「ヒット曲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒット曲とは

2021-03-20

ヒット曲

90年代の曲はクラブで流れてそうな感じ

00年代の曲はドライブで流れてそうな感じ

10年代の曲はバイト先で流れてそうな感じ

2021-03-17

シーンを伝える

音楽番組は売れた人が出るものだとは思うのだが、ここ最近は本当にひどくなっていると思う

売れてない人(と制作側が判断した人)が出ないので、すでに既視感のあるメンツで並んでいたり、局が違うだけで歌手も歌っている曲も同じ現象が一向に改善されないどころかひどくなっているのは少し怖くなる時がある。

かに売れてる人を出すのは大事だが、なぜテレビに出ること自体に壮大なハードルを設けてしまうのかがわからない。

アリーナ完売させているような人がヒット曲がないというだけで"売れてない"扱いをされるのはもううんざりだ。どうにかしてほしい。

特にアイドルシーンに至ってはコロナ渦ですら国内アイドル放置してK-POPアイドルに頼り切っているというのはどういうことなのだろうか

言葉がわからない彼らにワイプでずっとVTR見せるMステなんて論外だ

こんな時だからこそ国内アーティストに目を向けるべきなのにKPOP頼りになっているのは本当に切羽詰まっている感じがする。

テレビ局はそんなに数字だけを求めてなにがしたいのだろうか?

2021-03-06

90年代代表曲を1曲選ぶなら

00年代代表する1曲を選ぶなら多分世界に一つだけの花になる

なら90年代代表曲ってなんだろう

ヒット曲は数あれどもこれといった一曲が思い浮かばない

後世に残りそうってなると岡本真夜TOMORROWなのかなぁ

2021-03-04

anond:20210304083509

興味なくても耳に入るようなメジャーヒット曲って昔からそんなモノじゃない?

ラブソングに限らず、また音楽に限らず、広く大衆にヒットするコンテンツって刺さる人には刺さるっていうような尖ったモノより、誰でも共感できるような最大公約数的な内容のモノが多いし。

あとは、ラブをテーマにしたコンテンツ漫画アニメだとリアリティがある恋愛ストーリーより萌え萌えした女の子キュンキュンさせてくるイケメンとのラブコメみたいなのが流行ってるし、音楽もそれ同じで具体的な固有体験からくるリアリティよりも絵になる恋愛像みたいなモノの方が受けが良いっていうのもありそう。

それこそ童貞でも書けるような理想妄想が詰まった恋愛像の方が。

ジャムランキング

プロが選ぶランキングで意外性はあったけど

選者の思い出のヒット曲

現在流行ってる曲で偏ってたのは残念である

2021-03-02

1996

受験を終えた時期だったのでソワソワしながら、友だちと待ち合わせをした繁華街に向かった。

外は軽く雪が降っていたので、傘をささず、溶けきっていない雪の上で滑らないように慎重に歩いた。

街頭のモニターにはヒット曲ループしていて、globeDEPARTURESが流れていた。

「たびだちの日はなぜか 風が強くて」という歌詞が耳に残った。

降り続く雪、旅立ちの日。想いを寄せる「あなたはいなかったが、悪くはないと思った。

2021-02-15

90年代の曲と60年代の曲

先日、日曜夕方ももクロラジオをなんとなく聴いていた。そのラジオは、ももクロメンバー二人と、40代半ばのアナウンサーの三人で進行する番組なのだが、その中でKANの「愛は勝つ」が流れて、それについてひとしきりトークをする、というくだりがあった。

愛は勝つ」は、90年のヒット曲から40代半ばのアナウンサーがひとしきりエピソードを語って、ももクロの二人はただ、へー、っていう反応だった。

俺も40代半ばだから、そのアナウンサーの語っていることは肌感覚としても理解できるけど、ふと、今の10代、20代はどう思うんだろう、と思った。

この件に限らず、割と今の40代10代、20代のころに流行ったもの話題が、テレビラジオネットなんかでよく見かけるような気がする。

翻って、俺が20代の頃って、そんなに昔流行ったものって、そんなに話題にされていたっけ?とも思った。

たとえば90年代からの30年前は、60年代になる。60年代ヒット曲ってなんだろ、と思って調べてみたら、なんとなく知っているのが、

上を向いて歩こう

いつでも夢を

こんにちは赤ちゃん

見上げてごらん夜の星を

高校三年生

明日があるさ

幸せなら手をたたこう

君といつまでも

ブルーシャトー

・帰ってきたヨッパライ

ブルーライトヨコハマ

・黒ネコタンゴ

だった。意外に多いな、と思ったし、すぐはでてこないけど、聴けば、あああれか、と思う曲も含めれればもうちょいあるだろう。

今の10代、20代にとっては、俺がこれらの曲を若い時に耳にしていたのと同じような感覚なのかな?

2021-02-14

二人はメンヘラ

というヒット曲が、ヒックリュートからまれるのは数年後のことだ。

ヒックリュートが何か?という質問には答えることが出来ない。

禁則事項です。

2021-01-21

宇多田ヒカルの先駆性

単調なビートというか、反復を繰り返しながらメインのメロディだけをどんどん発展させるアプローチはそれこそジェームスブラウンだかの時代ファンクソウルからポップスに定着してる。

誰でも知ってるマイケルジャクソンの「スリラー」や「スムースクリミナル」もトラックだけ見れば1つのリフレインだけで出来てるし、それ自体は目新しいことでもない。日本でもオザケンの「ラブリー」等、局所的にそういうものがヒットすることはあった。

ただRandBやヒップホップといったブラックミュージックの色合いが強いこのスタイルが、アリアグランデやジャスティビーバーといった白人中流層に支持されるポップスターや、J-popのYOASOBIや瑛人のヒット曲に取り入れられたというのは時代の潮目なんだと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=tcYodQoapMg

https://www.youtube.com/watch?v=8EJ3zbKTWQ8

ビート一本調子というのはNiziUやモーニング娘。の新しい曲でも見られる特徴なのでより一層こういうものが主流になっていくのかもしれない。

(反復っていうのはテクノもそうだけど、テクノミニマルすぎてポップス転用できる音楽ではない。電気グルーヴにしてもChemical Brothersにしても歌もの要素が大きくなるにつれテクノ本来とはやや趣が変わっていった。)

https://www.youtube.com/watch?v=a6QT0acJFQE

https://www.youtube.com/watch?v=Ty0dkunCvNw

宇野さんが崇拝に近い持ちあげ方してる宇多田ヒカルもかつてからループさせることへの意識が高かった。

First Love時こそ「稀代の歌姫」として売り出そうというレーベル意向もあってか、ディアンジェロ風の粘っこいドラム等といった当時のトレンドを表面的になぞっただけで、アレンジ面では当時のJ-popとそこまで違いはなかった。しかし「Distance」以降はRandBからの影響が強い宇多田ヒカル本人の意向が反映されだしたのかどんどんアレンジミニマリスティックになっていった。

注意深く聴けば20年前の「Addicted to you」や「Can you keep a secret?」のころからすでに16ビートキープしながらコード進行は8小節ほどで完結してしまっていることがわかる。

(このころはジャム&ルイスの手腕によるところも大きいのだろうが)

さらに言えばセルフプロデュースに切り替わってからロンドン拠点を移すまでの2005~2015年あたりの宇多田ヒカルはいかに宅録DTM然とした手作り感あふるる音を時折鳴らしていなかっただろうか。

マスタリング等のポスプロによってある程度計算ずくで仕上げられたものにしても、Keep tryin’のパッドシンセはあの曲にしては音が厚すぎてややアンバランスだし、Kiss & Cryのホーンはモジュレーションであることを隠そうともしていない。しかしながらそんなことは取るに足らないことだった。

あのころはまだDTMのものが新しくて費用が掛かる手段だったこともあって、宇多田ヒカルの孤高なイメージをより強固なものにしたし、なにより彼女が自宅にこもって自分感覚だけで作ったものが、ダイレクト自分コンポミニプレイヤーに届いてきたようなあの距離感ファンにとっては痛快だったんじゃないか

Ultra Blue」や「Heart station」時特有の浮遊感のあるきついリバーブ密室感のあるピアノの音像は、宇多田ヒカルの心象世界垣間見ているようだったし、私生活でのラフな顔を晒してくれている様でもあって一つの魅力になっていた。

DTMはこの20年でどんどんハードルが下がっていったし、ネット上での音楽コミュニティ成熟してきてる。今のアーティストを取り巻く環境ってあの頃の宇多田ヒカル周りの雰囲気ちょっと似てる気がする。ライブあんまりやってなくてひたすら曲を書いてブログを書いていたのが宇多田ヒカルだった。

米津玄師しろ須田景凪やヨルシカしろ宇多田ヒカルが敷いたものの上に立ってるんじゃないかな。立ってるというか宇多田さんは彼らのようなことを前時代にやりとげてしまったのかもしれない。

宇多田ヒカルの「traveling」は「夜に駆ける」に似ている。4つ打ちビート統一感を出している点や、トニックから長七度上(一度下)への移動が含まれる4小節ほどのコードパターンをひたすら繰り返している点、代理和音や経過音でコードに飽きがこないよう細かく配慮していることやフィルインの多さ、歌メロの譜割の細かさ…と共通項は多い。あの頃は幼くて単にかっこいい曲だなと何も考えず聴いていただけだが、当時の宇多田ヒカルはやはり規格外存在だったんだなと今にして思い知らされる。

https://www.youtube.com/watch?v=x8VYWazR5mE

https://www.youtube.com/watch?v=tuyZ9f6mHZk

兎に角エヴァの公開はいつになるんだ?

anond:20210120145245

2021-01-20

anond:20210120152555

28年前の曲とかなら偶然とかもあり得ると思うわ

トップのJPOPとかKPOPなんかでも数年前に流行ったアメリカとかイギリスヒット曲メロディーとか構成そのまま使ってたりするぞ

意識してるかわからんけど中田ヤスタカかめちゃくちゃ顕著だと思う

2021-01-14

増田坂46

ネット発の完全匿名アイドルグループ

ひらがなましだ時代の厳しい下積みを経てトップアイドルへと登りつめる。

ヒット曲「マシダカワイイ」他多数。

大喜利が得意。

2021-01-05

もしも昔のヒット曲時代スマホがあったら

・「みちに倒れてだれかの名を呼び続ける女がいたwww

動画を撮られてTikTokにupされる。

・「木綿のハンカチーフ」の恋人同士のやりとりがLINE

汽車を待つ君の横でぼくはスマホ時計を気にしてる。

・「五月雨緑色」かどうかでTwitterの一部クラスタが大論争を繰り広げる。

2021-01-01

素敵な別れさ

まれる前のヒット曲を人はどれくらい知っているものなのだろうか

T-BOLANの「Bye For Now」とか、20代の人はちらとでも聞いたことがあるんだろうか

2020-12-12

昨日は2000年ヒット曲をきいてたよ。

まだ推しは生まれてないわけではないけどね

2020-12-05

anond:20201205213122

そういえば、ラルクREADY STEADY GOアニソンヒット曲扱いしてる人がいるのがどうも気に食わん

あれアニメ関係なく売れた曲じゃねえ?

いや、今更ネタバレもなんもないんだが、昔ニンテンドーDSで『押忍!闘え!応援団』という『押忍!闘え!応援団』というとっても面白いゲームがあったんだが(大事なので2回)、

そのラスト曲がコレで、「アニソンが載った」という解釈してる人が複数いたのよ

そうじゃねえよなあとずっと思ってるんだが

世間様の認識はどんなもんだろうか…

anond:20201204131940

どういう曲を作るかによるが、いわゆるポップスを作りたいならまずダイトニックスケールダイトニックコードを覚えることだな

KeyをCとするとメジャースケールでC,D,E,F,G,A,B、

このスケールの音を積み重ねてC(CM7),Dm(Dm7),E(Em7),F(FM7),G(G7),Am(Am7),B(Bm7b5)という7つのコードができる

これをダイトニックコードという、これがコード作曲の基本パーツ

さらにこの7つのコードの中でも、1番目C(CM7)、4番目F(FM7)、5番目G(G7)が重要、いわゆるスリコード

Cがトニック、曲の中心になる和音トニックで初めてトニックで終われば自然に聞こえる

Gがドミナント、一番緊張度が高いと言われる、コードの組み合わせの基本はトニックからドミナントに向かいまたトニック解決すること

Fはサブドミナント、CとGの中間性格

なのでC→F→Gと進行してみたり、C→F→C→Cと進行してみたり、C→G→Cと進行してみたり、いろいろ組み合わせを考えてみるのが簡単作曲

禁止事項としてG→Fはダメ、つまりドミナントからサブドミナントダメと言われているが、実際そういう風に進行する音楽も実は多い(ブルースとか)

C,F,Gの3つだけでヒット曲が作れる。例えばハイロウズ日曜日よりの使者はこのルールだけで曲を作っている

しかし、さすがに3つだけだとインスピレーション湧かない場合が多いので、残りのダイトニックコード

それぞれC、F、Gの変わりに使える、C→F→G→Cとするところを、C→Dm→G→Amかに変えてもOK

更にダイトニックコード以外からも変わりの和音を使えたりするが詳しくは理論書でも買って読むといい。

(最初に読み物としては憂鬱官能を教えた学校お勧め、ただしこれ読んで概略を掴んだら普通理論書読んだり講師についた方がいい)

メロディも、ダイトニックコードの組み合わせの上でダイトニックスケールの音、KeyCならCDEFGABを良い感じに組み合わせれば初歩的な曲ができる

2020-12-02

被害報告】「夢ハラスメント」、通称「夢ハラ」について。

みなさんもご存知の通り、最近「夢ハラ」の被害が多く出ています

「夢ハラ」をご存知ない方もわずかにいらっしゃると思いますので

簡単説明しますと「夢ハラスメント」の略であり、

『夢を語っている人に、本当に夢を実現させる環境を与えるハラスメント』のことです。


俺さ大学時代野球やってたからさ。今でもプロ野球出れたら結構活躍すると思うんだよね

というやつに、じゃあ最高のコーチと、最高の年棒、最高の試合、そしてプロ野球球団入団させるから

実際に活躍してみてね!ということをやるのが「夢ハラ」です。


私、作曲には自信あるんだよね。チャンスがあればヒット曲だせるのになぁ〜

という人に、じゃあ最高のプロデューサー、最高のアーティスト、超大手レコード会社からメジャーリリース曲のA面の枠を用意するから

最高の曲を書いてみてよ!というやつも「夢ハラ」です。


一見、素敵なことに思えますが、

実際に最高の環境が与えられた時、失敗理由を他のもののせいにできなくなり、超絶苦しくなります。。。

自分めっちゃ才能あるし、めっちゃ努力した。しかし他のもの(運がない、誰かが悪い、環境のせい)で夢叶わなかった。。。

自分に言い聞かせてギリギリ精神を保っていたのに、それがぶっ壊されます

この「夢ハラ」をされると、努力不足か才能(適性)がないかのどちらかを眼前に突きつけられる。。。

これが死ぬほど辛いわけです。

この日記を書いている私も現在「夢ハラ」の被害にあっており、

このまま行くと自分努力不足と才能のなさを認めざるを得ない状況になってしまうでしょう。

それは耐えられません。。。もう死ぬか逃げるかの2択しかないです。

結果を明らかにしなければ「まだ私は才能があって努力してきたけど運が悪かっただけ」と自分に言い聞かせることができますから
から私は逃げることにします。


最初の例えで言えば、野球試合放棄する選手のように、

次の例えで言えば、結局締め切りまでに作曲せず音信不通になる作曲家のように、

私は、私は、逃げることにします。

本当に相手のことを考えるなら、しっかり考えてください。

その行動が相手をどれだけ傷つけているか考えてください。

これ以上「夢ハラ」の被害者が増えないことを心から願っています

2020-11-29

anond:20201129004022

その一番好きな曲はたまたまライブ披露することになった誰かのヒット曲カバーだったって落ちでしょ

2020-11-24

LiSAさん

LiSAさん、鬼滅がヒットしてからテレビでもよく見るようになったけど、かたくなに紅蓮華と炎 以外は歌わせないよね。実績すごい人だし、映画の曲とかも含めヒット曲いっぱい持ってるのに 不自然なくらい他の曲は歌わせない。曲名すら出さない。

テレビ的に新人から?カネもらってないのに紹介したくない?ほんっとテレビって偏向してるな。自ら凋落する方向に爆走してんだもんそりゃダメだわ。

2020-11-19

コロナ

馬鹿大学生居酒屋カラオケ感染して後悔してます!ってやってるけど

今時のカラオケって何うたうんやろ?

昔はちゃんと誰でも知ってるヒット曲

とりあえずこれ覚えてれば大丈夫ってのがあったけど

歌番組もまともにやってない中で

カラオケに行くって

なんかすごいチャレンジやな

こわいこわい

2020-11-09

ジャニーズの昔のヒット曲、なんだかんだで耳に残ってるいい曲多いなと思った

アニソン秋田市ちょっといろいろ発掘してみたくなった

まずは禁忌トキオV6あたり

2020-09-27

anond:20200927002321

千本桜がヒットしたからだろ。

臭いと思われてるそれらの植物も、誰かがヒット曲だせばよみがえるよ。

2020-09-17

自身過去ヒット曲を2020 Ver.とかやりだしたらそいつはもう終わり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん