「保証料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保証料とは

2019-01-10

奨学金保証人必要になるのはロスジェネのせいである。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000084-jij-soci

”同機構によると、学生奨学金を申し込む際、連帯保証人保証人を立てる「人的保証」か「機関保証」を選べる。機関保証は、貸与期間中一定額の保証料を支払い、延滞の場合には保証機関機構に返済する制度で、半数近くが選択している。3カ月以上の延滞者数は17年度末で約15万7000人に上る。”

この延滞してる奴らはどのような奴らか気になったので調べてみた。日本学生支援機構による平成27年度の調査結果である

https://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2018/03/19/h27zokuseichosa_shosai.pdf

これを見ると延滞率が30~34歳が42.1%と抜け出ていて、次いで35~39歳が22.7%である。こいつらはなんなんだろうか?

そう、ロスジェネ就職氷河期世代である平成27年度当時、ロスジェネの年齢は33~44歳、まさにドンピシャなのである

こいつらが奨学金ちゃんと返さなかったせいで今の中高生負担が伸し掛かってるのである

常識的に考えて借りたものは返す、ガキでもわかることが出来なかったから、こうなってしまった。こればかりはロスジェネのせい、ふざけるなって、今の中高生は主張しろ

2018-06-20

anond:20180620192636

クレジットスコアというのがアメリカ中国のように計算できるようになれば、

「お前はきちんとした会社に長年勤めていて貯金もあるから保証料金安くていいや」

という保証会社が現れて業界をディスラプトするはず。

…なのですが、ここに天下りという巨大な壁があらわわれて岩盤規制に穴を開ける

ことが出来ません以下同文

2018-05-02

anond:20180502185629

セレブ女性に紹介するには身元保証必要なため保証料として50万払ってください」

2018-03-20

去年退居したのに家賃保証会社から保証料の払込票が届いたんだけど無視したらどうなるの?

2018-02-27

anond:20180227131354

リーマンだと初期保証料は2割-5割。

「おめぇ、フリーランスやろ? 怪しいかお金もっとくれや」って言われると保証料10割になる模様。

当然返ってくるお金ではない。

せっつねー、スッゲーせっつねー。

引っ越ししたいんだけど

フリーランス状態物件に申し込んだら

保証料家賃の100パーな」

敷金一ヶ月積み増せや」

コンボを食らって初期費用がオッソロしいことになってる。

ここらにいるフリーランス増田らは引っ越しとかどうしてるんや……

2017-09-17

銀行カードローンあれこれ

今回は思うところあって借金の話を書く。

ようするに銀行カードローンの『即日融資』が2018年1月から取りやめになるってことがきっかけだ。

少し昔の話だと、

銀行カードローンの申し込みの機械証明写真を撮る機械を一回り大きくしたようなあれ)に入ると、

最初銀行カードローンの申し込みになるけれど、審査が通らないと(この場合信用情報が綺麗じゃないと)

別のカードローン誘導される。そこでダメなら保証会社

(信用を引受するところ。例えると部屋を借りるとき保証会社みたいなもんだと思えばいい)の消費者金融サラ金)に誘導される。

たとえば

三井住〇カードローン→アッ〇ローン→プ〇ミス、という誘導をされた。

これにはわけがあって、当時それぞれの金利

10%以下→15%程度→30%程度 と分かれていたので、金利が低いほど信用力が高く、金利が高いほど信用力がアレになる。

現在貸金業法が厳しくなって消費者金融サラ金)の金利も15%程度になったので、真ん中のアッ〇ローンはなくなった。

もう少し説明をすると、

三井住〇カードローンは〇MBCコンシューマーファイナンス=プ〇ミス保証会社で、

三菱〇京UFJカードローンの保証会社はア〇ム。

み〇ほはオリコ、りそ〇はオリックス

企業お金を貸しても全然うからない(1%とかそんなレベル)、だったら小口でも15%集めた方が早いじゃん。

そんな感じで、サラ金とか信販会社お金を貸せなくなった分、ここで貸してるわけ。

ちなみに、借りた人が返せなくなったときは、金利の中に保証料も含まれているので、

返してくれない→じゃあこの保証を使って(保険みたいなもんだね)穴埋めしましょ、となっている。

じゃあなんで銀行は良くてサラ金信販会社は貸せなくなったかっていうと、

『総量規制』っていう規制が2010年に完全施行されたからです。

これはつまり「その人の収入の三分の一以上は借りられないよ!」っていう内容で、

規制対象サラ金クレカキャッシング信販会社の貸付の大きく三つ。

対象外銀行カードローンとか住宅ローンとかクレカショッピング個人向けの話だから法人関係ない。

お金借りられなくなった人がクレカ現金化とかでだまされるのはこれが原因。

※ちなみに悪名高いショッピングリボ払い対象外金利サラ金と同じくらい。絶対にやめとけ。

そしてこの総量規制が行われた結果サラ金がドカドカ倒れて、一部が銀行の傘下になった。

それで、繰り返すけど、サラ金保証会社にして銀行カードローンを貸している。

銀行カードローンには総量規制がない。

金利にそこまで(特に50万以下とか少額なら)違いはない。でもサラ金ってまあ…行きにくいし借りにくい。

ともかく、貸しまくれる。

具体的にはサラ金関連の貸し付けが2.3兆円になって2010年から半減して、

銀行カードローンは1.8倍の5.6兆円に増えた。

(この数字金融庁とか日銀統計

もうこれ何がなんだか、って感じで。

まあね、企業が儲けることは違法でもないし、どちらかというとそりゃ頑張れよって感じなんだけどさ。

頭いいやつらがぽやっとしてるやつらに善人面してサービス提供するのが腹立つわけ。

銀行特にこれまで何十年もかけて培ってきた信用を武器に貸すわけ。

借りるなよ、とも思うし、貸すなよ、とも思う。

借金で首が回らない時点でおかしいと思えよ、と。

貸す相手うまいこと借りる相手がどうなっても儲かる仕組みになってるんだから

2017-08-30

https://anond.hatelabo.jp/20170829001428

俺もあなたと同じ。納得いかないよな。

保証会社の言い分としては「家賃を踏み倒す人が多くてこちらも困ってるんだ」だろうけど、

世の中の保険会社ってのはそういう焦げ付きを考慮しても運営していける体制を整えてるから会社として成り立っているわけで、

その「能力がない保証会社」はもう会社としての能力がないわけで、潰れたって仕方がないと思うんだよ。

債権などのオプション取引一種保険だけど

「もしあなたが大きな損をしたときは(5%の確率)私が代わりにその損を引き受けましょう。その代わりに何も起こらなかった場合(95%の確立)は毎月私に少しだけお金をください」

という契約なわけ。そしてめったに起こらないと思われていたサブプライム住宅ローン危機が起こり、損を引き受けた会社は潰れた。

それでも上記は双方がリスクをちゃんと引き受けてるんだよね。また「保険会社同士」で再保険を組んだりしてちゃんと対策してる。

なのに保証会社は「リスクに対するプレミアム保証金)は毎月俺が貰うけど、いざそのリスクが表面化したときに肩代わりするのは俺じゃなくて保証人な」と言ってる。なんだこれ。

「いや、入居者が逃げて、保証人も逃げたときには保証会社も損するじゃん」とは言えるけど、前提として「保証会社ってのは保証人がいない人でも賃貸契約が行えるように」を目的としてできたものじゃないの?

それがいつの間にか「大家さんが面倒を引き受けたくないか保証会社に頼み、保証会社が面倒を引き受けたくないか保証人さらなる保証人をつけるルールを作った」になっちゃってない?

本来やるべきリスク管理をやりたくないから丸投げしてるだけだよね。

次に「(保証人をなくし)焦げ付いても保証会社が潰れないためには保証料を上げるしかないが、そうすると保証人のいない人が困るだろ?」と言うかもしれない。

("保証人がいないか保証会社を使ってる人"に対して「保証人を用意しろ」なんていう奴らが上記文言矛盾に気づくどうかはともかく)

でもそこは保証料を上げてくれていいんだよ。結局はその方が借りる人のためになるんだ。

賃貸業界は透明性がなさすぎる。「家賃・共益費・管理費仲介手数料保証会社をつけるなら保証金」それぞれがいまいち分かりにくいのはまだわかる。多数の不動産屋を纏めてたらある程度は仕方ない。

しかしながら「おとり物件」てめーは許さん。各店舗の前のガラスに貼ってあるのなんて安いのはほぼおとりだろ。なぜあれがいつまでも許されてるんだ。

家賃+共益費・管理費仲介手数料保証会社をつけるなら保証金」をきっちり載せてくれてたら身の丈に合った借りられる範囲物件を借りるんだよ。

それを「あー、この物件はもう紹介済みでして。似たような条件ならこちはいかがでしょう(提示予算+1万円)」とかやってくるからその場で流されて無理な契約してしまう人が増えるんじゃないの?

繰り返すが、保証料は上がったら上がったでいいんだよ。きっちり提示さえしてくれれば、保証料が上がった分家賃を下げるなどして"身の丈にあった契約をする"んだから

結果賃借料平均値が下がったら困るのは大家だ、大家が困れば保証会社も困る。適切な競争の上、過度な保証料の上昇は起こらないよ。

最後大家。おめーが一番悪い。家賃収入不労所得を得るつもりで銀行から融資してもらってマンションを建てるというリスク自分で負ったんだろ?

その時身の丈に合った計画は立てたのか?おめーらが無駄ポコポコマンション建てるから部屋が埋まらないんじゃないのか?

→埋まらないなら家賃を下げればいいのにそれはしない

大家大家銀行から金を借りて返済計画元返しており、家賃ダウンは銀行側を説得できないからという理由もあるだろう)

→埋まらない部屋の元を取るため他の部屋の家賃は猶更下げられない

(横の部屋が-1万円で貸しに出されていても自分の部屋を同額には下げてもらえないことが多い。一度解約して再度礼金等を払えば可能だが、それなら一度全体の家賃見直してどこかへ引っ越そう、と自分引っ越し決断した)

→部屋が埋まらない、の悪循環

→見えない負担店子

大家計画杜撰で、保証会社計画杜撰で、不動産はいい加減で、なぜそのリスク店子が被らなければいけないのか。

2017-08-29

代表取締役だけど、賃貸マンション法人契約したら勝手連帯保証人にされそうになった。


自営。法人にして10年ほど。自分代表取締役

親も高齢だし、他に連帯保証人を立てるのも何かと面倒だし、

最近家賃保証会社を使うのが当たり前になってきてるし、

そもそも貸す側から保証会社を使ってくれと言われるし。

で、保証会社にお願いすることにして、

管理会社から言われた保証会社に申し込んで、

決算書類とか登記簿かいろいろ提出して、審査通って。

契約書を交わす数日前になって、俺個人実印印鑑証明必要と言われた。

法人契約なのに何故?と思って問い合わせたら、保証会社書類の方で必要だと言われる。

どういうこと?ってその保証会社との契約書類のひな形を見たら、

契約法人との契約だけど、連帯保証人が俺の名前になっていて、

それに実印印鑑証明必要だと言われる。


いや、ちょっと待って。それ、おかしくない?

保証人を立てられないから、家賃の何十パーセントって保証料を払ってるんじゃん。

なんのための保証会社だよ。

自分の借りる物件を、契約法人名義で、そして自分連帯保証人って、それ、間に保証会社、いらんやん。

なんのために高額な保証料とるんだよ。って思って尋ねたら、

保証会社も近頃は倒産することも多くリスク回避のため…とか言われるし。

いや、リスク回避って。

そのために決算書類とか提出して審査してるんだし。

そのための保証料だし。

リスクって。それ、おかしいやん。保証会社意味ないやん。

レストランで言ったら、普通に代金支払ってるのに、

食材は客が持ち込んで自分料理してください!

何故なら食中毒とかお客様の口に合わなかったりとかのリスク回避のために!

皿だけは用意します!

かいってるようなもんやん。

それ、もうレストランちゃうやん。

おなじことやん。それもう保証会社とちがうやん。おかしいやん。



他にもそういう連帯保証人必要とする保証会社最近増えてきてるらしい。

連帯保証人をたてられないおっさんはもう部屋借りれなくなるぞ、これから

おかしいだろ、これ。

2016-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20161017031727

学生支援機構(旧育英会)の奨学金なら「機関保証制度」が利用できる。

これは奨学金から多少の保証料差し引かれてしまうが、保証人不要で、代わりに公的機関が受けてくれるというもの

保証料奨学金の内容や大学種別等によって細かく別れており、自分は2種/私大/自宅通学の月8万円で5000円弱だった。

途中で機関保証への変更もできるし奨学金の増額もできる。

他の奨学金制度で使えるかは知らないが同様の制度があるかもしれない。

奨学金借金をいたずらに増やすことはもちろん勧められないが選択肢ひとつとして。

親に縛られず自分人生を生きてくれ。

http://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/houhou/hosho_sentaku/kikan_hosho.html

http://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/hosho/kikan/hoshoryo.html

http://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/todokede/hoshotype.html

2015-02-17

すてきな賃貸物件を見つけるための方法

つい最近引っ越しするために都内賃貸物件を探した。

そこで得られた知見をまとめる。

今回、私は以下のような条件で物件を探していた

10万円前後(上限11万円)

・2人入居可

・30平米以上

目黒区

バストイレ

このような条件で物件を探していたが、ここで注意してほしいことが大きく分けて2点ある。

1.間取り図はあてにするな

賃貸物件を探す際に間取り図は統一フォーマットなどなくバラバラ。

わざと広く見せるのもOK。間取り図に惑わされて実際内見をしたら狭かったなどということも多々あり。

ここで特に注意しておきたいのが、間取り図はあてにせずに、平米数をあてにすべきである、ということである

しかし、平米の図り方にも欠点がある。

私の行った不動産屋さんから聞いた情報だと、平米数も建築家によって図り方は様々。

・もともとの平米数の図り方は隣の部屋の壁との間から

まり壁が厚ければ厚いほど部屋は狭く感じることになる。

・逆に、壁の厚みは換算せずに部屋の壁から壁まで図っている建築家もいる。

この場合は逆に部屋が広く感じる。

その他にも恐ろしい間取り図として、入り口存在しない部屋のある間取り図や、間取り図と写真全然違う物件もあった。

挙げ句の果てに、間取り図の中に恐ろしい一撃文句

間取り図と実物が違う場合は実物を優先します』(嘘でしょ....)

ちなみに不動産屋としてはこの文章日常茶飯事だそうだ。

間取り図はまるでお見合い写真のようではないか。。。こんなんでいいのか。。。

とにかく気になった物件があったら内見することをおすすめする。(内見せずに決めるなんてだめ、絶対。)

2.不動産屋はあてにするな

わたしは、さきほど記載した条件の物件希望提示していたのだが、まず一言目に言われるのは「そのような物件は探すことが難しいです」「極力探してみますが、」

消極的発言からスタート

そして何件か提示してくる物件は、11万すれすれの物件ばかり。

安ければ安いほど望ましいと言っているにも関わらず、上限ぎりぎりの物件しか出してこない。

加えて、「このような条件ではこれぐらいの値段のものしかないのです、さあ、早く決めてください。」と畳み掛けてくる始末。(私の行った不動産屋が悪かったのか。。。)

ここで、ただ一言伝えたいのは 決して諦めてはだめ ということである

情強な方は不動産屋をあてにせず、自分で徹底的にそのエリア物件を調べることをお勧めする。

加えて不動産屋には内見のためだけに利用することをお勧めする。

不動産屋は本当に自分たちのおとくになる物件しか出してこない。

加えて一件一件出すのが遅い。(待ち時間にわたしのほうが何件もいい物件を調べられたことか。。。)

情弱な方は、口コミ等で人気の不動産屋に行くことをお勧めする。

どの不動産屋も持っている物件数は一緒なので、それならば愛想がいい不動産屋に行くべきである

(わたしの場合最初物件探しの日には、電車移動させられた....初めて聞いたぞ、電車で移動する不動産屋)

最終的にわたしは自分物件を約100件〜200件ほどみて、気になるものリストアップして内見させてもらい、約40平米で10万円弱の物件出会うことができた。(仕事してないのに仲介10万円とかぼったk...)

なんだか愚痴まみれのブログになってしまったが、今後物件探しをするにあたって参考してくれるとありがたい。

他にも細かく注意すべきことはいくつかあるが、上記の二つを守ればそれなりに満足できる物件出会えると思う。

最後まで読んでくれてありがとう

※追記

ブックマーク増田へのレスありがとう。こんなにコメントがついててびっくりした。

気になったものについてコメントしていく。

見取り図じゃなくて間取り図じゃないかなぁとモヤモヤして内容が頭に入らん。

→ご指摘ありがとう間取り図に直した。

目黒区10万40平米って何を犠牲にしたのか気になる。築年数?騒音

→結局築年数を犠牲にした。とは言っても1980年代に建てられたものだが。

 一軒家の二階に決めたので騒音については大丈夫だった。

>その値段出せるのなら礼金更新料保証人保証料仲介手数料不要UR賃貸   

 http://news.mynavi.jp/news/2014/01/06/324/おすすめよ。 次に地元密着型不動産

→今度引っ越すときは参考にする、ありがとう

物件が決まってるなら、仲介じゃなくて管理してる会社探して直接契約すればいいのにと思うが…。

→直接契約しても仲介料は変わらないらしい。

2014-10-12

25歳で初一人暮らし!部屋決めたぞー!

25歳になってやった独り立ち。

大都会東京で部屋を決めた。ようやく決めた。港区だぞ、超都会人!

まだ新しいマンションで1Kでなんと家賃10万!俺払っていけるのか…

何で一人暮らしたかったいうと、彼女ができたから。一人暮らしあるあるだろ。

さすがに頻繁に実家に連れていくわけにもいかないからな。

最近は、いつも外食ラブホテルまったり、週末はちょっとしたホテル予約したりで月に換算すると結局10万くらい使ってたわけだ。

それならいっそのこと借りちゃえ!ってことで。

今回、部屋を探してわかったことがたくさんあった。知らないって怖いな。もう少しで騙されるところだったぜ。

最初はね、スーモ物件を探したのさ。で、よさそうなところがあったか不動産屋に行ってみた。するとなんと!直前で決まってしまったと!

あー、、って落ち込んでると、それに似た物件がありますので、と色々と紹介されたのさ。

一応、部屋もみにいったけどなんだか気に入らずというか、最初のショックが多すぎて全く決める気になれずやめた。

で、次の週に今度はホームズから問い合わせて他の不動産屋に行った。そしたらそこで紹介された物件がこの前決まったといわれた俺が問いあわせたマンションだった!

ん??ん??どういうことだ?しか家賃が俺がみてた金額よりも2万も高いじゃないか!

ん??頭の中がハテナだらけ。。それをその不動産屋に聞いてみると、いわゆる「釣り物件」らしい。安い金額で載せてお店に呼んで他の物件を紹介する、的な。

そんなことあるんだな!てか、ひでーよ、俺の時間返せ!

で、そこの不動産屋でみた物件でいいのがあったから決めた!で、精算書が届いたのさ。それをみてびっくり!なんと金額が60万!!!なんだその金額!そんな持ってねーし。

詳細をみてみると、敷金礼金仲介手数料保証料保険料、鍵交換、事務手数料みたいなのがたくさん書いてあった。

部屋借りるのってそんなに金かかるの??ありえないわ!60万払うなら彼女旅行でも行くわ!

ってことでキャンセルした。

ただ彼女の手前、引越しをやめることができなくて、最初お金が安いところを探すことに。敷金礼金仲介手数料無料!ってところを限定で探した。

敷金礼金がないところはあっても仲介手数料って不動産屋の収入から難しいと思ったけど、少なからずあった。

結局、ノマドっていうサイトで紹介してもらった部屋で決めた。もちろん敷金礼金仲介手数料無料でね!

そんなこんなで港区10万にたどり着いたってわけ。他の物件と比べるとちょっと割高な気はするが、最初全然お金がかからなかったからまー良しとしよう。

一つ忘れてたことがある。家具だ!家具のことを考えてなかった…

冷蔵庫洗濯機炊飯器電子レンジ・ベッド←これ一番大事

けっこう金かかるな。。

全く計画性がないわ。。

2014-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20140707113357

横だけど

保証会社入れる場合、緊急連絡先として「連帯でない」保証人を求められることは普通じゃないかな

まあ保証会社入れても、別途連帯保証人も立てた方が保証料が安くなるから、両方使う人の方が多いと思うけれど

2014-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20140325213634

正直同意だ。

ナニワ金融道」がフィクションとして優れていたのは、金貸しのズルさもそうだけど、借りる時は「絶対に返す」「迷惑を掛けない」とかきれいごと言って、貸した側を罵倒して結局踏み倒す人間の姿を描いていたからだと思う。

制度としてはありかもしれないが、済まなそうにくらいはして欲しいね。踏み倒しがおおくなれば保証料も何もかも上がるから、結局借りにくくなる。デカイ顔してる場合じゃないだろう。

2013-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20131010163047

なあなあ、偉そうなこと言うならもうちょっと勉強してからにしない?

そこまで偉そうなこと言ってるのに大学も行ってないの?それとも、所謂大学行ったけど何も意味のない雑魚の代表


まず、お前世間知らなすぎ。大学進学率50%程度だが、都会と地方ではそこにまた大きな差がある。

地方なら大学に行かないのが当たり前、の地域だってある。

流石に最近は一旦専門学校(ラノベ学校とかそういうモラトリアム学校じゃなくて、自動車の整備とか、あと所謂大原とかそういうのな?)

行ったりする人も多いけど、高卒で働くことも別にめずらしくもない。

で、そういうやつが大学行きたいけど行けなかったか、なんて言ったらそんなことはまず無い。大学に行くほど勉強なんてしてない奴の話。

勿論、探せば、親の都合で、物凄い成績が良いけど大学行けなかった、って人もまだいると思うけど、

その行かなかったうちの50%のほんのわずかだ。






授業料なんて問題ない。そこまでの家庭なら免除される。

一番かかるのは何だかんだで生活費だ。その辺の認識もしっかりしろよ。

地方でも自宅から通える所に国立があったりすれば余裕。

近くに無くても地方国立なら生活費抑えて行くことも可能だろう。

都会でも寮とかがきちんと得られるところなら頑張れる。

(東大なら2年までは月1万くらいで入れる寮があることくらいご存知ですよね?もちろん?)

そこで、”学業品格ともにタカだけど、家庭環境とんびよりダメな家庭に産まれた子”を対象に給付型奨学金ができた。

どの奨学金の話だ?起業給付奨学金を出してるが、別にそれは今に始まったことじゃないし、そのようなものばかりを対象にしたものでもない。

家庭環境一切問わないものもある。お前は何を知ってるっていうんだ?





というようなグレーゾーンのカモをどんどん取り込もうと貸与型の奨学金もどんどん拡充された

どの奨学金の話だ?育英会(支援機構)に限れば貸してるだけで損だし、他の奨学金もその期間の運用考えれば全て「損」だからな?

給付じゃないからって得してるわけではないぞ?負担は少ないが、実際に与えてるのはたしかだ。

「カモ」って発想がどこからどうでてくるんだ?それともこれは、大学が「カモ」にしてるってことか?

そういったカモが行くような下の大学でもそういった奨学金貰えるのか?


飛び抜けて優秀な学生には免除

からどの奨学金の話をしてるんだよ?

学生支援機構は現状学部での免除は死んだりしない限り一切なしな?

修士以降なら学業での免除はある。が、それは99.9%に縁が無い、話ではなく、それなりの大学でまともにやってりゃ半額程度はある。

それも貰えないようならホント意味が無い。

で、起業奨学金でその様な物はほとんど無いと思うが?

一部、古い育英会の様な制度(研究職や教職につくと免除)だとかはあったが、学業次第で免除、なんてものは無かったと思うが?

何故なら絶対数がそのような奨学金では少ないのだから、評価のしようがないだろ。

学校での成績でやるのか?その奨学金教えてくれよ?




貸与型奨学金を廃止しよう(ついでに新聞奨学生も廃止しよう)

以降ではお前はただただ身分固定しろ、って言ってるだけだよな?

それ、意味ワカって言ってる?






あ、そうそう、「自己責任」とか吠えてる奴って借りてる当時が未成年だったってことぐらいは頭回ってるんだよね。当然貸与型だろうと連帯保証人必要からね?

支援機構での機関保証制度さえも知らないの???保証料を払って完全に自己責任でやるんですが、この場合

2013-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20130126235701

日本でも家賃や個人での住宅譲渡、ローン保証料のような金融商品では消費税がかからない。

またオーストラリア食品は確かに一部が例外的に税率が0%だが、ちょっと特殊で普通は単一税扱い。たとえば

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf

P8のようにマーリーズレビューでも単一税としている。

日本医療家賃のように消費税のかからない分野があるから軽減税率採用国だ、というならそれらの国も軽減税率採用国だろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん