「黒毛和牛」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 黒毛和牛とは

2021-12-21

anond:20211221102729

俺たちが食っているのは黒毛和牛ステーキではなくて、鶏の唐揚げ

お前が食っているのは米の飯

水田メタンガスの発生源

2021-11-19

anond:20211118204517

じゃあ疑似体験させてやるぜ

カウンター鮨屋経験

 部下に奢る約束してたか食べ放題カウンターあり寿司屋にいったんだが(座ったのは座敷席)、カウンターあっても回転ずしよりうまいってことはないことがわかった。なんかみんなでしんみりした。ビールちゃん逐次払ったぞ

 スシロー食べ放題のほうがコスパ悪くてもおいしかったのでは。

外国にも行ったことないどころか飛行機に乗ったこともない。

 新婚旅行パスポートの名義が違っててチケット代倍払ったし飯はそんなにうまくないしいったのディズニーワールドなので千葉県のほうがいいぞ

・車の免許も持ってない。

 揺れるとスマホいじれなくて酔うし自転車エコだぞ

・女と2人でデートしたことないっつーのも一般人からしたらヤバいんだろうな。

 おまえがおぼえてないだけで相手デートだとおもってるぞ、ママと

風俗も行ったことない。つまり女の体にまともに触ったことがないってことよ。

 おまえがおぼえてないだけで母乳吸い放題だったぞ

・そういえばマグロの中トロとか黒毛和牛自分で買ったことない

 ふるさと納税しろ、実質2000円の手数料で残りは無料で手に入るぞ(来年住民税の軽減としてほぼ全額もどってくる)

フランス料理

 ホテルはいまいちだし自分結婚式中華出したぞふかひれ一人一つだった、その系列店が浜松町北京という店で、コロナ前のいつかわからない時期まで食べ放題やってたからご招待券(味見)もらっていったんだがその当時マイナーだったタピオカココナツミルクにいれたやつを10杯くらい飲んだぞうまかった

 まあでもフランスパン発酵バターうまいからふるさと納税発酵バター10個10000円くらいのやつたのんだ、食パンに塗ってもうめえぞ

 トリュフマジックシンナーっぽい香り物体だしフォアグラあん肝とおなじであぶらっぽいし結局結婚式にでる大部分は老人のために練り物というかパテで和食でいうオデンなんだよなぁコンビニオデンのほうがうめえまである

anond:20211118204517

うちの近所は寿司ランチセットが800円なのでよく行ってる

最近ラーメン屋より安い

黒毛和牛とかはふるさと納税クリアしたわ

2021-11-18

鮨屋いきてぇ

来年45になるが、カウンター鮨屋経験とか人生経験なさ過ぎて笑うわ。

外国にも行ったことないどころか飛行機に乗ったこともない。

車の免許も持ってない。

女と2人でデートしたことないっつーのも一般人からしたらヤバいんだろうな。

風俗も行ったことない。つまり女の体にまともに触ったことがないってことよ。

そういえばマグロの中トロとか黒毛和牛自分で買ったことないな。

そんなの普通に働いて給料普通にもらってるんだから、1500円ぐらい払って中トロ買えばいいんだけど、高けーとか思って買う気しない時点で、人生やる気がねーんだろうな。


ちなみにフランス料理10年以上前に、友達に呼ばれた結婚式の時食った。

結婚式に呼ばれる経験ホテルでメシを食う経験もできた。そん時はご祝儀3万きつかったが、今考えるとありがてー友達だよな。

その後一度も会ってないけど。

2021-11-10

「おっ黒毛和牛が安くなってるじゃーん。1パック買ってこ」

クッサ、こんな肉食えんわ



なぜなのか

2021-10-23

鶏肉が輸入できなければ、国産黒毛和牛を食べればいいじゃないの

自給率向上のために飼育してるんでしょ。

2021-10-08

anond:20211008112038

基本、マツコの知らない世界で紹介してたのは間違いない。

PIZZA REVOの「特製旨辛ダレの黒毛和牛ピザ」は定期的に食べたくなる。

https://www.e宿.com/gourmet/matsuko210629_pizza/

2021-09-09

嫁の出前館領収書

昨日と今日の二日分の食事とのこと

●注文商品

―――――――――――――――――――――――――――――――

1. ステーキ

黒毛和牛すき焼き重~温泉卵付~ 2,180円

単価: 2,180円 注文数:1個 合計: 2,180円

--------------------------------------------------------------

2. サラダ・サイドディッシュ

食いしんぼうのシェフサラダ 1,280円

ドレッシングチョイス オニオンドレッシング --

単価: 1,280円 注文数:1個 合計: 1,280円

--------------------------------------------------------------

3. 洋食

ロイヤルオムライス洋食重 2,480円

単価: 2,480円 注文数:1個 合計: 2,480円

--------------------------------------------------------------

4. 洋食

シーフードサフランピラフ 2,480円

単価: 2,480円 注文数:1個 合計: 2,480円

―――――――――――――――――――――――――――――――

2021-08-17

anond:20210815015120

セックスなんかで浮世の鬱憤を晴らしたり足りない夢を見たりするほど不満も不足もないってことだろ

おなか一杯なのにA5の黒毛和牛から食えとかいわれてもいらんだろ

それでいいんじゃね

2021-08-11

anond:20210811011532

沖縄普通に県産大好きだし県産メインじゃん

そもそも沖縄黒毛和牛の養牛が盛んで全国のブランド牛産地へ出荷されてるぞ

2021-08-10

東京実家の出前ラインナップが地獄

カレー韓国料理麺類しか期待できるものがない😱

 

もう東京首都を名乗るの辞めろよ😡もしくは渋谷港区中央区だけ首都を名乗るべき😡

 

これは外で食べるより家で食べた方が美味いとか言う世間知らずが生まれるのも道理ですわ

大味+安食材のチェーン店ばかりでマジで家で食った方が単純に美味いと思われるもの

 

まずヴィーガンの店が1店舗も無いとかマジでどーなってんだよ

別にきじゃ無いけどモスグリーンバーガー GREEN BURGERの提供店すら無いんやが?

実家スーパーラインナップ(ヨーカドー等)死んでるのは確認済みなので

ヴィーガンメニュー通販ストックか常に電車乗らないといけないやん wwwww

ファーーーーーーーーーwwwwww

 

牛肉を扱う店も銘柄牛は軒並み4000円越え。しかも部位選べないカルビとかロースとかザブトしかない

今、ワイが住んでる地域2000円も出せば食えるンゴ。部位もしんしんとかともさんかくとか自由に選べるンゴ

銘柄指定じゃない黒毛和牛かつオーソドックスな部位なら1200円も出せば食えるンゴ

これは牛肉は油っぽいとか不味いとか言うアホが生まれるのも必然

 

銘柄豚肉もワイが住んでる地域なら1000円以下で食えるンゴ

ただシンプルポークステーキロースポークとんかつ焼肉しゃぶしゃぶ生姜焼きなどは別として、

濃いめの味付けの豚肉料理はしっかり下処理をして適度に脂肪があれば銘柄国産関係なく

普通に美味いので豚肉はそこそこ妥協できる

けど出前のラインナップは豚丼とかなんだよな・・・・プルドポークとかチャーシューとかじゃなくて

銘柄豚じゃないならよっぽど手間掛かった豚丼以外頼むわけ無いンゴ

 

鶏肉そもそも地鶏銘柄鷄を扱った店が1店舗も無い

スパイスをしっかり使ってる鶏肉であれば国産であればそこそこ美味しく食べれる

ちゃんと下処理・カットを考えた加工肉ではない炭火焼き鳥ならそこそこ美味しい食べれる

・・・のだけど外食ラインナップは無限唐揚げ地獄+たまに親子丼wwww

ファーーーーーーwwwwwwwwww

そもそも東京実家スーパー親子丼にして美味しく食べれそうな鶏肉売ってないんだよな

唐揚げチキンナゲットタコスミートとかしっかり目ならともかくなぁ・・・

 

 

ヴィーガンモスメニューすらナシ、肉類は全滅ですが、次にお店のジャンル行きましょう

 

▼魚系の和食(寿司・鰻・懐石割烹料理)

→ 魚嫌いなのでノーコメント。なお懐石割烹料理で出前対応してる店無かった

 

イタリアン

→ 真面目なイタリアンひとつもナシ。肉バルの延長でピザも出してるみたいな印象

 (なお肉バルの延長でみたいなノリだけどコンフィすら扱ってないよ)

 ただ、ピザの美味さは生地チーズ

 石窯の店やなんか面白いことしてるっぽい生地の店はあったので自宅で作って食べるよりはたぶん美味しいハズと期待したい

 バッファローチーズとかチーズを選べる店も東京の賃料にしては値段頑張ってる気がしたけど

 ワイが住んでる地域だとそんなん当たり前なのでっていう・・・

 各種コンテスト入賞店や各種公認フツーに出前出来るしそもそも徒歩や

 

フレンチ

カジュアルすら1店舗も無し

  ただワイが住んでる地域フレンチは店に直接出向いてお持ち帰りしかやってない

 

洋食屋さん(日本風西洋料理)

→ チェーン点ではない老舗の真面目な洋食屋さんが数店舗、出前に対応してた

 けど真面目であればあるほど洋食屋さんごとの個性って薄いよなっていう・・・

 確実に手間が掛かっている+自分で作るよりも美味しいけど、日本風西洋料理特別好きでは無いので特に感動はせず

 

お好み焼きもんじゃ焼たこ焼き

→ 1店舗しかない。嘘やろ?原価安いから頼まない人が多いのかなぁ・・・

 スーパー惣菜スーパーで買えるお好み焼きもんじゃたこ焼き粉で作ったヤツより美味いことを期待したい

 なお、銀タコは好きじゃないです

 

ケバブ

チキンケバブ扱っている店が1店舗あるのみ。嘘やろ・・・

 

とんかつ

基本的に肉質と使う油で味は決まるけど、唐揚げ的な要素も無くはないとんかつ

  とんかつ茶漬けみたいなのは面白くて好きなんだけどそういう店は無し

  とんかつ揚げるの片付け面倒ではあるけどうーーん・・・

 

ベトナム料理

 → 香菜通販して普通に家で作った方が美味そう。出前対応メニューが少ない

  焼きビーフン春巻

  バインミーとか電車乗らないと食べれなくなるみいね😭

 

タイ料理

 → 基本的スパイスタイレトルト調味料通販して普通に家で作った方が美味そう

   グリーンカレーレッドカレー・ガオパオライスばかり

  カオマンガイはあったりなかったり

  1店舗だけ食べてみるまでわからないけど高級(本番)志向のお店がある模様

  ゲーンマッサマンガイガイヤーンを食べるには電車乗らないと行けなくなるのね😭

 

ロシア料理

 → 1店舗も無し

  ただワイの住んでる地域デリバリーは非対応

 

メキシコ料理

 → 1店舗も無し。日本風タコスのみなならソフトタコスであるみたい

 

タコス

 → 沖縄タコライスを扱っている店ならある。沖縄タコスの方が好きなんだよなぁ

  沖縄タコスメキシコタコスともアメリカンタコスとも違うよ

 

 

⭐️ここからは多少期待出来るラインナップ ↓

 

カレー

 →カレーにおいてのみ首都を名乗っても許したるわ

  ワイが今住んでいる地域ネパールカレーと謎のインドカレーが主流でカレー不毛の地なのだけど

  普通にちゃんとしたインドカレー選べるしミールス・ドーサやスリランカスタイル選べる

  ほんと東京で頑張ってるインドの方多いんだなぁってしみじみ🤔

  高級志向インドカレーは無いけど今住んでる地域不毛から考えれば十分かな

 

  スープカレーは食べてみるまでわからん、ひょっとしたら家で食べたほうがうまいかも?

  今住んでる地域インドカレー不毛の地だけど、

  スパイスカレースープカレーはなかなかレベル高い(値段も高い)のでスパイスカレーは家で作ることになるかも

  

 

麺類

 → 食べログGoogleマップで高レート叩き出している有名店は非対応ものの、いろいろお店ある

  白鶏系に期待したい。単純に鶏ガラ自分でとるのって現実的じゃないよね

 

 

韓国料理

 → ものすごくたくさん店舗ある。サムギョプサルとかは自分銘柄豚肉買って作った方が美味いけど

   キンパとかビビンパとかスープ類は頼んだほうが簡単で美味いよね

   やたら充実していてスープ類でこれないの?は無い印象

   これで焼肉類も美味しそうorコスパ良かったら言うこと無しだったんだけどなぁ

 

 

結論

料理が多少得意になるか痩せそう

2021-06-30

anond:20210630155017 anond:20210630164909

増田のいう偏食とは・・・

 

唐揚げは嫌いじゃないけど唐揚げ粉食べてる説ワンチャンあるなって思ってる

チキンコンフィ焼き鳥・若鶏の香草焼き(ローズマリーとか)・タンドリーチキンジャークチキンの方が好きかな

 

ハンバーグよりもフツーにステーキ焼肉が食いたい

けど銘柄牛or豚の合挽き+手ごね+炭火焼きor鉄板焼きハンバーガーなら好き

あとは一時期流行った黒毛和牛レアハンバーグとして提供されて溶岩石とかで調整して食べるハンバーグは好き

イメージとしては 田町大人ハンバーグ みたいな

あとはきのこベースのベジバーグは好きよ。モスみたいなベジバーグは食べれなくはないけど好きではない

モスのパテは好きじゃないので他に店の選択肢がなければ食べるみたいな

 

カレーは好き。割と食べ歩く。けど小麦粉ベースカレーは嫌い

インドカレータイカレースパイスカレー が好き。グリーンカレースパイスカレー自分でも作る

インドカレーはカベリみたいな真面目なインドカレーミールスが好き

今住んでる地域南インドカレー以外はジャンク感が強くて恵まれていない

一応、高級志向インド料理屋もあるらしいのだけど、遠くてまだ1回も行ってない

タイカレーは逆に日本人向けアレンジされた優しい味が好き。本番のカレー辛すぎる+塩っけ強い気がする

スパイスカレー和風出汁系(旧ヤム邸系)のカレーが好き。北海道スパイスカレー屋も一応あって

スパイスカレー不毛地帯ではないか

 

 

カレー焼肉ステーキ以外で好きなのはヴィーガン料理カジュアルフレンチだよ

理由自分では出来ない・したくないレベルの手間が掛かってるし、見た目も美しい

あと食通じゃないので敢えて不均等なことによってリズム感ガーとかは出てこないけど

やっぱりプロはすごいなぁってなる

 

ラーメンつけ麺ピザも好きだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん