「ビジネスモデル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスモデルとは

2019-07-19

anond:20190719021738

これからはそれが主流になるんだろうね。

これまでの日本の災難の大半は「みんなと同じじゃなきゃいけない」だもんな…。

それぞれを認めるビジネスモデルが主流になるんだろうね。

非営利クリエイター向けのプラットフォームロングテール的なビジネスモデルとはしていいんじゃないかと思うしね。

よく考えたら増田もそうか。

anond:20190719020957

ニッチ層を複数持つビジネスモデルは?

1セグメント辺りのファン数を規定して尻すぼみ前提とする。マルチニッチ開拓し続けるのはデータリブマーケティングの発展した現代なら可能性がある。特定ファンばかり増やしても現代ではリスクの方が大きくなってきてる。特に最近逆恨み事件は危ない。

anond:20190719014332

好き嫌いで選ばれるビジネスは総じて復讐リスクを孕んでる。こういう物は誰かに運営させて高みの見物が良い。

損得で選ばれるビジネスはこの点で気楽だ。京アニももアニメ制作絶望的ゆえ、アニメ業界コンサルファンを過剰に作らないビジネスモデルへ移行すると予想している。

anond:20190719013056

絶対防げる。多くのファンに愛される事で成り立つビジネスモデルを段階的に止めればいい。

多くの人間に過剰に愛されるとあるきっかけで憎悪に変わる確率が上がる。これが危険。過剰に愛されない企業ブランディングの方が社員の命が安全

2019-07-11

漫画村は本当に悪なのか?

海外音楽バンドが、無断配信によって逆に知名度を上げてグッズを売ることで、以前より多くの利益を上げられるようになったと聞いた。

今の日本クールJAPAN根底は、違法視聴によって海外に普及した日本文化を売り出す事を主としている。

一方JASRAC癒着し、CDを売ることにこだわりネット配信に乗り遅れた日本音楽業界はかなり低迷し

逆に無料音楽配信し続けた米津玄師なんかは知名度を上げヒットメイカーになった。

日本最近海外に習い、youtube無料音楽視聴できるようにしている。

本当にそうした海賊版サイトは悪なのか、確かに法に違反しているという意味では悪だけれど

文化の普及、盛り上がり、資本の獲得を正義としたら、それは本当に悪なのか

よく出る被害統計海賊版が全て売れたらという前提で、

実質的な、今まで購入していた層が海賊版に流れた時の被害額、そして海賊版で普及したことによる利益等、

様々な数字を勘案した研究日本では見たことはない。

漫画村流行った時、普段漫画の話をしない層が漫画の話をし始め、アニメを見たとか映画を見に行ったとかそういう話でもちきりだった。

漫画村が無くなった今、もうマンガの話をする人はいない。

今の漫画アプリは料金体系が複雑で、消費者から搾取する気満々だ。

漫画村が良いとは言わないが、日本の娯楽業界サービスに満ち溢れている。ほぼ無料で娯楽を享受できる今、利益を上げるためのビジネスモデルは変化している。

今までの旧態依然としたシステムを見直すべきだと思う。

2019-07-09

アニメ円盤事業ってビジネスとして成り立ってなくないか

金掛けて作った本編を無料で放映しておいて内容ほとんど同じもの2万円で売るって、、、

ビジネスモデルおかしいよ

2019-07-02

anond:20190702183206

じゃあ儲かるビジネスモデルでも考えろよ

たか古参ユーザーネットリンチする資格なんてねぇだろ

でもその意見はわかるから余計にキツイ

そう主張するだけならただの討論会問題無かったのに

どっちかが過激なことすると何も出来なくなる

2019-06-23

どうすれば正解やねん

継続仕事抱えるのも細かい仕事をいっぱいやるのが嫌だったか

数ヶ月に1回納品して数百万もらえるようにビジネスモデル試行錯誤したけど

これはこれでクライアントにばっくれられたら詰むし

クライアントの数を絞ることになるから

仕事なくなる不安は増大した

いったいどうしたらええねん

2019-06-13

anond:20190613113652

トピ主だけど、一般人に話すんだから「その人の個人的見解」が聞きたいのよ。ビジネスモデルお金の話ならVCなりコンサルに話すさ。もちろんその人がVCなりコンサルならビジネスの話で合ってるのよ。

anond:20190613113832

人に話せるレベルまでアイディアが固まってるなら、ビジネスモデルとかターゲットは設定できるのよ。本来ビジネスモデルは深い理解必要なはずなのに、雑談レベル最初に突っ込むのがビジネスモデルって意味なくない?

個人サービス開発者なんだけど、最近感じてる違和感がようやくわかった気がする。

周りの人に開発中の新サービスの話すると、なぜかビジネスモデルターゲットマネーポイントに突っ込む人が多い。

でもみんなYOUTUBETwitterビジネスモデルターゲットマネーポイントに突っ込まないよね。

サービスの仕組みが理解できない人ほど、ビジネスモデルターゲットマネーポイントの話から入るのが多い現象は、アイドル漫画家なんかの「一般人評論家なっちゃう」に近いんだろうな。

こうゆう人に相談しても無駄なのかな。

ジャストアイデア相談出来る環境ってどうやって作ればいいんだろう・・・

2019-06-06

anond:20190606100617

そもそもゲーマーゲーマーなどという括りは存在しないという話をしてるんだよ

だってゲーム大衆迎合していた、その点に変わりはない

ゲームの側が先鋭化したり邪悪ビジネスモデル踏襲するようになっただけだ

2019-06-04

anond:20190604080214

地域限定社員って終身雇用と相性悪いんだよ。

地域限定てことは今もうかってる特定ビジネスモデル事実上限定されるしね。

会社寿命は30年なんて言われてるけど、ビジネスモデルなんて10年持てばいい方だよ。

大企業地域限定ビジネスモデル限定の子会社会社をたくさん作ってる。

地域限定社員子会社会社雇用し、管理職親会社から転勤してくる。

ビジネスモデルが儲からなくなると子会社はつぶされて、管理職は別のところへ転勤する。

地域限定社員も受け皿をあっせんされるが、引っ越し前提だったりして退職するケースが多い。

要するに、地域限定社員出世できないだけでなく、親会社の安定性を享受することも限定されるということのが現実

2019-05-31

SESも悪くないぞ

いま大卒5年目で26歳だが一年前にフリーランスに転身して月単価81万(消費税込)でベンダーSES契約してる。残業もほぼなくて月の稼働時間は140時間とか。毎月口座に81万振り込まれるのは快感だよ。

社会人なってからここまでの軌跡をサクッと下に書く。ちなみに文系IT知識ゼロからスタートです。

1年目

底辺SES企業年収300万未満。運良くガッツリ開発できる案件に参画できJavaExcelスキルを身につける。

2〜3年目

客先で誘いを受け、別のSES会社転職年俸制年収420万。3年目にPMOとして案件に突っ込まれ、客先との信頼を築く。

4年目

年収への不満はなかったが単価の半分以上ピンハネされてるのがバカらしく思えフリーランス転向。当時の出向先からうちに来ないかと誘いを受けるが断ったところ単価据え置きでフリーランスとしてSES契約することに。

5年目(現在)

会社時代の先輩と飲みに行くことがあり、話を聞くと先輩が参画中の案件職場環境技術環境も最高過ぎたのでその場でPLを呼んでもらい猛アピール、気に入られて参画成功

まあなんていうか、さんざんSESディスられてるけどビジネスモデルとしてはリスクも小さくガッツリ稼げてなかなかアリな働き方だと思う。プログラマ35歳定年説とか言うけど周りに40代、50代のフリーランスいっぱいいるし。

ただやっぱりこの業界、クソみたいなエンジニアもどきが多いのも事実技術力ないくせにまともにコミュニケーションとれず、仕事への責任感もないやつとか。でもそれはこっちからしたら相対的評価上げてくれる格好の材料なんだよね。

まあ真面目に勉強して責任感持って仕事できる人は簡単評価されるから無双できてオススメだよこの業界

以上、SESの悪いところばかり見てディスられてるのが気に食わなくて書いた増田でした。

2019-05-05

せっかく東京に住んでいるのだから好きなバンドライブに行きたいのだけれど

チケット代たけぇなー」というブレーキが働く。いや最近の邦ロック音源タダ同然でばら撒いてライブで回収するビジネスモデルなのは知ってるけど

とにもかくにもカネがねぇんだよなーおれもさー

2019-05-03

地上げ屋ビジネスモデルを知りたい

古い建物を立ち退かせて、新しくビルアパート立てて、どう儲かるのかが知りたい

2019-04-25

NGT48問題で俺が知りたいこと

話題になっているNGT48問題で、大筋では「運営がひどい、黒メンバーも悪い、山口さん他天使軍がかわいそう」という論調になっているのはよーく分かる。

山口さんは被害者である。それはよーく分かるという前提で、読んでくれ。あと、いろいろ教えろください。

1●運営倫理観はどの程度必要なのか?

まず、いきなり「そもそも論」になっちゃって申し訳ないのだが、一般的アイドル運営という職業には、どの程度の倫理観必要なのだろう。

よく「キャバクラみたいなもの」という比喩を目にするが、それ以上にひどくて、底辺の方の事務所だと未だに風呂ソープ)に沈めたりしてるんでしょ。あるいはAVとか。目に見えない部分では枕営業があったりするわけでしょ、知らんけど。

んで、かつてはヤクザシノギだったその手の職業の人たちが、社会常識を身につけて、スーツちゃんと着たりして変わっては来てるんだろうね、上の方では繋がってるのかもしれんけど、現場レベルではヤクザってわけじゃない。

ところが、そういう非ヤクザな人たちだって組織に対するときはきっと無力でさ。いざ組織個人というシーンになると、割と簡単倫理観破綻ちゃうと思うんだよね。多分、今村かいう人も、新しい松村とか早川とか、みなこれ、倫理観破綻しちゃってるんだろ?

「で?それが悪いの?」てなもんじゃいかね、この手の職業の人は。もともと、あんまり良識を求めるような連中ではないのでは?って気がする。

2●保護者はどの程度覚悟してんのか?

んで、それを踏まえてね、要するにそういう世界だということを半ば知って、まあまあ覚悟をしておきながら、

子どもをそういう組織に預けるというのは、保護者さんの判断ちょっときついわなあ。

アイドル稼業は客に見えないところで年頃の女がメンタルやられているようなイメージなんだけど、

からこそ保護者さんの継続的サポートがないと続けられんでしょ。

これについては、もちろん山口さんの親御さんのお気持ちしますってこと以外にも、他の黒メンだなんだと責められている女の子の親御さんは、

いまどんな気持ちニュース見てるのかと思うと、こっちはこっちで心が痛くなる。

それとも、アイドルの子どもと一緒になってキャッキャウフフと浮かれてるってことなんだろうか。

保護者会というのが紛糾したらしいという記事を読んだが、マルチ商法で騙された被害者の会みたいなことになってたんだったら、

そりゃあ運営も悪いけど、結局どっちもどっちだろ、という見方もできるわけで。

3●「厄介ヲタとの繋がり」をどう見る?

まあ厄介と言われるくらいだから現場ヲタからしたら相当嫌われているんだろうけど、別に厄介なヲタクじゃなかったら良いってわけでもないんでしょ?

各所で指摘されている通り、AKSビジネスモデル?ってのは、金持ってるヲタクをガッチリ繋ぎ止めるというのが基本になってくるわけで、

それは運営メンバーも、承知してないはずがないよね。むしろ運営的には奨励したいくらいだし、そうした空気を分かって繋がってたメンバーもいるはずよな。

「繋がり」って定義がまた曖昧から記者会見松村って人が「挨拶も含まれる」と言い逃れようとしてたんだけど、

まあ確かにキャバクラだって必ずしも肉体関係があるわけじゃないからね。

ん、で、さー。山口さんは「これまでマジメにやってきたのに」と話してるんだが、それはヲタとの繋がりを拒否してきたということなんだと思うんだけど、

では特定ファンと繋がることが不真面目なことなのか、どうなのか。

恋愛禁止」はアイドル不文律みたいになってるけど、殊更このNGT48ビジネスを端から見てると、それ、無理なんじゃないの?

しかしたら運営だって、「恋愛禁止とは言ってない」んじゃないのかな。

この部分は、おそらく俺の読みが童貞並に浅くて、もしかしたら山口さんは別のことを不真面目だと指摘してるのかもしれない。

4●なんで派閥ができたのか?

山口さんが「恋愛禁止」的な清楚なアイドルというのを理想としてたのはなんとなく伝わってくるんだが、

メンバーだってまさかヤリ◯ンとかド淫乱だったらアイドルなんて続けらんない。普通に辞めて風俗行った方が稼げる。

えーっと、つまり俺が言いたいのは、「理想アイドル像」ってのがそれぞれにあって良いはず、ってことなんです。

2チームに分けたのは理由があると思うんだけど、もっとさ、メンバー全体の会議というのか、意思統一相互理解というものがあれば、

も少し違ってたんじゃないかと思うんだわ。そのあたり、誰か仕切る人がいなかったんだろうかねえ。不思議

2019-04-24

iモードってなんでバカにされてたんだっけ?

なんか当時のネットではiモードバカにする風潮があって、自分バカにしてたんだが、なんでバカにされてたんだっけ?

から見たらサブスクリプションビジネスモデルも賢いし、おサイフケータイとか先進的な気がするけど、当時はバカにされてたよね。なんでだっけ?

2019-04-17

anond:20190417201329

無いなら作れ、作れないなら強請るな。

無いものねだりはみっともない。

ただし、紙の本半額になる世界は嬉しい、

既に言及あるようにビジネスモデルとして難しいだろうねー

2019-04-15

起業しようと思う。アイディアくれ。

ビジネスモデルは安く買って高く売ること。至急頼む。

2019-04-05

anond:20190405215746

そしたらニコニコプレミアム解約して、dアニメストアに加入するだけだわ。

という俺みたいなアニメファンは少なからずいそうだからますますニコニコ離れが進んでドワンゴが減益になるんじゃね?

まあドコモから手数料か月極のショバ代くらいは貰ってそうだけど、それがプレミアム解約の埋め合わせになるとは思えない。

そんなガバガバでクソみたいなビジネスモデルなんて、あっても意味ない時点でないも同然。

anond:20190405214246

「そこまでして」というほどの手間じゃないがな。

ドコモ登録するかニコニコ登録するかの違いしかない。

増田がどちらを選ぶかはともかくとして、

少なくとも「ニコニコはdアニメみたいなビジネスモデルを用意してない」というのは誤りだということで。

ニコ動落ち目サービスのくせして

既に一部のアニメチャンネル動画ダウンロードできなくなってるとか、余計なとこばっかり強化しやがって。

なに、もう時代Dアニメストアとかの、月額料金払って見放題のサービスで好きなときに見るのがトレンドで、ダウンロードなんて古いってか?

そしたらプレミアム会員でも公開後一週間しかタダ見できなくて、その後はカネ払ったところで数日~最長2週間しか見られないニコ動なんて、使うわけねーじゃん。

そこのビジネスモデル変えないで著作権強化みたいな事するのは、どう見ても自分自分の首絞めてるよな。

バカじゃねーの。

2019-04-03

anond:20190403232000

官僚もっとほめて」

っつか一般人って言葉意味とか奥深さを全然知らないで使ってるよね

新聞記者でさえぜんぜん勉強してない(例「尊厳死」「ビジネスモデル」「個人情報」)

法曹学者でようやく半分(専門分野のみ100%、あと30%)ってとこ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん