「土地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土地とは

2024-03-26

anond:20240326233656

クリニックだけど2ヶ月毎週通った感じ

若いというか二十代に見える女の人は彼氏?連れてる人のほうが多い

というか若い女の患者割合が高すぎる

土地柄とかもあるのかもしれんが

東京 練馬区石神井公園駅前の再開発 異例の執行停止のなぜ?』 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240325a.html

この記事の反応で、ちょっと補足をしたくなったので。

異例の執行停止見出しにあるが確かに類似する都の都市計画上の手続きだと、昨今一番の話題になった某外苑再開発でも、イコモスなどに怒られていても差し止めにはなっていないので、これは相当異例。

練馬区サイトを見ると粛々と淡々スケジュールがこなされているのが分かる(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/saikaihatu.html)。ここまで(借地権の申告:ここで再開発をするので借地を持ってる権利者は早く言ってね保障するから)来て、土地の明け渡し(土地の所有者が再開発に伴いいったん土地を売却し移転する)を差し止める事案は個人的には初めて聞いた。

一般的には、あらかじめ決められている都市計画建蔽率とか容積率とか住宅専用地域とかそういうやつ、国と地方自治体が決めてる)を超えて特例的な建物タワーマンションとか馬鹿デカビルとか、通常の規定以上にデカく建てて儲けようとする建物)を建てる場合

地元意見集約→再開発しよう!と結束

区議会検討議会承認下りたぞ!

東京都の「都市計画審議会」という会議→何度か冷や汗の出る質疑を乗り越えて

承認下りたら、事業

と、いくつかの関門を経ないと建てられない(ものすごくざっくりとした説明)。デカ建物を建てるためには誰もが通る道。

で、この一番最初の「地元意見集約」がないと、行政は当然すべての再開発事業OK絶対に出せない。民間人が所有する不動産行政勝手に動かすことは基本出来ないから。例えば木造住宅が密集してて道路が狭くて救急車も入れないようなところを再開発したいよなぁと考えていたとしても無理。なのでこの1「地元意見集約」がとても大きな要素になる。

そしてこの「集約する」仕事は、多くの場合ゼネコンデベロッパーなど「ここにタワマン建てて儲けたいでゲス」という目的がある人たちが行う。

建前はあくまでも地元住民地権者から相談を受けて、という形だが、あけすけに言えば、何十人もいる地権者マイルドに立ち退きさせる仕事だ。平成以降の地上げ昭和のころのように放火してなんてことはしない。毎日街のバーサンの家に茶飲み話をしに行ったり、商店会の「有志の会」とか「〇〇町の未来を考える会」なんて名前になりがちの再開発推進派のオッサンジーサンどもと夜な夜な地元スナックで飲み明かしたりして、誰が反対しそうか、どうやったら立ち退いてくれそうかなどを探りながら、数年をかけて『地元住民意見を集約する』ということをやってる。これを綿密にねちねちと、時にはお金を使ったり(金で移転してくれる人は割とかなり多い)して、ぺんぺん草も生えないほどに賛成派を取りまとめることで「再開発準備組合」という、再開発の準備をするための組合ができる。組合員は地元地権者、つまり今まで懐柔してきたオッサンオバハン、ジーサンバーサンなどで、「再開発成功させて無事にみんなで儲けよう」というSameBoatのメンバーになる。

通常、東京都や首都圏の好立地の場合は、地権者再開発中の住まい保障なども含めて一銭も金を出さないことがほとんど。地権者自分がもともと持っていた土地差し出して、その代わりに、再開発間中生活再開発後の開発利益の一部(建物の中の新しい店舗だったり、タワマンに建て替わった新居だったり)を手に入れる。

あくまでも邪推だが、今回は、このSameBoatに乗りたくなかった地権者か、再開発不利益を被る可能性がある周辺の関係者(でかい建物が建つのから周辺環境は一変する)が複数いた可能性があるのかなと思う、まぁ邪推ですけども。

不利益を被るかもしれない周辺住民関係者(店やってる人とかね)」は実は、真っ先に懐柔しておくべきキーパーソンなのだが、この手順で業者が雑な仕事をしたんだろうなと思う。私見だが、N村不動産はこういうところがかなり下手というか雑というか、無視する傾向がある。まぁN村が合意形成にかかわってたのかは全然からないので本当に邪推しかないですが、当該の再開発予定地の周りにすでに恐らく同様の再開発スキームで建てたプラウドタワーが立っているので「行けるっしょ」ってなったのかもね。まぁ分からんけど、知らんけど。

ちなみにこのプラウドタワーは恐らく建物高さ90mぐらいじゃないかと思うのだが、NHK記事掲載されている完成予想パースの、当該建物左側に白でごくうーっすらと半透明に描かれている建物がそれにあたると思う。こういうズルいことをするのがデベロッパーである。ちな建物右側に白でごくうーっすらと描かれてるのはやはり再開発マンション「エミリ石神井公園」で恐らく建物高さ50m程度。石神井公園駅前にこんなに青空が広がってるわけがいから!

で、近年に再開発された両隣のタワマンの高さが恐らく90m、50m程度なので、「なんで100mをOKしてんだよ」とツッコミは入るよなとは思う。

まぁ、10数年前にできたプラウドタワー石神井公園よりも高く積まないと今の高騰する事業環境では採算が取れないんだろうなーと予想はできるので、そう言えば裁判で戦えたんじゃとと思うんだけどね。都市計画審議会でそういう言及でもあったら「だってその高さにしないと事業ができません、事業ができないと困る地権者もいるし道の整備もできません」と言えたと思うんだけどなー。さすがに都市計画審議会議事録を見るのは面倒なので、これもあくまでも邪推

で、ブコメにいくつかコメントをしたい。

「街のにぎわいを棄損してる」これは一面では本当にそうなんだけど、一方で、現地を知ってる人やGoogleMapを見た人ならわかると思うが当該地は正直、再開発した方が良い場所ではあると思う。

このあたりとか見るとなぁ。https://maps.app.goo.gl/oacM7JfmgrEmFjsw9 ブッコメにも「まなマート返してくれよ」とあるが、まなマートの辺りとかうっかり火事が出たら大惨事は免れないと思う。私もこういう地元密着スーパー大好物ではあるので気持ちは痛いほどわかるが。特に既に南でも北でも再開発マンションが建ってる石神井公園周辺では最後オアシスのような路地ではあるので本当に惜しい、が、地震火事リスク…。

でも味のある路地と古くからある店がなくなるのは、増田としてもとても寂しいことだよなとは思う(だからこそとても丁寧に反対意見が出ないほどに、広めに地元の人たちと話をする必要があるのだが。これを気合を入れてやったのが小田急下北沢再開発)。

優遇しすぎな面」

計算してないかわからんが、図書館公共用途)、もともとあった区道建物を貫いて再保存しているところから公共用途への供出がそこそこあるプロジェクトのようである。(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/saikaihatu.files/jigyoukeikakusyo-2.pdf)そのせいで、ある程度補助金が手厚いのでは、と思う。事業費や公共床の比率などで補助金額には色々制限があるので、この件だけが手厚いということはないのでは…。むしろそうだとしたら大問題だが恐らくそれはないんじゃないかな(適当な言いきり)。

野村不動産なら割と空間に余裕のある良い建物建てそう」

それは広告イメージ戦略に乗せられておりますな。タワーマンション容積率制限の緩和を受けてはじめて建てることが出来る。その代わりに一定計算式のもとに地面部分に「公開空地」を設けることが法律で決められていて、どのデベロッパーもその最低限度しか公開空地は用意しない。「建物を建てられる面積」は少しでも確保したい、タワー型ならなおさらである規制より多く空地を設けるのはデベロッパー業界ではほぼ有りえない。

そして分譲マンションとして売るので、ほとんどのデベロッパーは、事業を圧迫しないように最低限確保した公開空地を公園のように整備することが多い。何かい雰囲気になるからね。これは野村に限った話ではないっすね。そして一方で「いい感じの公園っぽくする」のは住友不動産にだけは当てはまらない。住友のタワマンの足元は本当に管理がしやすそう(で無味乾燥)、そういうのが好きな人もいるよな!管理費も節約できそうな気がする!

ちなみにこの「高いビルやタワマンの足元まわりの公園状のなにか」=公開空地は、「みんなが憩える空間を整備した代わりに容積を許してやったぞ」という空き地なので、みんなどんどん散歩したり休憩したりしようぜ!

地域を作り替えたい業と地元民として街を守りたい業のせめぎ合い」

このブコメは本当に言いえて妙。上にだらだらと書いたが、「街を守りたい業」の人もいる。この手の件は共産党は必ず絶対に反対に回る、が、本件は商店会の偉い人が表に出てるので共産党とはちょっと違う筋なんじゃないかニャーという気はする、知らんけど。

政治的な話は置いておいても再開発エリアの線引きに入れなくて損した気がする人が反対、なんてのは普通にあるある。どっちも商店会メンバーでどっちもJCにも消防団にも入ってて、それで大ゲンカして大変、とかね。

anond:20240326141722

土地の買い占めあと一区画で、

灰原はんが診療所を作って

風俗ビル計画がぽしゃったんやで

anond:20240326085956

木っ葉議員はまともな汚職裏金のない真っ当な政治家を志して政治家になっただけじゃない?


日本以外の国ならそういう真っ当な議員バカスカお金が集まるし、汚職裏金は息ができないところも多いので、

国を間違えてるなあとは思うね。

高い生活経済水準でかつ豊かな福祉がある国家運営日本には似つかわしくないよ

日本は全国民を貧民化して、ろくな福祉もないが議員国民税金で豪遊して海外土地買って意味のない建物建てて旅行に行きまくるくらいじゃないとねえ。豪快に。

まあ今もう既にそうだから問題ないとは思うよ。国民が貧しすぎて搾り取れる額が減ったのが問題ってくらいかな。痩せた豚から肉が取れない

コスパ最悪な東京土地で家買うのに、駐車場かいらないんだが

建売ほぼ全滅なんだが?

2024-03-25

anond:20240325130041

代々同じ土地に住んでる人の発想って感じ

自身は少なくとも祖父世代から筋金入りの根無し草やで

anond:20240325123422

田舎子育てするなら親がその土地仕事の基盤を持ってないとダメなんじゃないかなあと思う。例えば関市で鍛治を営んでるとかそういうの。

ただのサラリーマンとかあまつさえ都会の会社所属してるリモートワーカーだったりすると子供にとってはかなりきついんじゃないかな。

自分がその土地田舎)で育った理由が無さすぎるから

東京まれが羨ましい

契約社員東京で働いてるけど、同僚には同じく契約社員だったり派遣だったりと様々な雇用形態な人がいる

所謂客先常駐ってやつ

社員以外の若いやつ(20~30代)はほぼ実家暮らし

親に弁当作ってもらって出勤してくる彼らを見るとこれこそ生まれつきの勝ち組なんだろうと思う

職を転々としてるような同僚も、品川にある一軒家の実家から通っている

本人は大した事ないと言うが、どんなに小さな家でも一軒家がある時点で土地代は凄いだろう

しか一人っ子

この歳(30)になるまで以下に自分の住む土地が高いのか知らなかったそうだ

どんなに良い大学を出て東京大手就職が出来ても、地方出身と言うだけで東京出身の彼らと比べて日々使えるお金は変わらないと思う

増してや、結婚でもしたら益々差が出るのでは無いだろうか?

良い大学を出て大手就職

それでやっと東京出身契約社員派遣社員の彼らと肩を並べるんだろうなと思って悲しくなってきた

2024-03-24

日本って何も無い平らな土地ってどんだけあるのか

平らな土地には大抵は林があるか人間によって何らかの形で利用されている

例外は少ない

わたし、このパイきらいなのよね」は作品を変えるセリフだよね

少女が知らない土地仕事を始める

 

脚本パターン

お客さんにありがとうと好印象な対応をされてハッピー

基本的子供向けのエンタメ作品ではこうなる

不安だったけどお仕事楽しい

 

パターン

仕事で失敗して、お客さんに怒られて萎え

問題解決したり、落ち込んでいたところを誰かに励まされて、パターン1へ至る

よくある少女向けアニメではこれ

 

パターン

仕事はうまくやるが、お客さんから理不尽なことを言われる

仕事ってクソだわ」の流れ

小説や、映画なんかの一部ではこういうの多い

 

他いろいろ

 

魔女宅パターン3なんだなってこのセリフだけで分かる

よく言えばメッセージ性があって現実的であり、悪く言えば説教臭く安易ハッピーがない作品

エンタメ的ではなかったから、個人的にはキキに可愛さが無ければ楽しめなかったと思う

はやおは少女に向けて作ったらしいけど、20代くらいの方がウケるんじゃないかと思った

 

ところでパターン3だから魔女宅はいいみたいなのはちょっと違う気がする

あくまで色が変わるだけ

千と千尋の神隠しとかってパターン2なんだよね、理不尽なようで皆優しいからね

魔女宅は皆優しいようで突然刺してくるあたり、パターン3なんだよね

 

ただパターン3ってやり方間違うとすげー臭くなるから、その点「わたし、このパイきらいなのよね」は絶妙なチクチク言葉でいいよね

別にキキも大仰に傷ついてないし

ていうか魔女宅は大きな傷つくイベントってほとんどないんだよね、魔法が使えなくなること以外

日々のストレスでしんどくなった女子っぽいのがリアル

やっぱ20代向けだろ

親の遺産ってどんくらいあてにしてるもの

世帯主が65歳以上の世帯の平均貯蓄額が2400万くらい、中央値でも1700万くらいらしい。

相続財産額の平均が3300万ってことは、預貯金の他に評価額として1000万くらいは土地を持ってるってこと。評価額自家の7割くらいだから、実際のところはもっと持ってる。

で、自分が老後迎える頃には親が死ぬわけだし、親の遺産で老後2000万問題なんて心配することなくね?

もちろん、それぞれの家庭次第だけど、遺産が全くないってことないでしょ。

マイナス、つまり負債があったら相続放棄すればいいだけだし。

リベラルさん「卵と壁なら卵の方に立つ」キリッ

リベラルさん「おい卵! 抵抗したってどうせ勝てないんだからはよ土地渡して講和しろや!!」キャッキャッ

なぜ俺は俺が生まれる前に他人が決めたルールを守らなければならないのか

それは社会でみんながうまくやっていくのに必要で、ルールを守らないと嫌な気持ちが多いからです、というのはわかるんだけど

なんだけど、例えば俺が生まれる前から「ここは俺の土地!!!」って区切りを作って、その土地を凄まじい値段で売って、みたいなことに対してなんで俺が「なるほどこの土地はお前のものなんですね〜」と納得できるかというとそこは全然できてなくて、でも結構みんなそこに対して自然と納得してるように見えるのが不思議

2024-03-23

anond:20240323094649

山林の土地の所有者がお前やないなら不法侵入やろ

anond:20240323160607

賃貸アパート経営とか、頭のおかしい入居者に当たる確率が高過ぎてようやるわと思う。

土地が有り余ってて仕方がなくというならまだ分かるが、借金して回収期間20年とかでやってる人たちは正気なんかと思うわ。

anond:20240323133010

2国家共存するしかないんだからそれを言い出してもしょうがない

日本アイヌ土地を明け渡すわけでもなく、アメリカインディアンにそうするわけでもないしな

現代日本で最強の田舎者ムーブかますのは南関東

東京を筆頭に南関東日本随一の大都会である

からこそ現代日本で一番「田舎者っぽい」のは間違いなく南関東人だ。

①生まれから進学就職結婚死ぬまで極狭いエリアから出ない

先祖代々その狭いエリアの小さい土地に住んでいることを誇りに思っており、土地に異常な執着を見せる

③他地域とは異なる特異な文化価値観を持ち、それがナンバーワンであると信じている

④他地域価値観を認めない、または異なる価値観存在するわけがないと信じないことすらある

また私は関西人だが、「京都っぽい」言動を浴びたければ今は京都より東京だと思っている。

何代前から住んでるだの、〇〇の内側以外は東京じゃないだの、実に芳しい都の香り小金を持った庶民から嗅ぐことができる。

2024-03-22

anond:20240322182658

買わなくなって家があまり出す

投資マネーも逃げていく

それは郊外田舎だけ

田舎に住みたい人は家賃と思って1000万とか2000万くらいで買って住み潰すしかないんじゃないかなと思うわ

残った土地国庫に入れられるのかはよくわからんけど…

anond:20240322120213

表現の自由を守ることと県が所有する土地で行われる催し物に関してレギュレーションを設定することは本来対立しないんじゃないか

深夜に俺がお前らの部屋でローライズM字開脚するのは表現の自由だけどお前らには俺を警察に突き出す権利もあるやろ。

anond:20240321200948

北海道土地を買うとかもありやで(ロシアが攻めてくるリスクは昔より高いが)

anond:20240322000014

世紀末中学生だったが、入学前は荒れてるって話で親の間で噂になったけど全然そうでもなかった

90年代半ばまでがヤバかったみたい

同じ公立でも時代土地柄による差がある

他の意見を見ると80年代は酷かったって話もあるから平成初期までの社会的要因が何かしらあるのでは?

時期的には団塊ジュニア卒業してから落ち着いたような気もするが。

anond:20240322000014

大まかに土地高いところは

荒れにくい

地域によって例外はあるけど

増田はその地域のいいとこ住んでたんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん