「高額納税者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高額納税者とは

2018-02-05

年収850万。家族を養ったらカツカツ。すごい中途半端年収。ちょうど児童手当の減額対象。で、もちろん認可保育園には落ちる。

社会弱者に手を差し伸べるべきだとは思うものの、税金を多めにとられたうえで社会提供するサービスをまともに受けれないのかと思うと腹が立ってきた。

ひとつくらい行政高額納税者優遇するサービスをつくってほしい!!!高額納税者ってすると850万なんか屁でもないんだろうけど。境界線上にいてつらい。

2018-01-08

勉強することがセレブになる簡単方法だった?

勉強していい大学に入って大企業に入れば「安定した生活」ができる時代があったが今はそうではない。という話なら事実だし、良く言われていることでもある。

でもそれって「セレブ」の話じゃないよね。普通の人がたとえ大企業社長になったところで所詮サラリーマン社長。せいぜいセレブの下位に入れるかどうか。というのが実態だったよね。

昔は長者番付という高額納税者番付があったけど上位を占めるのはなんといっても不動産。そして株の売却益だったよね。

2017-12-27

anond:20171227043755

行政文句を言うのに資格必要ありません。

高額納税者しか選挙権がなかった時代に戻りたいですか?

2017-12-10

ガチャ当事者が納得しているのに何故規制したがるの?

誰も不幸になっていないのに訳が分からない。

国の介入を許したら、今後もアレやコレやと難癖付けてくることは目に見えているというのに。

コンビニエロ本問題で何も学ばないんだなこの国の人達

あれはこの国からエロ本存在駆逐する序曲に過ぎない。

五輪が終わる頃には広辞苑からエロ本」が消え去っていることは既に既定路線だ。

ガチャ規制すれば他のゲーム規制やすくなるんだから日本ゲーム産業は間もなく終わりを迎えることだろう。

大体ガチャ文句を言っているのは無課金か微課金という何ら被害を被っていない連中ばかりである

廃課金勢のおかげで無料ゲームが出来ているのに、文句を垂れている。

高額納税者のおかげで厚すぎる社会保障を受けられているのに、金持ちをやたらと批判している無知衆愚と同じことをしているのに彼等は気付いているのだろうか?

我々金持ちにしてみれば、金持ち批判すら金儲けの道具に出来るので何ら不都合もないのでドンドンやってくれとしか思わんけどさ。

まあガチャ規制もやっぱり規制なわけで、誰も幸せにはなれないんだからもっとみんな考えてから結論を出そうや。

2017-10-23

女性声優結婚する相手一般男性」とは何者か?

相手声優じゃないという意味なのか?

同じ劇団メンバーだと一般男性にはならないのか?

マネージャーとか音響監督プロデューサー一般男性に入るのか?

結局、高額納税者あみめぐみは誰だったのか?

色々謎が膨らむし、オレもそんな一般男性になりたかった。

anond:20171022154627

 俺はそうは思わないし、そういう意味お受験を持ち出したんじゃない。

PC使えばバッテリー環境負荷がかかるし、発電の為の原油を巡って中東でガキは死ぬ

 アフガンじゃ中学生にもならない年齢の女がAK担いで自分レイプしたゲリラと一緒に盗賊してるし、イスラムでも中国でも奴隷売買は続いてる。

回転寿司屋でシャリを捨て、バーガーチェーンのポテトで遊び、ファミレスドリンクを飲み残して小遣いが少ないと文句を言いながら俺たちは勉強するが、そいつ日本人として正当な権利なのか?

 そうは言いながらも韓国北朝鮮にこれ以上の支援なんかまっぴらゴメンだし、俺は中国へのODAはもう必要ないと思ってる。

それは奴らがメディアで俺達への攻撃をやめないからだ。

 同じ理屈国内に持ってくれば、高額納税者に逆らう貧乏人の福祉は切ればいいし、経営者は幾らでも従業員から絞っていいんだよな?

まさかこんな話をするのに「正当ってのは法律で決められてる範囲だ」なんて言うほど馬鹿じゃないだろう?


 アンチテーゼとしての皮肉だって言うなら、この言及はお気に召したかい?

どちらの極論にも意味なんかない。

 現実は揺らいでいるし、その振幅の中で独り言のような日記webの波間に消えていくんだよ。

塩と水で劣化すればいずれは全てゴミだ。

2017-05-16

高額納税者は、社会的有用なのか?

LINE株式会の役員である田端氏がそんな話をしていた。

https://twitter.com/tabbata/status/863763010845790211

税金を沢山払っている者は、社会的の存続から見て、有益存在だと。

でもこれは思い上がりもいい所。

仮にもし、高額納税者が全員消えたらどうなるか?

答えは簡単

そのうち新しい高額納税者が現れる。

高額納税者なんていくらでも代わりはいる。

短期的に見れば、高額納税者社会的有用かもしれないが、

中長期的に見れば、その他大勢と大して変わらない。


まり高額納税者は、大して有用じゃないということだ。



田端氏、君はそこまで有用じゃない。

特別存在じゃないんだよ。

その辺を歩いている人たちと、変わらない。

よろしいかな?

2017-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20170130184008

じゃぁ、お前は高額納税者のおかげで充実してる福祉ただ乗りするな。

道も歩くな、ごみも捨てるな、1000万も稼げてないだろ。

2017-01-18

高額納税者パーカーTシャツ

(高額納税ステッカー生活保護パーカーあやかって考えました)

私達は、非効率的社会底辺から節制で支えている高額納税者です。

貧乏人の皆さん。政治家を叩くのはOKですが、一般人富裕層を叩くのはやめてください。

2016-12-24

高額所得者税金払いたがる社会

うちの死んだ婆さんは、明治まれ日本女子大学校(いまの日本女子大)でてたくらいなので、相当なお嬢様だったのだけれど、とにかく「税金を払いたくてしかたない」人で、うちの母ちゃん(嫁)が難儀したらしい。

しろ、「所得税が納められる」ということ自体ステータスで、そのいきついた先には「高額納税者貴族院議員になれる」「うまくすると爵位がもらえるかもしれない」という特典があったりした時代で、リアルに「女学校時代のお友達には、お父様が高額納税者貴族院議員」なんて人がいたりしたので、死ぬまでその辺の意識が抜けなかったらしい。

戦前日本なんて、とてつもない格差社会で、社会福祉へったくれもなかろうし、当時のばあちゃんにとって下層の人はマジで「別の世界の人」で、その人たちに自分税金無駄遣いされているなんて意識もなく、普通に税金たくさん納めるのは名誉なこと」という価値観でいきてたんかな、と思う。


なお、婆さんの実家は、いわゆる「農地改革」のとき不在地主であらかた土地を取られてしまい、絵に描いたように没落していったらしいので、自分が生まれときは平凡な地方公務員の家庭でした。

オヤジ小学校低学年まで「お手伝いさんに手を引かれて学校に通ってた」らしいけど。

2016-12-07

カジノカジノカジノ

ギャンブル依存症がーとかいうけど、

そんな人たちって、ほっといたってパチンコ行ったりしてるんでしょ。

タバコ吸ってパチンコ行って高額納税者やん。

まともな人なら社内旅行で一回行って、こんなもんなんかーって盛り上がって終わりぐらいなんじゃないんかな。

パチンコで巻き上げられたお金がどっかの国に送られちゃうのを考えれば

国内で回収できた方がいいんじゃないの。

しょせんそんなギャンブルに金使うクズクズなんだろうしって思うんだけど。

依存症がーっていうけどそんなの病気じゃないじゃん。

家族が大変だからって、そんなんわかってて家族になったんだから

しょうがないんじゃないのかなぁって気がする。

2016-11-23

喫煙者タバコ休憩があってずるいという人

タバコ休憩あっていいよね〜」とか言ってるけど、お前も休めばいいじゃんって、いつも思う。

タバコを吸ってくれる人がいるからこそ街や道路を綺麗になるし、あんまり悪者扱いしないでくれよな。

そういう意味では自治体とかはもうちょっと喫煙所とか作ってあげて、高額納税者に対して優しいまちづくりをしてもいいんじゃないかな。

ちなみに自分タバコは吸わない。

2016-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20160826124831

高額納税者なんだけど人数が少なくて低額納税者ばかりに有利な法律を作られるから選挙の票に重み付けしてほしいなあ。

っていわれたらどーすんの?

2016-08-12

今の税金システムって収入に波がある人に不利じゃね?

1000万円もうかりました→翌年鬼のよう課税収入0円で暮らせなくなりました→税金返ってこない

高額納税者にはナマポ優先して受けられるようにとかしろ

2016-04-05

活動自体評価されるものなのに、支離滅裂なお仲間擁護で支持を失ういつものパターン

嘘をついている可能性がある元増田を旗頭にしつづけるはてサには不信感しかない

元増田きっかけとして十分役目を果たした以上無理に擁護する必要はないし

「でも待機児童問題はちゃんとしよう。以上」で終わりのはずなのに

年収なんて関係ない。だの、むしろ高額納税者から社会に貢献してる。だの

無理筋擁護ばかり目にしてプチ富裕層傲慢しか見えない。

少なくとも彼らの言う無知、僻み根性肉屋を崇める豚のような貧乏人にそんな姿勢で支持されるつもりなのか

馬鹿なことを言って運動台無しにしているのは誰なのか

お決まりパターン

2016-04-04

保守速報記事自体は全く意味がないが

あの記事ブコメ

「高い年収人間の方が高額納税者からそっちが働いたほうがより社会の為になる」

という給料人間差別するかのようなコメントが大量に出てきたってのが非常に興味深い

なんだかんだ言って連中はワープア共は高給取りより社会にとって価値が低いと言っているのだ

貧乏人より金持ちの子育てが大事だ。とな

どっちも等しく大事だというなら高給取りの労働の方が社会の為などと言う必要がない

高収入人間高額納税者からむしろ働いてもわなきゃ困る、ってのは確かに身も蓋もない真理だ


すぐには十分な数の保育園を準備できなくて

そうなったらある程度パイの取り合いになるわけだが

その場合高額納税者からむしろ働いてもらうべき」と言って

金持ちから順に入園してもらうつもりなのか?

くじ引きにするとしても、年収が例え5000万とかでも区別なしに同じ額の入園料にすべきなのか?


パイの取り合いになる状況が間違ってるってのはまぎれもない真実だし

それは日本政府無能による部分が多くを占めているのは事実だが


待機児童問題元増田がどんな人間かなんて関係なしに解決すべき問題から

保守速報のあの記事にはなんら価値はないけど

それを批判するために納税額を持ちだしたのには違和感がある

2016-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20160226222632

最近、「元うつ病の人と働きたい?」やら「高額納税者メリットくれ」とか新自由主義断言系の釣りエントリが多すぎる。同じ奴が書いてるんじゃね

2016-02-26

経済再生させる方法を教える

要するに、将来の暮らし不安がなくなって、お金生活費以外にも回ればいいわけだろ?

これを実現する方法はこれよ

国民に米を配る!

プレミアム商品券ベーシックインカム?そんなので新たな消費行動なんて起きないよ

しかし、食べ物を直接もらったらどうなる?

米だけなら一生困らないって世の中なら、かなり不安なく暮らせないか?

そして、今まで食べ物に使ってたお金が必ず他に使われると思わないか?

米だけじゃ足りないなら、市役所食堂無料にする、とかも手だと思うぞ

しょうもない企業株主優待でも、米くれるとこはそれなりに人気だったりもする

高額納税者優遇してくれ、って話が出てたけど、これはもう、米の量を増やすか米の等級をあげるか、味噌も一緒にあげるかとかでいいでしょう

住むにも困る人は今まで通り生活保護を受けて貰えばいいし、公営住宅なんかも出来たら増やせたらいいよね

普通に働けている家庭のどこも、今後米買う必要がなくなるだけで、かなり将来への不安がなくなって消費行動も増えるはずだよ

まあ、下宿大学生が困ってたら、金やらずに米送るのに近いけど、発想は逆だわな

http://anond.hatelabo.jp/20160226115751

それええな。今まで金持ちだったのが急に貧乏になりトータルマイナスになったら、今まで払った税金返せって考えも出てくる。ずっと貧乏な奴より、かつて高額を納めた人間を優先して救うのが理にも適っているだろう。そういうシステムがあれば納税モチベーションになる。

しか高額納税者全員に還元されるわけじゃないから実現されやすいのもポイント高い。一部の不運な人だけ救えばいいんだもんね。

http://anond.hatelabo.jp/20160226083946

将来、ゴタゴタがあったソシャゲゲーム会社からの物納の代わりに、レアキャラを配る権利譲渡されたらいいんじゃないの?

そして、高額納税者にはレアキャラ配るの。欲しい人もいるだろうし。

2016-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20160223090343

まさに独身税対象の30代独身男だけど、税金払って余計な口出しされないなら払うよ?

でも本当は、子なしなのに子ありの家庭の教育費や医療費まで税金払って負担してるんだからもっと優遇されるべきなんだがな。

もしくは、子あり家庭がもっと納税すべき。

の子らが将来の日本を支えてくれるならまだしも、一定割合DQNはいるし、

ほとんどが現在年収500-600万程度の働きしかできない(=納税が少ない)だろうし、

なんでそんな社会に対して還元できない見知らぬ子供負担をせねばならんねんって感じだ。

日本高額納税者に対するサービス処遇が悪すぎる。

2015-06-25

自分らが今の便利な社会を作った」と訴える高齢者

https://www.youtube.com/watch?v=JD0miOy84lI

橋下の街頭演説に来ていた74歳の老人が橋下に抗議する中で

「今の社会があるのは年寄りの僕らが頑張ってきたおかげ」と言ってる。

例の厚労省年金漫画でも、高齢世代が頑張ったおかげで今の便利な暮らしがあると書かれている。

私は共産党支持で橋下維新の消滅を願っているが、これらの論調には同意できない。

 

まず、「自分たちが今の社会を作ったのだからそれに報いろ」というのは、

社会への貢献度に応じて公共サービスの内容に差を付けろと言っているに等しい。

例えば、高額納税者庶民よりも公共サービスの面で優遇される社会にすべきということになる。

 

また、自分たちが今の社会を作ったというなら、破綻した社会保障や著しい環境破壊など、

マイナス面の責任も負うべきではないだろうか。

 

高齢者が今の便利な暮らしを作ったというのもおかしい。

そもそも現在が便利な暮らしができる時代だという根拠がどこにあるのだろうか。

この2015年にせよ、数十年後の未来から見ればひどく不便な社会になってしまうのだが。

 

 

憲法25条に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とある

政治に携わる者にはその理念を徹底的に追及し実現していく責任がある。

老若男女問わず生活が苦しい人は憲法25条に基づいて福祉行政改善を訴えれば良いわけで、

自分たちが今の社会を作った」などという無根拠意見を主張しても印象を損ねるだけだと思う。

2015-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20150531104102

税金が減額」って事は、元々税金払っていない低所得層にはメリットが無く高額納税者へのメリットが大きいが

高額納税者はその程度で妊娠出産という多大なる身体的リスクを負うわけがないから

なので「現金給付」にするしかないが、これも妊娠出産リスクを補う以上の金額の給付なんて現実的じゃないから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん