はてなキーワード: どうバカとは
まず、文化の盗用、と主張するに足る背景がある、認識している当事者や賛同する人達が、もともと結構いるのよね。
それはお辛いでしょう
「補聴器や人工内耳があれば、手話は必要ない」「手話を使うと日本語を覚えない」みたいに言われて育ってきた聞こえない人は沢山いるし、
大変でしたね
結構なことです
続き)人達がいて、過去の同じ様な人達の活動により、街中で手話を使って話すだけで奇異の目で見られることは少なくなり、
大変でしたね
ただ、手話が一般的に普及していくのと同時に、まず最初に、聞こえる人が覚えやすい手話表現が広がった、という問題があったんですよ。
それを問題と言われても
何が問題なんですか?
アニメで日本語に触れる外国人は「キサマ」とか変な二人称から覚えるし、「アラアラ」という言葉をセクシーな年上女性と結び付けています
そんなもんでしょう
それはそうでしょうけど
それを、どこまで許容するかってのは議論があって…(続
聞こえない人が使ってる手話表現こそが正統派って思ってる人から、いやー少しくらいヘンテコでも手話が広まる方が大事だよーって人まで、いろんな考え方の人がいるんですよ。
その二者って衝突してなくない?
「普及は大事」「このバージョンが正統」これ衝突してないよね?
え、お話一通り終わり?
何がどう複雑であるのか、健聴者が手話学ぶことの問題が那辺にあるのか、お話聞いてもさっぱりわからなかったのですが
どこかで示されていましたか?
まとめると
1~4は「手話はこんなに抑圧されてた歴史がある!」というお話なんですよね。
はあ。
大変でしたね。
同情します。
でもそれが
本題である「健聴者のガキが手話を学ぶことは不当である」「文化の盗用である」という主張をどう後押しするのかさっぱりわからないんです。
本当にこれだけなら、ただの未整理のモヤモヤしたお気持ちの八つ当たりに見えるのですが…
5~7は「健聴者の手話には独特のクセがある」「それをどこまで許容するか」というお話。
はあ。
そりゃ聞こえない人と違うクセが出るんだろうなってことは言われるまでもなく想像できることですが
それの何が問題なのか、なんで許容するとかしないとかいう話になるのかがわからないんです。
中国人の日本語は独特のイントネーションや助詞のクセが出ますが、「それをどこまで許容するか」なんて話しますかね?
もちろんあまりにクセが強くて意志疎通出来ないとか、凄く失礼な雰囲気になってるとかで、「ここはこう治した方が役に立つよ」ってことはあるかもしれませんが
そういう話じゃあないんですよねえ。
じゃあなんなんですか?
8~9は、何も衝突してない2つの立場が対立的に書かれてるのでこの人大丈夫かってなります。
「Aが正統」と「Bが正統」なら戦争ですが、「普及は大事」と「Aが正統」は何も衝突してない。
さらに問題を複雑にさせてると思うのは、長いあいだ手話がしいたげられてきたからか、聞こえる人の手話感におもねる判断や行動をする、聞こえない人がけっこういまして。
少なくとも解決は聞こえない人の精神変革でしか達成しないですよね
おもねるのはやめよう!おわり
この人どうも「問題は複雑」って言うのが好きみたいなんですが、書いてること見る範囲ではそんなに複雑じゃないんですよ
自分が物事を整理整頓せずに思考してるだけなんじゃないんですかね。
文化の盗用って主張は、そういった聞こえない人達に対して、手話は自分達のものだよ!!って呼びかける意味もあったりするのよね。
はあ?
聞こえない人達に、「聞こえる人へおもねる必要はないでしょう」と呼び掛けるべき話を
聞こえる人達に、「手話を使うな!文化の盗用!」と言う。それが何故なのかがわからないんです。
例えば、年配の人に多いんだけど、普段はとても魅力的な活き活きとした手話を使う聞こえない人が、
痛ましい話かもしれないけど
それって聞こえる人間が手話を勉強しようとしたことが悪いんですか?
って聞くと、えー?ただ単に初心者向けに、わかりやすく表現してくれてるだけじゃないの?って思うかもしれないけど、そうじゃないの。
手話は文化であるって主張する人の本とか読んでると、聞こえる人が使う手話のほうが正しい表現だと思っていた、ってエピソードはわりとでてくるのよ。
それ聞こえる側にどうも出来ない問題ですよね?
その問題は「聞こえない人がちゃんとしよう!自主性を持とう!」 としか言いようがないことでは。
むしろ手話教室に出席しにきた聞こえる人達は生徒として教わる側なので
「あんたたちに教えてる手話は実はあんたたち向けに文法変えてるんです」とかも、言ってあげないと困るじゃんわかんないんだから。
彼等彼女等に何かできるの?それ。
はあ、大変でしたのね
でもご説まるまる拝聴しても
結局何が「文化の盗用」なのかさっぱりわからなかったんですよ。
耳聞こえるガキが手話勉強したことの何が問題なのかも結局全然言えてないですよね?
手話界隈のTwitterをゆるく眺めてる人としては、「お、また、いつものやってるな」って感じだったけど、話題が大きくなったので、
っていうから長々読んで、結局これだぜ
→さっぱりわからない
→さっぱりわからない
アホちゃう?
主張を~
ま・と・め・ろ!
これが基本形。な。
ポエムはどうしても書きたいなら基本を済ませた余白で書け。
なんでいっちょ噛みして「自分の言葉で語ってみます」からの、長文費やしながら全く何への説明にも回答にもならないポエムなの?
それってバカじゃん?
でさあ、この人個人がどうこういうより、このタイプのバカが多すぎない?世間。
私はバカだと思った相手について、相手が何故バカなのか、どうバカなのか、
逐一当人の言葉を引きながら、ちゃあんと理屈で説明してるでしょう。
私へ異論反論したい人は「待て、ここの論理がおかしい」「ここの前提が間違いだぞ」って簡単に反論出来るんですよ。
(まあ本格的バカはそれすらできないので「こいつなんかムカチュク!」という概観的お気持ちを喚くだけで終わりですが)
おバカさん全体に言いたいのは
「自分の気持ちを上手く表現できる言葉が出てくるまでもうちょっと考えてから言葉にして、文にしようよ」
ってことなんです。
全然理屈が整理できず論理も通ってないまま」「文化の盗用」みたいな大雑把なバズワードだよりで発表するなと。
自分が整理する気ないだけなのに「問題は複雑で~」とか言って投げっぱなすなと。
口での会話なら頭の回転とか語彙力とかでその場で上手く出てこないってのはある、それは酌量しますよ
でも文で発表してるのにお気持ちそのままボヤボヤ思考そのままで論理がなんにも通ってないのは甘えだと思うんですよ。
私は表面的にはちょっと口汚いけど、それなりに礼儀正しく書いてるんですよ。
お前のその整理されてないお気持ちや全くまとまってない思考をそのまま他人様に見せるなと。
つうか、よくそんな脳内がゴミ屋敷のような状態のまま生きていけるな、気持ち悪くねえのかなってバカを見るたび思います。
oka_mailer 知らない事ばかりだった。こういう背景を理解しないで「文化の盗用」に文句つけても話にならんわな。
2020/07/31
これ全く栄養の無いスナック菓子みたいなコメントですけどこれが1位なんですよ。
誓ってもいいですけど、こんな無内容なこと書くの、別に何もわかってないし、何も理解してないし、
そもそも読んだもの咀嚼して自分なりに考えるということすらしていないんですよ?
全然脳細胞動いてないけど、なんか殊勝で感心な態度に見せるテンプレートを使ってるだけ。
そして同じぐらいのレベルの人たちが「立派な人だ!」って☆を付けてトップにするわけ。
「うーん、もんだいはふくざつなんだ!」「しんしなたいどがだいじだ!」
全員なんにも考えてない。
考えること頑張る前に、”殊勝に見える仕草"だけ身に着けたんだね。
ゾンビみたいだよね。
こう挑発しても誰一人として意気地を見せないですよ。
ponpon_qonqon おまえも反論できてないじゃん。
私は「こいつらは何を主張してるのかすら不明」と言ってんのに反論出来てるわけないじゃん。
1.一行目と二行目繋がってなくない?
2.その押し付けについて、「ガキが給食中黙って会話出来るように手話を学びましょう」って話がどう関係してくるの?
あの小学校のガキが手話でコロナ飛散を防ぐと(そこまで上達すると思えないけど)、聾者が口話法手話を押し付けられて混乱するの?
なかなかにすごいバタフライエフェクトだけどそれちゃんと検討してから発表してる?
3.あんたのその主張はかなりチョウチョが飛び回ってるけど、少なくとも一つの反論可能な主張ではある。
元のカッキー氏やさらに大元の文化人類学者氏はそういう一定の主張すらちゃんとやってなくて、何が何だか全く分からない。
「文化の盗用」というコンテンツ不明のバズワードで威嚇し、そのワードの定義は何だと聞かれると怒るという糞仕草をいい加減にしてほしい。
maruX 全く持って分かる気がないくせに、自分に分からせろ自分が分からなければお前の主張は論理的でないという良く見るやつじゃん。「ガキ」呼びといいあらゆる方向に敬意がない酷い増田。
2020/08/01
どうダメなのかこれだけ粘着長文書いて説明する人間に「分かる気がないくせに」ィ?
失礼ながら、どんな話題についてもあなたよりは真剣に分かろうとして読んでると思うよ。
maruX 2020/08/01
意味わかんね~~~~ ふわっふわ。
でもこういう「何となく殊勝な感じに見える態度」を取ることにだけは長けてる感じがすごい伝わってくるよね。
何故直接聞いたらいかんのですか?簡単に聞けるツールと環境があるのに。
聾者様に失礼だぞみたいな話?
この「なんで?」はしーらいおにんぐに当たるんですかね?
ちゃんと根拠と思考を持って発言してる人ならノータイムノー負担で答えられるようなことしか聞いてないんだけど。
これぐらいが不当な問い詰めだと感じる人は自分の脳のフローを見直した方がいいと思うんよ。
otihateten3510 なげーよ。
なげーなすまん。
それならそう書いてくれりゃいいと思うけどね。(もちろんその危惧の妥当性は検討するし怪しすぎたら突っ込むけど)
そういう風に何かをはっきり書くこともなんか避けてねえ?
rci 聾者よりも健聴者の数が圧倒的に多いから、でしょ。そのせいで、本来は聾者のものがどうしても健聴者に乗っ取られがちになるということが、この増田はなぜわからないのだろう。
2020/08/01 リスト
健聴の手話利用者が聾の手話利用者を上回るなんてまるで考えづらいねというのがまず一点。
そんでカッキーさんはあなたのようにはいってません。抑圧の歴史があるせいで聞こえない人が卑屈になってしまいがいなのが問題だといってます。(手話人口が逆転するなんて仮定は荒唐無稽なので採用しなかったのかもね)
評価される読書感想文なんて書こうとするのがバカバカしいんだってことに気づけばアレほど楽なものはない。
どうバカバカしいのかは「読書感想文 コンクール」とかで調べて出てくる入賞作品をいくつか読めば分かる。
そこにあるのは「ワタシってカッコイイ文章書いてるでしょ」という気味の悪さだ。
ツイッターでフォロワー数が50もいないのに自分を面白いと勘違いしたオタクが、はやりの映画を見終わったあとに誰でも思いつくような感想を140文字×30ツイートぐらいに引き伸ばしてからトゥゲッターでセルフまとめしたような地獄がそこには広がっている。
どれでもいいから読んでみて欲しい。
きっとすぐに「(^_^;)アームリダー」となってしまうだろう。
人によっては一行目で既に読むのが無理になるかも知れない。
読書感想文という狂ったシステムがときには小学生にすらあんなものを書かせるに至ったと思うと、その絶望感だけで日本の教育への殺意が溢れ出しそうになる人だっているかも知れない。
それほどに気味が悪いものが次々出てくる。
読書感想文苦手マンの諸君、君たちは『こんなもの』が書きたいか?
私は嫌だ。
こんなものを書いて表彰状を貰ったらもう学校に何ていられないだろう。
きっと引きこもりになってオカルトグッズを注文してはクーリングオフしたりするだけの人生を送ってしまうだろう。
ただ普通に感想文を書いて、『てにをはが壊れてない文章を書く努力ができる』ことさえ証明すればそれでいいんだ。
よくわからん架空の評価軸をいくつも想定してそれに合わせようとするから苦しくなる。
ネットでコンクールの入賞作を見て、読書感想文の評価軸なんての結局『こんなもの』なんだなって、気づけば、きっと楽に書けるはずだ。
結構前に、夢の中で「小学校で昼食時に教師や生徒ぐるみで自分の事をいじめてくる」という一連の事を繰り返す夢があった。
実際にはこんな事は起きてないんだけど、この夢では、自分が食べ物を食べていると、他の生徒や先生がバカにしてくる。
どうバカにしているのかはちょっと覚えてないんだけど、まあこれが卑劣で、下劣だと感じる様な物だった。
それで、今日見た夢では更にそれが長期化しているもので、クラスが変わって人が変わっても、結局いじめてくる奴とは同じクラスで、
他のクラスから来た奴も最初は態度を示していないのにだんだんいじめ側に回ってきてクラス総出で自分をいじめるという奴。
これらは経験が無いんだけど、今までの人間関係から勝手に人が当てられてるから、まあ親友だった奴もいじめ側に回ってるし、
もともと嫌いだったやつもいじめ側に回っている。夢だからちょっとたちが悪い。
それで、多分6年?になったときも同様のいじめが発生するようになった。昼食時の嫌がらせ。で、それについに自分がキレた結果、
言い合いがディベートみたいな形になるんだけど、そこで親友の顔をした奴がいじめられる論拠に「■■」を持ってくる(夢を見ている間はこれを覚えていたんだけど、書いている最中に忘れてしまった)。
そこで■■はおかしいだろ、というと周りの先生(いじめしていた側かはわからない)が、確かにおかしいと論拠にばってんを付ける。
そこからはだんだんいじめ賛成派といじめ反対派で議論が進むことになって、「図書室から本を取ってこい」だ「インターネットで調べようぜ」だ、
とまあなんか前向きな感じになって、ここでブラックアウト。
次の場面では、同窓会。同窓会に参加していた自分は、ここでもいじめの再延長らしきものにあっているのか良くわからないのだが、
1人が何かを持って立っている人に刺しに行くのを見ている自分が居る。この状況に悲しさを覚えている。
まあ、とにかくこの同窓会の場面も何度か繰り返されるんだけど、最後はドッキリ大成功という話が出てくる。
ここからまあ変な話になってくるんだけど、なぜか登場人物達にホンネテレビやってる3人がいて、彼らがドッキリ大成功って言ってた。
その瞬間、自分は今までのいじめの内容がドッキリだった事に安堵し、その場で大泣きするんだけど、そこで目が覚めて大泣きしてんの。
今まで夢とか見ても断片的でこんな目が覚めた時に大泣きしている状態になっているとは思わなくてめっちゃ動揺した。まあそれだけです。
例1)
A:この店のラーメン美味しいよね!
B:逆にマズイでしょ。
例2)
B:いや、逆に明後日じゃない?
と、このように「逆に」は世の中に氾濫している。ときに何も逆ではないときにも「逆に」は使われる。
今やこの言葉は「なんか」とか「あの」とか「well…」の地位を奪おうとしている。「あの、このバスは〇〇に行きますか?」と言っていた人が「逆に、このバスは〇〇に行きますか?」と言いだすということだ。
以下は、「逆に」についての持論。あくまでも持論。
「逆に」は主にマウンティングの手段として用いられていた。つまり、自分が優位に立つためや相手の主張を否定する目的で使用されていたのだ。
例3)
B:えっ!逆に、今時テレビ見るんですね。
例4)
A:10代の頃は食べても太らなかったけど、今はほんとに太りやすくなったわ。
B:逆に、私はずっと太らないよ。
と、このように一部の人間たちがあまりにも逆に逆に言っていた。
というわけで逆に逆に言われた側が、「逆に」を使う人をちょっとバカにしようと思い始めたのだ。どうバカにするかというと、何も逆ではないところで「逆に」という言葉を使うのである。つまり相手の言葉を真似ておちょくるということだ。
例5)
A:昨日の夜はあまり眠れなかったなぁ。
B:逆に普段が寝すぎなんじゃないの?
もはやカオス。
しかし私が思うに、
現在「逆に」はかなり多くの人に受け入れられ、何も逆ではないところで敢えて「逆に」と言うのは面白いという地位まで確立しつつある。
そして、
普段イエスマンになっていてなかなか相手に自分の意見を言えない人が「逆に」と冗談めかして言うことで、波風立てずに反対意見を言うことができるという、超有効利用もされている。
このように「逆に」は人々の間に浸透していった。私たちの無意識下に入り込み、もはや意図せずして「逆に」と言ってしまうようになった人もいる。
攻撃として使われたり人を笑わせるために使われたり、忌み嫌われたり受け入れられたり、空気のように当たり前の存在になったり。
「逆に」は私の想像を上回る。
「逆に」の今後の躍進に、逆に期待している。
こうやってバカに「君はどうバカか」を懇々と解説する人の根気と愛に脱帽する。
7割がた悪意でやってるんだとしても。
増田でよく見かけるけど同じ人なのか。
お怒りは分かる。
でもね、そんな事、何人もの人が何回もやってきたことなんだよね。
明らかにおかしな事していると「本人を含めた」誰しもが認めざるを得ない反論がでてきても、決して謝罪したり行動を改めたりしないんだよね。
私も今回、ちょっとどうかなって思って、その頭の悪さを説明しようかと思ったけど、やったところで何も変わらない事が分かりきってて、萎えちゃうんだ。
自己満足の為だけに人を批判するのって好きじゃないんだよね。
いかんよね、こんな態度じゃ。
だけど、もう無理。
はてブは彼らと一緒にこのまま腐っていってもいいんじゃないのって思うようになったよ。
だから、がんばって欲しいと思う反面、無理しない方がいいよとも思う。
http://anond.hatelabo.jp/20080302150204に。
有益な情報なんて持ってないかもしれない。でも、子供の中で流行ってる事とか、考えている事が解ってそれを知る事がメリットになる人も多いんじゃないですか?教育関係者とか子供向けコンテンツ作ってる所とか。もちろん子供だからバカな所はあるだろうけど、どうバカなのか知る事も重要なんじゃないですか?
そんなことわざわざネットで知る必要ない。
子供に壊されるコミュニティってなんですか?そんなに脆弱なコミュニティなんて必要あるのですか?困るなら、そうならないようにするのが大人の責任じゃないですか?
たとえばクラシックのコンサートだって赤ん坊の泣き声一つで壊れるだろう。「そうならないように」隔離するのが大人の責任だというなら「小学生はネットすんな」と主張するのが大人の責任ということになるわけだけど、そういうことが言いたいの?
別に普通の意見。そういう「バカっていう人がバカ」メソッドの話し方は、辞めた方が良いと思う。
要するにあなたは大人だって馬鹿なことをしているのに馬鹿なことをする小中学生を見て「小中学生にネットをやる資格がない」などというのは余りにも個人的なステレオタイプに捕らわれた意見だと思います。と言いたいのだと思うので、文末の「!」やら「?」やらは取って、単にそう言えば良いと思うよ。
http://anond.hatelabo.jp/20080301151922
有益な情報なんて持ってないかもしれない。でも、子供の中で流行ってる事とか、考えている事が解ってそれを知る事がメリットになる人も多いんじゃないですか?教育関係者とか子供向けコンテンツ作ってる所とか。もちろん子供だからバカな所はあるだろうけど、どうバカなのか知る事も重要なんじゃないですか?
子供に壊されるコミュニティってなんですか?そんなに脆弱なコミュニティなんて必要あるのですか?困るなら、そうならないようにするのが大人の責任じゃないですか?
小中学生はネットやるな。なんて大人が言う言葉ですか?それこそガキなんじゃないでしょうか。
大人こそバカな人はネットやらないで欲しい。ネット上で起きる問題なんて、ほとんどが大人が悪い事をやってるだけでしょう?割合も件数もバカな大人の問題行為でしょうが。
大人こそ迷惑。
非モテとか就職氷河期とかハテナでいろいろ書いてるバカも有害。自分が悪いんだろうが。ひとのせいにすんな。
悪い大人は人のせいにしてばっかり。自分達の責任も考えろ。俺達は何も悪くない、ガキは黙ってろだなんてバカバカしい。
とはいえ、この人が言いたいことはちょっと解る。そういう面が小中学生にあることは確か。でもあくまでも一部にそういう連中がいるというだけだ。
でも、よく考えてください!
そういうおバカな一部の小中学生連中の将来が、あなたのような事を言うようになるのですよ!!!
あなたも本当はそういう事を言われてきたんじゃないですか?
あなたは自分が小中学生の頃、そうだったから、そう強く思ってるだけなんですよ!
つまり、小中学生に向かって書いているつもりかもしれないけど、自分に問いかけをしてるんじゃないですか?
自分は中学2年生です。そんなガキに見透かされてますよ!