「謙虚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 謙虚とは

2024-02-23

なんで格ゲー界隈はイキった人が多いの

一般ゲーマーならまあわかる

だけどプロ名乗ってる人もそんなの多くない?

Youtubeで流れてきた動画を見たけどプロで上位の人とかいうのもイキりちらしていて見ていて痛々しい

 

ゲームそれも特定ジャンルで一つのタイトルで強いだけでなんでそんな態度取れるの?

から長年続いてきたボードゲームとかならまだしも、短期間で1ゲーム会社が作ったゲームだし

 

スポーツ選手だとプロで驕ってる人はそんないなくて謙虚な人多くない?

こんなじゃeSportsとかいってもスポーツといえないだろうね

2024-02-21

美しい母は何に気をつけるべきか

増田は見た目一本でのらりくらり生きてきた自覚がある30代女性

私は幼い頃から整った顔をしていて、ベタものから特定不可避のレアものまで、顔立ち故の独自エピソードが色々ある。見た目のお陰で沢山得をしてきた。自分でも気付いてない得も沢山あると思う。

物心ついたときには既に親族から総出で美少女扱いされ、私は顔が整っていることに何の疑問も持たず育った。またどこへ行っても顔が整っている女子カテゴリに入れられたが、自分の顔が良いのは当たり前のことなので、それも疑問を持つことはないままここまで生きてきた。なので私は不美人が受ける待遇気持ちがあまりよく分かっていない。想像はしてみるものの、多分、合ってないと思う。

夫は実家が裕福でよく真面目に稼ぎ、賢く仕事も優秀で、背も高く、謙虚で優しい人だ。しかし顔だけは決してイケメンとは言えない。気は優しくて力持ち、クマ・ウシ・カバカメクールというより、ユーモラス。そういった雰囲気がある。

結婚当初はみんなに驚かれたし、私達も御多分に洩れず「美女と野獣」と称された。

1年前に娘を出産した。娘の顔は驚くほど夫に似ている。私の要素はかけらも見当たらない。大きくなると子は顔が変わってくるとよく言われるが、今のところどんどん夫に似てきている。また私と夫の顔のパーツの形状はあまりにもかけ離れているので、これから私の方に顔が寄っていくのは物理的に不可能だと思われる。

「人は顔が全てではない」のは私も分かっているつもりだ。でないと夫のことを好きにならなかった。しかし、女の子生き方となると話はちょっと違ってはこないだろうか。顔が全てではないのは頭では分かってはいるつもりだが、私自身がこれまで顔で得をしてきた以上、「顔が全てではないよ」と言ってもうっすら綺麗事じみた感じになりそうだ。そこを娘は敏感に感じ取り、母親に見下されたと思うだろう。

貴女世界で一番かわいいよと言うことは容易い。勿論ある意味では彼女世界で一番かわいいしかし娘は「そういうことじゃない」と思う日がくるのではないだろうか。

私は、決して流行りの顔立ちとは言えない娘の人生のために何に気をつけるべきだろうか。

見た目に関して一切何も言わなければ良いのだろうか。彼女が見た目で損をするような人生を歩んで欲しくはないが、万が一見た目に悩む日がきたとき、私はどういう態度でいたら良いのだろう。

2024-02-20

anond:20240220113949

おそらく想定されている「成功したのは努力じゃなくて運だから成功者はしゃしゃる謙虚しろ」という言説をみると

俺は「あールサンチマンたぎらせてんなー」と思う

その言説は仕組みを語っとるんではなく嫉妬

嫉妬にどうするべきもこうするべきも無い

感情の鳴き声に論理的解釈を持ち出してべき論を振りかざしても無意味、なにも解決しない

以上

anond:20240220103446

結局世の中決定論的運に支配

と述べているために、運とは言うものの、行動の結果が決まっているという認識があるようだ。

そりゃただの運命論だ。

運命論(成功/失敗は保証されている)の主張は自由意志信仰(成功/失敗は保証されていない)の認識に挑んでも無意味。両者平行線を辿る

この主張を"この世に保証はない"という論とぶつけても面白い結論は一生出せないだろう

となるとどれだけ成功者が謙虚になっても弱者を救えないし、弱者弱者なのも決定論的に決まったことってなりませんか?

こういう結論に至るので運命論は嫌いだ。

anond:20240220103200

から結局世の中決定論的運に支配されてるってことになりませんか?

となるとどれだけ成功者謙虚になっても弱者を救えないし、弱者弱者なのも決定論的に決まったことってなりませんか?

anond:20240220101912

確率論的運だと、努力で覆せる可能性が出てくるし成功者も数の大小はあれど何度か試行したという努力の要素も出てきちゃうから単純に謙虚になれとは言いにくくなるよな

逆に試行回数増やせば貴方成功したはずなのにやめたのは貴方ですよね、と切り返される恐れもある

anond:20240220095144

でも成功者への「運のおかげ」という棍棒自分にも返ってくると思うんすよね

成功者成功したのは運のおかげなので、その事実を受け入れ謙虚になりなさい

というと

失敗者が失敗したのは運のせいなので、その事実を受け入れ謙虚になりなさい

とも言えちゃうよね

救いの手が差し伸べられるかどうかも運なので、失敗者の中でも救われる人と救われない人が出るのも仕方がなくなるし

anond:20240220094155

それにいつ気がついて謙虚に振る舞えるかだよね。

2024-02-16

ブコメで「○○について調べろ」と助言のつもりで言ってくるやつさあ…

○○の部分が目的語としてでかすぎて取っ掛かりがなくて助言になってないんだよね。

まさかそれについて全部調べれば元増田で書いた疑問が解けるかもしれないっていうつもり?

かりに超謙虚で全部調べる気があっても、範囲がでかすぎると答えになってる箇所読んでもそこが答えと気づかなないまま通り過ぎるかもしれないってことぐらい想像つかんか?

どうせそんなこと言ってるぐらいなら自分自身なんらかの具体的な情報源からそのことを知ったのだろうから情報源URLや書名(できれば何ページかも)書けばいいじゃん?

助言してるくせにわざとぼかしてるの?心理気持ち悪い。

dorawiiより

素で謙虚人間は居ない。

人間社会謙虚な奴ってのはたいていサラリーマンとか家庭持ちとか、タマ握られてる状況で謙虚してるだけで、素はみんな意見持ってて傲慢なのが普通から騙されるなよ。

2024-02-15

anond:20240214165932

ネット人間」というか自称含めて「クリエイター」自らが「神」としてふるまって信者を従えてる構図があるでしょ

漫画でもイラストでも自分は長い歴史の中で過去の先人たちから影響を受けて創作してきた1人って謙虚さもなくなってる

2024-02-13

anond:20240213125134

外れ同士でも謙虚ならコミュニケーションは成立するが、片方が女様だからしない

anond:20240213000340

「じゃあ○○しようかな」という文章にイキリ具合が見える。

もっと素直に自然体になれないものか。

とはいえ既婚者にもイキリ野郎はいるので、イキリだけが原因で結婚できなかったわけじゃないだろうし…。

年収500万円程度で共働き希望と、そこまで威張れるようなすごいスペックでもないのに、相手女性に対する敬意や謙虚さが欠けてたのかな。

3年も婚活やって成婚できなかった人の遺伝子を無理に後世に残す必要はないと個人的には思うし、増田増田らしい人生幸福を追求していってほしい。

何かを呪うのは限りある人生時間エネルギー無駄遣いで非生産的だと思うけど、増田がそこに情熱を注ぎたいなら気が済むまで呪えばいいさ。

2024-02-11

anond:20240210213228

10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落株価下落についての経験を書いておきます

 

マイナスの一瞬の最大値としては、半額(-50%)を想定してます

1年以上続くマイナスとしては、1/3減(-33%)を想定しています

 

過去もそうでしたが、未来も時々は暴落がおこるでしょう。

暴落資産一時的マイナスになっても、積み立て・保有を続けられた方は、10単位で見るとしっかりと資産を増やしています

私は、一時的マイナス経験・含み益・投資勉強の3つで心に余裕ができました。

 

 

投資を始めた当初は、評価額マイナス状態が数か月以上続くと(少ない損失でも)、心がとてもしんどかったです。

最大許容損失は事前に検討していましたが、心の動揺を防止するのに役立ちませんでした。できるだけ資産額を見ずにやりすごすしかありませんでした。

時間がたって資産が大きくプラスになる事を何度か経験して、徐々に一時的な損失に慣れてきました。

 

また、含み益が増えてくると、暴落に対して自動的に耐性が付きます

現在私の資産の7割以上がインデックス投資信託です。

現在保有している投資信託のほぼすべてが+50%以上(1.5倍)、平均すると+100%(2倍)、昔から持っているものだと+200%(3倍)以上になっています

こうなると、5割減の暴落が起こってもプラスを維持できます。このおかげで、暴落に対する恐怖心が激減しました。

 

 

ちなみにNISAで一番人気のeMaxis slim 全世界株式(オールカントリー)は、2018年10月にできた商品です。

2018年に買っていれば、この5年間で評価額は2倍以上になっています

この5年間にコロナ暴落などはありましたが、気にせず保有するだけで、それだけのリターンが得られたわけです。

 

最後に、長期的なデータインデックス投資についてきちんと学ぶことも重要かなと思います

個人的にはジェレミーシーゲル株式投資が最も役立ちました。

ウォール街ランダムウォーカーもいい本ですが、ダメ投資をけなす話が多くてちょっと無駄が多いと思いました。

---

追記

◆シーゲルについて

シーゲルの本は客観的データが多くて良書と考えますが、高配当バリューに偏った投資は好きではありません。

世界インデックスで良いと思いますし、一般投資家がそれを上回るリターンを狙う事はしない方が良いと考えています

リーマンショック経験の有無について

過去には、コロナ、大震災リーマンITバブル崩壊ブラックマンデー株式の死の時代など様々な事が起こりましたが、それぞれが違う事象です。今後も新たな事象が発生するでしょうし、1つの暴落経験の有無だけが重要なわけではありません。

愚者経験に学び、賢者歴史に学びます

リーマンショック経験たからといって奢るのではなく、様々な過去事象を学びより謙虚になる事が好ましいと考えます

ちなみに私自身は、海外投資を楽しむ会現在橘玲氏)の影響で投資をはじめ、リーマンの頃はイーバンク銀行外国株式インデックスファンド保有していました。

2024-02-07

どんだけ殴っても折れない増田ことみんな嫌ってるけどむしろあんだけ謙虚低姿勢で十分大人しくしてるのにも関わらずもっと頭下げて生きろという方が要求しすぎでおかしくないですかね 心理的安心感が低い職場!って感じじゃないのになんか変 気持ち悪いな けどあれではある マラソン大会でみんなで一緒に走って一緒にゴールしようねタイプ人間が多いのか 表面上はおてて繋いでゴールの予定なのに裏では足の引っ張り合いしてるのすごい これこそが他人利益を得るくらいなら自分が損をしてでも他人に損をさせようと目論む日本人本質!って感じ

何か穿った見方をしないと気が済まないブコメが多いのはブクマカが年老い謙虚さを失ったからだろうか?

anond:20240206195111

そりゃあ他人依存コンテンツに浸ってるだけでもう餌を食わされる豚よ

そしてお前は一つもオリジナルではないし、その謙虚さは常に必要

 

オリジナリティが欲しいなら独自言語でも使って生きるのよ

そんなもの涼宮ハルヒだって宇宙人相手にやったことよ。

 

それすらできなければ誰もが豚よ。

2024-02-04

なんかまた

エンジニアファーストだのジュニア採用だのでX盛り上がってるみたいだけど、

一見では数年Rails初心者と同じ成果物しかないNext使い/フロントエンドエンジニア

要するにcronとCRUDしかやってないモノリス屋も

クソコード非エンジニア以外のスキル博打打ってる渡り鳥

それぞれのプロダクトのそれぞれのフェーズでやれること頑張ってんだから謙虚ささえ忘れなきゃしばらく大丈夫よきっと

anond:20240204011622

とはいえ身の丈を知り謙虚に振る舞っていれば遊び飽きた女から安牌として選ばれる道は残ってるしまあええんちゃう

後はプロに金払って相手にしてもらってりゃいい話。

若い頃にモテ消極的おっさんになってから一発逆転とか虫が良すぎるって話よ。

anond:20240204005938

それは謙虚と言えるかもしれない

少なくともネット空間ではね

言論の自由と言うが、ゴミの掃き溜めにしかなってないのが現状のインターネットだろう

そこで「私はゴミです」と自己認識できるだけでもまだ救いがあるというもの

自称データサイエンティストが「僕は天才デェス」といってコロナ分析もどきをするよりはよほど君の方がマシだろう

2024-01-28

無知の知って今こそ必要だよな

この脚本家の話とかもそうだけどさ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2303488

自分専門家のような知識はないし、あるいは専門家であっても当事者でない限り個別の状況に関して知ってることは限定的なわけで「自分は知らない」ってことを骨身に染ませるべきだよな

ネットで聞きかじった話にいっちょ噛みしたくなるのは「自分には一言言うだけの見識がある」ってのが無意識にあるわけじゃんやっぱり

自分無知であると心底わかっていたら簡単に腹を立てられないはず

今はネットという当事者も見る公の場に自分言葉をつい簡単に垂れ流しちゃうけど、本当はそれって結構責任のあることなはずで、自分の知をいまいち謙虚に疑って見るべきなんじゃないだろうか

2024-01-27

anond:20240127183622

問題を正しく認知できないと前に進まないので

 

定期放送サンデルの『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』を読もう

キミら本好きって設定でしょうよ。ベストセラーになったぞ

 

図書館に置いてるのでネット図書館の蔵書を調べよう 

Google検索例:図書館 蔵書 鹿児島市

 

AIちゃんによる要約★

実力も運のうち 能力主義正義か?(The Tyranny of Merit)は、マイケル・サンデル教授が著したノンフィクションの本です。この本では、アメリカをはじめとする先進国で広まっている能力主義(meritocracy)という考え方が、どのようにして社会の分断や不平等を招き、共通善common good)を損なっているか分析しています

 

能力主義とは、個人の才能や努力に応じて報酬地位を与えるべきだという考え方です。能力主義は、公平で正義に基づいた社会を実現するための理想として、多くの人々に支持されていますしかし、サンデル教授は、能力主義が実際には、以下のような問題引き起こしていると指摘しています

 

サンデル教授は、能力主義問題を具体的に示すために、2019年に発覚したアメリカ不正入試事件college admission scandal)を取り上げています。この事件では、ハリウッドの有名女優富裕層の親たちが、大学入試試験不正に受けたり、スポーツの推薦枠を買収したりして、子供たちを名門大学入学させていました。この事件は、能力主義がもたらすエリート傲慢さや不正行為、教育不公平さや劣化社会の不信感や不満を象徴するものだと、サンデル教授は述べています

 

サンデル教授は、能力主義に代わる新しい社会のあり方を提案しています。それは、共通善観点から、人々の才能や努力だけでなく、運や環境にも目を向けることです。サンデル教授は、人々が自分成功や失敗に対して謙虚で寛容になり、教育知的な喜びや道徳的目的を取り戻し、政治が多様な声や利害を反映するようになることを期待しています

 

長文読むのがなんらかの理由で困難な人なら、Amazonオーディオブックのサブスクに『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』があって

確か無料だったような気がするのでそれを聴こう

 

共通善というものを扱う性質上、キリスト教というか神学から入るが、興味がなければそこは斜め読みしても問題ない

でも、共通善は、『おかげさまで』、『いただきます』、『生かされている』、『八百万の神付喪神』の宗教価値観を持つ日本人にとって馴染みやすものだと思うぞ

2024-01-26

anond:20240126083110

帰化した場所ミスに応募しようだなんて

日本人らしい謙虚

とは相容れない。

日本の和の精神ともそぐわない。

ロシア代表握手できるか?

しか政治利用案件

うちらウクライナ疲れ。

ATMじゃあるまいし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん