「win32」を含む日記 RSS

はてなキーワード: win32とは

2022-11-30

ボクの使ったCS(ジジイの思い出話) anond:20221129085814

まぁ、下っ端プログラマには要らないだろうけど、いわゆるシステムエンジニアとかアーキテクトとか言われるレベル仕事するには、なるべく知っとかないといけないよね。

オレの場合は、大学はかろうじて理系一角だったけど、学問的にコンピュータサイエンスを学んだことはなくて、某IT会社でなかば業務上必要に迫られ、なかば趣味的な興味本位もありで、ちょっとずつ勉強した。

で、もう20年くらい前だし、すでに廃止されてる(と思う)ので、守秘義務違反とかの面倒なことにならなそうだと想定してぶっちゃけると、大手携帯会社ショップで各店舗独自プロモーション打ったりするためのWebシステムの開発に関わったことがある。

顧客の(および自分とこの)エライ人なんかにシステム設計根拠(この方式が最善なのか?もっと安く早くやれる方法はないのか?などなど)を常に問いかけられ、説明説得しなきゃならない。そこでコンピュータサイエンスに基づいて理路整然と話をすると、ちゃんと信頼してもらえるし、納得してカネ払ってもらえるw

そこで使ったのが、以下のような各種理論だ:



などなど... 自分史上最高に残業させられたこ仕事やってた年の年収は、900万円台おしくも1000万には届かなかったねぇw

 --追記--

コンピュータサイエンスがらみの思い出でもう一個面白い(とオレが思う)ネタがあるので、ついでに書いとこうw

これは、上で書いた携帯会社システムよりだいぶ前のことになるが、とあるグループウェアの開発に関わってたときメールFAXに向けて出力するドライバを書いたことがある。昔のことなのでオープンソースあんまり普及してないし、タダでお手軽に使えるライブラリが見つからなかったので、「車輪の再発明」っぽいけど自分でハフマン符号化によるデータ圧縮アルゴリズム勉強して作ったのだ。

Win32APIとか呼び出して、ビットマップテキストを描画させたとこからドットをちまちま数えて、白のドットがいくつ続いてたらこコード、黒がいくつ続いてたらあのコード...って可変長のビットパターンをつなぎ合わせてファイルに書き出す...みたいな。これが理論通りにうまいこと動作して、FAXから文書が出てきた時はとっても楽しかったw

2022-09-05

Behavior:Win32/Hive.ZY

ずっと検出されるのは、Defenderの誤検出?

youtubeに上がってたビデオでは、windows セキュリティから左下の設定へ行って、通知を全部オフしろと言っていた。

通知がうるさいので、とりあえずそうすることにする。

2022-09-04

Windows DefenderがBehavior:Win32/Hive.ZY獲ったどってめっちゃ煽ってくる

「Behavior:Win32/Hive.ZY」を毎回検出だそうだ

どうやらchromiumベースアプリケーション起動のたびに誤検出する模様

SpotifyWindowsアプリ起動すると出る

Visual Studio Codeでも出る

早く直んないかなあ…

2021-11-26

anond:20211125232110

よく知らんけど、日本マイクロソフトは、

営業部隊が綺麗なオフィス日本大企業を模したヌル仕事をしている方(サステナビリティとかエコとかロハスとかやってる方)か、

受託の(日本定義での)システムインテグレータ(前に変な女子社員が不満ぶちまけたか炎上した)の二つなので、

文句があるならレドモンドの方に投げないと意味ないと思うよ

日本側に技術力や決定権を期待しない方がいいと思う

知らんけど

そもそもMSN日本側の人間ネトウヨ系や下品スポーツ新聞系のニュースが好みだっただけだと思うから

MSNニュース内容が人道的にも酷いとか、そういう文句米国側に言わないと駄目だと思う

マイクロソフトは現地の文化を重視するので、日本マイクロソフト日本企業文化なので、

事なかれになったり、日本企業の良い点、悪い点を踏襲していて、良くも悪くも外資ではないので

知らんけど

まあ、MSNニュースなんて読まないよなw

アレを読むぐらいならGoogle News日本語のほうがまだマシだし、

自分Google News日本語の内容(日本メディアニュース集めただけ)も酷いのであまり読まないけど、

ローカルニュースだけは近所の情報イベントとか店が潰れて新しい店ができるとか)が集まるのでチェックしてる

自分MSNを埋め尽くす芸能人ゴシップなんかより、近所においしいパン屋ができたみたいな情報を重視するので…

Edge自体使用強制されるのもあれだが、

MSNニュースの表示とかEdgeリセットされる度に最初非表示にする

そもそもタブを開く度にニュースが表示されるような機能がウザいし必要ないわけだが、

MSNはそれにも増して品性下劣ニュースが並ぶので、

私の中ではMSに対してもマイナスイメージになってる

結局、あまり読んでる人がいないので惰性で続けてる、野放しになってる感が否めない

ついでに言うなら、Bingの精度も酷いのにEdge検索エンジンBingに変更したがるのも不愉快

ただ、Bingマップに関してはGoogle Mapsよりライセンスが緩かったので、

GIS関連で重宝していたときは昔あったけど、最近はどうなのか知らんけど…

営利企業管理していてOpenStreetMapよりは出来が良くライセンスの緩い地図サービスがあると助かる

よく知らんけど

ついでについでに言うなら、Visual Studio 2022は好印象で使ってはいるし、

2019のバグ?が直ってるのも確認できたし、

近年のGitHub買収に賛否両論あるが、私は賛成派だし、WSLに関しても今の所は好印象に思っている

Macには20年近く付き合ってほとほと呆れたので、MacよりはWindowsを選ぶし、

WindowsよりはUbuntuDebianを選ぶかもしれないけど、

そんなにWin32を嫌いになれないというか、何十年も見てれば慣れたというか、美人は3日で飽きるというか

あと、C#TypeScriptは大好きです

というわけで、Microsoftという会社は好きだけど、マイクロソフトには???と思うことが多いので、

文句英語米国側に投げた方がいい気がする

本当によく知らんので、上記はすべて俺の妄想です

おわり

2021-11-09

GitHubのissuesで作者が言ってるように、特定バージョンVisual Studioで実行できることは確認できた

あー、疲れた

物理的に頑張ってるのは主にマシンだけど

ただ、これがMS側のバグという主張はまだちょっとよくわからんというか、

こんなんで動かなくなるのはどっちが悪いんだか…

謎が謎を呼び、Windowsネイティブの開発をしたくなくなる

Electronみたいなのか、逆にC++書いた方が早いんじゃないか

いっそ.NETやめてWin32書いた方が早いんじゃないか

そもそもMSMFCもクソだったし…

みたいな絶望しかない

みんなWebに逃げてるだけなのかもしれないなぁ…

2021-03-26

Microsoftは、

いつかどっとNETのガワでカーネルLinuxWindowsをつくるであろう。

あるいはWindows10xが大成功し、Win32を切り離し捨て去るであろう。

ところでおじさんの手習いとしてFlutterとBlazerとどっちがいい?

2020-12-13

anond:20201213185141

自分不勉強なのでよく知らんのだけど、参考にしてるソースの中の1つの作者がWayland対応はやめてたなあ…

男は黙ってQtを使え、

枯れた技術の水平思考

大切な仕事ほどつまらない技術選択しろ

なんだろうけど、なんかQtもなあ…、嫌なんだよなあ…、

と思いつつ、GLFWとかSDL抽象化するのも困るみたいでX11書き始めたらハマった…

でも、GitHub漁ってると一人でX11だろうがGDI+だろうが、サクサク対応書く人はいるんだなあ

もうWinMainだの忘れたよ…、はー

そういえば、ペゾルド本がWin32の鈍器みたいな本だった時代があったけど、

あれは良い本だけど、正直、第一章で疲れて読む気が失せたんだよなあ

ウィンドウ一枚表示するのにこんなに書くの?数行で出ないの?みたいに思いながら読むのが苦痛だった

でも、未だにQtとか使わないと、そのへんの基本設計も含めて世の中解決していないことは多いのだよなあと思ったり

X11苦痛だけど、OpenGL苦痛

OpenGL 1の時代は非力だったけど、ちょっとしたものを書くのは分かりやすかった

GLUT対処できた時代だったからでもあるけど、やれることは今よりショボくても分かりやすかった

でも、今は乱立するバージョンとかシェーディング言語バージョンとか、色々ハマることが多くなった気がする

Windowsだけ、Linuxだけだとしても、あらゆるグラフィクス環境対応しなければならない

もしくはできるだけ低いバージョンに抑えるとかなんだろうけど

結局Qt作ることになるだけな気がしてきたので、俺みたいなバカは黙ってQt使ってろなんだろうなあ

悔しくなるぐらいサンプルも分かりやすいし…

2020-12-04

anond:20201130214610

1についてだけ。

>分かるけれどこれでどうやって動画音楽エンコードをしたり画像処理をしたりするソフトウェアになるのか

エンコードに関してはプログラムエンコード理論に従って作られているだけ。大事なのは研究者の考えた理論

画像処理定型の処理の塊でこれも代替やり方は決まってる。"python 画像処理"とかでググれば多分出てくる

 

>あるいはWordとかExcelとかがどうやってこんなので作られているのかが分からない

まず基本的な、ウィンドウシステムがどのように実現されているかWin32アプリベースでも

よいので理解するべき。ユーザーマウス操作キーボード操作をどのようにプログラム認識し、

処理するかが理解できる。この仕組みは基本的にすべてのアプリ共通と思われ。

 

プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が書いてない

多くの人が共通的な作り方に挑み敗れているわけで、プログラム10個あれば10通りの作り方がある。

方法は一つではない、目的を達成する手順は無数にあるから

また、クラスレベル抽象化してソフトウェア構造を整理しようとする、オブジェクト指向(最近

クリーンアーキテクチャ昇華させる流れもあり)もあるけれど、オブジェクト指向に向かない

対象領域があったり、なんでもクラス病にかかる等して、銀の弾丸とは言い難い。

また自説だが、順次処理を基本とする、手続き型言語データと処理が入り乱れることになるため、

全てを設定しきることが極めて困難なため、きれいにすべてを設計するのであれば関数型言語を使う必要

あると感じている。

 

>だからそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思う。

そのフレームワーク内包するベストプラクティスの量を鑑みれば、中身を意識せずに

インターフェイスをしっかり押さえて使うことをお勧めする。

あなた人生はすべてのコードを描けるほど長くない。

 

>つまり言いたいことは、実際に動くアプリケーションというのを作りたいのにも関わらず

プログラミング入門書は、これで判定と繰り返しという基礎ができますと言うだけ。

>これがもう滅茶苦茶イライラする。

天才的な人はコードを書きながら、考えられるけれど、常人はまず詳細設計と言われる

フローチャートを書けるようになったほうがよい。

次に"抽象化"を覚える。"抽象化"を使うことで少なくとも、処理は全体をざっくり設計できる

 

>つまり完成しているプログラムを参考にしようと思っているにも関わらずそれがないのでよく分からない。

githubに山のように転がっている。

ただそれを見て理解できるかは別問題モチベーションを保って継続学習可能な形に

消化できる人間の登場が待たれる

   

2020-08-03

anond:20200803174842

42歳プログラマー IT大学卒 C++ C**11 C Linux BSD Solaris Win32 アセンブラなど 組み込み多めの 画像Win系有り

月収25とか

これがないんだよ。

2016-11-04

vim win32 installer

同じURLで最新のvim-win32-installerの64bit版gvimアーカイブダウンロードしたいんだけど

いい方法ないだろうか

2016-09-14

Yahooショッピングメール

お荷物の発送手続き完了のお知らせ、ご確認商品出荷完了の三点のメール

それぞれWin32/GenKryptik.DOMの亜種を添えて。

zaq.ne.jpベトナムハノイと、dion.co.jp

ついに国内踏み台からですね。

2016-09-07

忙しいときトロイの木馬

黒猫ヤマトを騙ったトロイの木馬メール

Esetによると、Win32/GenKryptik.CTYの亜種。

サーバベトナムホーチミンだけど踏み台だろうな。

ヤマト運輸トップにもお知らせが出てるし、

黒猫メンバーズ情報ダダ漏れなんだろうか。

2016-02-19

Freemake Video Downloader アップデートしたらアドウェアてんこ盛りだった件

Freemake Video Downloaderを久々に起動したらアップデートしろって言われたのでやったのだが

余計なソフトのチェックを全部外したのにカスペさんがうるさい

いったい何が入ってるんだと調べてみたらAdware:Win32/OpenCandyがアップデータ10個くらい仕込まれてた

そんなに使うソフトでもないからFVDはアンインストールかな

2013-07-11

片山容疑者犯人でないとすると

片山容疑者以外が犯人である場合、次の条件を満たす必要がある。

過去逮捕をされて、警察への恨みがあることを知っている

江ノ島に行って猫に近づいたことを知っている

雲取山周辺で車を運転していたことを知っている

ウイルス作成する能力がある

これらの条件を満たす真犯人の候補

片山容疑者職場人間

容疑者に近い人間であればこれらのことを知っていて、ウイルス作成能力があってもおかしくない。

容疑者に近い人間ならば、警察監視カメラ等を調べているに違いない。

疑問:監視カメラに映らずに猫にSDカードをつけることができるだろうか?

疑問:雲取山まで監視カメラに映らずにUSBメモリを埋められるだろうか?

スーパーハッカー

片山容疑者パソコン遠隔操作できる状態であれば、その日にどこに行ったか把握できるかもしれない。

あらかじめターゲットを絞れば、不可能ではなさそう。

疑問:もし片山容疑者犯人にしたいのであれば、自宅のPC職場PCウイルスを残すことくらい容易いのではないか

...

ほかにも色々あると思うが、ぱっと思いつくのはこれら。

参考 容疑者状況証拠等(真偽不明)

Torを使っている

掲示板を閲覧した時刻と、Torの実行時間が一致

ネコ好き

自殺予告メール写真と同じ人形を買っている

・犯行に使用したメールアドレス登録時の郵便番号派遣先会社

米国サーバウイルスの試作を作った残骸があった

その他

Visual Studioの開発環境が見つかっていないか犯人じゃないとか、C#が使えないか犯人じゃないというコメントや弁護側の主張が納得いかない。

ハードディスクをツールで消去すれば綺麗サッパリなくなるし、JAVA使える人がWin32ウイルス作るならC#使うんじゃないの。

2012-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20120220160508

それを言い始めると Flashで作るかFlexで作るかでActionScriptも随分違ってくると思うけどな。

C(C++言語だってWin32なのかMFCなのか,Linuxなのか、Macなのかでライブラリが違って大きく違うがC言語C言語だ。

たまたまActionScriptが差すものの範囲が小さいから、混同されがちだが、ActionScriptはあくまで言語であって、ActionScriptが呼んでいるFlashライブラリとは別物という解釈

JavascriptだってDOM使わない独自拡張製品もいくつかでてるしな。かならずしもブラウザDOMがなければJSというわけでもあるまい。

 

言語構造は理解するものだが、ライブラリは覚えるもの

http://anond.hatelabo.jp/20120220152810

片方にだけしか無い 言語依存した機能って多くないだろ。 ほとんどが、 ライブラリ依存した機能だ。

しかベースとしているECMA Scriptバージョンが違うとかに依存する場合バージョンが古いだけだし。

C言語で言えば、Win32組むのと、LinuxX11組むのと、Macで組むのと 書き方は違うが全部C言語みたいなもの

そこまで同じじゃないが PerlPHPに比べれば 同じようなものだ。

2010-10-19

NEC VALUESTAR VW500をリカバリ領域のみで再セットアップするまでのまとめ

自分用および同様の症状で困っている方用ログ

当初の目的ブートエラーからの復帰

友人から起動しなくなったとヘルプが来たので急行

電源ボタンを押し、BIOS起動後、ブート中にこんなエラー

A disk read error occurred

Press Ctrl+Alt+Del to restart

帰省中1ヶ月ほど放置し、久しぶりに電源を押すとエラーが出るようになったらしい。

変なソフトインストールBIOSアップデート等はしていないとのこと。

エラー復旧に1週間も無駄にした挙句挫折

当初はF8キーを押して[詳細ブートオプション]を開ければ、すぐに直せると思っていたけど、

ブートから進まないのだからF8キーを押しても同じエラーが出るだけ。

一応、F2キーBIOS設定画面を開き、[Load Setup Defaults]を試すも症状変わらず。

 

また、VISTAにはXPの[回復コンソール]がなく、[システム回復オプション]という復旧手段が用意されている。

しかし、このマシンプリインストール版なので、ディスクからの起動できない。

この場合はF8キーを押して[詳細ブートオプション]を開いて、そこから起動できるようだ。

・・・・・・\(^o^)/オワタ

 

その後、試行錯誤を繰り返した結果、再セットアップするしかないという結論に至った。

KNOPPIXデータバックアップを取っておこう

バックアップするにもWindowsが起動しないので、こんな時はいつもLinuxOS Knoppixに頼っている。

公式サイトhttp://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/)ではDVD版とCD版がiso形式で配布されており、DVDなりCDなりに焼けばOSディスク起動できる優れもの

さらにCD版をUSBインストールしたUSB版も作成できるので、非常用に1つ作っておくと便利。

以下、USBKnoppixの作り方。

こちらのサイトUSB-Knoppixではじめよう http://yumenohako.jp/cgi-bin/knoppix/wiki.cgi)を参考に簡単に解説。

【本題】リカバリディスク(再セットアップディスク)をどうやって作る?

このマシンは前述の通りプリインストール版なのでインストールディスク(再セットアップディスク)が付属していない。

では、どうやって再セットアップするかというと、

しかし、今回はF11キーを押してもエラーが表示されるのみ。それにわざわざリカバリディスク作成しているはずもなく手詰まり

リカバリディスクはこちら(http://nx-media.ssnet.co.jp/から購入できるけど価格は1万円。自作するしかない。

そもそも本来はリカバリディスク作成できるのだからHDD内のどこかにリカバリディスク用のデータが入っているはず。

そこで再びKNOPPIXを起動してみると、[NEC-RESTORE]という名前リカバリ領域が隠しパーティションとして用意されていた。

以下、リカバリ領域を使ったリカバリディスクの作り方。

こちらのサイトLaVieレストア顛末記 http://deme.jp/wing/vol019/demeshin/NEC.htm)が大変参考になった。感謝

以上の作業によりHDD故障していない限りはリカバリディスク作成して再セットアップ可能。

ただし、当初のエラーの原因がHDDにある可能性もあるので、HDDを交換してからリカバリディスクを使用した方がいいかもしれない。

今後はCrystalDiskInfoなどのソフトを使用してHDD監視をするつもり。

【失敗】再セットアップ時のエラー

再セットアップが進むと、シマンテック社の「Norton Ghost」というバックアップツールが起動し、1%2%3%...と作業が進行する。

最初にやった時は、50%ほど作業が完了したところでこんなエラーが出現。

Cannot open GHOSTERR.TXT - insert diskette (434)

File Name ? (546)

Output error file to the following location

A:\GHOSTERR.TXT

[OK] [Cancel]

おそらくGHOSTERR.TXTというファイルの出力先が見つからないのだろうとあたりを付けて、

フォーマット済みCD-RWを挿入後、A:をCDドライブのF:に書き換えてOKを押すと

Application Error 19235

Ghost has detected corruption in the image file.

Please perform an integrity check on the image.

if this program persists, please contact Symantec support center

or contact systematec support

どうやらイメージファイルが壊れているらしい。

このイメージファイルとは、前述リカバリディスク作成手順6以降の[拡張子GHSファイル]。GHSGHOSTの略か?

そこで、Disk4,5,6をNERO9体験版太陽誘電製のTHE日本製DVD-Rを使用し、

念のためディスク1枚あたり4GBを超えないようにし、4倍速で焼き直してみたところ、今度は正常に再セットアップが完了。

最初Windowsに標準装備されている[ディスクへの書き込み]+台湾製の安物DVD-Rを使用したのだが、

どこかで焼きミスしたことがエラーの原因だったらしい。

これを教訓に次からは絶対にライティングソフト国産ディスクを使うことにしよう。

(追記10/22)HDD健康状態は「注意」レベル

CrystalDiskInfoを使用してHDDの状態を調べたところ、案の定「注意」レベルだった。

注意項目生の値 
代替処理保留中のセクタB(11
回復不可能セクタ25(37)

※[生の値]の数値はデフォルトが16進数表記。括弧内は10進数に変換した数値。

やっぱり当初のエラーHDD故障とまではいかなくとも寿命が近いということだったのか。

使用時間は17000時間HDDの交換を検討した方が良いけど、一体型の交換は難しいような。

まずはWestern DigitalHDDからData Lifeguard Diagnosticsでゼロフィルをやってみる予定。

エラーチェックで完全に逝くかもしれないけど、バックアップもしてるし、リカバリディスクもあるし。

あと、VistaのバーションはSP1だと思っていたけど、まだ更新していなかった模様。

そこで更新プログラムインストールしてみると途中で止まってしまい、修復スタートアップする羽目に。

(追記10/24WD Data LifeGuard Diagnosticsのゼロフィルで「正常」に回復

Vista SP1の導入に失敗し、修復スタートアップを行ったものの、12時間経っても終わらず。

そこでいっそのことHDDデータを完全に消去して、再セットアップすることにした(7時間ほどかかる)。

方法としては先日のとおり、Western DigitalHDDの診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」を使用する。

このツールはFDD版とCDしかないので、いつものようにUSB版の作成を試みる。以下作り方と使用方法

再セットアップ後、CrystalDiskInfoを実行すると見事に「正常」レベルに回復。

前回注意項目だった「代替処理保留中のセクタ」と「回復不可能セクタ数」の生の値は0に変化。

なぜか使用時間が14000時間に減少していたものの、とりあえずはHDD故障心配はしなくていいかな。

ちなみにSP1の導入は成功。今後はCrystalDiskInfoを常駐させ、監視を続けることにする。

 

(追記11/8/18)そろそろ限界

あれから10か月後、悪夢ブルースクリーン降臨したので、またクリーンインストールを行った。

CrystalDiskInfoを使用してHDDの状態を調べたところ、「注意」レベルに逆戻り。

注意項目生の値 
代替処理保留中のセクタ2D9(729)
回復不可能セクタ70(112)

※[生の値]の数値はデフォルトが16進数表記。括弧内は10進数に変換した数値。

以前のエラー時よりさらに状況が悪化しており、HDD寿命がかなり迫っている模様。

いつ突然死を迎えてもおかしくないので、重要データバックアップのうえHDDの交換を予定。

 

ブログがないので、増田ログ残し。ツッコミや質問はid:frsattiまで。

2010-01-31

感染対策くらいかけよ!そっちの方が重要じゃねーのか?

感染された時点でなにされてもおかしくないのにFFFTPがどうのとか・・・小一時間

などと罵倒しつつ、俺は書くの面倒だから2chからコピペですます。亜種でたら対策も変わるので注意ね。

Gumblar/GENOWeb改竄ウイルス総合スレ3【8080】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263865118/

現時点でGumblar(GENO)、8080(『/*LGPL*/』『/*GNU GPL*/』『/*CODE1*/』)
JustExploitなどのインジェクションが流行しています
基本的な対策としてセキュリティアップデートを欠かさないようにしましょう
脆弱性を利用されやすいソフトウェア】
下記については必ずアップデートしてください
使用していないものはアンインストール推奨です

■ Windows Update / Microsoft Update更新XP以下は念のためMicrosoft Updateに変更してアップデートする
■ Adobe Reader(Acrobat,Acrobat Reader)を更新 (使っていないならアンインストール)
http://get.adobe.com/jp/reader/
・インストール後本体をアップデート
 ヘルプアップデートの有無をチェック
・Acrobat Javascriptオフにする
 編集環境設定 → Javascript → 「Acrobat Javascriptを使用」のチェックを外す
■ Adobe Flash Playerを更新 (動画サイト見てるなら絶対入ってる。IE版、Firefox等の非IE版に注意!)
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#fp
・Flash Playerのバージョン確認
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
■ Adobe Shockwave Playerを更新 (最近は使わないはずなのでアンインストール)
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#sp
■ Java Runtime Environmentを更新 (Javascriptとは違うので注意)
http://www.java.com/ja/
・Javaバージョン確認
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
■ QuickTime更新 (メールアドレス入力は不要。使っていないならアンインストール)
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
■ RealPlayer更新 (使っていないならアンインストール)
http://jp.real.com/?mode=basic
アップデート支援ツール】
■ アプリケーション脆弱性確認ツール
・MyJVN バージョンチェッカ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
・Secunia Personal Software Inspector (PSI)
http://secunia.com/vulnerability_scanning/personal/Adobeの“Flash”と“Reader”のアップデート半自動化「Flash_Reader_Update」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091020_323014.html
http://hide9999.web.fc2.com/
Gumblar.x / Daonol(新GENO)ウイルスについて】
■ Gumblar被害拡大中(1)(2)(3)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2092
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2093
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2094
■ Windowsが起動しないときの復旧方法の一例
黒い画面にマウスカーソル (Win32/Daonol)
http://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2009/10/23/3288625.aspx
Win32/Daonolの亜種に感染!セーフモードでも起動できないパソコンを復旧するには?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091028/339633/?ST=security&P=1
レジストリの修復 Windowsを使わずに修復してみる
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recover_registry.html感染確認・駆除ツール
アンラボ(v3daonol.exe)
http://www.ahnlab.co.jp/download/vdn_list.asp
マカフィー(stinger.exe)
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20091127.asp
Kaspersky(KatesKiller.exe)
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208280701

【旧Gumblar(GENO)ウイルスのまとめなど】
*** 【注意!】2009年10月からのGumblar.x / Daonol(新GENO)には無効な情報があります ***
■ Anubisレポート
http://anubis.iseclab.org/?action=result&task_id=1890669b0bd937574e5be45e24c63ea80&format=htmlGENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/

【8080系ウイルスについて】
メディアなどでは「ガンブラー(の亜種)」と紹介されていますが
Gumblar系とは別種のウイルスで、最近のものはページソースの最後あたりに
<script&gt;/*LGPL*/
<script&gt;/*GNU GPL*/
<script&gt;/*CODE1*/
などから始まる難読化したスクリプトが埋め込まれています
2009年12月現在、最新版のAdobe Readerおよびそれ以前の脆弱性を利用しているため
回避策としてAcrobat Javascriptのチェックを外してください
修正版の配布は2010年1月13日の予定です
他にもMicrosoftJRE(Java Runtime Environment)の脆弱性を
利用していますがこちらはアップデート対処できます
感染すると他のウイルスなどを呼び込むため非常に危険です
■ 新手の正規サイト改ざんAdobe Readerゼロデイ攻撃~今すぐ対策を
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&amp;no=2106
■ 感染確認(2000,XP)
あくまで現時点での確認方法であることに注意してください

セーフモードから起動してレジストリエディタでRunエントリ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
から
"sysgif32"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TMD.tmp"
"~TM6.tmp"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TM6.tmp"
等の登録があれば感染済

上記の登録情報を削除した上で
C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\siszyd32.exe
のファイルを削除すれば復旧しますが、亜種等で違うこともあるので
可能な限りクリーンインストールサイト持ちは
安全なPCからのパスワードの変更を推奨します

GENOGumblarウイルス対処法。

行っておくべき事項を箇条書きにしました。
細かなことは他にもいろいろありますが、とりあえず以下を実施して下さい。

(1)Microsoft UpdateWindows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
(2)Adobe Readerを最新版に更新する
(3) Adobe ReaderAcrobat JavaScriptを無効に設定
(4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
(5) Flash Playerを最新版に更新する
(6) QuickTimeを最新版に更新する

(1)~(4)を行っていれば、現時点で改ざんサイトを閲覧してもウイルスには感染しない。
攻撃コードは変化する可能性もあるので、念のため全て行っていただきたい。
Adobe Readerなどのアップデート方法については下記のトピックスを参照のこと。
Acrobat JavaScriptを無効にする方法は以下の通り。

(1)Adobe Readerを起動し[編集]メニューの[環境設定]を選択
(2)「分類」の中の「JavaScript」を選択
(3)「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックをクリア
(4)「OK」ボタンを押す


※サイトを運営されている方は、さらに次のことも実施していただきたい。

(1)管理サイトのページなどに意味不明文字列が埋め込まれていないか確認する
(2)改ざんされていたり、サイト管理に使うパソコンからウイルスが見つかった場合には、
ウイルス感染していないパソコンを使用して管理サイトパスワードを変更する

http://anond.hatelabo.jp/20100130202235

2009-04-27

革新は、市場が成長すると、末端コストが大きすぎて、できなくなる。

  • 日本鉄道は(一般に)狭軌で、建築限界も小さい。しかし、いまさら標準軌にするにはコストがかかりすぎる。
  • 日本の商用電源の周波数は、50Hzと60Hzの2つが共存していて、機器設計や融通に難がある。しかし、統一するにはコ(ry
  • 日本の商用電源(一般向け末端)の電圧は100Vだが、世界的に見ると少数派で、しかもロスが大きい。しかし、統一するにはコ(ry


そう考えていくと、昔むかし、Win3.1(Win16)→WinNT/95(Win32)移行時や、

その昔の約5年毎にOSマシンアーキテクチャガンガン変わっていた頃に、

「なんで互換性がないんじゃー」と、言いはしつつも数年で刷新できていたのに、

最近WindowsXp依存や、64bit Windowsの普及が進まない理由が、

なんだか分かってきたような気がする。

あと、変にパソコンが業務用途に入りすぎたのも問題なのかなぁ。

昔のオフコンスパコンなら、(ユーザは)採算度外視で、(メーカは)カモネギで、

サポート期間が終わっても必要ならお金をつぎ込んで死守保守するけど、

パソコンだと一切合切の責任が分散されてて、究極的にMSが悪いってことにされてしまう、と。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん