2023-02-11

はいるのか

宗教と神とは別のものだ この2つを混同している人は多く、さらにややこしいことには、宗教に無関心な人も混同しているが、信仰のある人も別の意味混同しているということだ 宗教とは「神についての説明のいろんなバリエーション」程度のもので、本物の神には特定宗教カラーはなく、それぞれの宗教神話などが成り立つよりずっと前から原理的に存在している 神は本来キリストともムハンマドともブッダともぜ~んぜん関係がなく、彼らよりずっと前にいて、彼らが去ったあとも、今も変わらずすぐ近くにいるのだ

から無宗教や無信仰簡単に成立するがその一方で神の存在のもの否定することは難しい 人類は神(っぽいもの)の存在認識する(したっぽい気になる)機能を持って生まれ、その機能自分意思で好きにオンにしたりオフにしたりできないのだ あなたが「神なんていない!」と主張しても、そもそもその主張に至るまでの思考のものが、神の存在認識する機能による神の存在への認識可能にした発想なのだ この機能による神の存在認識が無ければ、実はあなたは「神はいない」と主張することすらできないのだ 「神はいない」と考え主張するためには神の存在認識する機能必要不可欠であり、この時点で神の存在を認めているも同然なのだ いったい何を言っているのかって?

神はKFCカーネルおじさんのようにどこかに誰かの姿をして突っ立っているわけではない どこにもいないからだ どこにもいないのだったらいないんじゃないかと思うかもしれないが、残念ながら存在してしまうのだ どこにもいないが、いるかいないかでいったらいつでもどこにでもいるのだ 意味がわからないと思うだろうか

誰も世界中から隅まで神を探したことはない 神はいるという人も神はいないという人も、誰も神の姿は見たことがないし、そもそも探してすらいないのだ ではなぜ神がいるとかいないとか言うことができるのだろうか?探してもいないのに。 わかりやすく言えば、神に対するすべての人々の主張の論拠というのは、各々の「世界観」に根ざしているのだ この世界には神がいる、この世界は神が作ったと考える「世界観」が彼らに「神はいる」と主張させ、また一方で、この世界に神はいないと考える「世界観」が彼らに「神はいない」と主張させているのだ おわかりだろうか 実はどちらも同じ概念を元に同じことを言っているだけなのだ

我々は世界の隅々を確認する前から世界全体について語ることができるのだ これはよく考えたらとんでもないことなのだ 現実社会ではどうでもいい日常些細なことでも事実をきちんと確認してから語れみたいなことを言われるのが当たり前になっているのに、世界とか神とかいもっとかに大事な(切実という意味ではない)ことについては、全然何も確認しないで平然と語っているのだ これは我々が持つ「世界観」という概念感覚からまれものなのだ 我々は世界観という、全く何の根拠もなくて全然人それぞれバラバラないい加減極まりないものを持つことができるのだ 世界は一つしかなくてみんな同じところにいるんだから現実には統一されているべくあっても良さそうなものなのに、みんな好き勝手に都合よく人それぞれ確認もしないで勝手に持てるもの、それが世界観なのだ 人間とはなんとテキトーな生き物だろうか、だがこれほど高度ですばらしい機能もないのだ

世界観を持つこととは神の存在無意識に認めることが前提になっている どういうことか? 人間身体地球全体や宇宙全体、つまり世界と比べて極めて小さいので、本来物理的には一つの狭い視野視点しか持つことができないはずなのだ しか人間は高度な脳の機能により世界観というものを持つことができる あくま想像とはいえ本来見渡せないはずの世界全体を見渡すような視点を持ち、その景観イメージとして自分の手の中に持つことができる これはいわゆる「神視点」というやつだ 本来全知全能の神にしかできないはずの芸当なのだ 「世界観を持つ」とはすなわち「神視点を持つ」ということであり、世界観という感覚自分の中に存在した時点で、「神が行うような行い」の存在を認めていることになる 世界観という感覚のものが神の存在感覚のものなのだ

そろそろ僕が何を言いたいかわかってきてくれただろうか 我々は世界観という感覚自分たちの中に持つことができ、その感覚こそが神の存在感覚だと言っているのだ 神の存在感覚とはすなわち神の存在ことなのだ はて?

神は西郷隆盛像のようにどこかに誰かの姿をして突っ立っているわけではない どこにもいないのだ どこにもいないけど神の存在認識する機能オフにできない以上、脳はもうどこかに無理やり神を仮定するしかなくなってしまうのだ 数学で「~をxと置く」みたいな言い回しをしていたのを思い出してほしい 神も「どこかに存在仮定する」という意味で、「置く」ものなのだ 数学で置くときはなんでも好きに置いてよかったのを思い出してほしい もう神なんてどこに置いてもいいのだ みんな好きに置いているのだ メッカ エルサレム よくわかんない祭壇 さとしの板 サトシの家 空 宇宙 星 山 神社 神棚 大仏 どこでもなんでも大差ない そしてどこでもない場所、「いない」という仮定もこれらと同じ並びに含まれる 仮定する、置くという行為が神を存在させる どこにもいないけどオフにできない神の存在認識する機能の落とし所として「いない」という仮定が選ばれたところで、神の存在認識する機能はその機能を完遂したことになり、正しく神の存在認識するだけなのだ 神はいないという「仮定」こそカミ的な存在肯定なしにはできないことなのだ わかんないもの仮定すること自体が「神がするようなこと」なのだ 「神がするようなこと」を平然とできるのは神の存在無意識に認めているかなのだ くどいですか?

人間は神の機能を持っていると言っているのだ 人間が神だとは言っていない

世界観を持つということは世界を持つということであり、神の存在感覚を持つとは、すなわち神を持つということなのだ

神は世界のものであり、世界観の中にいるとも言え、それは我々の中にあり、あげくの果てにはどこにもおらず、神のいない世界こそ神が作った世界なのだ

…という世界観を僕は持っていて、これを私の「精神」というのだと思います

  • きっしょ

  • よくわかんないけど私の意見を逆張り論破することでより真理に近づけると宣った方になんと傲慢な考えなのと憤った日だったのでわかる気もします。 プンスカプンスカ。

  • 「全世界を調べて全ての法則がわかるまで神の存在は否定できない」だよね くどいけどわりと好き

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん