「新規性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新規性とは

2023-05-25

新規性を出せよ

新規性なしでいいなら

舶来もの調達ビジネスでいいならそれでいいだろう

2023-05-24

anond:20230524090520

これがベストという正解やセオリー発見されている時はわざと余計なことをして同じ機能を付けることを達成しないと新規性がなく無価値収益ゼロ増ということになるから

理系は答えが決まっていることを別の方法でもオッケーですよねみたいな論文を書くこともある

2023-05-21

5chで半年上前レス反論してみると数分でシュバって来る人がいることあるけど、ああいうのって発達障害なの?

anond:20230519151711

同じ奴ではないんやろ

anond:20230520132845

数分で自分事のようにいきり立つ書き込みする奴なんて本人に決まってるよな

anond:20230520134413

IP表示かワッチョイすれば同一人物かある程度わかる

anond:20230520135119

ID無し板だと無効

anond:20230520142024

今どきIDなし板なんてあるんだっけ?

anond:20230520143630

実際あるんだからしょうがない

anond:20230520144251

まともな反論記事または動画を上げる→5ch連中なんて外じゃ絶対書かないかスレ内で誹謗中傷してくる→開示

anond:20230520144823

普通に論文書いたほうが早いぞ

anond:20230520153700

論文要件のうち)新規性はともかく他のニ要件クリアすると思えん

anond:20230521103414

特許じゃないんだから新規性なんていらんぞ。正しいと主張するならそれ(有効性)しかいらんやろ。

anond:20230521103624

anond:20230521104214

正しいけど無意味な主張ってありそうだが

anond:20230521104348

太陽は東からのぼる

anond:20230521104922

西から登る説や地球平面説唱えてる人の主張に対しての論点だと普通に意味ある

anond:20230521105542

平面説って地球の端っこが崖とかそういう話じゃなく?

anond:20230521121954

平面説も色々ある。ゲームマップみたいに上下左右繋がってるやつとか

anond:20230521122351

anond:20230521103624

新規性論文の内容に著者の新規性があること. (2) 有効性:論文の内容が学術産業の発展に何らかの意味で役立つものであること. (3) 信頼性論文の内容が読者から見て信頼のおけるものであること.

anond:20230521103414

特許じゃないんだから新規性なんていらんぞ。論文勘違いしてる。小論文の延長やぞ

anond:20230521102545

そもそも新規性はともかみ他のニ要件クリアすると思えんがまるまるにはなになにの意味はないことを証明するだけなんていう論文じゃ

2023-05-20

ポリコレに屈したわけじゃなくて、題材として使いやすいだけなんだよ

自分作品はよくポリコレに屈したと読者に言われるけど、

チビバスケ選手を目指すとか、

黒人が侍目指すとか、

魔法を使えないと人権がない世界で、魔法苦手なやつが成り上がるとか、

すでにあるステレオタイプや当たり前、のハンデを覆す話ってテーマが伝わりやすいから作りやすいし、

ジャンルによっては新規性インパクトがあるからすげーやりやすいんだよ

2023-05-19

コナミ特許は本当に「誰でも思いつく発明」だったのか

anond:20230518124715

「誰でも思いつく発明なのに」という意見をよく見るので、本当に誰でも思いつく発明なのか、実際に探してみることにした。

 

そもそも「誰でも思いつく」とはどういう状態か?

いろいろな増田ブクマカ増田が触れてくれているように、特許登録には

・出願日(本件だと2013/05/31)の時点で公知になっている情報特許、文献、ニュース製品のもの等)で

 ・請求項に記載された内容と同じもの新規性否定)が開示されていないか

 ・公知の情報から容易に考え付くもの進歩性を否定)でない必要がある。

 

ただし、「容易に考え付く」としても一定証拠提示する必要があるため、

実務的には2~3個の公知文献を組み合わせて、請求項に記載構成が当たり前として導き出せるかを見る。

(なので、「当たり前と何となく思うけど文献等の組み合わせで証明できない」場合や、

 「5~6個ぐらいの文献を細切れに組み合わせてようやく導き出せる」ような場合は、外部から進歩性を否定するのは難しい) 

 

今回探すもの

特許請求項1の要件を満たすもの

 「サポートカード」に相当する要素があり」、かつ「そのカードを配置することでサポートカードに応じたイベントを発生させるもの

参考:https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20230518-00350002

 

探し方

2013年当時ということで、スマホゲーの専門家ではない増田情報がまとまっているサイト活用することとした。

http://iphoneac-blog.com/archives/9452388.html

https://nekosensou.com/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E3%80%9C%E5%89%8D%E7%B7%A8%E3%80%9C/

https://note.com/spicemart/n/n9aa566ac64b8

https://appget.com/c/app_ranking_backnumber/?range=annually&os=ios

https://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=title&start&TS019

 

いろいろ見てみた結果

当時でもサポートカードに相当する概念を持ったゲームはあったものの、

カードを配置することでサポートカードに応じたイベントを発生させるという要件を満たすものは見つけられなかった。

増田の探し方が悪いかもしれんので、もし具体的に新規性否定できる事例を見つけている人がいたら教えてちょ!)

 

当時って確かガラケーからスマホへの過渡期ぐらいだったので、そういう感じの複雑なことができるゲームは少なかったのかね。

 

ただ正直、それだけ困ってる人が多い特許なら、ゲーム会社知財部やもっと詳しい人が潰そうと情報提供したりしてるだろうし、

今の時点で広い権利が満額で生き残っている時点で、そういうことなんやろうなと思いました(コナミ感)

anond:20230519061556

で、君はどんな新規性のあるゲームを作ったんだい

anond:20230518124715

特許と言ってはいるけれど、実態ゲームやったことがない小学生でも思いつきそうな内容を、新規性だ、技術だって言ってるからあほらしさがある。

パワプロ式のゲームモデルなんて誰でも思いつくだろ。パラメータ用意してそれ以上なら攻略なんて、初っ端に作られた恋愛シュミレーションでもありそうなモデル特許とほざかれましても感があった。

2023-05-18

anond:20230518124715

本当に知財担当

広すぎる特許範囲無理筋で主張するとかパテントロールの一例として紹介されてもしょうがないような事例なのに。

発明者として他社事例を調べたり、自社の出願で新規性進歩性をどの程度にするかいつも悩むから、雑なこという知財担当とか信じられない。

anond:20230518143141

特許は公開を代償に独占権を認めましょうという制度

最初に出してる範囲権利範囲だけじゃなく、特許明細書に書かれた全部を考慮した範囲)が公開範囲なので、そこからどこを権利範囲として切り出すかは自由からな。

当然切り出し方によっては新規性進歩性の観点から認められない部分も出てくる可能性があるので、そこはうまくコントロールする。

 

また、自分事業を守るために特許を使っているだけなので、パテントトロール自分事業関係ないのに特許だけ振りかざしてくる人)とは呼ばないぞ。

anond:20230518132225

それは確かにそうやね。でも「特許における新規性」の概念理解せず新規性がないと言っていたり(単に似たシステムがあったらアウトだと思ってたり)して、この人はちゃん理解してキレてるのか怪しい例を昨日からいっぱい見てるので、「そのキレ方は体力の無駄やで」とこちらが言うのも大事

anond:20230518131444

そうやで。正式手続で認められた権利なんだから正式なやり方で行使する分には何の問題もない。

カウンター無効審判かけられて「新規性がない」と判断されて潰れたらそれまでの特許だったって話だけど、それは別問題

anond:20230518131038

それはもし本当に新規性がないと特許庁判断されたら消えるので(「もし」ね)、サイゲ無効審判という正式手続を踏んで頑張るだけやね。

判断するのは特許庁だし、頑張るのはサイゲ。専門知識のない外野がキレることではない。

anond:20230518131038

それ新規性ないのに通した特許庁が悪いんじゃん?

なんでKONAMIにキレてんの

anond:20230518124715

パワプロパクリとして訴訟されたならそうだねで終わっただろうよ

でも、パワプロ特許は既に切れていて、別のサポカシステムが問題になっているから、

こんなもんに新規性ないじゃんふざけんなってなってるのよ

  

新規性ないのに出して通ったら20年間技術専有して他者に使わせず技術の発展を遅らせる

それが特許理念とも合っていないか問題なんだよな

コナミ訴訟に対する知財屋さんからの雑感

ゲーム業界ではないけど、とあるメーカー知財部で出願・権利業務担当している。

ちょうど1年前のゆっくり商標の時と同じように、昨日からずっと増田Twitterの流れを見てきていろいろと面白い気づきもあったけど、

特許を取って自社の有利になるように権利行使する」という、知財機能があるメーカーだったら通常どこでもやってるようなこと(むしろ知財対応としては褒めるべき内容)なのに、

コナミがやってるからってだけで過剰に叩かれてるのがモヤモヤする。

 

もちろん自分オタクなので、自分が好きなコンテンツがサ終になるかもしれないとなったら冷静でいられなくなるのは分かるけどさ。

一回冷静になって自分の主張を見つめ直してみるといいと思う。

 

逆に、自分会社が自社製品で考えたウリにできるような特徴を特許出願して、真似してきた他社に止めてもらおうとしたら、

権利行使は悪!」「使わせてあげるぐらいいいやろ!」とかSNSネット炎上する状況を考えたら、めちゃくちゃ不条理な事を言ってるって分かるやん?

会社メーカーじゃなかったりモノづくりするような機能がないところの場合は、自社サービス想像してもらったらいいと思う)

 

仮に控訴審も入れると決着まで数年かかる話になるだろうし、両社で協議して落としどころを見つけて和解に至るケースも多いかウマ娘が遊べなくなる事はないだろうし、

コナミも相当企業イメージが悪くなるのを分かってると思うから、その方向には行かないはず)

仮に踏んでたとしても突っ張るか、お金を払って解決するか、回避するような設計にするかはある意味サイゲボールがある状態なので、一回落ち着こうぜ。

 

あと、特許訴訟の風評リスクって、一般的には訴えられた側が気にするべきものだけど(「訴えられたということは悪いことをしたんだろう」という印象を持たれがち)、

今回みたいに訴えた側が風評リスクを食らうケースがあるというのは個人的発見だった。

管理職向けの特許研修の事例に加えるよう提案しようと思う。

 

P.S. 水曜ドラマ「それってパクリじゃないですか?」も特許商標を取り扱う知財部が舞台になったドラマから、みんな見てな。

 

P.S. あと「業界の発展を」といって他社侵害スルーする任天堂対応比較するコメントよく見るけど、

あれは任天堂ぐらい企業体力やブランド力(=他で戦える力)がないと無理だから任天堂じゃない会社にそれを求めるのは酷やで

 

ブコメへの返事

批判派は「コナミは大した独自性のない技術特許関係の法を悪用して独占しようとしている」という前提で叩いているので、法的に正当な権利行使かどうかより、この前提の方に反論しないと響かないと思う。

かにな。

前提として、新しいか/大したことあるかないか(=新規性進歩性があるか)が2013年の出願時に判断されるものだということと、

その時点で認められていれば、出願から20年までは権利保護される制度になってるんだ、ということを認識せず叩いてる人がいるのが気になるね

(だから2023年の視点から2013年に出願された技術を「大したことない」と評価できるんだな。本当に新規性ないっていう人は2013年での実例を持ってきてほしい)

制度を知った上で「コナミ気に入らない」で叩くんだったら本当に嫌いなんだろうから俺は知らん。 

知財関係知識があるオタクなのに、コナミがそっち方面オタク蛇蝎の如く嫌われてる現状が目に入ってなかったの? どんなアンテナの張り方してたらそんな認知になるん?

制度をよく知らずイメージで怒ってるとか、頭に血が上って冷静な判断ができてないとかだったら、と思って書いた文章だったけど、

上記の通り、特許制度の意義を知った上で「コナミ嫌い・気に入らない」で叩くんだったら俺は知らんという話。

KONAMIがどうとかいうより、正直、今となっては特許保護されるような技術じゃないでしょ、というのが素朴な感覚

特許出願された多くの技術20年で陳腐化していくし、維持する年金だんだん上がっていくので

ある程度で捨てるのが一般的だけど、20年丸々維持されるものもそれなりにあったりする。

今となっては技術自体のすごさ、先進性が大したことなくても「それを押さえ続ける事で困る相手がいる」のであれば、お金を払ってでも維持されるのが特許

困る人には無効審判などの手続で争えばつぶせる道もちゃんと用意されてはいる(難しいけどな)

「訴えた側が風評リスクを食らうケースがあるというのは個人的発見だった」 本当に知財屋さんなら、ユニシスGIF(LZW)特許サブマリン的なライセンス要求で大いに嫌われたりとか知らないはずはなさそうだが

そっち方面の分野の特許はあまり詳しくないので(実務は化学系なので)勉強になったわ。

でもユニシスの進め方に問題があった話だから、今回の話(進め方は問題ないが直接関係ない部分で嫌われていた)とは少し違わない?

あと2004年に失効してる特許なので、もう少し新しい事例ない?

anond:20230517174357

特許というのは請求項を見るんだけど、たいていの特許請求項1が一番重要で、2以降はそれを制約する形で書く。なぜそういうことをするかというと、まさに今回のように裁判になった時に「その特許は先行技術があるから新規性がない」「進歩性がない」とかって争うことになるんだけど、仮に請求項1の有効性が否定された場合でも2以降が生き残れるようにするため。一般特許って一度登録されたらそれが絶対と思わているけど、そんなことは全くないんだよね。興味がある人は「無効審判」とかでググってみるといい。ぶっちゃけ特許庁の審査官も自分が調べた範囲しか判断しないし、できないので、それを前提に制度が作られている。たぶん問題いか登録するけど、もし異議があれば申し立てるなり裁判で争ってね、というわけ。

請求項1】

ユーザが所有する複数キャラクタの中からユーザによって選択された少なくとも1つのキャラクタを、イベント発生用の第1キャラクタとして設定する設定手段と、前記第1キャラクタまたは複数の前記第1キャラクタの組み合わせに応じて、ゲーム中に前記第1キャラクタに関連するイベントを発生させるイベント管理手段と、を備えているゲーム管理装置

逆に言うと、現時点ではまず請求項1を満たしているかだけを見ればいい。これと戦うには、請求項1およびその従属項が特許に値しないことを裁判所に認めさせる必要がある。

2023-05-17

anond:20230517215603

我々の感覚でいうところの「バカみたいに丁寧に一言一句どの部位がどんな目的動作するかの説明」ができていて、それに新規性があれば構わないよ

クランク歯車がどう連携して動くかで特許を取れるのと全く何も変わらない

2023-05-14

雑誌ポパイ使用されたイラスト自身写真類似しているという主張に対する疑問

https://twitter.com/jazz_kissajp/status/1657282246162939904

怒っているわけではないのですがこんなことが増えると困るなと思うので書きますポパイレコード特集レコード喫茶紹介記事、全国の店のヴィジュアルイラストで描かれてますが、これは当方や他の人の画像翻案したものと思われます。たとえばこの2店は当方のもの共通点がかなり多いです。

タイトルの通り、ジャズ喫茶写真写真集を出している人が雑誌ポパイレコード喫茶特集イラストに対して自身作品翻案であるという主張をしている。

だけど、この主張に対して読んでいて疑問に思った。

著作物を無断で行ったという事実があるのであれば問題があるかもしれない。実際に翻案されたと主張する本人の写真雑誌イラストはよく似ている。

だが、この構図の類似著作権翻案権を侵害していると言えるだろうか?

前提として構図はアイデアであり、アイデア著作権として保護されるものではない。

そして、ここで投稿されている二枚の写真をみると、増田はこの写真場所に行ったことがないため、撮影者よりも後ろ側の空間がどうなっているかからないが、増田が知る限りジャズ喫茶という場所はだいたいこの写真で写っている範囲くらいの広さの小さな店が多い。

あって後ろにテーブル席が数席といったところだろう。

その店の特徴となる場所かつカメラを持って撮影やす場所は自ずと限られており、誰が撮ってもこの構図になるのではないか

であればそれをイラストに描くにしても、ツイート主の写真と似通った構図に限られてくるのではないだろうか。

写真を参考にしたとしても現地に赴いたとしても、どっちにしろ似通った構図になってしまうのは避けられないのではないか

翻案であるという根拠に乏しいし、もっと言えば参考にしたのがこのツイート主の写真であるという根拠も弱いのではないか

ツイート主の写真のものも、この構図に対して新規性があり本人の感情思想などを反映したものと言えるのか疑問だ。

増田個人の感想を言えば、自身権利に対する過剰な反応であり、ありふれた表現に対して自分独自ものだと主張することで後から同じ場所を描く人間表現を萎縮させる好ましくない発言ではないかと思う。

イラスト界隈である絵柄パクのような過度な権利の主張に近くないか

2023-05-09

マリオ映画めっちゃ良かった

多分皆見に行ってるし、ツイッターやらnoteやらに山のように批評が上がっているから書く必要は正直無いんだが、この感動を残しておきたくて書いておく。

マリオ映画めっちゃ良かった。

私はマリオは兄がやっているのを横で見ているだけだったのだが、それでも胸が熱くなり、色々な思い出が蘇り、そして帰宅マリオソフトを買った。3D。そしたらいきなり映画に出てきた透明の土管が出てきて、とても嬉しかった。

正直ストーリー陳腐だし、新規ストーリーとかオリジナルキャラクターとか出てこない。新規ゼロ。全部知ってるし、展開も分かる。でも、それがいい。某実写化のように、変に監督メッセージ性が入っていたり、夢主みたいな主人公マリオ世界に迷い込んで?!みたいにならなくて良かった。マリオという皆が遊び、共に育ってきた旧友を、監督やらプロデューサーのくっだんない実験場やら最強の主人公発表会やらにされなくて、本当に、本当に良かった。

同時に、そうなってしまった映画作品を思い出してげんなりする。マリオ成功たから、今後は原作へのリスペクトと忠実さを体現した作品が増えるのかな。増えてくれるといいな。

2023-05-02

作品などを批判するのはダサいことなんだろうか

人気漫画【推しの子】が大人に激しく刺さるワケ | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

minoooon525 2023/05/02

こういうコメント欄で人気作品をいちいち腐すやつって自らのセンスがないのを認められなくて仲間探ししてるダサいやつだよな


このブコメを読んで正直自分は「そんなことなくね?」と思ったが、皆の意見を聞いてみたい

「こういうコメント欄」とはどういうコメント欄なのだろうか

ちなみにminoooon525 氏による過去ブコメを読むと上の発言矛盾すると思われるものがあったのでそれについても聞いてみたい

 ※ちなみに彼は過去ブコメを読む限りエロゲーマニアで半アベガーという好感の持てる一般的人間であると思われ、逸汎人であるはてなーとは感性が異なる可能性はある

テキストで読むウマ娘プリダビ攻略【追記あり】

minoooon525 2021/04/28

スタミナと根性周りがガバガバすぎる。あと短距離に金回復は要らねえ


おい!はてな民、最終回が酷すぎた長編漫画の思い出語って行けよ

minoooon525 2022/10/27

ダイヤのAの作者がどんな考えであの最終回にしたか考慮してもクソつまんねえもんはクソつまんねえだよな。言い訳にすらならん



在日コリアンの苦難、米ドラマに 「パチンコ」話題呼び放送映画賞:朝日新聞デジタル

minoooon525 2023/04/26

需要がないか日本ドラマで描かれないのでは?



『バンドリ!』『アイマス』『ラブライブ!』に続く、新たな二次元×声優のヒットは22/7(ナナニジ)? 新規性と魅力を考察 - Real Sound|リアルサウンド

minoooon525 2021/07/21

あのアニメの出来&棒読みで?



ラブライブ!のポスター批判したら… 虚偽申請で凍結:朝日新聞デジタル

minoooon525 2020/05/06

ガイジVSガイジで虚偽報告で反撃されたかメディア使って叩いてやる!っていうガイジがキレた話


浦田カズヒロ先生「100日後に打ち切られる漫画家」が妙に生々しくて胃を痛める展開の連続で思わず見てしまう人たち - Togetter

minoooon525 2020/03/30

オリジナルとか無理でしょ。便利で面白くなる100日後フォーマット使ったこれすら面白くねえもん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん