があれば、そういう人たちを少しでも見習いましょう。

2020-11-10

anond:20201110193014

けどお前たちに在日外国人家族なんていないし

なんなら実社会で見たこともない黒人差別に反対する暇があったらやることが他にあるだろ

家族を大切にしろ

2020-11-07

批判自由」を掲げる人達だって、「在日外国人詐欺グループ逮捕された」とか、「(自称)トランスジェンダー女子トイレ侵入逮捕された」みたいな事例を、わざわざ批判的に言及するわけじゃないでしょう。(後者最近雲行きが怪しいけど。)たとえ「よくないよね」と感じていたとしても、それを「わざわざ言及する」ことの暴力性を理解しているわけでしょう。まあ、本当に誰も言及していなければ、一言くらいは言及するかもしれないけど。大抵は他の誰かが言及していて、それで十分なのだから引用すら控えるのが普通でしょう。

二次元表象と、それを好む人々が差別を受けている」という現実は、そのように認識して貰えていないわけなんですよね。

そのような党派性批判されているということに、いい加減気づいて欲しい。

2020-08-27

anond:20200826231801

最近役所在日外国人生活保護支給をしていて、周囲に在日外国人が増えはじめ

あちらこちらで在日外国人が屯したり夜中に大声で騒いだりゴミ出しマナーが守られないなどの被害にあってる

正直、このままではやってられんので、苦情を申し入れても

「可哀そう」

一点張りで会話にすらならない。

ってなっていくぞ

多様性との共生大事(?

2020-08-16

anond:20200816162531

申し訳ないけど俺にとっての保守とは単なる怠惰なんだよ

政治的思想的にもうできるだけな~んにもしたくないの

今あるものを支持しているわけではないけど、わざわざデモやら何やらやって、積極的に倒してやろうとも思わないわけ

倒れるなら倒れるでそれは普通にいいんだけど、そこに関与しようとは思わない

なぜならそうやってリソースぶっこんで政治思想にフルコミットしたところで、その場のストレス解消以外に得られるものなんてわずかでしかいか

例えば俺が公務員とか労組職員とか、高齢者とか若い女とかLGBTとか在日外国人とか、あと劇団現代アート関係者とかで、今の政権を倒す理由利益があるなら動くと思うよ

でも関係ない他人利権漁りなんか手伝ってやる義理がないじゃん

2020-07-28

外国人優遇政策を辞めるべき

給料明細を見ていたら国民保険とかの社会保障費が高いことに気がついた

ググってみると民主党政権とき在日外国人健康保険を使えるようになったからだ

日本人のための健康保険なんだから外国人から金だけとって追い返すような社会構造法律体系にするべきだ

嫌なら国に帰ればいい

日本国日本人のための国家

2020-07-20

大日本語ができない在日外国人でも使う日本語

しょうがない

めんどくさい

おつかれさま

バシッとくる代替フレーズがないんだろうなと思ってる

2020-07-13

anond:20200713131404

在日外国人に対しては配慮いらないってこと?

日本には何十もの出身の人がいて

いつどこでそういう人が見てるかわからないし

そういう人らはまさにマイノリティなわけだから

それらすべての地域事情配慮しないといけないのでは?

2020-06-21

anond:20200620224108

トップダウンで変化を生むためには、与野党どこに与すると言った戦略以前に、ボトムアップの声が人の注目を集め、手を貸す人を集め、組織化に繋がるだろう。それを左翼的ポリコレ的と切って捨てるのは抵抗がある。と伝えたかった。

左翼党派は自分たち目標権力奪取=革命)のために動いているのであって、必ずしも「正しい世の中」を実現するために動いているのではないことは常に意識しておく必要がある。あたりまえだけどね。

闘争方針問題取り組みの優先順位は、党中央判断し(公平ではない判断も多々ある)上意下達絶対である。(最近も元格闘家議員が離党したよね)

リベラル労働者権利を守ることに反対するはずがないと信じるのはナイーブに過ぎる。

今の日本リベラルは、日本労働者の利害よりも在日外国人の利害のほうを優先したいように思える。

2020-06-18

福祉業界外国人技能実習生の闇(実情)について書く(20200620追記)。

数年前から福祉に関心があって、ソーシャルワーカー資格を取った。

地元障害福祉サービス事業所を作りたいと思っていたが、総量規制という問題があり、新規事業所を作るのに人口に対しての適正な事業所数というものがあり、自宅のある地域では設立するのが難しかった。

そこで2016年、会う人会う人にこんな事業をやりたいんだよねって話をしていたら、近隣地区福祉施設経営者のご子息を紹介された。

その人と話をして、ふわっとした話をする人だなという認識ぐらいしかなかったけど、渡りに船とばかりに一緒に事業所を作りましょうという話になった。

それから週2~3日ぐらいその会社に行って、事業所設立スタッフとして、設立準備を始めることになった。

最初のうちは楽しい気持ち仕事に臨むことができた。

新しい仕事を作り出すのは面白い

地域の困り事を誰かと誰かがつながることで解決できることがある。

コミュニティデザイン手法ソーシャルデザインなどこれまでNPOで培ってきた経験が生かせると感じていた。

ただ少しずつ違和感を感じていたのも否めない。

管理職と話せば話すほど、実社会会社との断絶を感じてしまった。

最初違和感なく働いていたけれども、最初に起きた出来事外国人技能実習生問題だった。

自社で技能実習生雇用するという話になり、現地説明会があるのでPVを作ろうという話になった。

ムービーは別のスタッフが撮ったが、当職が編集し、英字字幕をつけることになった。

出来上がった会社案内はイメージビデオとしてはかなり良い線を行っていると感じた。

だが程なくしてフィリピンでの説明会のようすを聞いて愕然とした。

複数社で合同会社説明会を開き、当職の編集したPVでは会場から拍手が沸き起こったらしい。

そこまではよかった。

しかし、就職希望者は会社を選べないというのだ。

なんとじゃんけんで決まるという。

そして各雇用者側が順番に選んでいくと聞いて悲しくなってしまった。

更に極めつけは採用するときにどこに注目したのか当職の上司に尋ねると、子どもがいて仕送り必要でばっくれない人という視点で選んだと言い放った。

そもそもなんで外国人実習生を雇うのか尋ねると、借金背負って来日するので、日本人採用するより離職率が低そうだからと言う。

監理団体管理会社という名の人買い企業簡単に作れるらしい。

現に当職の会社にいた普通のおばさんが日本語学校とこねがあるという理由で、東北北陸日本語学校研修しているカンボジア人を大量に旅館ホテル就職させる人材派遣会社を立ち上げた。

内容を知っているのは経理相談を受けたからだ。

でも秘密保持契約なんて交わしてないので書いても良いだろう。

フィリピンからの送り出し機関管理会社も当職の会社退職した普通の人が立ち上げていた。

そしてその管理会社斡旋する際に借金という手枷足枷をはめるわけだ。

雇用する側の企業はつつかれてもペナルティはない。

そして雇用される側の実習生技能実習という名の下に人員配置基準を満たすための駒として、シフトに組まれしまう。

現場日本人スタッフもどのようにして介護現場での微妙ニュアンス実習生に伝えるかを悩まれていた。

もちろん法人内で英語ができるスタッフは1割もいない。タガログ語に至ってはなおさらだ

この技能実習生日本介護技術を学んで本国実践するという名目で、日本人と同じ雇用形態で仕送りたくさんできていいじゃないかという人がいるが、現実はそうではない。

技能実習生のために住まいを準備しなければならない。

最初建築基準法違反屋根裏に住まわせる計画だったらしい。

どこに住まわせたとしても、実習生らは住居費として家賃光熱費等を控除される。

食事提供すれば食費も。

そして管理会社管理費という名のピンハネ渡航費用借金も引かれる。

それで残ったお金本国で待つ子どもやその子どもを子守している両親宛に送金するのだ。

貧困層をねらって技能実習生として日本に連れてくる。

しか簡単に逃げないようなキャラを狙って。

そして彼ら実習生雇用されるということは日本人を高い給与で雇わなくてもよいので、今働いている人たちの給料も上がらない。

貧困から抜け出せない状況を作り出してしま介護現場

理念洗脳されて働く現場スタッフと一部のボランティアや近所の善良な人たち頼みの地域包括ケアシステムの限界がすぐに予想できた。

これでは日本介護現場はもう長くはもたない。

福祉に対する幻想簡単に打ち砕かれてしまった。

福祉業界にいて困っている人ために働こうと思っていた矢先に、理念へったくれもない企業に関わったのが私の運の尽きだったのかもしれない。

私も人を見る目がなかったんだろうな。

そんな私も会社の標的にされて労働局作戦会議を行っている。

また書くと思う。

2020年6月19日 追記

昨日の夜中に書いてこんなにブクマしていただけるとは思わなかったので、びっくりしていますコメントありがとうございます

また自分自身が遭遇した問題相談させてください。度重なる退職勧告を受けています

当職も障がい者日中支援をしていて、知的の方でお尻が拭けない方の排せつ介助をしていて、今まで教えてもらえなくて辛かったろうねと思いながら、どうやったら自分でできることが増やせるか常に考えています

実習生無しに高齢者の下の世話を誰がするのかというブコメがありましたが、お年寄りが好きで働いている方も大勢いらっしゃいます

給料が上がれば良いのです。

仰るとおり以前はシングルマザー研修受けさせて、介護現場に放り込むというのが定番でした。

それでも低賃金労働で人が離職するので、外国人をとなったわけですね。

農業世界では農福連携というお題目の下に、障がい者農業分野での参入が推奨されていますが、厚労省農水省の足並みが揃わず、残念な制度になりそうな予感です。

とりくみとしては農福連携はとても面白くて、障害の種類によっては回復につながる制度だと思っています

それを私はやりたかった。

知的の方で性教育を受けていない方はマスターベーション自己流で、性器を傷つけるやり方で行っているし、支援していて辛いです

でも福祉世界では障がい者の性欲についての支援ノウハウは定まっていないし。会社はうちの業務じゃないからって問題と向き合おうとしません。

このままだと私も福祉業界のもの絶望しそうです。

2020年6月20日 12:40 追記2

ここまで伸びるとは思わなかったので、関心の高さに少々驚いています

普段はてなブログはこんなに反応ないので。。。

コメント一つ一つに返信したいところですが、ネガティブなのを読むと今は辛いのでいくつかだけレスします。

高校生福祉コースを選ばない

高校生福祉コースを選ばなくなったのは熊本地震以前から既にそうでした。地元高校で唯一福祉科のあるところで5年前は2桁はいたんですけど、今は1クラスで1桁になってしまい、消滅危機が訪れています

地元介護求人ものすごく給与が安く、NPO運営する障がい者施設などでは額面で13万スタートとか。

から高校福祉しかなくて入学した子は卒業後にすぐ就職するのではなく、専門学校に進んでPT理学療法士)など少しでも条件のよい仕事に就こうとしています

もしくは働きながら看護師資格が取れる夜間の学校とのダブルワークとか。

高卒福祉業界に入職する子はほぼいません。

給与が安すぎて求人に応募が来ない現実

更にハロワ求人出すのに賞与なども記載しないと応募がありませんが、うちの会社処遇改善加算という加算が付くのですが、その分だけを賞与で渡すので、求人票との相違があります

ちなみに人事考課でA査定で3万円ぐらいでした。

初めてもらったときは0が1桁足りないんじゃないかって聞き返してしましました。

こんなんでも求人票には「業績により支給」とかけますからね。

士業なので当職と書いてみました。

当職と書いたのはソーシャルワーカーは一応社会福祉士という国家資格なので、士業だから書いただけです。

弁護士司法書士先生しか使っちゃダメというのがあれば、ごめんなさい。不勉強でした。

あと普段文体だと身バレするのが怖かったです。

フィリピン人が来日している件について

この技能実習生は3年ぐらい前から準備されていたけど、2国間協定が結ばれなかったので延び延びになって、今年の来日になりました。

またなぜフィリピン人なのかは私も聞き漏らしましたが、語学ができる若い優秀な人材もっと条件のよい欧米諸国に行くそうです。

そして日本だと監理団体経由で来日する必要があり、かなりの渡航費用がかかるので、飛行機を使う必要のない中国出稼ぎに行くのが主流になっており、それができない層が今回のように来日しているとのことでした。

ちなみに農業の方では、私の地方ベトナムカンボジアの方が増えて、中国フィリピンの方は見かけなくなりました。

断定できないことは「そうです。」「思う。」と書きます

直接上司から聞いた言葉は明言できますが、来日した当事者からはまだ話を聞いていませんので、推測の域を出ていないか所があるかもしれません。

でもそんなに推測で書いている場所はないです。というか私の書き方が自分意見を言うときに「~と思います」と書くくせがあるようです。

在日外国人支援団体について

まだ入職してきたフィリピン人の方々とお話しできていませんが、退職前に機会を作って地元にあるフィリピン支援機関の連絡先だけは伝えようと思っています

団体名を書くと都道府県がばれるので、ご容赦ください。

私がこの業界を選ぶのが頭悪い件について

あと私がこの業界を選ぶのが頭悪いと仰る方の意見はごもっともです。

お金だけで考えれば、もっと効率のよい稼ぎ方がありますからね。

ただ、私も40歳前後になってからアスペルガーの診断が付いた当事者なので、仕事があまり選べる環境にはありません。

今までの経験を活かしつつ。「当事者視点でなんとかこの業界地方から変えていきたい」と思ってスタートしました。

まり自分自身のことを書くと私がどのブクマカか身バレしそうなので、ご容赦ください。

また事業立ち上げ時に当事者主体となって新規事業を興そうとしているというのは聞こえが良いので、良い宣伝マンだったのでしょうね。

そして私自身が多くの支援者に支えられて生きていますので、その人脈も会社は欲しかったのだと思います

いろんな方に支えられて引きこもりからここまでやってこられたので、他の誰かの役に立てればと思っていたのですが、自分限界を知る良い機会でした。

うそろそろ普通仕事が良いかなって思い始めていますが、たくさんのコメントに励まされています

ただ経営者介護事業を「給付金ビジネス」と呼んでいる時点で終わってますよね。

このまま離職しても会社は何も変わらないし、今働いている人も不幸になるので、いわれのない退職勧告に負けず、会社から謝罪を得ようと思っています

拝読ありがとうございました。自分自身のことはまた書きます

2020-06-15

anond:20200615165743

差別のない国は無いが、日本が感度低いのは間違いないな。

ただ、帰化せずに在日外国人として生きていくなら日本が生きにくいのは仕方ないのでは?

日本が生きにくいなら国籍のある国に帰るべきだと思う。

国籍自由の国はない以上国籍は飾りじゃないよ。

俺はどの国でも自国民を優先するのは差別じゃないと思ってる。

帰化して差別を受ける事もあると思う。でも元在日外国人からと言って差別することを許すのは、政府の怠慢であり日本社会がおかしいと思うよ。

日本では差別に対する感度が低い

日本黒人差別に対する反対の声が上がることはとても素晴らしいことだと思う。

翻って近隣諸国在日外国人への差別に目を向けようとしないのはどうしてだろう。

長年差別さらされてきた自分にすると不思議しょうがない。

誰もが差別いじめは良くないという。

なのにその誰もが差別いじめに加担しているのが日本の現状だ。

そういう人は口を揃えて日本には差別がないという。

まり日本人は人種問題に対する感度が低すぎるのだ。

自分がよく言われたことは、在日外国人なら帰化すればいいじゃないかということだ。

これがどれだけ差別的かは置いておいて、このセリフにどれだけ想像力がかけているかわかるだろうか。

在日外国人帰化すると始まるのは、帰化した元在日外国人に対する差別だ。

あなた差別をしなくなるかもしれないが、他の誰かに差別される。それがこの国のありかただ。

それは差別を無くす方法ではなく、差別から目を背けることでしかないのだ。

今の日本では差別から逃れる方法は隠匿以外にない。

見つかったら終わり。自覚なき差別さらされる毎日が始まるのだ。

もし黒人差別問題意識を感じたなら、今やるべきことは自らの人種問題に対する感度を上げて、まずは身の回り問題存在してることに気づくことから始めてほしいと願う。

2020-06-09

鉄道趣味系は最低の集団に成り下がった

鉄道系の愛好家を標榜する人々は当初、インターネットを通じて、比較的、社会的上級層とされる大学生大学院生社会弱者在日外国人を巻き込みながら、自然発生的に活動してきました。特に鉄道集団で消費する事で、オタクといわれる層から支持をうけながら、「鉄道文化」として集散発展しました。特に非モテ・非高所得者が集まり、ありもしない社会問題を叩くことで、少数派の権利という名の正義を振りかざし、自己アイデンティティレーゾンデートルを維持させる社会の掃き溜め装置としての役割を担ってきたといえます。これは、冷戦期のソ連中国が、学生知識人を買収したスターリン毛沢東の出現の時代と全く同じように、大政変渦といわれる日本において、鉄道趣味が露悪な消費で左翼の憤懣を持つ層の心を鷲づかみにしている事に酷似しております

さて、時代の掃き溜め装置として自然発生ネットを通じて異常増殖したこ集団は、昨今、テロリスト対策およびスパイ規制強化以降、非常に苦しい状況に置かれている左翼や、その配下学生団体の格好の標的となりました。特に欧米日本の有名な鉄道愛好家などは、ユーチューブなどでも公開されているように、左翼団体配下学生団体と行動を共にするようになってきました。テロリスト対策法およびスパイ規制強化による暴力集団対策制限を受けない、文化運動の形をとった新たな左翼の手先­となって進化しているわけです。

新興宗教左翼フロントと結託して文化運動の名の下に、一­般人を利用して文化活動をし新たな左翼ビジネスを展開して­寄付などを通じて集金装置となっておるわけです。現に、多くの鉄道ファンが宗教トラブル左翼トラブルを起こしている事は有名な事実であります日本私鉄宗教系の企業である事はネットでもガンガン流れていることも証拠です。

日本鉄道趣味左翼にとっては金ズルでありつつもトカゲのシッポに過ぎません。よく些細なことで警察沙汰を起こしていますが、基本は親車社会勢力右翼連中を抑える力として彼らの力を利用し、たいがいの迷惑行為に目を瞑り泳がせている状態です。

結局は左翼丸めまれて、­血をすわれるのは、こうした連中を支持し献金している一般人です­。彼らが時々いい事をするかもしれませんが、品性が全くありません。本当に鉄道を愛するのであれば、他者を認める度量が器が合ってしかるべきです。20世紀鉄道趣味はそういう大きい器がありました。それに比べたたら今のこの連中がやっている事はストレス発散の自慰行為若気の至り行為以外でもありません。昔のヤンキー反社系の似非右翼と何一つ質が変わらない低レベルです。文化人の品格を考える意味でも革新系代弁者として本当に相応し­いものであるかどうか、よく思慮すべき対象です。

2020-06-08

高須日本人黒人差別してないは正しい

当然、差別存在してない国場所なんて存在してない

その意味日本にも当然差別はあるが

そんなこと言う奴なんていないんだよ

正確には、白人と違って日本では黒人奴隷扱いしたことなんてないということ

実際そうだろ

なぜアメリカ歴史に基づく差別日本で反対する必要があるのか

実際、解決しなきゃいけない現実てきな問題があるのに

アメリカの真似だけする人たち滑稽だよねって話

在日韓国人差別はもちろん

アメリカでのアジア人差別

日本での在日外国人からヘイトクライムも起きてる

特定思想の人を貶める為に神社落書きする差別主義者もいる

同じこようなことがアメリカ軍学校でも起きたな

白人貶める為に黒人がわざと黒人差別用語を落書きした

その試みは成功して白人はしこたま公開説教を受けた

後に、事実が明らかになってその黒人が退学となったがな

差別本質多数派少数派はもはや関係ない

表向きの平等が実現されることで差別はもはやお遊びの道具だ

みんなが適当解釈して誰かを糾弾するおもちゃにしている

今日からできる差別を無くす方法

差別問題を考えるとき、具体的な出来事フォーカスしてしまうから自分の中にある差別のものを見過ごしてしまう。

黒人問題が発生すると人はこう考える。

黒人待遇に怒りを感じる。自分黒人に対して嫌悪感はない。差別されている現状に対して解決を望んでいる。」

その思考をもとに、つまり自分差別主義者ではないと考える。

しかし、これは間違っている。

この段階では、黒人事件があまりにも遠くの出来事過ぎて、実感がないのだ。だから軽く「解決を望んでいる」なんて考えに及ぶ。

残念ながら遠い日本で1億人が怒りを感じたところで何も解決しない。それが差別問題だ。

遠い国の出来事に遠くで怒っていても何も変わらない。

それならば今何をすべきか。

遠い国の出来事で学んだことを、身近の出来事に置き換えて行動を省みるべきだ。

遠い国の黒人問題について、国内で論争しても何も良くならない。

どうせ怒った人間意見の弱い人間論破して気持ちよくなて終わるだけだ。

そうやってまた差別ポルノを消化しては終わるを繰り返しているだけではないか

自分たちの国に無数に存在する差別はどうした。

在日外国人性的マイノリティ障害者依存症患者、、、数を上げればきりがない。

あなたは確かに差別主義者ではないかもしれない。

では、果たして差別ポルノ愛好家ではないと言い切れるのだろうか。

差別されているかもしれない人間に対して、可愛そうだと考えたことがないと言い切れるのだろうか。

差別をなくす方法簡単だ。

目の前の個人を、集団から切り離して唯一の個人としてしっかり見据えること。

事前情報先入観を切り離して、その人としての行動に目を向けること。

自分の中に差別意識があるかもしれないと常々思うことで、知りもしない情報勝手に補完しようとしないこと。

問題が発生したときは背景にある集団理由とせずに、その個人問題としっかりと向かい合うこと。

そして、これを小学校教育で徹底することだ。

悪いが、差別意識の根本小学校教育にあると睨んでいる。

小学校教育はこの真逆だ。

歴史的背景を教え込んで、人間分別する。

自国が最も優れていると教え込んで、無意識のうちに他国民が劣っていると信じ込ませる。

集団行動をマジョリティへの依存だと教えこんで、マイノリティに対して劣等感を植え込ませる。

君たちはそんな小学校教育被害者だ。

君たちが悪いのではない。そうした教育が許されていることがおかしいのだ。

そこにある原因は大人たちの都合だ。

そうして教え込んだほうがまとめて同じ教育をしやすいというだけなのだ

団塊の世代確立された手法少子化の今も適用されている現状にこそ問題がある。

今や勉学はオンラインでいつでもどこでもできる。

それならば学校に求められることは、マジョリティ依存ではない個々の価値観を認め合う教育だ。

集団で集まることの利点は、いまやまとめて同じことを教えることにはない。

多様性がそこに存在してる事実を見て学び、お互いを受け入れることに特化すべきだろう。

君たちは被害者だ。

しかし、大人になった今もまだ、そうした被害者を増やし続けていることに目を向けようとしないのであれば、加害者と同じだ。

我が子は先天的理由で今まさにいじめにあっている。

校長でさえ、いじめる側の理解者に付いている状態で、問題根深さに頭を痛めているところだ。

そんな彼らが、道徳の授業でいじめ問題を取り上げていじめが良くないと口にしているのをポルノではなくてなんと呼べば良い。

私の考えは間違っているかもしれない。それならばそれでいい。

ならば解決のための行動を起こしてくれ。間違っていると論破して気持ちよくなって終わらないでくれ。

これを読んだ諸兄は、今後差別ポルノ気持ちよくなったくらいで、差別がなくなってほしいなんて二度と口にしないでいただきたい。

目の前に差別があることを認め、行動を起こしてくれ。

2020-05-26

anond:20200526104821

公務員でも労組職員でも若い女でも高齢者でもLGBTでも在日外国人でも生コン社長でも現代アート社会学劇団関係者でもないから、野党の天下になったところで別に得もしないでしょ

それともあなたら金でも配ってくれるの?

2020-05-22

anond:20200522002449

から公務員労組若い女LGBT高齢者在日外国人と、あと現代アート社会学劇団関係者は今よりちょっといい思いができるみたいだから野党支持すりゃいいんじゃない

あいにく俺はそのどれでもねえけど

2020-03-29

在日外国人さんに対するケア

コンビニFFでたくさん見かける。

医療ちゃんと受けれてるか?

容易にクラスターになると思う。

経団連さん

2019-12-28

anond:20191228012129

やっぱり在日外国人日本共生大事だと思った、日本に住んでよかったと思われる日本にいたいね

2019-12-23

「この中にも同性愛者がいる」の何が問題

https://this.kiji.is/581526968514757729

さすがブクマカの皆さんはリベラルで、人権講師に「この中にも○○がいる」と言われても動じない方ばかりなんだな。

皆さんには信じられないかもしれないが、世間はそこまで同性愛理解していない。

同性愛を、同和地区の人、在日外国人など、見た目でわからない被差別者に言い換えてもいい。世間ブクマカの皆さんほど理解していない。

私の友人に、性的マイノリティ人権講師をやっている人がいて、私はそのサポートをしている。講演のあと、アンケートをまとめたりする。(以下アンケートの回答は原文のままではありません)

アンケートでは、児童生徒が否定的な回答をすることはまずない。記名で先生が読むアンケートからということもあろう、模範的に答えようとする子供ほとんどだ。

・かわいそうだと思いました

同性愛性同一性障害の人は、頑張っていて偉いと思います

・もし友達がそうだったら、優しくしてあげようと思います

講演の中で、「クラスメイトの皆さんと変わらず仲良くしていたいと思っているのに、ゲイかもしれないと疑われた時点でよそよそしくされる。それはとても辛いのです」と伝えているにもかかわらず、だ。「自分たちカミングアウトをしなくても、皆さんと一緒に普通に生活しています。多くの当事者は、特別扱いされたいとは思っていません」と伝えているにもかかわらず、だ。

子供たちの多くは友達に優しくあろうとしているので、アンケートの答えが点数稼ぎばかりとは思わない。きっと本心でそう思ったのだろう。

でも、そんな、腫れ物に触るような対応を誰が望む?

発言当事者探しを誘発し、いじめ助長する懸念がある

ブクマを読んでると、子供たちが何らかの手口で当事者を燻り出していじめる場面を思い浮かべたのかな? と思えるもの結構目についた。子供がそんなことやるのはどう考えても悪だし絶対ダメだ。

実際の現場でおきることは違う。

「このクラスにもいるかもしれないんだって」「もしいたらどうする?」「あの人"そう"っぽくない?」「かわいそうだし、優しくしてあげる」

そんなような会話が、数名の仲のいいグループ内でなされる。そのグループの中に当事者がいる可能性に気づきもしないで。

これまで隠してきた当事者は、ますます「言えないな」となる。隠さなきゃいけないなら友達じゃないって? 誰だってすっごく仲いい人にだって打ち明けない秘密の一つや二つ持ってるでしょ?

あるいは、クネクネと「実はおれ、ゲイなのよん。差別しないでね〜ん」なんてウケを取ろうとする子がいる。その場に当事者がいる可能性に気づきもしないで。助長される「いじめ」はこんなふうに、特定個人相手ではなく自覚なく行われる。諫めると自分が疑われるかも、と思って、周りも笑う。当事者ならなおさら、怖くて抗議できない。

クラスもを一度に集めた講演会で、数分から時間程度のお話を聞いただけで深く考えることができる子って、実際すごく少ないんですよ。上っ面の理解で、インパクトのある「この中にもいます」だけが印象に残る。当事者探しは教室で「お前か?それともお前か?」なんてわかりやす方法じゃなく、それこそ LINEグループなんかでヒソヒソやられるんだ。クローズド当事者がそのグループにいたら? 自分が疑われなかったとしても、「この中にだけは当事者はいないだろう」を前提にされている空気にすり潰される思いをする。

(すり潰される経験があまりに多すぎて諦めている人もいる。すり潰されているのは自尊心で、人生を大きく左右するのに。)


性的マイノリティ人権講演は、自治体教育者対象のものも多い。児童生徒よりも、講演後アンケートの回答はばらける。大人自分の部下や子供からカミングアウトされたら? ということを現実的想像して答える。

理解してあげたいが、職場での対応は難しいかもしれない

・気の毒には思うが、やはり不自然存在だと感じてしま

・うちの生徒にはいないが、今後の参考に

とても現実的だと思う。自分理解していても周囲はそうじゃなく、変えていく力はないと思っていたり、自分偏見が拭えないことに悩んだり、どこか他所ごとだと思ったり。社会現実はこうなんだ。

実際、近しい人が当事者だと気づいたときに戸惑わないと言える人はどのくらいいるのか?

(戸惑ったら「戸惑った」ってリアクションしてもいいと思うけど。なかったことにされるよりずっといい)

世の中はまだまだこんなふうで、子供たちはそんな世の中で成長しているのだ。

理解の浅い段階で「この中にも同性愛者がいる」って言葉を投げかけられると、当事者不安とショックに囚われる。当事者でなくても立場の弱い子供にも、しばらく友達との会話が恐怖になる可能性がある。

しっかりとした性的マイノリティ教育(その他人教育)が行われていれば、子供たちは、自分の周りにも当事者いるかも、という前提で人と付き合うことができる。「この中にも同性愛者がいる」とわざわざ言う必要がない。

児童生徒向けで、全体講演のあと、クラス単位希望者のみなど、もう少し少人数で距離も近くして講義を行うことがある。質疑応答時間も設ける。子供たちの姿勢が違って、上っ面だけじゃなくしっかり理解しよう、受け止めようとして聞いてくれる。その後、アンケートよりもずっと長文のレポートを送ってくれる。

・もし友達カミングアウトされたらどうすればいいかって考えていたけど、その人にいつもしてるみたいに言葉をかければいいんだなと思いました

・将来自分が同性を好きになることもあるかもしれないから、今はそうじゃなくてもふざけてネタにするのはやめようと思った

性的マイノリティの人がその場にいたら言えないようなことは、誰の前でも言ってはいけないと思いました

講師は「この中にも同性愛者がいる」とは絶対に言わない。「同性愛者にはこう接しなさい」と言うわけでもない。人と人との関係の、答えのない問いを、一緒に考えていこうね、と伝えただけだ。

2019-12-13

anond:20191213011852

先に在日韓国朝鮮人日本人新大久保から出てけとかやったら事情は違ったかもね

大泉町とかワラビタンとか、外国人比率が増えている町はあるわけだから、今後もし億が一在日外国人権利日本で拡充されるようなことがあったとしたら事情は変わるだろうね

今は出てけ!って言えるほどに定住することが国からも認められてる外国人はそれこそ韓国朝鮮系しかいないでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん