「校正」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 校正とは

2018-08-15

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/bxjp/n/na006741687b6

これ。流し読みしただけで有料になってしまったので確認できないが。

ブログ主校正者本業ではないのかな。わからん)が、編集者書き手っぽい視点ブコメから

校正者(あるいは校正という職能)を見下す態度を感じ取って、むかっ腹を立てたというのが

真相な気がするがいかがか。

俺は編集なんだけど、意識高い系校正者赤字イラッとすることがないではないので

お互い尊重しあっていいもの作りたいですねーと思うのであった。

新聞校閲だけど「鉛筆出し」って文化があることを初めて知った

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/bxjp/n/na006741687b6

基本的に指摘は全部赤ペンで書いてる。もちろん直しても直さなくてもいいときは「ご参考」とか「~にしては」とか付け足すけど。

あと余白が広いこともあって校正記号あんまり使わない。

2018-08-02

ADHD傾向のある新卒就活生です 助けてください

私はADHD傾向のある新卒就活生です。祈るような気持ちで書いてます。この文章を読んでくれた誰かへ。どうか助けてください。アドバイスを下さい。

あと私は今思考がぐちゃめちゃな状態に陥っており、文章校正する余裕が全くと言っていいほどありません。誤字脱字、文章の読みづらさ等が多数あるとは思いますがご了承ください。

率直に言います就職先が見つかりません。

書類選考→1次選考突破できるのですが、それ以降の2次選考(主に現場の方が相手)3次選考役員取締役相手)が突破できないのです。

何がいけないのかは自分でもよくわかっているつもりです。物事を考えながら話す時どうしても思考中に目線をそらす癖があり、それがどうやっても改善しないんです。

また特性として、喋りすぎてしまう癖もあり、それを意識しながら自己PR志望動機に関する発言をすると、内容を散逸させながら喋りすぎるか喋らなすぎるかの2極端な状態に陥ってしまい、相手に上手く自分のことをアピールできません。

ハローワーク大学就職課に面接に関する相談をしたところ、上記のことについてよく言われたので、客観的視点からしてもやはりそうなんでしょう。

しかいくら練習して改善しようとしても治りません。本番になるとつい意識の外に流れてしまます



正直もう心が折れかけていますお祈りメールを受け取る度に、自分人生に「お前は社会に不必要」という張り紙を叩きつけられているように感じます

ふとした瞬間に「消えたい」と思うことが増え、朝起きて夢から覚めることが憂鬱です。また一日が始まってしまったという気分。

もう少し早くこの自分が持つADHD傾向に気づくべきでした。

先程から「傾向」という言葉を用いていますが、私は病院に行き正式な診断を受けたわけではありません。

なにせ先日受けたカウンセリング内で気付かされたものだったので。

これまでケアレスミスや過集中に拠る意識コントロール不全、他者とのコミュニケーション不和など様々な問題に見舞われることはありましたが、全て自力でなんとか改善してきたため、自分障害者であることに自覚は全く無かったんです。


まずは病院に行って正式な診断を受け、採用枠を変えた方が良いのでしょうか。業界を変えたほうがいいんでしょうか。もっともっと面接練習をしたほうが良いんでしょうか。

匿名掲示板アドバイスを求めることは筋違いだというのは理解しています。でも八方塞がりなんです。自分ではどうしようもない状態に今あります。どうかアドバイスを下さい。

お願いします。

2018-07-29

anond:20180729012302

考えさせられる日記だったらすぐには投稿せず、考えて、文章書いて校正してまとめて、納得いく文章になったら投稿する

2018-07-22

anond:20180722172805

トラバ先間違えてたけど一個上のやつね

あ、間違えてなかったわ。普通に意味がわからないよ。

「全員女の子キャラはこの中からガチャ出来ます

これの意図文脈から読み取るのかなり難しいと思うんだが…

特に前半部、例えば「全員」はどこに掛かっているのか、とか

女の子」と「キャラ」の間にスペースが省略されてるのか?とか混乱しやす

勝手校正するなら、「同棲相手キャラはこの中からガチャ出来ます(以下はすべて当該作家の描く女キャラ意味です)」なら普通の日本人にも辛うじて一読で伝わったと思う

俺はトラバ兔さんが教えてくれるまで分からなかったね…そもそも唐突ガチャシステムが出てくるのもわりと飛躍してるし小中学生みたいなノリのもしも話だと気づかない限りは「何を言い出したんだ?」感がすごい

2018-07-18

anond:20180717173436

校正仕事というのもあって、単価は高くないが継続的収入にはなる。

最初に覚える必要があるのは校正記号くらいなので、プログラマーCADオペレーターよりも仕事を始めやすい。

あとは適性があるかどうかで、地味な仕事をコツコツできる人が向いている。ふだんから誤字脱字を見つけるのが得意だと最高。

在宅OK校正会社東京だと鴎来堂 http://www.ouraidou.net/staff/#section01 など)に問い合わせてみて。

文章を読んだ限りでは少なくとも国語力はあるようだから訓練次第でいけるかもしれない。

ひろゆきの紹介で当面の仕事は間に合うかもしれないけれど、頭の隅にでも入れておいて。

校正に限らずクラウドソーシングは完全な買い手市場からおすすめしない)

デザイナー校正求めないでほしい。

媒体デザイナーをしている。

依頼されたものを打ち合わせして作り上げて、日にちと数字が間違ってた。

依頼主のチェックは経ている。

依頼主「やっちゃったね。今日中でいいから刷り直して!はあーなんで気づかないかな。僕も見落としたけど、君も気をつけてよ。」

なんでだよ?

なんで俺が気を付けるんだよ?

2018-07-15

anond:20180714203706

夢破れてもダラダラ東京にいる奴、そこそこいるぞ

バンドメジャーになれなかったけど、なじみのライブハウスに30代40代になっても来続けてる奴とか

作家にはなれなかったけど出版社校正係、みたいに、その道の一流のプロにはならなかったけど、周辺を支える関連業種業界で働いてる奴とか

2018-07-01

anond:20180629224012

親が仕事を用意してやれば救えたと思うよ。

俺の再従兄弟の父ぐらいの距離の親類に低能先生みたいな人がいて、学生運動してて留年繰り返した挙げ句人殺し中退収監されて、娑婆に出た時はろくに職歴の無い中年だったけど、

親が八方手を尽くして「本が読めるインテリじゃないとできない仕事」ってことで出版社校正見習いみたいなのから始めて編集者として70まで妻子持ちの真っ当な社会人やれてたよ。

真っ当と言っても親類の集まりで酒飲む度に人殺し自分を棚に上げて幼稚な社会批判政権批判開陳したり、人前で妻子を顎で使うような「態度の悪い」オッサンで、

私生活だけでなく、仕事でも酒が原因のトラブルで何度か職場を移っていたけど、今では信じられない出版バブルだったあの時代は、この程度の人間でも同世代では数少ない名門大学出身(ただし中退)のインテリってことで出版業界で生きられたんだよね。

低能先生も親や親類が仕事の世話をしてやっていれば、ラーメン店員なんかじゃなくインテリに向いてて自尊心も満たせる文化的仕事の席がもう少し用意されていた時代だったら、あん小人閑居して不善を為すみたいなことにはならなかったろうね。

2018-06-21

誰か教えてくれSmartSenserって何者なんだ??

SmartSenserって何者なんだ?

色々な計測器を作っているようなんだが、実際販売しているのは違うところ。

計測器にはデカデカとSmartSenserの文字があり、製造している(と思われる)のは販売しているところで自らメーカーを名乗っている。

実際のものを見ると、SmartSenserってところがメーカーを名乗るところに卸しているように思える。

それはメーカーを名乗っているところ(日本会社)が日本の客に対して英語校正証明書を出荷時に同梱するからだ。

SmartSenserで調べても、それと思わしき会社が見当たらない。

ブランド名なのか?

OEM/ODM/EMSいずれも当てはまらない気がするんだが…

あ、ライセンス契約なのか?

anond:20180621181221

びっくりするくらいどうでもいい誤植でも電話来たりするんだぞ

あいつら暇を持て余して文句言う対象を探してるから誤植探し大好き

もう校正でもやれよってレベル

2018-06-02

anond:20180602005756

調子に乗ったイキリオタクさらっとスルーしてあげるのが大人

あなたプロ校正の人って凄いなってわかったでしょう?

2018-05-30

コネ入社

https://toyokeizai.net/articles/-/222250

この記事に対して着いているコメントを見て、批判している人が考える「コネ入社」とどうでも良いと思っている人の「コネ入社」が基本的に違う物ではないかと思い当たった。

批判している人が考える「コネ入社」というのは「コネの人脈で入社する」というものなのだが、どうでも良いと思う人が考えるコネ入社とは「コネ人物保証する条件での入社」なのである

入社試験というのは「人物能力確認するもの」なのであるが、「会社が信頼する人物候補者能力保証してくれるのであれば試験をする必要がない」というのが、その考え方である

かつて炎上した岩波書店問題がそれで、「岩波書店から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」はつまり「当社が認めた人が能力保証すること」が前提条件という事である

なお、Wikipediaによれば岩波書店社員数は200人であり、そこに千レベルの応募があったというのだから対応しろというのは無理な話である

https://www.j-cast.com/2012/02/03121164.html

岩波書店の「コネ採用」に対する当時の用語記事であるが、この記事の考え方はまだ甘い。

しろ、全社で200人の会社採用する人間なんて通常は年に数人。岩波が最終的に採るのは「先輩に電話して紹介状を書いてもらう」とかのレベル普通学生ではなく、「著者の先生研究室にいる食い詰めたので就職したい万年院生」とかであろう(笑)

社員の推薦というのは、おそらくアルバイトからの登用とか、古巣研究室からのつながりということであろう。

何も教えなくても専門書が読めて、ちょっと教えれば校正作業に入れるような奴を採っているはずだ。

2018-05-17

ウェブライターかいうやつ

雑誌でほそぼそやってるライターで元編集者だけど、ネット仕事もぼちぼち入るようになって書いてるんだが。

校正というか校閲の能率、死ぬほど悪いな。

なんで編集そもそも編集者なのか謎だが)のわけわからん意向で間違ってない言い回しまで全部直されなきゃならんのか理解できん。

あと、一字一句こっちに修正させるとか時間無駄すぎる……。そんくらい勝手に直しとけよ……。

ウェブライター仕事、3社くらいでやってみたけど全部一緒。

バカひとつ覚えみたいにひたすら直させる。誤字脱字誤用でもないのに。

向こうは社員だと思うが、上の奴らは時間無駄だと思ってないのかね?

PV数上げたいんなら、もっとライター編集の分業きっちりしろよと。ライターが書いた分を編集がざっくり直して、後は確認だけ。ライターが気になったら再び直す。雑誌はそういう時間無駄にしないシステムでやってきた。

こだわりの文章だか媒体の色だか知らんが、流し読みされて記憶にも残らない記事書かせてんだから時間勝負

と、俺が文句言ってもどうせ6月から編集に戻るからライター業ともおさらばだが、このままじゃ未来ないと思うぞ。

ネット時代とか言われてるけど、それはユーザー識別レベルがアップしてってるのとアプリとか効率的にいろいろできるシステムが向上してるだけで、適当クラウドライター雇ってるよくわからんサイトとかは生き残れないだろう。なんだかんだで新聞社は強いし。

2018-05-10

マッハ新書、どっちの意見も分かる

マッハ新書、有名な新聞記者が「モノ申す」してて

フーンと思ってたけど、

作者側が「こういう校正来ましたあ~(晒し)」ってやった文章見て

2行目でもう「ですます」と「だである」混在しててのけぞったw

こりゃ真面目に文章を書こうとする人への挑戦ですよ

気持ちは分かる

しかし、正しい文章が売れる文章というわけではないことは

歴史証明しているわけでさ

大人になろう

2018-05-03

anond:20180503111203

雑誌編集者と言うから変に期待されるんでしょ。

雑誌文章校正広告集めやってます。みたいに、仕事のごく一部を示せば、いいんじゃないか?

2018-05-02

元号が1年前になっても決まらないので、困るんですが。

 昨日、グループ社内で「元号対策検討会」が開催された。

文字通り、

という話だ。

 結論は、

(ただ、3月から5月中旬地獄を見そう)

(ただ、5月などの休日祝日がいまだに決まらないので、年間変形労働制のカレンダーが決まらない)

だった。

 システムについては、十数年前から元号変更に対応済みで、

明治 M01」

大正 T02」

昭和 S03」

平成 H04」

としており、次は

「●● ○05」

とするだけだ。

 まあ、取引先各社の現場で調整しなければいいけないこともあるので担当者地獄をみそうだが、消費税アップよりは何とかなりそう、と。

 あとは、

アルファベットが重ならないように」

伝統に返りすぎて奈良時代の『天平神護』みたいに4桁にならないで」

祈るばかりだ。

 問題印刷物だ。

 うちは官公庁とも取引が多いのだが、来年全国的に大がかりなイベントが多い。

「2月 即位30年」

「4月 統一地方選

「5月 天皇即位

「6月 G20」(特に大阪支店)

「7月 参院選

「秋 ラグビーW杯」だ。

 契約がまだのもたくさんあるが、営業的にはありがたい話だ。

 ただ、その反面、元号が決まらないと、実作業に取りかかれない。

年度末の3月末に納品すると逆算すると、

「2月下旬元号発表」→「3月上旬校正」→「3月内に完成」

とならざるをえない。例年のように1月や2月から印刷を始めるということもできない。

 本当に困った。本当に困っている。追加メンバーをどうするのかが、今回の会議の議題だった。

 それより怖いのは、「消費税」だ。

10月 消費税を8%から10%に引き上げ」

スケジュールに決まっている。

 以前の8%引き上げの時に下準備は終わっているが、

システム部門印刷部門地獄を見るのは確実だ。

 やるかやらないか、なかなか決まらないのもつらい。

 「アベ政権を許さない」

で、会議は終わりました。本当にどうするのかな。来年

2018-05-01

anond:20180430150117

漢字大好きな奴なら「印刷所の校正専門職」てのはストレス少ない良い仕事だった

フリー校正係でも繁忙期に夜勤なら時給2000円近く出す印刷所もあった

ほとんど他の人間と会話なしで版下とか見て赤ボールペンでチェックするだけ

ただし10ちょっと前の状況しか知らん

今は紙の出版物激減しとるから

2018-04-22

anond:20180422133038

(人間の扱うインターフェイスとしてはね、、でも校正ってイロイロだもんね)Oo。

anond:20180422132351

(紙の校正は相当効率高いと思うけどな)Oo。

anond:20180421141653

紙の校正作業が非効率なのはそのとおり。

ツールによって飛躍的に効率化できるかもしれない。

けどな、やるんなら組織的に導入することを提案しろ

一見便利そうに見えるツール権利とかセキュリティーとか考えることがめちゃくちゃ多い。自宅のPCフリーウェアをダウンロードするのとは訳がちがう。

自分が楽したいだけ、上司勉強してくれないから不当に時間がかかる、とか思ってるなら、自分会社を作ってやってくれ。

お前さんの「仕事」は、株主資本を出し、営業仕事をとってきて、上司仕事の割り振りをやってくれたあとの細切れの作業にすぎないんだよ。

いまのところ、あんたの時間価値よりも、上司時間価値のほうが高価なのた。

下っ端から這い上がるにはそれなりの時間努力必要なのだよ。

みんな自分が一番かわいいんだからはいはいどうぞなんて席を空けてくれるわけがない。

自分差配しているプロジェクトもあるみたいだから、そちらは思った通りにやってみたらいい。

周りへの宣伝自己防衛(いわゆる根回しってやつだ)は念入りにな。

anond:20180421141653

増田の言うことはもっともだと思う。上司バカだ。

けどそのバカ上司やってるということは、

そのバカのやり方が今現在増田会社で通ってるということ。ここ大事

バカが何を求めてるのか、より根本的なとこを探ってみよう。

それが文書校正をするところから増田に覚えさせたい、なら 一つ上の仕事をやってみればいいし(責任上司持ちで)、

それがただ上司風吹かせることだったら、バカ新人やって可愛がられてればいい。

会社組織はその程度のもん。上司いくらなんでもバカすぎる、利益にも貢献しない というなら降格されるか会社が潰れるかするだけ。増田はより良い会社に行けばいいだけだ。

anond:20180421223143

お前ソフト名前を聞き齧っただけで校正作業に関わったことねえだろ

実際の校正で丸だけつけて終わりなんてことはないし、ちゃんとした校正記号が書いてあれば元増田みたいな事にはならない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん