「Lan」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Lanとは

2011-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20110525183452

ネット匿名で(直接会ったり、会ったり、住所を教えたりは絶対しない前提で)のやりとりにしか向かないんじゃないかな。

法律条例もそういう方向でしめつけてるし。

情報を集めるツールとしては便利だと思うし、ネット通販も便利だけど、コミュニケーションツールとしては今ひとつなんじゃないかな。

完全に閉じたネットワーク、社内LANだとか、すごく狭い10~3000人程度のSNSくらいがリアルコミュニケーションリンクできる限界なんじゃないかな。

じゃあ、どこで出会いを求めたらいいって?

俺が思うに、「出会わない」というのがこれからトレンドなんじゃないかな。

身近な人同士で、余り者がくっついく。

あるいは、ずっと独りでいる。

独りだって別にそれほど困ることがないくらい便利な世の中だし。

2011-05-15

レガシープログラマ

まぁ、タイトルの「レガシープログラマ」とは私の事なんですけどね。

最近(?)外注や自社の若いのが作ってくるプログラム

    if( foo == TRUE ){

という判定文をよく見かける(fooはいろんなオブジェクトだと思ってほしい)。

個人的には、この書き方、嫌いなんだよね。

    if( foo ){

    if( foo != FALSE ){

と書いて欲しいわけよ。とにかく「TRUEか?」という判定にはして欲しくないわけです

で、なんでこう書くの?と外注や若い連中に聞いたら、「TUREは1ですから」と必ず答える(断言する)。

あ、あれ???自分は「TRUEはFALSEでは無い。確定しているのはFALSE=0という事だけ」だとずっと思っていたんですわ。

古いC言語風に書けばこんな感じ。

#define FALSE 0
#define TRUE (!FALSE)

かに、実際に値を表示させてみると、昔のVC6だと「1」という結果が出てくるし、VB6だと「-1」という結果が出てくる。これ、当時混乱の元だったんだよね。

しいC++や規格ではBOOL型というのがきちんと定義されたと思うけど、製品寿命20年とかいう私の職場では、DOSやC(K&R)、アセンブラは現役だし、プラットフォームもなにもWindowsに限らない。組み込みマイコンも使う(うちのところはVxWOKSだが)し、UNIXLINUXも使う。

もちろん、マネージドC++.netFramework)やC#JAVA、Parlも私は使うし。でも、どのプラットフォームでどの言語になっても「TRUEか?」という判定文は使ってこなかった。

で、試しに、VC2008のincludeフォルダgrepしてみたら、

#define TRUE 1

あ、ほんとに「1」だ。

処理系によっては(特に古い処理系)、

typedef bool int

なんて見かけるから、やろうと思えば「5」でも何でも数字が入ってしまうわけですよ。そこで「== TRUE」なんてやられたら、絶対に成立しないわけで。バグの温床になるんじゃないかなー、と思ってかたくなに前述の姿勢を持っていたわけです

今(最近の)言語はきちんと「BOOL」型(またはboolという名のクラス)を定義されていて、コンパイルエラーになるか、自動的に補正してもらえるのかもしれないけど、ちょっと気持ち悪い。

最近、ちょくちょく外注や若い連中と意見や話が合わず、「ああ、俺ってレガシープログラマなんだな」と思う事が多くなった今日この頃ネットワークに平気でリトルエンディアンのデータを流すとか、勘弁して欲しいLANアナライザでデータが見にくくてしょうが無い。

でもなー、何も、Windows統合開発環境だけの仕事で食っていけるとは思って欲しくないなぁ。

2011-03-07

iPhone+AirVideo+ジップロックで、既婚者でも安全快適なオナライフ

男子諸君、少しだけ私の話を聞いて欲しい

独身一人暮らしであれば不自由はしないが、既婚であったり、実家暮らしだったりするとなかなか思うように出来ない事がある。

そう、オナニーだ。

痴漢などの性犯罪者は既婚者や実家暮らしであるという統計があるが、性欲の処理がきちんと出来ていないことが原因なのは明白な事実

そこで、そういった事が起きないようにするためにも、私が編み出した(?)誰でも安全快適なオナニーが出来る方法をお教えしようではないか


■■■初級編■■■

【必要なもの】

iPhone

AirVideo(350円)

 http://itunes.apple.com/jp/app/air-video-watch-your-videos/id306550020

Wi-Fi環境

ジップロック小(約200円)


【実行場所

風呂

【事前準備】

1.PCAirVideoサーバーインストール

2.サーバー設定で動画が入っているフォルダを指定しておく

3.AirVideoをiPhoneインストール

4.AirVideoを起動し、設定を済ませる

設定に関する詳しい手順は「Air Video 設定」で検索すれば丁寧な解説サイトがたくさんある。


【行動手順】

ジップロックiPhoneを封入

パジャマのポケットにiPhoneを入れる

・何食わぬ顔でお風呂GO


解説

説明するまでもないが「AirVideo」はPCMac)の中に入っている動画リアルタイムエンコーディングしながら、iPhone側でストリーミング再生できるというアプリだ。

また、防水に関しては最初は躊躇してしまうが、ジップロック一枚で問題ない。

唯一、気をつけるのは結露だが、できるだけ空気が入らないように封入すればあまり気をつける必要もない。

最初からiPhone動画をいれておけば良いだろ」という意見もあるが、何かの事故でそれを他人にみられるリスクと、HDDに入っている膨大なアダルトビデオエンコードする労力を考えればAirVideoしか選択肢は無い。



■■■中級編■■■

基礎編で説明した方法では音を出すのが難しい。(スピーカー普通に聞けるが大きな音は出せないだろう。)

せっかくなので、防水イヤホン付きの専用ジャケットはどうだろうか。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WKRJNC/

2,980円と値段は少しお高いが、ほぼ完璧な防水機能と防水イヤフォンが付属してくるので値段なりの機能はある。


また、お風呂iPhoneを持って行けるということは、普段なら100%無理なオナホやローションだって使い放題という事になる。

個人的には、オナホコンパクトにポケットに隠せるTENGA EGGを勧める。

http://www.tenga.co.jp/products/egg/


【行動手順】

・防水ケースにiPhoneを封入。(イヤホンジャックに防水イヤホンも付ける)

パジャマのポケットに防水iPhoneを入れる

・逆のポケットにTENGA EGG(開封しておく)を入れる

・何食わぬ顔でお風呂GO!


【注意事項】

間違ってもオナホ風呂に忘れないように。

私は一度うっかり風呂に忘れ、嫁に見つかってしまい「シリコンの洗顔道具だよ。こうやって指に被せてつかうんだ。」とTENGA EGGを指に被せ、顔に当てながら苦しい言い訳した事がある。



■■■上級編■■■


中級編までマスターしたキミなら、既に充実したオナライフを過ごしているだろう。

だがもっと上を目指さないか


普段からオナニーの事ばかり考えている君たちなら考えたことがあるだろう。

自宅の外でのオナニーを。


そう、AirVideoならそれが可能だ。


しかし、それには障壁が3つある。


障壁1:まずはPCが起動していなければ話にならない。

障壁2:AirVideoサーバーインストールしたユーザーログインしていなければならない。

障壁3:AirVideoは3G回線にも対応しているがセキュリティ不安


一個ずつ問題を解決していこう


【障壁1.PCが起動していなければ話にならない】

外部からPCを起動させるために、WOL(※)対応ルーターを用意する。

Buffalo社が出している最近無線LANルーターには大抵WOLの機能がついている。

時点で最新機種のWZR-HP-AG302Hはもちろんの事、少し前の機種でも大丈夫だと思う。

電気屋で、「BuffaloWOL対応ルーター下さい」と言えばこのあたりが出てくるハズだ。

価格は7,000円~12,000円程度。


WOLを実現するには、PC側での設定も必要だが、このあたりは「Windows WOL 設定」等で検索してくれ。

Wi-Fi接続しているiPhoneからルーター管理画面を開き、母艦PCWOL起動して無事起動すれば成功だ。


WOL:Wake On LanLan経由でPCを起動させる技術


ここにはもう一つ問題がある。

上のテストでは、Wi-Fi環境でつながったiPhoneからなので問題ないのだが、実際には外部からインターネット経由での接続となる。

普通にインターネット回線契約すると、IPアドレスは動的なものがプロバイダから振られる。

そうなると、不定期IPアドレスが変わるため、外部からPC起動自体ができなくなる可能性が高い。

それの解決法として、DDNS(ダイナミックDNS)という仕組みがある。

動的に変わるIPアドレスを、希望したドメイン名自動的に割り当ててくれるというサービスを使うのだ。

これも上記のルーターであれば設定可能だ。



【障壁2.AirVideoサーバーインストールしたユーザーログインしていなければならない】

無事WOLは実現できただろうか?

次の問題は、ログインの問題だ。

自動ログインの設定になっているPCならばここはパスできるが、真のオナニストであれば当然PCにはパスワードが掛かっているハズだ。

そこで、iPhoneからPCログインするために、リモートデスクトップアプリを使う。


リモートアプリ様々な物があるが、下記サイト紹介されているので参考にしてほしい

http://www.cms-ia.info/news/remote-desktop-for-ipad/


個人的には、値は張るが「Jaadu Remote Desktop」をおすすめする。



【障壁3.AirVideoは3G回線にも対応しているがセキュリティ不安

起動もできた、ログインもできた。最後に残るはセキュリティだ。

AirVideoは3G回線でも利用可能だ。

その場合、最低限受け側ポートの変更と、パスワードロックをかける必要がある。

しかし、それでも外部から見つかった場合の攻撃は防げなくなってしまう。


そこで、iPhoneVPN(※)を利用してはどうだろうか。

VPNサーバー機能も、障壁1で書いたルーターに備わっている機能だ。

セキュリティ的には甘いと言われるPPTPだが一般的な利用目的では問題無い(と思う)。


ルーターの設定画面から、「PPTPサーバー」の項目を開きPPTPユーザーを追加しよう。

あとは、iPhoneの設定→一般→ネットワークVPNを開き、各項目を埋めていく。

その後、接続タップすれば、数秒の後、ステータスバーに「VPN」のアイコンが出るはずだ。


VPN:Virtual Private Netework:インターネット回線を利用し、仮想的にLAN環境接続するための仕組み


この3つの問題の解決から、手順を説明しよう。



【設定から閲覧までの大まかな流れ】

1.ルーターの購入、インターネット設定

2.PCWOL設定、ルーターWOL設定。Wi-Fi環境でのテストiPhonePC起動確認でOK)

3.リモートソフトの導入、設定、テストiPhonePCログインできたらOK)

4.DDNSの登録、ルーターへの設定、テストiPhoneリモートソフトDDNSホストを設定して接続できればOK)

5.VPNルーター設定、iPhoneへのVPN設定、テストiPhoneDDNSホスト接続できればOK)その後、PCシャットダウン

6.iPhoneVPN接続WOLPC起動→リモートログインリモートソフト終了→AirVideo起動


手順1~5までは一度だけだ。

2回目からは6の手順を踏むだけでどこからでもAirVideoによるビデオ鑑賞が可能だ。






いかがだったでしょうか。

専門用語が多かったと思いますが、実際の作業自体はたいしたことはありません。

前回の日記最後と思っていたのですが、どうしても書きたかったので書いてしまいました


ええ。完全に一致のおっさんです。すいません。すいません。

http://www.kanzen21.com/

2011-01-23

とある大規模インフラの基幹システムなんだけど、納品して以来、誰にも原因が分からない不具合が続いていたのでした。よく品質保証部を通ったなと不思議に思ってるんですがね。

現地で動かしてみないと分からない、って奴かな?

所詮は外注が格安で作ったシステムからこんなもんなんだろう。しかし、数年もほったらかしにしておく神経がよく分からない。

で、今回、そのシステムの改修で俺が担当プログラマーになったわけだが、組み合わせ試験をしていると、出るんだわ、この現象が。現象を見ていて再現条件を想像。結果、ある条件をそろえると100%再現。復旧させるには、リブートさせるか、ある条件を1秒以内に整えれば復旧する。

なんで「誰にも分からない」のかよく分からない。見てて動作が変だったから、LANアナライザ突っ込んでハンドシェーク見てたら仕様書通りになってねーでやんの。試験したのか?これ。

そこからスタートして、2つのシステムを行ったり来たりしながら逆に遡る事8時間。原因発見

さて、問題は、今回の受注範囲に関係無いんだよな、これ。直すべきか、ほっとくべきか。

でもなー、プログラムがなー、糞すぎるんだよなー。直したくねぇ。

何しろ、ループ変数のiがグローバル変数になっているプログラムなんだもの。どこのキ印だ。

2010-12-09

即戦力になるための教育プラン

小学校から情報科を設置し、

中学校では、

また、情報高校を新設し、

C言語エクセルVBAを通したさらなるプログラミングの奥深さ、また、情報学など、より高度な情報分野への学習をする。

設置の動機は、我が国日本のIT後進ぶりの打破である

まず、IT業界というのはそれ以外では喰っていけない、職人のようなものである

しかし、そこに多くの人材たかだか四年程度の情報科を出て、すぐ戦力に回される事態である

それが僅かな人材で高度なことをするエリート的なものではないのが、問題だ。エリート的な少数精鋭なら、学部教育で間に合う。

そこで、ボトムアップをしなければならない。

小学校から少しずつ積み上げ、高校時点で専門化する。

小中9年間の教育は大変重要であり、その9年はとてつもなく長い。

その9年で少しずつ今の高校情報レベルまで押し上げ、高校からは完全に専門的な学習へ移行させるのだ。

教員情報教員枠として小学校から専属の、必修の社会人経験を積んだPGSESIerが受け持つ。

つまり現場ノウハウをもとに実用的な教育ができるということだ。

私の提案したプログラムじゃ駄目だろうが、必要なことであることは間違いないので、ぜひここを見ているカンリョーさんは検討いただきたい

2010-11-18

IS01無線LAN

セキュリティなし:接続可能

WEP:なぜか接続できない

WPA:接続可能

という感じだった。

DSがWEPだからWEPにあわせたかったのに、普段はWPAにしておき、DSを使う時はWEPに変えるという運用に。

まぁいいや。

ところでロジテック無線LANアダプタ(LAN-W150N/U2DS)、ゲーム機用って書いてあったけど普通に使える。

けっこういいものだ。

2010-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20101108213204

うちの会社では社内LANにあるほとんど意味のないシステムパスワードですら暗号化して保存しているというのに。

2010-10-19

NEC VALUESTAR VW500をリカバリ領域のみで再セットアップするまでのまとめ

自分用および同様の症状で困っている方用ログ

当初の目的ブートエラーからの復帰

友人から起動しなくなったとヘルプが来たので急行

電源ボタンを押し、BIOS起動後、ブート中にこんなエラー

A disk read error occurred

Press Ctrl+Alt+Del to restart

帰省中1ヶ月ほど放置し、久しぶりに電源を押すとエラーが出るようになったらしい。

変なソフトインストールBIOSアップデート等はしていないとのこと。

エラー復旧に1週間も無駄にした挙句挫折

当初はF8キーを押して[詳細ブートオプション]を開ければ、すぐに直せると思っていたけど、

ブートから進まないのだからF8キーを押しても同じエラーが出るだけ。

一応、F2キーBIOS設定画面を開き、[Load Setup Defaults]を試すも症状変わらず。

 

また、VISTAにはXPの[回復コンソール]がなく、[システム回復オプション]という復旧手段が用意されている。

しかし、このマシンプリインストール版なので、ディスクからの起動できない。

この場合はF8キーを押して[詳細ブートオプション]を開いて、そこから起動できるようだ。

・・・・・・\(^o^)/オワタ

 

その後、試行錯誤を繰り返した結果、再セットアップするしかないという結論に至った。

KNOPPIXデータバックアップを取っておこう

バックアップするにもWindowsが起動しないので、こんな時はいつもLinuxOS Knoppixに頼っている。

公式サイトhttp://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/)ではDVD版とCD版がiso形式で配布されており、DVDなりCDなりに焼けばOSディスク起動できる優れもの

さらにCD版をUSBインストールしたUSB版も作成できるので、非常用に1つ作っておくと便利。

以下、USBKnoppixの作り方。

こちらのサイトUSB-Knoppixではじめよう http://yumenohako.jp/cgi-bin/knoppix/wiki.cgi)を参考に簡単に解説。

【本題】リカバリディスク(再セットアップディスク)をどうやって作る?

このマシンは前述の通りプリインストール版なのでインストールディスク(再セットアップディスク)が付属していない。

では、どうやって再セットアップするかというと、

しかし、今回はF11キーを押してもエラーが表示されるのみ。それにわざわざリカバリディスク作成しているはずもなく手詰まり

リカバリディスクはこちら(http://nx-media.ssnet.co.jp/から購入できるけど価格は1万円。自作するしかない。

そもそも本来はリカバリディスク作成できるのだからHDD内のどこかにリカバリディスク用のデータが入っているはず。

そこで再びKNOPPIXを起動してみると、[NEC-RESTORE]という名前リカバリ領域が隠しパーティションとして用意されていた。

以下、リカバリ領域を使ったリカバリディスクの作り方。

こちらのサイトLaVieレストア顛末記 http://deme.jp/wing/vol019/demeshin/NEC.htm)が大変参考になった。感謝

以上の作業によりHDD故障していない限りはリカバリディスク作成して再セットアップ可能。

ただし、当初のエラーの原因がHDDにある可能性もあるので、HDDを交換してからリカバリディスクを使用した方がいいかもしれない。

今後はCrystalDiskInfoなどのソフトを使用してHDD監視をするつもり。

【失敗】再セットアップ時のエラー

再セットアップが進むと、シマンテック社の「Norton Ghost」というバックアップツールが起動し、1%2%3%...と作業が進行する。

最初にやった時は、50%ほど作業が完了したところでこんなエラーが出現。

Cannot open GHOSTERR.TXT - insert diskette (434)

File Name ? (546)

Output error file to the following location

A:\GHOSTERR.TXT

[OK] [Cancel]

おそらくGHOSTERR.TXTというファイルの出力先が見つからないのだろうとあたりを付けて、

フォーマット済みCD-RWを挿入後、A:をCDドライブのF:に書き換えてOKを押すと

Application Error 19235

Ghost has detected corruption in the image file.

Please perform an integrity check on the image.

if this program persists, please contact Symantec support center

or contact systematec support

どうやらイメージファイルが壊れているらしい。

このイメージファイルとは、前述リカバリディスク作成手順6以降の[拡張子GHSファイル]。GHSGHOSTの略か?

そこで、Disk4,5,6をNERO9体験版太陽誘電製のTHE日本製DVD-Rを使用し、

念のためディスク1枚あたり4GBを超えないようにし、4倍速で焼き直してみたところ、今度は正常に再セットアップが完了。

最初Windowsに標準装備されている[ディスクへの書き込み]+台湾製の安物DVD-Rを使用したのだが、

どこかで焼きミスしたことがエラーの原因だったらしい。

これを教訓に次からは絶対にライティングソフト国産ディスクを使うことにしよう。

(追記10/22)HDD健康状態は「注意」レベル

CrystalDiskInfoを使用してHDDの状態を調べたところ、案の定「注意」レベルだった。

注意項目生の値 
代替処理保留中のセクタB(11
回復不可能セクタ25(37)

※[生の値]の数値はデフォルトが16進数表記。括弧内は10進数に変換した数値。

やっぱり当初のエラーHDD故障とまではいかなくとも寿命が近いということだったのか。

使用時間は17000時間HDDの交換を検討した方が良いけど、一体型の交換は難しいような。

まずはWestern DigitalHDDからData Lifeguard Diagnosticsでゼロフィルをやってみる予定。

エラーチェックで完全に逝くかもしれないけど、バックアップもしてるし、リカバリディスクもあるし。

あと、VistaのバーションはSP1だと思っていたけど、まだ更新していなかった模様。

そこで更新プログラムインストールしてみると途中で止まってしまい、修復スタートアップする羽目に。

(追記10/24WD Data LifeGuard Diagnosticsのゼロフィルで「正常」に回復

Vista SP1の導入に失敗し、修復スタートアップを行ったものの、12時間経っても終わらず。

そこでいっそのことHDDデータを完全に消去して、再セットアップすることにした(7時間ほどかかる)。

方法としては先日のとおり、Western DigitalHDDの診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」を使用する。

このツールはFDD版とCDしかないので、いつものようにUSB版の作成を試みる。以下作り方と使用方法

再セットアップ後、CrystalDiskInfoを実行すると見事に「正常」レベルに回復。

前回注意項目だった「代替処理保留中のセクタ」と「回復不可能セクタ数」の生の値は0に変化。

なぜか使用時間が14000時間に減少していたものの、とりあえずはHDD故障心配はしなくていいかな。

ちなみにSP1の導入は成功。今後はCrystalDiskInfoを常駐させ、監視を続けることにする。

 

(追記11/8/18)そろそろ限界

あれから10か月後、悪夢ブルースクリーン降臨したので、またクリーンインストールを行った。

CrystalDiskInfoを使用してHDDの状態を調べたところ、「注意」レベルに逆戻り。

注意項目生の値 
代替処理保留中のセクタ2D9(729)
回復不可能セクタ70(112)

※[生の値]の数値はデフォルトが16進数表記。括弧内は10進数に変換した数値。

以前のエラー時よりさらに状況が悪化しており、HDD寿命がかなり迫っている模様。

いつ突然死を迎えてもおかしくないので、重要データバックアップのうえHDDの交換を予定。

 

ブログがないので、増田ログ残し。ツッコミや質問はid:frsattiまで。

2010-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20100807143752

回線なんだけど、「ダウンしないとき」は家の回線につなぐんだ。あと、ダウンしたファイルNASコピーしたりするから、LANにしょっちゅうつないでる。

夫がP2Pをやめない

こんなこと、増田でしか書けないのだが、夫がP2Pをやっている。

家の回線ではP2Pができないので、某高速モバイル回線を使っている。

もちろん、linuxディストリビューションとかではなく、違法ファイルダウンロード

落としているのはアニメとか、ドラマとか、AVとか、そんなの。

買えばいいじゃん。お金持ってるよね。ないなら、レンタルでもいいじゃん。

妻に隠れてこそこそAVダウンロードするなら、ツタヤレンタルしてくりゃいいじゃん。

一人暮らし学生って訳じゃないんだから、同じLAN内に私のPCもあるし、

そもそもあんたのパソコン仕事ファイル入ってるだろ? マジやめてくれよ。

みたいなこと何度も何度も言っても全然やめない。アル中ならぬまさにダウン厨。

いつか逮捕されてしまえ。

2010-07-26

何が原因なんだこれは

異常の症状

同一LANに繋いでるPC複数台のネットワークが一斉に不通になる。

PS3ネットワークに繋がらない。

再現方法

自室のPS3の電源を入れ、PSNログインを試みる。

環境
[ルータ]
     |
     |---[スイッチングハブ]
     |               |
     |               |---俺のデスクトップPC(192.168.*.*1)
     |               |---俺のPS3(192.168.*.*5)→(192.168.*.*2)
     |               |---俺のノートPC1号(192.168.*.*4)
     |               |---俺のノートPC2号(192.168.*.*6)
     |
     |-同居人PCなど

となると、やはりスイッチングハブが原因だろうか…?


http://anond.hatelabo.jp/20100726105640

PINGを打とうにも発生後はネットワーク自体が不通になるからなあ…。

IPCONFIGを打ってみたけどIPアドレスが全く取得出来なくなってた。

後、発生事象、再現事象だけじゃなくて、回復方法も再現性があるなら、それも手がかりになる。

回復方法は至ってシンプルPS3の電源を落とす、もしくはPSNへのログインを止める。

これで数秒後には他のPCネットワークが回復する。


http://anond.hatelabo.jp/20100726110232

そういった物は全く入れてないが、それらって原因になり得るの?


http://anond.hatelabo.jp/20100726112348

それは見てなかった。発生したら確認してみよう。

2010-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20100710202810

基本情報はうちの会社では1~2年目の人が受けて合格する。

合格できないと昇格もしない。

という程度のすごく基礎の資格試験で、オレは学生時代に応用?を取った。(オレが受けた時はソフ開なんて名前だった。基本の方は二種だったかな。)

で、そのレベルだと確かに具体的な話は出なかったと思う。

というか、具体的にLANケーブルの配線ができるとか云々のこと覚えるくらいなら単語ひとつでも頭に入れた方がいい。

資格試験に受かるのが目的ではなくて現場に即した技術を身につけたいならもちろんやれるようになった方がいいけど、そうじゃなくて、資格試験合格したいんだろ?

目的現場でやれる技術を身につけることじゃないよな?履歴書に書くことなんだよな?

それなら実際にまったくパソコンをいじれなくても基本情報には合格できる。

あの試験ブルートゥースがまだパソコンに搭載されていない時代からしつこく試験に出していたほど、現実には即していない。

資格試験合格したいなら基本情報午前は過去問題をときまくってコンスタントに8割とれるようになれば合格する。

午後問題は得意な言語を選択して問題文をよく読めば解答できたはず。

得意な言語がないならCOBOLオススメかな。

大体出るところが予測できて言語としても簡単だから。

ちなみにCOBOLは大抵の場合パソコンでは動かない(汎用系だから)し、実際にはJCLとか書かないと動作しないから合格しても実務では使えないけど。

現場技術を身につけたいのだったら基本情報勉強しても意味はないよ。

プログラム勉強でもして(C言語オススメ言語はいっぱいあるけどCを基礎にすれば他の言語を覚えやすい)、

実際にいろいろソフト作ってみたらいい。

ある程度自信が出てきたら基本情報でも取ればいいさ。

基本情報技術者という試験があるんだけど…

長文になるとおもう。スイマソ。

先に趣旨を書くと、講師試験対策の講義をするのだが、パソコンの知識が薄すぎる。

質問に答えられず「そういうふうには試験に出ないので大丈夫」と逃げる。

で、どうしようかなーと。


ハローワーク仕事が見つからないこともあって、職業訓練というのを受けることにした。

現在、40歳男。

前職、病院ヘルプデスク

MCPを取得しているくせに、ネットワーク関係のことにはかなり疎い。のが悩み。

あとプログラム系も苦手、というか知らない。

それで、職業訓練なんだが、

プログラマ養成基礎コース』

って、おいおいずいぶんおあつらえ向きな…、ってかんじ。

半年間のコースで、前半が

ACCESS基礎・応用

・ITパスポート試験対策

VB2008

後半が

SQL

データベース概論

・ITパスポート試験対策

悪くない内容だと思う。

・前職でもACCESSデータベースのことを聞かれることは多かったので、

一から学べるのはありがたい。

プログラムの知識皆無だったから、VB楽しい。難しいけど。

問題はITパスポート

「いや40歳が履歴書にITパスポートって書いても鼻で笑われるんで、

せめて基本情報(技術者)にしますわ。」

という話を(応用情報を受ける秀才に便乗し)したところ、

クラス15人中7、8人が基本情報にすると。

ちなみに可能性がありそうなのは3人。

情報大学出身者、ITパスポート取得者、PCオタク一年前から通信で基本情報勉強をしているやつ。

だって過去問テキスト買ってきて、受かった気になってるのがひとりじゃないんだから。

そりゃハローワークも見放すわ。

ちなみに俺は言ってはみたものの、勉強がいくらやっても追いつかず、

エントリーするかも迷い中。

で、やっと本題なんだが、

受ける受けないにかかわらず、この試験内容の知識は仕事で必要だな、と感じ始めている。

自分の今までいた職場だったら、どれにあたるのかな…と考えながら勉強してる。

なのに、講師PCと社内LANなどの現物の知識がなさすぎる。

この講師、この春の基本情報をかなりの好成績で一発合格。しかもVBでかなりのレベルプログラムを作れる。

秀才というより努力家。一生懸命勉強したらしい。その点は頭が下がる。

ただ、現場経験0。

これまでは建築やさんでPCは扱ってたらしいが、社内ネットワーク云々もプログラムも関係なし。


この講師受験したときは、クラスで9名受験し3人が合格したらしい。

ということは、はじめからそのつもりで授業に臨んでいない(16進数ってなに?みたいな)

俺らは結果が見えている。

だから、試験試験として、その内容がしっかりとその後の仕事に活かせればいいかな、

と思うのだが。

で、それが職業訓練ってものだと思うんだけど。

馬鹿だから勉強進んでないけど、結局試験は受けると思う。

ただ、心配なのは仕事で活かせる知識を身につけられるかは、自分次第。自分しか頼れない。

という状況。

日に一度は「それは試験に出ませんので…」と回答を避ける人には、

人生任せられないので。

2010-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20100601192736

ネットワーク速度。1Gbps!→実際は200Mぐらい。7.2Mbps!→1Mbpsぐらい。言い訳ベストエフォートという魔法言葉理論値はどうでもいい、せめて誤差と言える範囲の実測値を示してくれないと数字に全く意味がない。

そりゃ無理っしょ。

家庭内LANだったら増田意見もわかるけど、WANとかInternetだともうお手上げだよ。

ボトルネックがどこにあるかなんてわからないもの。

ハードディスクの容量。1TB!→実際は931GB。理由は1024のところを1000として水増ししているから。数字マジックと言うか悪意しか感じられない。公取委あたりがツッコむべき。

Tera=10^12だから、数学的にはあってる。水増しではない。

逆に、1024にしているのは単に「コンピュータ的にそっちのほうが楽だから」なので、1024のほうがイレギュラー

液晶ドット抜け。点灯(消灯)しない点なんて明らかに不良品なのに保証外。運悪く掴んでしまった場合、使うと案外凄く気になるし、転売するにも価値が下がる。製造上の都合で消費者リスクを負わせるなんてあってはならない。

ドット抜けのないことをうたった商品もある。それを買わないのが悪い。

ただし売価は同じスペックの数倍以上するけど。

ソフトウェア契約。好き勝手に都合良いこと書いてOKを押さないと使えない仕組みはあまりに横暴で一方的。自分システムで動かなくても通常は返金されないなど、消費者に不利が多い。

契約ってそういうもの。別にソフトに限ったことじゃない。

保険クレジットカードの約款に「好き勝手に都合良いこと書いてOKしないと使えない」って横暴だと思う? 一方的?

それを使う使わないは増田の選択次第なので、不利ではない。

普通、開封後のものは返品できないよね? 不良品ならともかく、増田環境のせいならソフトウェア側には何の落ち度もない。

2010-04-09

基本情報技術者試験が近いので

コンピュータインターネットを多用する作品の制作者にも受けて欲しいと思う今日この頃荒唐無稽な演出を真面目にやられるとものすごく微妙テンションになってしまうんだよね…。

車にたとえるなら、天才F1ドライバーが乗った瞬間その軽トラが定員が百人増えて時速500km出せるようになったみたいな事を大まじめにやってたりするからねえ。



リレー小説で、

  1. (小説舞台になる)研究所システムインターネットを介してハッカーに乗っ取られた!
  2. 犯人システムを消去されたくなければ大人しく言う事を聞け!」
  3. どうする!?

みたいな流れで俺の番が回ってきて、

で解決させたら非難囂々だった事を思い出した。

2010-04-04

ブラクラ

いまふつーにただのネットのページみてたらなつかしのブラクラを踏んだみたいで、IEが延々と数百立ち上がって泣きそうになった。

どこかにアタックしちゃまずいとおもってLANケーブルぶちぬいてIEプロセスごと殺したんだけど、そもそもなんでIE…。

windows メッセンジャーあたりに穴でもあいてたのかな。

リンクを踏んだわけでもないし、mixiアプリやってただけなんだけど…

2010-03-31

パートだからそこまで言ってやるべきか悩む問題

勤め先に至極生意気な小娘がいる。

私も同僚もカチンカチンとなんども苛々させられてきたのだが

そろそろ限界やもしれぬ。

ある程度のPCを使うことができる人間大前提で勤務している職場なのだが

最近その小娘のPCWin7)だけが起動時にLANに繋がらないという問題が発生している。

私自身はXpで時代が止まっている人間のため、Win7環境構築時に

サポートはしきれない」旨をしっかり伝えているにも関わらず

年度末の自分仕事で手一杯の時に

ネットにつながらないんですぅ」

だ。

ちょっとぐらい自分で考えたり調べて対処したりということが出来ないのか小一時間(ry

こっちの調べる手間と時間で何ができるかを考えたことがないのだろう。

とりあえずなおして一日が終わり、私の仕事は終わらなかった。

まぁケツが決まってる物はこなせたからまだましだと自分をなんとか納得させて帰宅した。

さて今日

水曜日は毎週休みシフトを取っているため、チビと2人で昼ごはんを食べていたら電話がなった。

会社からだ。

すわ何かトラブったか?とひやひやしながらでると例の小娘。

「いま時間大丈夫ですかぁ?」

うん。まぁ内容によるがとりあえず話しを聞く時間はある。

ネットがつながらないんですぅ」

知るか。今日私は休みだ。

「なんかー消しちゃってぇ・・・」

そういう喋り方をするな。もう30手前の癖に。

「共有も見えないんですぅ」

ああ、ローカルエリア無効にしたんだな。

めんどくせぇなぁ。

ったく。

「おうちだとつながるんですぅ」

そ れ こ そ 知 る か 

地味にブチギレたのでとりあえず今日は他のPCで作業しろと指示。

さて、明日年上への口の聞き方とググれカス教育的指導すべきなのか、

完全無視してスルーすべきなのか。

私が正社員で小娘もそうだというなら、まぁ教育的鉄槌を下すべきなんだろうなぁ。

今までどこかで社員として働いたことがない小娘だからこんなに空気の読めない子(それも30手前)に

なってるんだからまぁ、鉄槌を下してやるのが親切なんだろうなぁ。

でも私、パートなのよね。

会社にあっつぅい愛はあるけどね★

そして小娘は正直 そこまで親切にしてやる必要を感じないわけで★

鉄槌下して辞めてくれるなら、下すんだけどね★あぁ、うぜぇ

2010-03-20

はじめての公衆無線LAN 手記

なかなかはまったので記録を残す。

ただしこの情報が役に立つ人は

という人だけです。

Biglobe IDパスワードを用意して出かけましょう。

ストーリー

今回、下記のシチュエーション

出発前、iPhone を持っているから公衆無線 LAN が使えると誤認していた。

iPhoneiPhone, PCプロバイダによって利用可能なことが試行錯誤中に判明。

1. iPhone

何も苦労せず。

購入時に届いていた SMS/MMS の「公衆無線LANし放題」情報により、BBモバイルポイントへあっさりログイン


2. PC (mac)

かなり苦戦したがまとめ。

まず一応気になるところ、利用料金について。

Biglobe + BBモバイルポイントでは二種類選べて、

  • 従量制 - 最大1,050円/月で、8.4円/分。申し込み不要。
  • 定額制 - 500円/月、別途申し込み必要

自分は従量制で十分。

料金詳細こちら:http://mobile.biglobe.ne.jp/wifi/bbryokin.html

以下、Mac での接続手順です。

事前準備

Biglobe IDパスワードを用意。

1. Biglobeサイトで WEP キー確認してメモ。開通時に紙に書かれていたようか気もするようなしないような。

https://member7.biglobe.ne.jp/cgi-bin/bbmp/check_form.cgi

2. 下記接続ガイドに書かれていることは無視

http://join.biglobe.ne.jp/musen/bbmobile/osx.html

単にアクセスポイント "mobilepoint" を選択し、WEPキー入れるだけ

3. ブラウザ立ち上げてネット接続しようとすると、BBモバイルポイント認証ページが出る。一瞬びびるがひるまない。

4. 入力すべきユーザID, パスワード

@biglobe.ne.jp入力しなければならないのが罠。オンラインHELPのどこにも書かれていないぞ。

繋がると快適です。

2010-02-18

 去年東情(Fラン)を卒業した俺が新入生にアドバイスしたい

おいおい、そんなマイナーなFラン大学知らねーよって感じだよなwww

でも、なんかこの辺りのエントリーが面白かったので、オレも書いてみようと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

http://anond.hatelabo.jp/20100218180915

合格おめでとう。(本当におめでたいの?w)東京情報大学千葉僻地にあるFラン大学だ。学科によっては男女比率は9:1だ。青春を送りたいならチャラい系のサークルに入ることをオススメする。女子に興味がなくヲタクなら、あそこは楽園だろう。

また、あの大学ぼっちにも優しい仕様になっている。選択する講義研究室によってはチームでの作業にもなるが問題ない。ぼっちを許可してくれる講義もあるし、どうしてもチームである必要があれば、講師勝手に決めてくれることが多い。だから、ぼっちでも十分に攻略可能だ。真面目に講義に出て、ノートを取る能力があれば十分に卒業できる。ただし以下のアドバイスはよく読んで欲しい。

 それとオレは一人暮らし経験がないから、ここでは通学、単位講義教科書の買い方、昼食のとり方、サークルへの参加、留学生との距離感研究室の住み方についてアドバイスする。

--------------------------------------------------------------------------------

①通学

 大学僻地にある。大抵のヤツは車かバスで通学することになる。千葉駅からバスに乗ると40分~1時間近くかかる。毎日が遠足だw暇をつぶせるものを用意しておくと良い。大学直通便も朝のみ運行しているから利用しろ。それとバスを利用するヤツはキャンバスライフっていう年間パスを購入しろ。「春先にしか買えない」がこれを買った方が得だ。車や原付で通学したいヤツは許可証が必要だからちゃんと取得しろよ。

単位講義

 単位計算は絶対にやっておけ。それと履修登録は期間が決まっていて、学内の指定されたPCからしか登録ができないから注意。卒業要件は学科、入学年度で若干違うからな。履修登録は混み合うと登録に失敗することがある。朝と夕方の時間帯を狙おう。当たり前だが登録し忘れたら半期を無駄にする。が、必修科目だけは自動で登録されるので、最悪それだけは単位取っておけ。

 講義で落としやすいのは「英語」だけ。クラス分けテストで良い点数とると特別クラスに放り込まれるからなw英語はFランだけあって、中学レベル英語力があれば難なくクリアできるが、毎年多くの学生(推薦組)が単位を落としている。単位落としても皆で落とせば怖くない。それに再履修は真面目に出席してれば、お情けで単位くれるから安心しろ。

 一応、情報系の大学だからプログラミングに関連した講義が数多くある。1年次に履修することの多い「離散数学」は高校数学をやってきた人向けであって、数学嫌いの人間にとっては鬼門だ。どうしても数学やりたきゃ「プログラマ数学」を独習した方が良いw

 試験講義内容も簡単だけど、ぼっちの場合は真面目に講義出ろ。友達が居れば適当にやってても単位はちゃっかり取れる。要領よくやれよwww

テキストの購入

 1年次は糞真面目にテキストを買うヤツが多いが、この大学講義に使われるテキストは糞が多い。名著や古典にはまず触れない。講師執筆した書籍は「基本的」には買うな。特に哲学系の書籍だ。それは地雷だ。教科書ビジネスだからなwそれwww

 中には試験に持ち込むために購入がオススメされるテキストもある。分からなけりゃ言われるままに全部買っておけ。

④昼食のとり方

 学内にはデイリーヤマザキ学食がある。学外にはセブンイレブンローソンガストクリエイトドラッグストア)がある。一人飯をするなら、本館の6階、7階あたりで食べると良いだろう。人通りが少ないから気にならないし、何より便所で食うより良いだろ?クラブ棟の1階も良い。この大学は1年次からゼミに配属されるから、各ゼミ室で食べても良いだろう。教授や先輩も居るだろが、挨拶して初めて会うヤツには自己紹介すればOK、親しくなれば色々教えてもらえる。

サークルへの参加

 何年か前に強化指定部活というのが出来て、ガチで練習している部活もある。テニスは…どうだったかな?w

 軽い気持ちでサークルに入りたければ、適当に皆で集まって遊ぶようなサークルで良いだろ。縦のつながりはゼミ室に入り浸ってれば嫌でも出来るから、他の大学ほどは気にならない。好きにしていい。基本はヲタクだらけの大学だから、自分を出せばすぐに友達はできる。ちなみに左翼宗教サークルはない…と思う。安心して良いぞwww

留学生との距離感

 留学生がちらほら居る。だが気にしなくていい。あれらはそこに居るだけで、別に好意も無ければ害もない。ちょっと煩いのと、バスの乗り方のマナー大陸風ってだけ。基本はスルーでいいぞw 

研究室の住み方

 7号館のゼミ室には、毎日泊っているような変人が毎年、数名確認されている。期間限定のも居れば年中居るような主も存在する。そういう変人が居るゼミ室に1年次から配属された場合には、試しに泊ってみるといい。いい勉強になる。

 研究という名目でゲームして泊っているヤツもいる。一人でゲーム作ったり、Webアプリをごりごり作ったり、ロボット動かして騒いでいるのも居る。だから話しかけてみるといい。時々、本当の変人に出会えると思う。

 もっとも、どのゼミ室にも人間が快適に泊れるだけの設備があるわけでもないが、冷蔵庫電子レンジは必ずある。エアコンも完備されているし、シャワーもクラブ棟と体育館にある。だから寝袋とダンボールがあれば、パイプ椅子を並べた簡易ベットを作って快適に過ごせる。

 注意事項だが、大学に泊るにはゼミ担当官から許可を貰う必要がある。それと書類を庶務課に提出して、警備員に連絡する手間もある。大学に泊ってみたかったら、その辺りはゼミ人間に相談してみることだ。

 

 

パソコンについて

 学内のいたるところにLANポートがある、無線LANもとんでるからノートPCがあると便利だ。実習室も6つか7つぐらいあるので、PCには困らない。ゼミ室にはリースしたまま放置されているPCもあるので、頼めば使わせてもらえるかもしれない。それと学内PCが捨てられていることもある。部品を集めてくれば自作も出来る。オレはそれで2台ほど作って鯖にしてた。一応、捨てられていることを確認してから拾えよ。

大学が指定するノートPCは高いばっかりだから、自分で選んで買った方が良いぞ。ただしVineLinuxなどを自分で入れることになる。それも勉強だ。分からなければ詳しい教授に教えてもらいに行け。親しくなるチャンスだ。

せっかくのモラトリアムだから、学歴気にして卑屈になってないで楽しまないと損だぞw

2009-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20091005224324

部屋中にゴキブリ繁殖して、常に糞のニオイが充満している環境になれば、指で潰せるようになるよ。

去年の夏場にそれはそれは酷い地獄絵図になった。床や壁は言うに及ばず、キッチン周りは中型のゴキブリ

4匹前後蠢いていて。上の戸棚を空けると3匹ほど降ってきたりする。油類を収納している下の戸棚に至っては

もはやオープンゴキブリの巣といった所で、乾燥した糞がびっしりとこびりついていた。内部外周の陰になっている

スペースを覗くと、3匹ほど整列して身を隠していた。電化製品は熱を発するもので、そこら辺も悲惨。

電子レンジを作動させると、換気用の穴から糞のニオイが噴射され、冷蔵庫を開けるとやはり出てくる。冷凍庫には凍り付けの死骸が溜まる。

極めつけはLANルータで、これは動作させっ放しにしてある上に、ほどよく熱がこもっていて、まごうことなくゴキブリの巣になっていた。

動かすと内部からうじゃうじゃゴキブリが涌いてくる。ケーブルの挿入部が出入り口になっているようで、ここにも糞がびっしりと付いている。最悪だった。

ゴキブリホイホイを仕掛けると、1日で粘着シートが埋まる。中を覗くと駐車場みたいに外周にそってゴキブリが並んでいる。まだ触角が動いていて気持ち悪かった。

悪臭に耐えられなくなって、一気に掃除をした事がきっかけで、もはやゴキブリが出ても驚かなくなった。慣れてしまえばどうということはない、

2009-09-29

多分、同じ悩みを持つ人は多いと思う

プログラマ。5月から仕事が無くて、自宅待機。

いろいろ引き伸ばしていたけど、とうとう明日から無職

失業保険来年6月まで出る。そして一応貯蓄もある。

景気が回復したら今の会社で雇ってくれる約束もある。

俺は、無理に就職しないのが得策だと考えた。

つまり、今は「景気回復まで我慢する」という方針。

景気回復まで何とか食いつないで、景気回復したら何とかなるだろう、と考えている。

だけど、冷静に考えてみる。

一度失業して、間をあけると、かなり就職しにくい。

そして、今の会社景気回復まで持つかどうか、判らない。

ひょっとしたら、このまま景気回復まで我慢っていう選択肢ダメなんじゃないだろうか。

ただ、今無理に就職しても、精神と体を壊しそうに見える。

今働いてる友人達を見ても、ハードすぎる。

この年齢になるまでプログラマだけやってきた。プログラマっていうのはアレもコレもコンピュータに関わる事は大体全部出来ないといけない。

ネットワークの知識は社内LANパケットキャプチャしたら大体全部の信号意味が判る程度、サーバの設定も試験内容にあわせて変えなきゃいけないから大体やってる。ApacheHTTP-proxysendmailという一般的なところから、RADIUS、ITStage、SIPサーバもやった。ドキュメントを素早く大量に正確に作らないといけないのでワードエクセルパワーポイントVISIOも使いこなしてる、事務のお姉ちゃんより断然詳しい。Oracleだってやった。パズルみたいなSQLを読み解いて、問題解析して、またパズルみたいにSQLを組み立てて、みたいな日常を何ヶ月も過ごした。Linuxも必要があってカーネル改造した経験があるというかカーネル改造だけでここ数年食ってた。Windowsだってやった。VBVC++もやった。インストーラVisualStudioデベロッパで作って、InstallSheildで作って、でも仕様を満たさない&顧客が納得しないのでVC++スクラッチした。SIP電話開発した。SIPなら大概わかる。UNIXミドルウェア作りまくったのでシステムコールはかなり深くやった。ちなみにvi派。UNIXなら絶対viが使えるから。シェルだってABCTやった。Aシェルやったのは1回きりだけど。

ここまでやってても、でも、仕事は無いんだよ。

プログラマとして有能になるべく、頑張ってきたのに、プログラマ仕事そのものが無くなったんだよ、世の中から。

何しようかなぁ。サラリーマンっぽくない技術職がいいなぁ。

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924033107

部屋中にゴキブリ繁殖して、常に糞のニオイが充満している環境になれば、指で潰せるようになるよ。

去年の夏場にそれはそれは酷い地獄絵図になった。床や壁は言うに及ばず、キッチン周りは中型のゴキブリ

4匹前後蠢いていて。上の戸棚を空けると3匹ほど降ってきたりする。油類を収納している下の戸棚に至っては

もはやオープンゴキブリの巣といった所で、乾燥した糞がびっしりとこびりついていた。内部外周の陰になっている

スペースを覗くと、3匹ほど整列して身を隠していた。電化製品は熱を発するもので、そこら辺も悲惨。

電子レンジを作動させると、換気用の穴から糞のニオイが噴射され、冷蔵庫を開けるとやはり出てくる。冷凍庫には凍り付けの死骸が溜まる。

極めつけはLANルータで、これは動作させっ放しにしてある上に、ほどよく熱がこもっていて、まごうことなくゴキブリの巣になっていた。

動かすと内部からうじゃうじゃゴキブリが涌いてくる。ケーブルの挿入部が出入り口になっているようで、ここにも糞がびっしりと付いている。最悪だった。

ゴキブリホイホイを仕掛けると、1日で粘着シートが埋まる。中を覗くと駐車場みたいに外周にそってゴキブリが並んでいる。まだ触角が動いていて気持ち悪かった。

悪臭に耐えられなくなって、一気に掃除をした事がきっかけで、もはやゴキブリが出ても驚かなくなった。慣れてしまえばどうということはない、

2009-09-04

PC関係の教えて君にはGoogleの使い方だけ教えればいい

職場でも友人からも家族からも聞かれるPC関係の質問。

毎度丁寧に教えているが、次の日同じ質問をしてくる人間は正直ぶっ飛ばしたくなる。

パソコンが調子悪いんだけど」

彼らはまずこれを掲げて乗り込んでくる。

さも自分は全く何も知らないような顔をして

さも自分は全く何もしてないような顔をして

俺からすればねPCって早々壊れるもんじゃないのだよ。

特に教えて君がやらかすエラーの98%はPCは悪くない。

お前のせいだと自覚せよ、文系脳よ。

だって中学生から現在まで10年間PC使ってきて、本当に自分の過失無しで故障した覚えがあるのは1回のみだもん。

それさえもファンが老朽化して熱こもっちゃったのが原因だから、ホコリ放っておいた「俺」が悪い。

だからPC詳しく無さそうな人が言う「PCがおかしい」の9割は信じてない。

今まで真面目に優しく教えてたけどもうだめだ、これからは全て「ggrks」のみに一元化することにした。

といってもどんな質問に対しても「ググってください」じゃ、きっと彼らは調べずに他の人に聞くだけだろうから教えるのが好きな人ならいいけどもこれは問題だ。

自分が受けた迷惑を他に投げるわけにはいかぬ。

っつーわけで、まずはホームページYahooからGoogleにして何か困った事があったら何も考えずに誰かに聞く前に、とにかくぐぐってみようという癖を付けさせる事が先決だ。

filetype:とかlink:とかの検索オプションとか画像検索の使い方だとかを図解で小学生でも解るように工夫して、仕事の休憩の合間にまとめてPDFにして社内LANグループウェア上にばらまいた。

するとすぐレスがきた。

「○○さん ありがとうございます。すぐ読みたいのでこのファイルダウンロード方法を教えてください △△」

ああああああああ もういいや 寝ちゃぉー!

2009-08-16

Cabos

元カノパソコンが壊れたから見てほしいと言われた

インターネットが異常に遅くファイルの保存ができないという遅さらしい

で、仕方なく家まで行って見に行った。ちなみに彼女は今付き合ってる人がいる。恋人がいるのにほかの男を家に入れていいのだろうか…僕はこんな人とはもう付き合いたくないと思いながらも心の中のどこかではまた…とか思っていたりする。まぁそれはいいとして

パソコンを立ち上げたら、異常に動作が遅かった。メモリ256MBのくせにXPつんでるから無理があるのは当然だw

でも、うちもメモリ196MBに無理やりXPを入れててまぁ一応動かせるレベルなのだがそれよりもはるかに遅かった

ネットはものすごく遅く確かに次のページにいけないことすらあった

持ってきた自分パソコンLANをさしたら、確かに回線は遅いがちゃんと落とせるレベルだったので、パソコンの重さが原因だろうという結論に至った


そこで、片っ端からいらないソフトを消していくことにした

そしたらCabos発見してしまったw こいつパソコン音痴の癖になんでこんなの使えるんだww

本人いわく、音楽を落としているらしい。違法じゃんw まぁ不問にしておいた


あとで気づいたのだが、CabosってJava使ってるのね。Java削除しちゃったよww また助け呼ばれたりしてwwww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん