「ブッダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブッダとは

2023-07-01

憐れみや慈悲の心は動物的な反応なのかもしれない

私は不憫な誰かに対する憐れみ尊いものだと思い込んでいた。

しかし、よく考えると、それは本能的な反応に従っているだけであり、理性的とは言えない可能性があることに気がついた。

社会的動物人間本能として、ある意味動物的な欲求であると言える。

誰かの手助けをすることは自らの欲を満たそうとしているだけなのかもしれない。

—-

ブッダ悟りの境地で何に気がついたのかをずっと知りたいと思っていた。

しかするとそれは人間性質についての十分な理解であったのかもしれない。

宗教的な啓示ではなく、純粋理性的分析による自己理解科学に近い洞察であったのかもしれない。

2023-06-05

友人と語らい、カラオケにでも行き、趣味にかまけ、結婚でもする。

人生をかけて大層な目標を追求しようだなんて考えは捨てる。

ニーチェブッダハイデガーみたいに強くなれる自信なんてないし、もう心はかなり限界になってる。

実存的な苦しみから逃れるには目先の生活にまるっきり埋没して忘却するのが一番。

そんな事は分かっているのだけど、根源的な不安と向き合う事が誠実な生き方に思えてならないし、手放したら「私」が終わってしまう気がする。

一切の妥協なき自己実現を諦めたり、初めから関心がない人から何を言われても全く心に響かない。

命そのものには何の価値もなくて、命を使って意志を持ち自分の信念を追求する事をやめたらそれは石ころと変わらない。

私は人間でいたい。でもも疲れた。全てが面倒臭い

早起きして奴隷船に乗ってしたくもない賃金労働をして、残り少ない余暇も気力を充足させる気晴らしに充てるばかり。

より多くの余暇を得るために少ない余暇を使って金稼ぎのスキルを身につけるなんて、そんな回りくどい真似をするのももう面倒臭い

世捨人になりたいと思っても、半端に内面化された社会性が邪魔をしてくる。

不誠実な生き方をするくらいならもう死にたい花束みたいな恋をしたの菅田将暉になるくらいならもう永遠現実逃避をしたい。

ごめんマルクス、私は実質的包摂に抗いきれそうにありません。

2023-06-02

anond:20230602093435

手作り神様というのは面白い言葉だなと思った。

元増田さんはこの歌詞が歌われている曲を知りたいのだろうけれど、それは生憎存じ上げないのだが。

ただ、宗教というものを考えると、開祖がいる宗教は、その開祖が作ったわけで、それは「手作り宗教」と言えるのかも知れない。そう思うと原始宗教のような自然発生的に生まれ信仰以外は全て手作りなのかも知れない。

はたして自分神様を作ってそれを信仰することができるのだろうかということも考えてしまう。

俺は自己評価が低いタイプ人間なので、自分が作ったものには一定の不信感というか、どこか間違っているんじゃないかという疑念を完全に払拭することができない。仕事で客先に製品を納品した後も「何かチェック漏れがあるのではないか」と思っていて、客先から電話があったりするとドキッとしてしまう。しか仕事であればそのくらいの用心深さがある方が良いとも思っている。

から自分神様を作ることができたとしても「この神様どこか間違ってるんじゃないだろうか」と思ってしまうだろうからうまくいかないだろう。信仰は盲信することが必要なのに。

しかし世の中には、自分の考えていることや自分のやっていることは完全に正しいと信じて疑わない人もいる。自己評価の高い人。彼らは、自分の行いや考え方の正しさを信じて疑わない。己を盲信しているとも言える。

そういう人が神様を作れば「これは完璧神様だ」と何の疑いもなく思えるんじゃないだろうか。

しか自分が作ったものというのは自分という創造主よりも下位にいるわけで、そうなると信仰のような気持ちを持てるだろうかという気もする。やはり神様絶対的な上位にいてそれを崇めることで信仰は生まれるだろうからブッダキリストムハンマドも神を作ったわけではなく、神という存在は既にあって、その解釈神様に近付くための教義を作ったといえるのかも知れない。

それでも敢えて神様を作るとすれば、どういうのがいいだろうか。世界中にある宗教の良いところを抽出して採用して、受け入れられない禁忌は除外していく、そういう方法が良さそうだ。

豚肉は好物なので食べてもいいことにしよう。

毎日決まった時間にお祈りをするのは煩雑なのでこれもなし。

日曜日は遊びに行くか休みたいので、教会いかなければならないみたいなのもなしで。

婚前交渉はあってもいいでしょう。ありで。

妊娠中絶もないと困るでしょう。ありで。

まり堕落にしていると軽い天罰みたいなお叱りはあった方が良いかもしれない。

神様には、基本的信者を暖かく見守っていて欲しい。

こんな風に考えていくと、基本的自由でいさせてくれて、堕落しそうな時は叱ってくれる。そしていつも暖かく見守ってくれる。そういう神様が良さそうだと思ったけれど、それってオカンやん。

まり干渉せずにノビノビやらせてくれて、ダラダラしてると叱られる。それでも愛情があってどこかで見守ってくれている。

オカンを欲してるに過ぎないやん。もういるのに。神戸実家にいるのに。聖母か。

2023-03-31

もう人間GPTしてええんちゃう

簡単にみんな騙されとるやん。

もう人間もそれでええやん。

都市鉱山とは鉱山の周りに巨大な都市が築き上げられたもの代表的ものハリウッドです。

はてなブックマークは疑問に思ったものを紹介しあうサイトでありインターネット集合知ランキングにて1976年に一位を受賞しており人力検索とも言われています

パンティーは人を狂わせるとされるパン神と巨人意味するティターンから作られた言葉でクソデカキチガイ発生装置です。

うおおおおお何を聞かれても真実を知る俺こそが全知全能オーディーンの眼ブッダ自意識アカシックレコードする巨大な自動手記にしてこの宇宙絶対的観測者だあばばばばぱ

2023-03-17

仏教の教えを偉そう語ってるけど

わいの知識手塚治虫ブッダだけやで

2023-03-16

anond:20230315193730

十二神将

というか、バカは真理なんて理解できず、すごい超能力しか怖れないから、結局、ブッダ超能力者にされる。

anond:20230315201641

> 世の中の役に立ってる面もあるけど、証明できないものを信じてる時点でヤバい奴らなんだよな

> そんなのに頼ってどうすんだって感じ

ブッダはまさに同じことを言ったんだよ

輪廻?そんな証明できないことについてあれこれ言ってもしゃーない、現実を生きろ」ってさ

なのに何故現代日本の仏坊主極楽だの浄土だの死んだら仏だのと言い出す

クソだね

ブッダあの世で泣いてるぞ

anond:20230315234615

富永仲基の加上説をそんな希望解釈で使う人っているんだな。

基本的には経典の嘘を暴くための理論ブッダはそんなこと言ってないってのを証明するための理論だぞ。

2023-02-24

日本人の誰もがなんとなく好きで嫌ってない存在

ブッダ

2023-02-11

はいるのか

宗教と神とは別のものだ この2つを混同している人は多く、さらにややこしいことには、宗教に無関心な人も混同しているが、信仰のある人も別の意味混同しているということだ 宗教とは「神についての説明のいろんなバリエーション」程度のもので、本物の神には特定宗教カラーはなく、それぞれの宗教神話などが成り立つよりずっと前から原理的に存在している 神は本来キリストともムハンマドともブッダともぜ~んぜん関係がなく、彼らよりずっと前にいて、彼らが去ったあとも、今も変わらずすぐ近くにいるのだ

から無宗教や無信仰簡単に成立するがその一方で神の存在のもの否定することは難しい 人類は神(っぽいもの)の存在認識する(したっぽい気になる)機能を持って生まれ、その機能自分意思で好きにオンにしたりオフにしたりできないのだ あなたが「神なんていない!」と主張しても、そもそもその主張に至るまでの思考のものが、神の存在認識する機能による神の存在への認識可能にした発想なのだ この機能による神の存在認識が無ければ、実はあなたは「神はいない」と主張することすらできないのだ 「神はいない」と考え主張するためには神の存在認識する機能必要不可欠であり、この時点で神の存在を認めているも同然なのだ いったい何を言っているのかって?

神はKFCカーネルおじさんのようにどこかに誰かの姿をして突っ立っているわけではない どこにもいないからだ どこにもいないのだったらいないんじゃないかと思うかもしれないが、残念ながら存在してしまうのだ どこにもいないが、いるかいないかでいったらいつでもどこにでもいるのだ 意味がわからないと思うだろうか

誰も世界中から隅まで神を探したことはない 神はいるという人も神はいないという人も、誰も神の姿は見たことがないし、そもそも探してすらいないのだ ではなぜ神がいるとかいないとか言うことができるのだろうか?探してもいないのに。 わかりやすく言えば、神に対するすべての人々の主張の論拠というのは、各々の「世界観」に根ざしているのだ この世界には神がいる、この世界は神が作ったと考える「世界観」が彼らに「神はいる」と主張させ、また一方で、この世界に神はいないと考える「世界観」が彼らに「神はいない」と主張させているのだ おわかりだろうか 実はどちらも同じ概念を元に同じことを言っているだけなのだ

我々は世界の隅々を確認する前から世界全体について語ることができるのだ これはよく考えたらとんでもないことなのだ 現実社会ではどうでもいい日常些細なことでも事実をきちんと確認してから語れみたいなことを言われるのが当たり前になっているのに、世界とか神とかいもっとかに大事な(切実という意味ではない)ことについては、全然何も確認しないで平然と語っているのだ これは我々が持つ「世界観」という概念感覚からまれものなのだ 我々は世界観という、全く何の根拠もなくて全然人それぞれバラバラないい加減極まりないものを持つことができるのだ 世界は一つしかなくてみんな同じところにいるんだから現実には統一されているべくあっても良さそうなものなのに、みんな好き勝手に都合よく人それぞれ確認もしないで勝手に持てるもの、それが世界観なのだ 人間とはなんとテキトーな生き物だろうか、だがこれほど高度ですばらしい機能もないのだ

世界観を持つこととは神の存在無意識に認めることが前提になっている どういうことか? 人間身体地球全体や宇宙全体、つまり世界と比べて極めて小さいので、本来物理的には一つの狭い視野視点しか持つことができないはずなのだ しか人間は高度な脳の機能により世界観というものを持つことができる あくま想像とはいえ本来見渡せないはずの世界全体を見渡すような視点を持ち、その景観イメージとして自分の手の中に持つことができる これはいわゆる「神視点」というやつだ 本来全知全能の神にしかできないはずの芸当なのだ 「世界観を持つ」とはすなわち「神視点を持つ」ということであり、世界観という感覚自分の中に存在した時点で、「神が行うような行い」の存在を認めていることになる 世界観という感覚のものが神の存在感覚のものなのだ

そろそろ僕が何を言いたいかわかってきてくれただろうか 我々は世界観という感覚自分たちの中に持つことができ、その感覚こそが神の存在感覚だと言っているのだ 神の存在感覚とはすなわち神の存在ことなのだ はて?

神は西郷隆盛像のようにどこかに誰かの姿をして突っ立っているわけではない どこにもいないのだ どこにもいないけど神の存在認識する機能オフにできない以上、脳はもうどこかに無理やり神を仮定するしかなくなってしまうのだ 数学で「~をxと置く」みたいな言い回しをしていたのを思い出してほしい 神も「どこかに存在仮定する」という意味で、「置く」ものなのだ 数学で置くときはなんでも好きに置いてよかったのを思い出してほしい もう神なんてどこに置いてもいいのだ みんな好きに置いているのだ メッカ エルサレム よくわかんない祭壇 さとしの板 サトシの家 空 宇宙 星 山 神社 神棚 大仏 どこでもなんでも大差ない そしてどこでもない場所、「いない」という仮定もこれらと同じ並びに含まれる 仮定する、置くという行為が神を存在させる どこにもいないけどオフにできない神の存在認識する機能の落とし所として「いない」という仮定が選ばれたところで、神の存在認識する機能はその機能を完遂したことになり、正しく神の存在認識するだけなのだ 神はいないという「仮定」こそカミ的な存在肯定なしにはできないことなのだ わかんないもの仮定すること自体が「神がするようなこと」なのだ 「神がするようなこと」を平然とできるのは神の存在無意識に認めているかなのだ くどいですか?

人間は神の機能を持っていると言っているのだ 人間が神だとは言っていない

世界観を持つということは世界を持つということであり、神の存在感覚を持つとは、すなわち神を持つということなのだ

神は世界のものであり、世界観の中にいるとも言え、それは我々の中にあり、あげくの果てにはどこにもおらず、神のいない世界こそ神が作った世界なのだ

…という世界観を僕は持っていて、これを私の「精神」というのだと思います

2023-01-26

anond:20230125224602

手塚治虫ブッダを読んでみて欲しい

誰かの恨みは簡単に風化するものではないし、そうやって簡単に誰かの恨みを土台に成功したりすることが常習化しているのであれば、その人に必ず酬いはくるね。

必ずよ。

2023-01-10

anond:20230110094515

ブッダフェイススリタイムズまでと言うだろう。

ヤラれて嫌なことは始めからするなと言うことだ。

2023-01-06

DMMウマ娘プリティーダービーが起動できなくなったので解決した

DMMウマ娘プリティーダービーを遊ぼうとしても、エラーダイアログを出さずに起動しなくなる現象に遭遇した。

Windowsイベントビューアーを除くと、こんなログが吐かれていた(各IDは削除)。

=====

ログ名前: Application

ソース: Application Error

日付:

イベント ID: 1000

タスクカテゴリ: アプリケーション クラッシュ イベント

レベル: エラー

キーワード:

ユーザー:

コンピューター:

説明:

障害が発生しているアプリケーション名: umamusume.exeバージョン: 2020.3.24.51085、タイム スタンプ: 0x

障害が発生しているモジュール名: apphelp.dllバージョン: 10.0.22621.963、タイム スタンプ: 0x

例外コード: 0xc0000005

障害オフセット: 0x0000000000002691

障害が発生しているプロセス ID: 0x0x5B2C

障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x0x

障害が発生しているアプリケーション パス: D:\DMMGames\Umamusume\umamusume.exe

障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\apphelp.dll

レポート ID:

障害が発生しているパッケージの完全な名前:

障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

イベント XML:

結論から言うと、Windows本体のapphelp.dllが原因でウマ娘が起動できなくなっているという。

アプリケーションに罪は無いため、DMM Game Playerやウマ娘を何度再インストールしても直らない厄介な現象だ。

Windowsは数十万のファイル存在するため、今回のようにWindows Updateやアプリケーションインストールアンインストールを繰り返すだけでシステムファイルが壊れる事がある。

Windowsでは、これを直すためのコマンドコンソールUIのみに用意されている。

1.DISM.exeを叩く

Windowsスタートメニュー右クリックして、コマンドプロンプトまたはターミナル管理者権限で起動する。

そうするとコマンド入力可能になるので、

DISM.exe /Online /Cleanup-image /restorehealth

を実行する。これは、オンライン上にある正しいWindowsシステムイメージを元に、壊れたファイルを修復する操作となる。

実行するとこう表示される。

展開イメージサービス管理ツール

バージョン: 10.0.22621.1

イメージバージョン: 10.0.22621.963

[==========================100.0%==========================] 復元操作は正常に完了しました。

操作は正常に完了しました。

2.システムファイル整合性チェックを行う

DISM.exeを実行すると、正しいWindowsシステムイメージPC内に保存された状態になる。

この状態で、

sfc /scannow

を実行すると、次のように表示される。

システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります

システム スキャン検証フェーズを開始しています

検証 100% が完了しました。

Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。

オンライン修復の場合、詳細は次の場所にある CBS ログ ファイルに含まれています

windir\ Logs\CBS\CBS.log (たとえば C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log)。オフライン修復の場合

詳細は /OFFLOGFILE フラグによって指定したログ ファイルに含まれています

これで、とりあえずWindows自体の修復コマンドによってシステムファイルが正しい状態復元された状態となる。

実行してもまだメモリ上には古いシステムファイルが読み込まれて実行されている状態なので、終わったらPC再起動する。

3.ウマ娘を起動する。

さて、準備は完了だ。ここまでの操作Windows回復DMM Game Playerで「ダウンロード版をプレイ」を押す事でウマ娘が起動し…ない!

おおブッダよ、あなたは今も寝ているのですか!?

イベントビューアーには今もウマ娘を起動しようとする度にアプリケーションクラッシュイベントが追加されている。救いは無いのですか?

結局、今回のケースではPCで常駐していたリモートデスクトップ用のSplashtop StreamerとVirtual Desktop Streamerをタスクキルする事でウマ娘が起動できるようになり、DMMブラックフライデーで得た有償石でおはガチャを回すことに23成功した。

レアケースかも知れないがウマ娘が起動しないはてな民が居たら役立てて欲しい。

2023-01-03

anond:20230102150139

仏教法事のお経も長いので省略してほしい

ブッダはそんな事やってなかったはず

2022-12-11

anond:20221211234908

クソブッダ、クソ偶像崇拝

偶像崇拝者ってほんと、人を崇拝したりする地獄を生きるの好きだよなー

クソブッダうんこでも食ってろボケ

2022-12-06

https://anond.hatelabo.jp/20221206120042

食品の容量減に文句をいう奴の中には、「量はそのままに価格を上げればいい」なんて言う奴もいるじゃないですか? 

俺は思うわけです、「じゃあ消費行動で示せよ」と。

「各社が価格維持の容量減で対応しているのは、つまりそうしないと売れなくなるからだろ」と。

 

イエスとかブッダとかも言ってたじゃないですか、「口ではどうでもいえる。問題は行動だろ」と。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん